カテゴリ:生活の様子
ふくしま学力調査が実施されています。
生徒一人一人の学力の伸びや学習に対する意識、生活の状況を把握する調査を実施し、教育及び教育施策等の成果と課題を検証するとともに、その改善を図るための方策を構築し、一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進するため、今年度より実施される「ふくしま学力調査」が、本日行われています。
1校時 国語 2校時 数学 3校時 質問紙調査
「入学式」「新入生歓迎会」など、行事が続いていましたが、生徒たちは真剣に問題に取り組んでいました。
生徒会室の床をきれいにしています・その2
とうとう生徒会室の床がきれいに生まれ変わりました。先日はワックスがけをしたので、陽の光が差し込んでさらに光っています!
※これまでの様子は10月3日「生徒会室の床をきれいにしています」をご参照ください。
ここまで毎日の汚れ落とし(古いワックスを剥離する作業)を地道に続けてきた清掃班の生徒、あっぱれです。
清掃班や3年男子の力を借り、長机をロの字に配置したり、収納家具の配置も変えたりしました。
これまでは生徒会関係や週番引継ぎ会などを特別教室で行うことも多かったですが、生徒会室が本来の目的にかなう空間に生まれ変わり、新年度の生徒会活動もスムーズに快適に進むのでは、と期待しています。
次のステップへ~カウントダウンカレンダー~
以前紹介したように3年生が卒業に向けたカウントダウンカレンダーをつくりました。2月1日からカウントダウンが始まりました。次のステップへの始まりで嬉しくもあり,卒業に向けてのカウントダウンでもあるので寂しくもあります。
授業参観(2月23日(土))には,より多くのカウントダウンカレンダーが掲示されていると思いますので,学年に関わらずご覧いただければと思います。なお,掲示場所は3階3年教室の廊下です。
図書室だより
図書室支援スタッフの渡辺さんがつくった新年版の掲示,新年版の本の紹介コーナーをご覧ください。毎月更新される掲示やコーナーは,生徒達も楽しみにしているようです。
12月の図書室の掲示物
図書館支援員の渡辺さんが来校され,12月の掲示物を飾りました。
生徒達も教職員もこの掲示物でも季節を感じています。
図書室,新しい本が増えました
学校図書館支援スタッフの渡辺さんが来校され,図書室の整備をしています。
新しい本が入り,生徒が探しやすく・読みたくなるように工夫して配置しています。
ご家庭でも図書室の利用,読書の推進について話題にしてもらえると幸いです。
生徒会室の床をきれいにしています
前期の清掃班活動は飛翔祭の時期を一区切りとして終了し、後期の清掃班へ移ります。
「汚れ落とし班」は今年度3名で活動しています。他の学校にはあまり見られない清掃班かもしれません。ガラス磨きや床の汚れ落とし、荷物運びなど、校舎内外の環境美化・整備にかかわることを必要性に応じて行います。
今は生徒会室で、古いワックス汚れを特殊な剥離剤を使用して落としています。
黒褐色に変色したワックスを落とします。元々の床の色が出てきます。
剥離剤をブラシで床になじませ、溶かして落とすイメージです。頑固に固まっているので
3人で1回に剥離できる面積はそう広くはありません。集中力と根気が必要です。
生徒会室の床汚れは、これまでのどの廊下・教室よりも手ごわいです。夏休み前から少しずつ進めてきましたが、今日、3人でやっと教室の半分を終えることができました!本当によく頑張りました!
黙々と清掃に取り組む姿と行き届いた清掃を南中の誇りの一つとして今後も継承してほしいです。
古いワックスを剥離し明るくきれいになった南中の廊下(1F)
今月のおすすめの本は『図書館戦争』
今月も図書館の支援員の渡辺さんが来校し,図書室の整備や図書紹介の掲示物を作成しました。
毎月趣向を凝らした掲示物や図書館の整備は,子どもたちの読書への興味を高めています。
ぜひ,ご来校の際には,図書室の掲示物もご覧ください。
久々の給食~給食いいなぁ~
夏休みがあけ,久々の給食でした。
笑顔,笑顔があふれる素晴らしい給食の時間でした。
生徒達から「久しぶりの給食」,「楽しみ」,「やっぱり給食おいしい」など色々な感想がでました。
また,久々ではありましが,給食の配膳活動を級友と協力して行え立派でした。
田村市少年の主張大会~優秀賞・県大会推薦~
8月5日(日)に田村市文化センターにて,田村市少年の主張大会が行われました。各中学校の代表6名による素晴らしい発表があり,我々も考えさせられる時間を過ごしました。
本校代表生徒は,【「当たり前のこと」を世界に】として,発表を行い優秀賞を受賞しました。また,県大会への推薦もいただきました。
文化面でも活発な南中~英語弁論・市少年の主張の練習~
夏休みも14日目を迎えました。
南中では英語弁論大会や市少年の主張大会に向けて,一生懸命練習しています。
文化面でもがんばれるのが南中の良さの一つだと思います。
【英語弁論練習】
ALTのアビー先生も指導しています。
【市少年の主張大会】
南中の良さの一つ~あかるく,たのしく,前向きにできる~
南中の良さの一つに,何事も仲良く楽しくできることです。
毎朝,駅伝の練習をするために,冷たい飲み物をつくっています。
友達と仲良く,良い雰囲気でつくる姿は微笑ましいです。
こんなに背の高いひまわり、見たことないです。
お子様の送迎の際に目にしていらっしゃることと思いますが、昇降口の右側のひまわりが
びっくりする大きさに成長中です。どうすればこの圧倒的な大きさを感じていただけるか、撮影
で工夫してみましたが、直接ご覧いただくのが一番と思いました。
家族で話題になっている生徒もいるようです。昨年のこぼれ種から芽を出し、ここまで順調に大きくなった訳ですが、まるで咲くことを忘れて、高く高く、天をめざしているかのようです。
茎もかなりの太さで、強風が吹いてゆらゆらしても、しっかりまっすぐ立っています。
こちらは開花第1号のひまわりです。(今週火曜日)
今年度に入り、地域の方から堆肥をいただくことができ、花壇の花が昨年よりも
生育がよく、花の数もとても多いです。
連日の猛暑ですが、暑さに負けずに元気に成長するひまわり、これからも
どうぞ送迎の際にご注目ください。
学力向上への意識づけ~1・2年生フロアーの進路コーナー~
学力向上への手立ての一つとして,進路に向けた意識づけが重要だと本校では考えています。
そこで,3学年主任・進路指導主事の橋本先生が,1・2年生フロアーに進路コーナーを設置しました。
多くの生徒が足を止めて,進路情報に見入っていました。また,進路に関する質問をする生徒も増えました。
今後1・2年生が進路を意識して,授業を充実させ,家庭学習時間が増え,学力向上できるよう指導して参りますので,ご家庭でもご指導をお願いいたします。
技術の授業で作曲家へ~コンピュータによる音の制御~
技術の授業で光のアートとして,コンピュータで友達と協力して光を制御する授業を行っていました(過去の出来事参照)。
今週から,音を制御する課題を行っています。みんな作曲家になり,楽しい音楽を創造し,奏でていました。インターネットから流行の楽曲を調べて楽譜を入力していた生徒もいました。みんな,熱心に活動していました。どんな課題にも一生懸命取り組めることが南中生の素晴らしいところです。
今月のおすすめ本~フラダン,図書館戦争,西遊記~
市学校図書館支援スタッフの渡辺さんが,図書室の整備や掲示をしています。気持ちよく図書室が使えたり,本を読みたくなるわくわくする掲示をしています。ありがとうございます。
[今月のおすすめ本]
フラダン,図書館戦争,西遊記
教育実習生がんばる~授業研究その2~
教育実習生の英語の授業研究が行われました。実習生の桑原先生,阿辺先生,ともに明るく元気に,授業を行いました。1年生(阿辺先生)の授業では「How many」が使われている会話を反復練習して基礎・基本の定着を行いました。2年生(桑原先生)の授業では,行きたい国で何をしたいかについての会話を楽しむ授業で盛りあがっていました。
教育実習は29日(金)までです。あと2日間ですが,桑原先生,阿部先生,がんばってください。
[桑原先生の授業の様子]
[阿辺先生の授業の様子]
教育実習はじまる~ようこそ先輩~
本日6月18日(月)より29日(金)まで,教育教育実習がはじまりました。
大学4年生の阿辺さんと桑原さんです。2人ともに英語科を担当します。
なお,昨年度船引南小学校で教育実習を行っていますので,1年生は覚えていたようです。
さっそく,生徒共に活動し,給食を楽しく食べていました。
保護者のみなさま,地域のみなさま,よろしくお願いいたします。
充実した放課後の活動
県中大会出場を決めたチームは上位入賞を目指し熱心に練習しています。
新チームとなった部は体力づくりやミーティングをして土台づくりをしています。
生徒会役員は生徒総会の内容を新聞にまとめています。
本日の放課後も充実した活動を行っています。
パソコン室で,ねじ回し!?
パソコンを分解しているわけではなく,パソコンで時計(教材)を制御する課題を,これから行います。
その時計を現在,ねじ回しで,作っています。みんな一生懸命取り組んでいます。
話を聴く場面と,作業する場面のけじめがつく南中生は素晴らしいと思います。