夢・愛・自立~Dreams come true!~

2019年2月の記事一覧

後期生徒会総会

 後期生徒会総会を行いました。今回の総会の運営は、2年生が中心になって行いました。生徒会本部、各奉仕委員会、各部活動から今年度の活動の報告が行われ、また、各学年から出された様々な質問や意見に対してしっかりと答弁を行いました。

  

  

PTA総会、学級懇談会

 多くの保護者の方々に来校していただき、PTA総会に参加していただきました。また、その後に行われた学年ごとの懇談会にも参加していただき、貴重なご意見などをいただくことができました。お忙しい中、ありがとうございました。

   

授業参観の様子です。

 現在、各学年で授業参観が行われています。その授業の様子の一部を掲載します。

【1年:数学】

  

【2年:体育】

  

【3年:英語】

  

【つつじ学級:社会】

  

10代の心を守る授業1年「心の健康とストレスへの対処~折れない心を育てる~」

19日(火)5,6校時に、針生ヶ丘病院の大森洋亮(ようすけ)先生(精神保健福祉士、介護支援専門員、公認心理士)を講師に実施しました。

初めに教科担任とともに授業の前に実施した事前アンケートの結果を確認しました。

21人中で「今、悩みや不安、緊張を感じることが『ある』『少しある』」と答えたのは14人でした。「(全く)ない」と答えた人は2人でした。

  

大森先生とともに、思春期の特性として次以下のことがあることを、

具体例を聞きながら一緒に考えました。

・対人関係でのストレスに敏感な時期であること

 →自分を安定させるために「居場所」「仲間」「役割」が大切になる

・過去と他人は変えられないが今ここから始まる未来と自分は変えられる(エリック・バーン)

 →相手を変えられると思っているからトラブルになる 等

 

また、「折れない心を育てる」ための4つの方法についても実習を取り入れながら学ぶことができました。

①相談は力なり

②プチ”良かった探し”

③反すう(ぐるぐる思考)の衝動が去るまで他のことに集中

④体がほぐれると心もほぐれる…10秒呼吸法、肩のリラックス、絆のワーク、どこでも気軽にほぐれる体操(実習)

 

3人グループで一人ずつ話します。「昨日の『よかったこと』は〇〇〇です。」(それを聞いた2人が)「よかったね!」

 

僕の話を聞いてくれて聴いてくれてありがとう!ありがとう!!

 

グーッと肩をあげて、だらーん  手はこの辺でいい?重さはこのくらいでいい?

 

両手を肩においてもらうと、体があったかくなって、少し元気が湧いてきます。

授業の最後に、生徒から事前に出されていた大森先生への質問、相談に答えていただきました。

心の専門家の立場からのアドバイスにじっと耳を傾け、生徒たちにとって大変意義深い時間となりました。

 

「切り傷にはカットバンで対応するのと同様にこころや感情にも応急手当が必要」

1年生たち、自分に合った応急手当を見つけられましたか? 

 

※ 約30秒で肩から足まですっきり、生徒も体験した体操です。

どこでも気軽にほぐれる体操(久光製薬)  

 

1日の様子です。

今日は、体育、数学、社会の授業、昼練、その時の空の様子の写真を掲載します。すべての学年、部活の様子は残念ながら撮影することができませんでした。

  

  

  

  

式歌全体練習を行いました。

 本日6校時目に体育館にて、式歌の全体練習を行いました。少しずつ大きな声が出てきましたが、感動するまでにはもう一歩という感じでした。残り2週間の練習で思い出に残る卒業式になるよう指導していきたいと思います。

  

  

  

書き損じはがき贈呈

 本日、障がい自立生活支援センター福祉街づくりの会の方に来校していただき、代表生徒2名が書き損じはがきを贈呈しました。その後、感謝状をいただき、一緒に記念撮影をしました。書き損じはがきの提供ありがとうございました。

  

4校時目の授業の様子です。

 4校時目、1年生は美術、2年生は音楽、3年生は英語の授業を行っていました。

【1年:美術】前の授業の続きです。そろそろ色塗りの段階に入るようです。

  

【2年:音楽】卒業式の式歌を大きな声で歌っていました。

  

【英語】動詞の変化の授業でした。ALTも加わり真剣に取り組んでいました。

  

6校時目の授業の様子です。

 6校時目、1年生は社会、2年生は数学、3年生は国語の授業でした。

【1年:社会】オーストラリアの文化の授業でした。

  

【2年:数学】いろいろな平行四辺形の授業でした。(証明もしていました。)

  

【3年:国語】文法の授業でした。

  

第2回計算コンテストが実施されました。

 第2回計算コンテストが実施され、満点者は15名でした。満点者には満点賞をして、PRIDE鉛筆が与えられます。来年度もコンテストは実施されますので、1.2年生は、ぜひ多くの生徒にPRIDE鉛筆を獲得してもらいたいと思います。

〇満点者(敬称略)

 1年  佐藤愛梨紗、佐藤幸平、新田倖奈、根本悠生、三輪ひなの、吉田比呂

 2年  國分結里愛、佐藤葵、佐藤美伽、堀越百華、宗像凜

 3年  大越麻央、柏原里奈、田村日比輝、吉田萌恵

2.3校時目の授業の様子です。

 2校時目、1年生は数学、3校時目、2年生は理科、3年生は体育、つつじ学級は国語の授業でした。数学は回転体、理科は期末テストの反省、体育はバスケットボールの班ごとの試合、国語はテストを実施していました。

【1年:数学】

  

【2年:理科】

  

【3年:体育】

  

【つつじ学級:国語】

  

卒業式全体練習

 本日3,4校時目に、卒業式全体練習をはじめて行いました。全校生が緊張感をもってしっかり取り組んでいました。

  

  

  

1・2年生は期末テストです。

 本日から2日間、1.2年生は、期末テストが実施されます。3連休明けのインフルエンザの心配もありましたが、感染者もなく無事開始しています。1校時、3年生は社会の授業でした。

【1.2年生:期末テスト】

  

       1年生                 2年生           2階コモンスペースからの外の風景

【3年:社会】「世界の中の日本経済」という内容の授業でした。

  

3年生より雑巾贈呈

 昨日の家庭科の時間、3年生が、今まで使用していた布巾を利用して雑巾づくりを行いました。布巾を新しいものに交換することから無駄にしない精神で雑巾をつくり、清掃に役立ててもらおうと学校へ贈呈してくれました。

 後輩たちが大切に使用します。ありがとうございました。

  

      ミシン縫い             手縫い(丁寧ですね)        手縫い(ちょっとおおまか?)

 

アイディアいっぱい南中生~丸太の加工~

アイディア・想像力豊かな南中生に感心!

1年生の技術の授業で余った丸太を使って自由製作を行っています。

自由製作と言っても,使う目的を考えての設計・製作です。

写真立て,カード立て,キーホルダー掛け,小物置き,はし置きなど,そのアイディアは多様です。

アイディアやデザインの豊富さも素晴らしいですが,主体的に製作活動をする力に感動しました。

月末には,ご自宅に持ち帰りますので,ご活用いただき,話題にしていただければと思います。

     

 

 

木材加工、調理実習、計算コンテスト

 4校時目に、1年生は技術、2年生は家庭、3年生は数学の授業を行っていました。技術は木材加工、家庭は調理実習、数学は計算コンテストを実施していました。

【1年:技術】木材加工で各自が考案した作品を製作していました。

  

【2年:家庭】テーマ「郷土料理や行事食をつくろう。」での調理実習。茶碗蒸しと三角油揚げを使用した「ほうろく焼き」を調理していました。(試食しましたが、大変おいしくいただきました。)

  

【3年:数学】PRIDE鉛筆獲得を目指しての計算コンテストを行っていました。

  

 ※計算コンテストの満点者には、満点賞としてPRIDE鉛筆が贈呈されます。

 

4校時目の授業の様子です。

 4校時目に、1年生は美術、2年生は音楽、3年生は国語の授業を行っていました。

【1年:美術】「動きのあるポーズを作ろう。」をテーマに粘土で作品づくりを行っていました。

  

【2年:音楽】卒業式の式歌の練習をしていました。

  

【国語】大江健三郎氏の作品についての学習でした。

  

新入生保護者説明会を行いました。

 2月4日(月)に、新入生保護者説明会を実施しました。船引南小学校、芦沢小学校の6年生26名と保護者全員が説明会をきいた後は、小学生は部活動見学、保護者は講演会に参加していただきました。4月8日の入学式で再開することを楽しみにしたいと思います。

【説明会】

  

【部活動見学】

〇剣道部

  

〇ソフトテニス部

  

〇野球部

  

〇文化部

  

〇バスケットボール部

  

〇卓球部

  

【講演会】講師 スクールカウンセラー 白岩美子 様  演題「思春期の子どもたち」

  

 

 

全校集会(表彰、基本的生活習慣の見直し)

全校集会において、表彰並びに基本的生活習慣の見直しの指導がありました。挨拶等をもう一度見直すため代表生徒による模範的なあいさつを披露しました。先輩たちが築き上げた「あいさつの南中」の伝統を在校生も守る努力を続けています。

【表彰】

〇田村地区中学校造形展覧会 

  特選  早川満貴、渡邉愛美、山代優美、吉田穂乃香、吉田萌恵、渡邉文人

〇 福島県造形秀作審査会

  特選  渡辺侑那、國分結里愛

〇 ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業

  奨励賞 佐藤幸平

  

  

  

【あいさつ、職員室入室の模範演技】

  

次のステップへ~カウントダウンカレンダー~

以前紹介したように3年生が卒業に向けたカウントダウンカレンダーをつくりました。2月1日からカウントダウンが始まりました。次のステップへの始まりで嬉しくもあり,卒業に向けてのカウントダウンでもあるので寂しくもあります。

授業参観(2月23日(土))には,より多くのカウントダウンカレンダーが掲示されていると思いますので,学年に関わらずご覧いただければと思います。なお,掲示場所は3階3年教室の廊下です。