夢・愛・自立~Dreams come true!~

カテゴリ:お知らせ

記念品の贈呈式~船引ロータリークラブ様より~

 12日(木)14時より校長室にて、船引ロータリークラブ様より記念品をいただき、その贈呈式が行われました。

 佐々木会長様はじめ10名のクラブ員様においでいただき、和やかな雰囲気の中行われました。

 いただきました記念品は、

〇 マグネットスクリーン 2基

〇 可動式大型扇風機   2台

〇 DVDプレイヤー    1台          です。

 すでに「試運転」している可動式大型扇風機をはじめ、授業や部活動等の時間に有効活用し、生徒の学力向上・体力向上に努めてまいります。本日は、お忙しい中ありがとうございました。

 

台風15号接近に伴う臨時休校~生徒のいない教室から~

 

 9月6日(金)に、本日の対応については文書及びメールでお知らせしたとおりです。

 生徒は臨時休校ですが、職員は勤務しています。

 上記2葉の写真は、1年1組の午前8時50分頃の教室内及び教室からの眺望です。NHKのニュースによると、これから風雨が強まるそうです。

 9月6日付文書の「2 学校での指導内容 」を再掲します。

 〇 台風接近中のため、外は危険なので不要な外出をしないこと。

 〇 川や側溝は、水かさが増して危険なので近寄らないこと。

 〇 がけ崩れや土砂崩れが心配される場所には近寄らないこと。

 〇 過程で学習したり、読書したりして有意義に過ごすこと。

 〇 万一の場合に備えて、家族で連絡がとれるようにしておくこと。

 となっています。思いがけずの3週にわたっての3連休となりましたが、生徒の皆さんにとっては、明後日11日(水)12日(木)に行われる「前期末テスト」があります。絶好のチャンスです。本日の「臨時休校」は、皆さんに与えられた共通の「時間」です。この時間をどう使うかが「前期末テスト」の結果につながってきます。ぜひ有効活用を望みます。

 なお、明日10日(火)は通常通りの登校となります。

 

令和元年度第2回授業参観・学年懇談会

 

 本日18日(木)は、令和元年度第2回授業参観・学年懇談会が行われます。時程については、お知らせのとおりですが、

授業参観   14:00~14:50(1年 英語  2年 国語  3年 社会  つつじ 学活)

学年懇談会  15:05~15:35(1年 1年1組教室 2年 2年1組教室 3年 3年1組教室)

 なお駐車場については、お知らせのとおり「校庭」から「校舎周りや体育館付近」となります。交通安全にお努めいただきますよう、よろしくお願いいたします。(写真は第1回授業参観時のものです。)

「本物」に触れる~各種イベントの紹介~

 昨日2年生は、「田村市中学生芸術鑑賞教室」に参加しました。今年度は、ご案内の通り田村市文化センターにおいて、「JAZZ  LIVE コンサート」サウンドジャグラー・ジャズオーケストラの演奏を堪能しました。スウィングジャズの名曲中の名曲「シング・シング・シング」など、本物に触れてきました。

 そんな「本物」に触れる機会は、夏休み中にも、各所で行われます。

 

 

 

 

 

 

 「興福寺と会津」などは大々的に紹介されていますので、ご存知かと思われますが、近場でもいろいろなものが企画されています。料金のかかるものもありますが、長い休み中にご家族で同じ「空間」を楽しみ、感じたものを話し合うことも長い休みだからこそできることかと思うます。「本物」に触れる機会をご家庭でもぜひお願いします。

 

 

実りある3週間~教育実習生あいさつ~

 6月3日(月)より3週間、本校卒の教育実習生が本日で実習を終えるので、今朝職員へのあいさつを行いました。

 

 実習生のお話では、この3週間の体験で、さらに教員を目指す意思を固めたそうです。

 教科指導に加え、朝練、部活動指導と子どもたちのために3週間尽力くださいました。

読みたい本を選びましょう

 先週から、職員室廊下に多くの図書が置かれています。

 

 休み時間等を使って、生徒が「自分が読みたい本(図書室においてほしい本)を選び、下のボックスに置きます。

 

 選ばれた本は、今後必要な手続きを経て、図書室に蔵書として展示されることになっています。

 選書の期限が迫っていますので、生徒の皆さんはもう一度手にとって、読みたい本を選んでください。

校舎内を歩いてみると④

 2階中央廊下に掲示されている絵画です。

 タイトルは、「ある晴れた日に」。平成10年度卒業記念で贈られた作品で、元中学校教員の今泉忠善先生の作です。

 

 校舎内にいると、何気なく風景として見逃されがちですが、生徒玄関の渡辺先生の作品と併せてじっくりと鑑賞してみるのも一興かと思います。

校舎内を歩いてみると①

 

 

1階昇降口に飾られている、平成9年度卒業生からの寄贈品です。作者は「渡辺俊明」画伯です。毎朝目にはしているとは思いますが、また保護者の皆様も送迎等の際に目にしているかと思われます。

 文言は至って当たり前の言葉ですが、噛み締めれば噛み締めるほど味のある言葉だと気付きます。そこで、検索してみました。

 

 

渡辺俊明画伯
昭和12年、静岡県に生まれる。
 小学校4年生の頃、画家になる夢をふくらませ独学で絵を描き続ける。
 山頭火の句を題材にした木版画が話題を呼ぶ。その後、暮らしの中から生まれた民画を描くようになる。
 平成17年10月3日永眠。享年68歳。

またうまれかわれる
 ことができたら
 なにもできなくてよい
 ばかでよい
詩のわかる魂と
絵のかける手をください  俊めい
 (100年ふくしま。より引用)

 

 

保護者・地域からの信頼のために~不祥事防止に向けて~

学校事故防止対策研究協議会(県教育委員会主催)が玉川村で行われ鶴水教頭が参加しました。学校事故防止・不祥事防止に向けて研修した事を,全教職員で共有します。そして,学校事故ゼロ・不祥事根絶を目指し,保護者・地域から信頼される,安心・安全な船引南中学校を目指します。

学校事故防止対策研究協議会の様子