2015年4月の記事一覧
4年生 常葉分署見学
28日(火)4年生は田村消防署常葉分署へ見学に行きました。消防士さんから施設や設備について説明を受けました。また、学校で考えた質問をしたところ、詳しく教えていただきました。実際に見るのは、教科書や映像で学習するよりも、深く広く学ぶことができました。行き帰り徒歩で移動しましたが、元気いっぱいの4年生でした。
生き物の観察 3年生
28日(火)理科「生き物のすがた」の学習は、始めに虫眼鏡を使うとき注意することを話し合いました。絶対に太陽をじかに見てはいけないこと、日光を集めて黒い紙や服を焦がさないこと、なぜ危険なのか理由等をみんなで確認しました。その後、理科室へ行き、一人一つ虫眼鏡を取って校庭へ出ました。子ども達は、めしべやおしべに付いている花粉やアリの行列、砂場の砂などを喜んで観察しました。
鼓笛の練習 4・5・6年生
28日(火)6校時、4・5・6年生は鼓笛パレードの練習をしました。この前の全体練習に比べて隊形移動や演奏がレベルアップしています。本番が楽しみです。
5・6年生 常葉タイフーンの練習
28日(火)運動会の団体種目「常葉タイフーン」を5・6年生が練習していました。ポールを回る時、向きを間違える組もありました。3人息を合わせて頑張りましょう。
運動会の練習 1・2年生
28日(火)気温が上がり空気も乾燥していたため、養護教諭の石井先生から「教室の換気とこまめな水分補給」について全校生に指導がありました。
1年生と2年生は「大玉転がし」の練習をしました。入学して1ヶ月足らずの1年生も整列の仕方がじょうずです。紅白に分かれて二人組で大玉を転がします。結果は「白の勝ち」。練習とはいえ自分の組が勝つのは嬉しく、「バンザーイ」と大きくジャンプ!
2年生 咲いた咲いた
2年生はベランダで鉢植えのチューリップを栽培しています。28日はとても暑くて、水をかけてもらったチューリップは嬉し気でした。
3・4年生 150mはきつい
3・4年生は、運動会に向けて徒競走の練習をしました。校庭を約1周半(150m) 。今までにない長い距離に多少バテ気味でしたが、みんながんばって走っていました。
太陽に向かって
チューリップの花が太陽の方を向いて見事に咲いていました。池の金魚もスイスイと気持ちよさそうです。掲揚塔は土曜に錆落としと塗装をしていただき、とてもきれいになりました。
初夏の陽気
気温がぐんぐん上がり、本日午後には24度くらいになりました。昼休み、子ども達は校庭でボール遊びや鬼ごっこをして元気に遊びました。1年生にはブランコが人気のようです。中には半袖姿の子どももいました。予報によれば今週は気温が高く乾燥しますので、手洗い・うがいと水分補給につとめましょう。
第1回PTA専門委員会
4月24日(金)午後7時より、本会役員、学年委員の皆様にご参会いただき、第1回PTA専門委員会を開催しました。全体会で会長さん、校長先生のご挨拶をいただいた後、3つの専門委員会(施設文化、生活指導、広報)に分かれて、委員長・副委員長の選出と本年度の各委員会の事業内容、運営方法について話し合いました。その後、全体会で各委員長さんから協議内容の報告があり、約1時間で散会しました。役員の皆様には多忙の折、ご協力いただきましたこと、誠にありがとうございました。会則にもありますとおり、常葉小PTAは「家庭と学校と地域における児童の幸福な成長を図る」ことを目的としています。本会活動の推進へ向け、全会員の皆様のご理解ご協力を、よろしくお願いします。
お話を聞く会
4月24日(金)朝の時間に「お話を聞く会」を行いました。始めに校長先生より、「教育目標の『と・き・わ』の『わ』は、『わたしから行動する子ども』です。交通安全のルールを守るのも、学年に関係なく仲良く集団登校するのも「わたしから」、特に自分から元気にあいさつをする常葉っ子になりましょう。」というお話でした。
次に坂内先生より、お話を聞く会の目的や方法の説明がありました。「お話を聞く会」は年間9回、本校教員の他、外部講師の方もお招きする予定です。子ども達に人の話を真剣に聞き、その内容を把握する力、聞き取った要点を自分の言葉で表現する力を育てたいと考えています。
第1回の担当は伊藤先生です。詩人まどみちおさんの「朝がくると」を紹介しながら、「学校にくる理由」を問いました。少し難しいテーマでしたが、10人くらいの児童が挙手し、伝えたかったことや感想を発表しました。耳を澄ます、考える、発表する、発表を聞く、心地よい緊張感のある集会となりました。
【朝がくると】
朝がくると とび起きて
ぼくが作ったものでもない 水道で 顔をあらうと
ぼくが作ったものでもない 洋服を きて
ぼくが作ったものでもない ごはんを むしゃむしゃたべる
(中略)
ぼくが作ったものでもない 学校へと
ああ なんのために
おとなになったら
ぼくだって ぼくだって
(後略)
美しい感受性で紡きだされた やさしく深い言葉に 心動かされます。
1年生 花びら舞い飛ばす
4月24日(金)午前中やや強い風が吹き、校庭は桜吹雪の花びらが薄く絨毯のようにふきだまりました。1年生の女の子たちは散った花びらをかき集め、空中へ高く舞い揚げて遊んでいました。「桜の花が雪みたいに降ってきたあ。」と大喜びでした。
学校だより3号を発行しました
合同体育 1年生と2年生
4月23日(木)1・2年生は合同体育をしました。運動会へ向けて、2人組でトラックを走りタイムなどを計りました。
校庭の整地
雨天が続き校庭の整地作業が延期になっていましたが、4月23日(木)昼休み校庭の整地作業を行いました。行政局から借用した軽トラックでレイキを引っ張り、何度も校庭を往復するうち校庭が平らになめらかになりました。
3年生 体育
3年生は運動会へ向けて体育「かけっこ・リレー」を練習しています。授業の初めはスキップやクロスステップなども取り入れて、楽しく準備運動をしました。陽春の暖かい日差と桜の花吹雪の下、校庭での運動はとても気持ちがよいものです。
6年生 記念撮影
4月21日(火)6年生は満開の桜の下、写真館さんに来ていただいて卒業アルバム用の集合写真を撮りました。卒業まで1日1日を大切に、よい思い出をたくさんつくってほしいです。
4~6年生 鼓笛の練習
21日(火)4~6年生は運動会鼓笛パレードの練習をしました。初めての全体練習のため演奏と行進が合わない部分もありました。これから練習を積み重ね、本番へ向けてがんばります。
桜 満開
常葉小の桜も満開から散り始めとなりました。その美しさに目を奪われます。
第1回地区委員会
PTA全体会のあと引き続き、理科室で地区委員会を行いました。子ども会活動、見守り隊活動、子ども110番の家の見直しと訪問、資源回収等について、委員の皆様には各地区の代表として事業の推進や取りまとめをしていただきます。資源回収については昨年度の反省を踏まえて回収時刻を改善し地域の皆様へ周知いたします。また、委員長・副委員長の組織についても選出方法を明文化し本年度から適用することになりました。白岩委員長様をはじめ11名の地区委員の皆様、1年間お世話になります。
PTA全体会
授業参観のあと、会議室でPTA全体会を行いました。石井会長より事業への協力について挨拶があり、次に鈴木校長より教育目標と元気支援事業についての説明がありました。石井会長様はじめ本会役員7名の皆様には1年間お世話になります。また、各学年学級懇談会では学年委員が選出されました。4月24日(金)第1回専門委員会を開催いたしますので、ご参加くださるようお願いします。
第1回授業参観②
4学年国語「日本語のしらべ~春~」は情景を思い浮かべながら音読しました。3学年国語「きつつきの商売」は場面の様子に気をつけながら役になりきって音読を発表しました。2学年算数「たし算」は、繰り上がりのある2位数同士の計算の仕方を考えました。1学年国語(書写)「文字の世界に出かけよう」は正しい姿勢や鉛筆の持ち方を学習して、いろいろな線を書きました。 当日、保護者資料として「家庭学習の手引き」「読書のすすめ」を配付しました。子どもさんに家庭学習や読書の習慣が身につくよう、ご協力をよろしくお願いします。
第1回授業参観①
4月17日(金)本年度第1回目の授業参観を開催しました。保護者の皆様には多数ご参加いただき、ありがとうございます。6学年算数「対称な図形」は図形を操作して対称性を調べました。5学年「世界の中の国土」は各国の国旗や様子を調べました。わかば学級「みんななかよし」は、ちぎり絵で友達の似顔絵を作りました。家の人が来てくださっているということで、児童は普段にも増して一生懸命取り組んでいました。
2年生 国語の学習
4月17日(金)2年生は国語の授業「漢字の書き方に気をつけよう」で、漢字を書くときは筆順に注意して書くこと、ていねに書くことなどを学習しました。2年生になると新出漢字も増えてきますが、子ども達は意欲的に取り組んでいます。
第1回避難訓練
4月16日(木)本年度第1回目の避難訓練を実施しました。連日の雨により校庭の状況が良くないため、急遽避難場所を体育舘としました。今回は1年生が初めてなので、避難経路を確認することと、避難の「お・は・し」決まりを守ることをめあてとしました。全体会では、校長先生から5年生代表児童に少年消防手帳が交付されました。また、避難する最中に煙をすわないために注意することなどのお話がありました。次に消火訓練は6年児童4名が水消火器を使って実技訓練を行いました。講師の田村消防署常葉分署の久下消防士さんから、初期消火の仕方を丁寧に教えていただきました。火事が発生したら一番大切なことは「火事ぶれ」だそうです。「火事だあー」から消火まで見学し、全校生・職員が防災意識を高めました。
学校だより2号を発行しました
5年生 家庭科の授業
5年生は家庭科の授業で、ガス台の使い方を学習しました。住環境が年々変化し電化のため、ガスやマッチの点火方法を知らない子どもも増えてきています。食の基本は「衛生」、松本先生は髪の毛を三角巾できちんとおさえることから指導していました。点火の練習の後、各テーブルごと、お湯を沸かして、みんなで煎茶をいただきました。
6年生 紙漉き体験
昨年度末に6年生は紙漉き体験をしました。できあがった紙に好きな言葉や絵をかきました。世界で一つの趣ある素敵な作品ができました。
6年生 旗揚げ当番
旗揚げ当番の6年生児童は2~3人組になって、毎朝、市旗と校旗を掲揚塔に揚げています。前日雨模様だったりするとロープが濡れていて時間がかかりますが、最高学年の役目として喜んで取り組んでいる姿は頼もしいです。
4年生 かけっこ・リレー
午前中、4年生は校庭で体育「かけっこ・リレー」をしました。あいにく曇天で肌寒い中でしたが、素早く走れるフォームを練習したり、グループごとに作戦を考えたりして、みんな元気に走っていました。あと1ヶ月と少しで運動会です。5月16日(土)予定
集団下校 1・2年生
7日(火)は全校生で集団下校し、8日(水)から10日(金)までは、1・2年生に教職員がついて下校指導をしました。2年生は年長らしく、1年生が安全に歩行できるよう世話をしてくれました。1年生保護者の皆様には途中まで出迎え等していただき、誠にありがとうございました。13日(月)からは1~3年生で集団下校しますので、保護者・地域の皆様には児童への見守り活動をよろしくお願いします。
新入学(園)児童・園児の交通事故防止運動
新入学(園)児童・園児の交通事故防止運動が、4月6日(月)から12日(日)までの7日間実施されています。本校学区でも、駐在所長様を始め交通安全協会などの各団体の皆様に、朝の登校時、児童を見守っていただいています。児童は班長さんの指示のもと、交通のきまりを守って登校していました。また、スクールバス利用の児童もバスの昇降やあいさつがきちんとできていました。街頭指導へのご協力、ありがとうございます。
3年生 春の自然をみつけよう
今日、3年生は理科「春の自然をみつけよう」の学習をしました。校庭に出て、いろいろな生き物を観察しました。「桜のつぼみが膨らみ紅く色づいたこと、花壇の花が大きくなりキンギョソウが咲いたこと、冬より池の金魚の動きが活発なこと」などたくさんのことに気づきました。
4月の雪
4月8日(水)東日本は季節外れの寒波に見舞われ、朝から雪が降っていました。寒さの中でも、子ども達は元気に登校しました。昇降口は入学、進級を祝ってきれいに飾り付けられています。
寒暖の差が激しい4月ですので、保護者の皆様には子どもさんの衣服を調整してくださるようお願いします。
入学2日目 1年生
田村市では小学校入門期指導の充実を図るため「スタートカリキュラム」を編成し全市一斉に取り組んでいます。これは、保育所や幼稚園で培われた学びの基礎力を小学校での教科学習につなぎ、一人一人が安心感をもって小学校生活のスタートをきることができることを目的としています。その一環として、入学2日目の4月7日(火)常葉幼稚園の佐藤先生が1年生教室を訪問してくださいました。担任の伊藤先生とともに佐藤先生にも給食の準備や配膳をご指導いただき、1年生はとても喜んでいました。
学校だより1号を発行しました
第1回交通教室
4月7日(火)第1回交通教室を行いました。始めに、班長さんが1年生を迎えに行き、登校班ごとに集団登下校のきまりを話し合いました。雨天のため、体育館で全体会を行いました。講師の常葉駐在所長様から田村地区の交通事故発生状況や交通事故に遭わないための注意点等、ご指導いただきました。また、6年生児童には「家庭の交通安全推進員」が委嘱されました。その後、担当教職員がついて、通学路の下校指導を行いました。今年も交通事故ゼロを目指して、日々交通安全指導に努めてまいります。保護者、地域の皆様、ご協力をよろしくお願いします。
入学、おめでとう
4月6日(月)多数のご来賓の皆様にご臨席を賜り、平成27年度入学式が挙行されました。19名の新入生は返事や態度がきちんとしていて、厳粛な中にも穏やかな雰囲気のすばらしい入学式となりました。
前期始業式
着任式に引き続き、前期始業式を行いました。鈴木校長先生から、教育目標のお話がありました。「常葉小学校の子どもは、夢や希望を持ち何事にもチャレンジすることを目指しましょう。そのためには、ともに生きる、きそい合う、わたしから行動することが大切です。」
本年度初めて歌った校歌は大きい声ではつらつとしていて、とてもじょうずでした。
着任式
本日、8時25分より転入職員の着任式を行いました。転入した先生方からは「歴史と伝統ある常葉小学校で、児童のみなさんと勉強や運動、遊びも一生懸命がんばります。」とあいさつがありました。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
1
6
8
6
0