日誌

2024年6月の記事一覧

昼 たむら未来BOOKをもとにした講話2年生!!

 市役所企画調整課のご支援のもと、第2学年では、キャリア教育の一環として「たむら未来BOOK」をもとにした授業をおこないました。これは、田村市の人材育成を基盤とした課題や施策を知り、郷土愛や地域貢献の意欲を高めながら望ましい職業観を育むことをねらいに実施しました。

 企画調整課の石井様から田村市の課題や取組を、中学生向けに分かりやすく説明いただき、自分たちにできることは何かを積極的に話し合うことができました。

 夏休み明けには、この授業をもとにして、地域の特色ある企業や職場等を訪問する予定です。

 

音楽 地域ふれあいコンサート

 6月26日(水)田村市文化センターにおいて、第3学年生徒が地域ふれあいコンサートを鑑賞しました。本校吹奏楽部も演奏をし、また、日本フィルハーモニー金管五重奏団の方々と一緒に曲を披露する機会もありました。とても貴重な経験をすることができました。参加した生徒もプロの演奏を聴くことができ、とてもよい経験となりました。

 

 

3ツ星 日本フィルハーモニー楽団の方から指導をいただきました!!

 6月25日(火)に、翌26日(水)の地域ふれあいコンサートを行う日本フィルハーニー金管5重奏団の方から、吹奏楽部の金管楽器の生徒が、レッスンをしていただきました。

 トロンボーン、トランペット、ホルン、チューバを担当する生徒は、日本屈指の演奏を誇る日本フィルハーモニーの奏者の方から直接指導を受けることができ、貴重な体験をすることができました。

 明日は合同コンサートとなります。本日のレッスンの成果を生かしてがんばってほしいと思います。

学校 第1回学校運営協議会

 6月24日(月)に令和6年度第1回学校運営協議会を開催し、会長様はじめ、7名の委員の皆様にご来校いただき、令和6年度の学校経営についてご理解をいただきました。

 今年度も生徒一人一人のよさや可能性を伸ばすことができるように「プラス1」を継続すること、当たり前のことが当たり前にできる「凡事徹底」を徹底することなどについて説明しました。

 委員の皆様からは、不登校解消に向けた各機関との協力体制づくりや進路指導の充実、スマホの適切な利用の仕方等についてご助言をいただきました。

 

汗・焦る 水泳の授業が始まりました!!

 6月24日(月)から水泳の授業が始まりました。6月21日(金)に水質検査を行い異常は認められませんでした。

 昨年度新しくなったプールで、初泳ぎした生徒達はとても楽しそうに授業を受けていました。

 保護者の皆様、水着の準備等お世話になります。

県中中体連2日目⑦

柔道 

 個人戦 

  81kg級  2位 県大会出場

  55kg級  3位 県大会出場

  90kg超級 3位 県大会出場

  60kg級  5位 県大会出場

県中中体連2日目①

県中地区中体連大会の2日目です。

本校から、女子バスケットボール部、男女ソフトテニス部、柔道部、剣道部、ソフトボール部が参加しています。

 

県中中体連1日目⑥

女子バスケットボール

 対富田中 49−47 勝利

 

男子バスケットボール

 対郡山六中 45−50 惜敗

 

卓球

 個人戦

  男子シングルス ベスト4 県大会出場

  女子シングルス ベスト8 県大会出場

県中中体連1日目⑤

剣道競技

 団体 男子

   対ザベリオ中 0−2 惜敗 

   予選リーグ2位 決勝トーナメント進出

 団体 女子

   対郡山七中 1−1 勝利(本数が多いため) 

    予選リーグ2位 決勝トーナメント進出

 

県中中体連1日目④

卓球部

 男子団体戦

  対郡山一中  3−1 勝利

  対須賀川三中 3−2 勝利

  対郡山二中  0−3 惜敗

 女子団体戦

  対須賀川二中 0−3 惜敗

県中中体連1日目③

剣道部

 団体戦 男子

  対郡山五中 2−1 勝利

  対郡山四中 2−1 勝利

 団体戦 女子

  対小野中 2−3 惜敗

  対明健中 3−2 勝利

県中中体連1日目①

本日から県中中体連大会が行われます。

初日の18日は、悪天候のため屋内競技のみの実施となりました。

卓球部、柔道部、剣道部の生徒が大会に出発しました。

会議・研修 船引中学校区 保幼小中連携授業研究会

 6月10日(月)に、令和6年度第1回船引中学校区 保幼小中連携授業研究会を行いました。本校の全学級が授業を公開し、全生徒の学習の様子を幼稚園、小学校の先生方に見ていただきました。生徒は小学校の時の担任の先生に会えたことで、成長した様子を見てもらおうと張り切って授業に臨んでいました。

 小学校の先生方も、教え子たちのがんばりを見て安心した様子でした。

 授業後は、課題となっていることについて、小学校と中学校の先生方で情報交換し、子どもたちのよりよい成長を目指して連携・協力しながら教育活動を行っていくことを確認しました。

支部中体連総合大会 2日目⑦

 ソフトテニス個人戦結果

男子

 S.S・I.Sペア 準優勝

 H.S・I.Hペア 第3位

 A.T・M.Sペア 第5位

 S.T・K.Rペア 第5位  以上、県中大会出場

女子

 Y.H・W.Rペア 第3位

 A.O・W.Mペア 第5位  以上、県中大会出場

 

支部中体連総合大会 2日目②

女子バスケットボール

 リーグ戦

   対 三春、岩江 戦  103ー24 勝利

女子卓球

 団体予選リーグ
   対三春中 3ー0 勝利
   対都路中 3ー0 勝利
   対大越中 3ー0 勝利  予選リーグ1位

支部中体連総合大会 1日目⑦

男子ソフトテニス

 決勝リーグ

  対船引南中 3−0 勝利

  対三春中  3−0 勝利 優勝 

        県中大会出場

 

男子卓球

 団体戦 決勝

  対小野中 0−3 惜敗

サッカー部

  対小野中 0−3 惜敗 

支部中体連総合大会 1日目⑤

バレーボール部

 対三春中 0−2 惜敗

 

男子卓球団体戦

予選リーグ
 対大越中 3−0 勝利
 対滝根中 3−0 勝利
 対岩江中 3−0 勝利

決勝トーナメント

 準決勝  対常葉中 3−0 勝利

支部中体連総合大会 1日目①

本日から支部中体連総合大会が行われます。

男子卓球部、男女ソフトテニス部、バレーボール部が会場に向けて出発しました。

出発前には、校長先生から激励の言葉が送られました。

まる 文化部活動紹介!!

 文化部は所属する生徒の特技を生かし、ポスターの制作、裁縫、工作などに取り組んでいます。

 昨年度は、愛鳥週間ポスターで全国、県のコンクールで入選した生徒もいました。

 今年度もそれぞれの特技を生かし、和やかな雰囲気の中でがんばっています。

王冠 中体連田村支部大会・県中地区大会 激励会!!

 いよいよ明後日6月5日(水)から、中体連田村支部大会が始まります。3年生にとっては最後の中体連大会となりますので、思う存分力を発揮し、上位入賞、県中大会出場を目指してがんばってほしいと思います。また、今年度より、女子ソフトボール、柔道、剣道は支部大会がなく、県中地区大会からとなります。他の勝ち抜いた種目と同じように6月18日(火)から大会が始まります。精一杯がんばってほしいと思います。

 

 

 

お知らせ PTA奉仕作業・資源回収 ありがとうございました!!

 6月2日(日)に行いました第1回PTA奉仕作業、資源回収には、多くの保護者の皆様にご参加いただきましてありがとうございました。おかげさまでとてもきれいになりました。また、資源回収にも、早朝よりご協力いただきましたありがとうございました。

 きれいな環境の中で教育活動を行うことで、より学びが深まるものと考えます。お世話になりました。

カトウノ興業様にも毎年ご協力いただいております。