夢・愛・自立~Dreams come true!~

カテゴリ:お知らせ

学校支援ボランティア行われる~地域のみなさま、ありがとうございました!~

 23日(金)8:00~「学校支援ボランティア」活動が行われました。

 地域の区長様はじめ、10余名の皆様においでいただき、体育館裏側斜面の「草刈り・松の剪定」を行ってくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、生徒たちからのお礼のメッセージをご覧いただきました。

 本当にありがとうございました。

読書環境は整備されています~図書館支援員の配置~

 学校には、教職員以外にいろいろな職種の方がおり、学校ひいては生徒を支援してくださっています。

 そのうちの一人「図書館支援員」です。主に週1度の勤務で、生徒たちの読書環境の整備に携わっています。

 生徒たちにぜひ読んでほしい図書の紹介や蔵書の整理、読書だよりの発行などです。

 

 

2020課題図書~図書室に入荷しました~

  

 

 今年の夏休みは臨時休業に伴う授業日の確保のため大幅に縮小されましたが、「夏休み」の国語科の課題と言えば、『読書感想文』。
 保護者の皆様も、小・中学校時代の「夏休み」、悩まされたものの一つでしょう。
 その時代にも聞き覚えのある「課題図書」。本校の図書室にも入荷しましたので、早い段階で計画的に「読書」し、「感想文」に着手するのもお勧めです。
 なお、選書に当たり以下にあらすじを紹介しますので、参考としてください。


『天使のにもつ (単行本図書)』

 なんも考えてないんだ。あいかわらずアホだよなあ、風汰って。風汰って、いーかげんなのか、まじめなのか、ビミョーだよな。ふうたくん、すき。ふーたくん、またおこられたー。斗羽風汰君、おもしろい子ね。中学2年、斗羽風汰。職場体験先は、保育園デス!(「BOOK」データベースより)


『11番目の取引』 (鈴木出版の児童文学 この地球を生きる子どもたち)

 アフガニスタン難民のサミと祖父の生きる術であり、心の拠り所だった伝統楽器ルバーブが奪われた! 買い戻すには1か月以内に700ドルが必要だ。サミは友だちの助けを借りて自分の持ち物で物々交換を始める。希望と友情の物語。(出版社内容紹介より)


『平和のバトン: 広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶』

 「このままでは原爆のことが忘れられてしまう」と、勇気を振りしぼって話しはじめた被爆体験証言者の記憶を、広島市立基町高校創造表現コースの生徒たちが一年をかけて油絵に描いて記録する、『次世代と描く原爆の絵』プロジェクト。証言者と密に接することで、平和な広島で今を生きる高校生たちが戦争や原爆を見つめなおしていくさまを綿密に取材して描いた、平和について考えるノンフィクション。(「BOOK」データベースより)

                                    ~3点とも「童話作家になる!」より引用~

ご覧いただきありがとうございます~切りのいい数字表出~

 本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 学校行事や生徒の活躍する姿を中心に、1日1回以上のアップを心がけています。(時として、できないときもあります・・・)

 先ほど、本日の記事を掲載し終えてディスクトップの画面左下の「閲覧数」を見てみると、そこには何と・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 とてもジャストな数字になっていました。ついシャッターを押してしまいました。

 人間不思議なもので、数字で0が並ぶとか、同じ数字が並んだりすると嬉しくなったりするものです。(数字にもよりますが・・・・)

 どうでもいいようなことですが、日頃の感謝に御礼申し上げたく掲載させていただきました。

「暑さ対策」今年度のプール授業について~プールの準備は整いました~

 

 

 
 

「今年度における学校の水泳授業の取扱いについて」(スポーツ庁政策課学校体育室 文部科学省初等中等教育局幼児教育課)は、以下の通りです。

1.学校プールについては、学校環境衛生基準に基づき適切に管理すること。

2.毎朝の検温や健康観察により学習前の児童生徒の健康状態を把握し、体調が優れない児童生徒の水泳授業への参  加は見合わせること。

3.授業中、児童生徒に不必要な会話や発声を行わないよう指導するとともに、プール内で密集しないよう、プールに一斉に大人数の児童生徒が入らないようにすること。

4.授業中、児童生徒が手をつないだり、体を支えるなど、児童生徒が密接する活動は避けること。ビート板などの用具を使用する場合は、児童生徒間での用具の使い回しは避けるとともに、使用後に消毒を行うこと。
5.児童生徒によるプールサイドでの人数確認は、事故防止の上で重要であるが、バディシステムは複数の児童生徒が組になる形態であるので、感染リスクに十分注意して運用すること。

6.更衣室については、児童生徒の身体的距離を確保することが困難である場合は、一斉に利用させず少人数の利用にとどめること。更衣室利用中は、不必要な会話や発声をしないよう児童生徒に指導すること。

7.水泳の授業で児童生徒が使用するタオルやゴーグルなどの私物の取り違えや貸し借りをしないよう指導すること。
8.水泳授業を実施する際には、以上の感染症対策について学校内で共有するとともに、児童生徒や保護者の理解を図ること。

 上記の7点に最大の注意を払いながら、7月以降に体育にて水泳の授業を行います。

 昨日のお知らせのとおり、夏休み期間に授業日を設定しますので、その期間を中心に行っていきます。

  

日本漢字能力検定奨励賞~その賞状とメダル~

 先ほどの、日本漢字能力検定奨励賞の賞状とメダルがこれです。

 何か副賞としてもらえるとかではなく、対象生徒は単に「合格点」をめざすのではなく、その先の「満点」での「合格」を目指して各種検定に取り組んでおり、これまでにも複数回達成しています。

 「目標」の立て方、その「実践」の仕方、そして「結果」を出す。まさにマネジメントサイクルの実践です。

生徒下校後・・・~奉仕作業の実施~

 例年この時期に実施されていました、「PTA奉仕作業」(今年度の予定は5月31日でした)が、お知らせのとおり今年度は「中止」となりました。

 しかし、草が伸びるのは待ってくれません。そこで昨日27日(水)~明日29日(金)まで、生徒下校後の14:00~15:30頃まで教職員による「草刈り・プール・校内の清掃作業」を行っています。

 

 

 

 写真に小さくではありますが、先生方が作業している姿を見てとることができます。女性の先生方は写真にはありませんが、校内清掃を行っています。

 

 今現在も作業は続いていますが、ずいぶんときれいになりました。明日も実施します。

 余談になりますが、なかなか先生方も「草刈り機」の腕前、みごとです。(自分ができない分、余計にそう感じるのかもしれませんが・・・)

  

分散登校始まる~3学年登校日~

 本日より本校メールでお知らせのとおり、「分散登校」が開始されました。

 今までにない措置で、3学年の生徒は全員登校し、1,2学年は「火・木」の登校となります。

 

 写真左は、3学年の、右は他学年の「下駄箱」です。(この時代になっても、この呼称は生きています・・・)

校地内を歩いてみると・・・~普段、見逃していませんか?~

 県道57号線(郡山大越線)から、門柱が見えます。

 

 

 門柱の右側に看板が立っています。「田村市 広域避難場所」と記されています。何らかの風水害等があったとき、南中体育館等が「避難場所」に指定されていることが分かります。

 門柱の裏側には「駐輪場」があります。

 よく見てください。きれいに草が刈り取られています。過日駐輪場正面にお住まいの後藤さんがボランティアでやってくださいました。後藤さんには登校時にもお世話になっています。特にこの「駐輪場」を利用している生徒の皆さんは、今度会ったらお礼を言ってください。些細なことですが、これを見ても私たちは地域の皆さんの協力や支援をいただいていることが分かります。

 

 先に進みます。正面に、「徐行」の看板があります。その上の植栽を見ると、「南中」と見えませんか?真偽のほどはわかりませんが・・・。左のカーブミラーの右側に「飛翔」の石碑が見えます。本校四代校長 上遠野 盛雄先生が揮ごうされました。

 

 2つ目のカーブミラー付近です。登下校の際の保護者様の安全のために設置されていますが、ちょうど躑躅がきれいに咲いています。プールの先まで来ると、校舎の全景が見えてきます。

 

 さらに歩を進めると、右手に岩山が見えてきます。校舎建築の時には、相当のご苦労があったことは想像に難くありません。その岩山に、一基の「句碑」があります。今度登校の際には、確かめてみてください。

 

 校舎に近づいていくと、右手に体育館への道路があります。何か所か、緑の横線が引かれていることに気が付きます。そう、アスファルトの間から伸びた「雑草」です。「雑草魂」という言葉は知っていますか?まさに「雑草」の力強さを感じることができます。ある面、見習いたいところです。

 

 校舎とロータリー前が見えてきました。立派に手入れされた「松の木」があります。これもお盆に地域ボランティアの人たちが、心を込めて剪定してくださった証です。

 校旗や国旗を掲揚するポールの下に、何かを植えた跡がありました。一昨日ある先生がここに「ヒマワリの種」を植えました。今後に期待しましょう。

 

 校庭には、トラックと短距離走のためのラインがきれいにひかれ、テニスコートも昨日顧問の先生が整備していました。いつでも、グラウンドもテニスコートも使える状態にあります。

 

 校舎も、そして黒石山・鞍掛山も変わらず聳えています。あともう少し、みんなで頑張っていきましょう。「ステイホーム」その先の、未来へ。

始まりがあれば、終わりがある~新型コロナウイルス感染対策~

 本日27日(月)の南中テニス場・グラウンド、そして体育館の様子。

 

 いつもとは違う姿を見てとることができます。それは、どこにも生徒の姿がないことです。政府の緊急事態宣言が発令された後、また臨時休業の措置がとられ、6日が過ぎました。

 小さくて見づらいのですが、「校庭の桜」もだんだん終わりに近づいています。

 「始まりがあれば、終わりがある。」とよく言われます。どちらかというと、ネガティブな意味合いで使われる方が多いように思われます。例えば、延期となった「修学旅行」などの楽しみとしている行事。出発までのわくわく感から、どんどん日程を消化し、帰途につく頃に「始まりがあれば、終わりがある。」と自分に言い聞かせて、やむなく納得する。つまり、「楽しい」ことが、「(残念ながら)終わりとなる。」ことを意味しています。

 でも今年は、違った意味合いにとることができるのではないでしょうか?昨日の都内でのコロナウイルス感染者は、13日ぶりに70余名と二けたに減少しました。一概にこの減少数を手放しで喜ぶことはできませんが、国民一人一人(都内の感染者数を基にお話ししていますが・・・)の、「ステイホーム」等の努力の賜ととることはできると思います。

 南中生の「ステイホーム」等の努力だって、少なからずこの数字に貢献していることは間違いありません。現に「田村市」の感染者は増えていません。

 今年こそは、「始まりがあれば、終わりがある。」をポジティブにとらえ、新型コロナウイルス感染の終焉をこのままの努力を気を抜くことなく継続し、「終わり」の時を迎えましょう。

 そうこうするうちに、2校時の授業開始の時刻を迎えました。生徒諸君の一人一人の「自分との対峙、7日目」に期待します。

ちょっとコーヒーブレイク~掲示物の場所を当てよう!~

 臨時休業3日目、ステイホームでの1時間目が終わるころですね。

 以下に、南中に掲示されている(またはそこから見える景色)を掲示します。

 校舎何階のどこに掲示されているもので、いくつ当てることができるでしょうか?

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 いくつ分かりましたか?人間は不思議なもので、毎日目にしているものでもそれがいつか「風景」となって

しまい、それを目にしても何も感じなくなってしまうものです。ですから、掲示物は定期的に張り替えられているのですね。なお、3枚ある南中伝統の「あいさつ」のポスターは、各階で見られます。私も描かれている車のナンバーが「373」であることに今更ながら気づかされました。「みなみ」の語呂合わせでしょうか?

 

 ところで、臨時休業になってからのホームページに何か変化を感じませんか?気づいてますよね。今までと違うことに。

 そう、この臨時休業を機に学年ごとに記事をアップしています。それぞれの視点で、それぞれ考えていることを今後も掲載していきますので、ステイホームの休み時間にぜひご覧ください。

 なおクイズの回答は、臨時休業明けに各自で確かめてください。

臨時休業3日目~高柴山、黒石山、鞍掛山の麓に~

 臨時休業3日目の朝を迎えました。生徒の皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?

 「3日」という言葉を聞くと、「三日坊主」という言葉を思い浮かべる人は多いと思います。

 三日坊主とは(みっかぼうず)、なにかを始めても、つづけることが出来ずにすぐにやめてしまうという意味です。僧の修業というものは、早朝からお勤めが始まり、食事も粗食で規則正しい生活を強いられる。
 出家しても、中途半端な気持ちでは修業の厳しさを乗り越えられず、三日経ったら還俗(出家した人が再び俗人に戻ること)してしまう人がいることから出来た言葉、とも言われています。

 いずれにしても、「3日」が何かを判断する基準となることは間違いないことです。この3日間をきちんとできれば、後々の休み期間を同じように送れるということです。

 昨夜から今朝にかけて、雪が舞い、その影響で高柴山、黒石山、鞍掛山の三山は見事な景観を呈しています。

 

福島県国公立幼稚園・こども園 第40回県中ブロック協議会田村大会~船引南幼稚園を会場に~

 標題のとおり、福島県国公立幼稚園・こども園 第40回県中ブロック協議会田村大会が隣接の船引南幼稚園を会場に行われています。

 将来の南中生となる園児の様子を、参観してきました。

 

  

 

  

 「子どもは遊びの天才」と言われますが、最初は縄跳びの縄を跳び越えていたのに、途中からはその縄跳びの下を潜り抜けて遊ぶ姿に感心させられました。

記念品の贈呈式~船引ロータリークラブ様より~

 12日(木)14時より校長室にて、船引ロータリークラブ様より記念品をいただき、その贈呈式が行われました。

 佐々木会長様はじめ10名のクラブ員様においでいただき、和やかな雰囲気の中行われました。

 いただきました記念品は、

〇 マグネットスクリーン 2基

〇 可動式大型扇風機   2台

〇 DVDプレイヤー    1台          です。

 すでに「試運転」している可動式大型扇風機をはじめ、授業や部活動等の時間に有効活用し、生徒の学力向上・体力向上に努めてまいります。本日は、お忙しい中ありがとうございました。

 

台風15号接近に伴う臨時休校~生徒のいない教室から~

 

 9月6日(金)に、本日の対応については文書及びメールでお知らせしたとおりです。

 生徒は臨時休校ですが、職員は勤務しています。

 上記2葉の写真は、1年1組の午前8時50分頃の教室内及び教室からの眺望です。NHKのニュースによると、これから風雨が強まるそうです。

 9月6日付文書の「2 学校での指導内容 」を再掲します。

 〇 台風接近中のため、外は危険なので不要な外出をしないこと。

 〇 川や側溝は、水かさが増して危険なので近寄らないこと。

 〇 がけ崩れや土砂崩れが心配される場所には近寄らないこと。

 〇 過程で学習したり、読書したりして有意義に過ごすこと。

 〇 万一の場合に備えて、家族で連絡がとれるようにしておくこと。

 となっています。思いがけずの3週にわたっての3連休となりましたが、生徒の皆さんにとっては、明後日11日(水)12日(木)に行われる「前期末テスト」があります。絶好のチャンスです。本日の「臨時休校」は、皆さんに与えられた共通の「時間」です。この時間をどう使うかが「前期末テスト」の結果につながってきます。ぜひ有効活用を望みます。

 なお、明日10日(火)は通常通りの登校となります。

 

令和元年度第2回授業参観・学年懇談会

 

 本日18日(木)は、令和元年度第2回授業参観・学年懇談会が行われます。時程については、お知らせのとおりですが、

授業参観   14:00~14:50(1年 英語  2年 国語  3年 社会  つつじ 学活)

学年懇談会  15:05~15:35(1年 1年1組教室 2年 2年1組教室 3年 3年1組教室)

 なお駐車場については、お知らせのとおり「校庭」から「校舎周りや体育館付近」となります。交通安全にお努めいただきますよう、よろしくお願いいたします。(写真は第1回授業参観時のものです。)

「本物」に触れる~各種イベントの紹介~

 昨日2年生は、「田村市中学生芸術鑑賞教室」に参加しました。今年度は、ご案内の通り田村市文化センターにおいて、「JAZZ  LIVE コンサート」サウンドジャグラー・ジャズオーケストラの演奏を堪能しました。スウィングジャズの名曲中の名曲「シング・シング・シング」など、本物に触れてきました。

 そんな「本物」に触れる機会は、夏休み中にも、各所で行われます。

 

 

 

 

 

 

 「興福寺と会津」などは大々的に紹介されていますので、ご存知かと思われますが、近場でもいろいろなものが企画されています。料金のかかるものもありますが、長い休み中にご家族で同じ「空間」を楽しみ、感じたものを話し合うことも長い休みだからこそできることかと思うます。「本物」に触れる機会をご家庭でもぜひお願いします。

 

 

実りある3週間~教育実習生あいさつ~

 6月3日(月)より3週間、本校卒の教育実習生が本日で実習を終えるので、今朝職員へのあいさつを行いました。

 

 実習生のお話では、この3週間の体験で、さらに教員を目指す意思を固めたそうです。

 教科指導に加え、朝練、部活動指導と子どもたちのために3週間尽力くださいました。

読みたい本を選びましょう

 先週から、職員室廊下に多くの図書が置かれています。

 

 休み時間等を使って、生徒が「自分が読みたい本(図書室においてほしい本)を選び、下のボックスに置きます。

 

 選ばれた本は、今後必要な手続きを経て、図書室に蔵書として展示されることになっています。

 選書の期限が迫っていますので、生徒の皆さんはもう一度手にとって、読みたい本を選んでください。

校舎内を歩いてみると④

 2階中央廊下に掲示されている絵画です。

 タイトルは、「ある晴れた日に」。平成10年度卒業記念で贈られた作品で、元中学校教員の今泉忠善先生の作です。

 

 校舎内にいると、何気なく風景として見逃されがちですが、生徒玄関の渡辺先生の作品と併せてじっくりと鑑賞してみるのも一興かと思います。

校舎内を歩いてみると①

 

 

1階昇降口に飾られている、平成9年度卒業生からの寄贈品です。作者は「渡辺俊明」画伯です。毎朝目にはしているとは思いますが、また保護者の皆様も送迎等の際に目にしているかと思われます。

 文言は至って当たり前の言葉ですが、噛み締めれば噛み締めるほど味のある言葉だと気付きます。そこで、検索してみました。

 

 

渡辺俊明画伯
昭和12年、静岡県に生まれる。
 小学校4年生の頃、画家になる夢をふくらませ独学で絵を描き続ける。
 山頭火の句を題材にした木版画が話題を呼ぶ。その後、暮らしの中から生まれた民画を描くようになる。
 平成17年10月3日永眠。享年68歳。

またうまれかわれる
 ことができたら
 なにもできなくてよい
 ばかでよい
詩のわかる魂と
絵のかける手をください  俊めい
 (100年ふくしま。より引用)

 

 

保護者・地域からの信頼のために~不祥事防止に向けて~

学校事故防止対策研究協議会(県教育委員会主催)が玉川村で行われ鶴水教頭が参加しました。学校事故防止・不祥事防止に向けて研修した事を,全教職員で共有します。そして,学校事故ゼロ・不祥事根絶を目指し,保護者・地域から信頼される,安心・安全な船引南中学校を目指します。

学校事故防止対策研究協議会の様子

1,2年生 今週は学習旅行

 今週19日(金)は、1年生が日光方面へ、2年生が仙台方面へ学習旅行に出発します。新しいクラスの仲間との親睦を図ったり、他地域の伝統や文化に触れたり、3年生で実施する修学旅行へのステップとなるフィールドワークをしたりと、盛りだくさんの内容となっています。朝早くからの活動で、保護者の皆様には準備やお子様の体調管理等でお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

春休み、年度初めの登校日について

 在校生の、春休み、年度初めの登校日は、以下のようになります。

・3月31日(金) 離任式、教室移動 8:10までに登校(制服) ジャージ持参
・4月 4日(火) 入学式会場準備  部活動(ジャージ)を行った後、11:10から準備
・4月 5日(水) 入学式会場準備  8:55までに登校(ジャージ) 体育館集合
・4月 6日(木) 着任式、始業式、入学式 8:10までに登校(制服) 弁当、その他学年で必要な物持参

職員玄関の壁面がリニューアル

 職員玄関の公衆電話側壁面は、震災の影響からか大きなタイルが、時々剥がれ落ちることがありました。その都度修理してきましたが、この度リニューアルされることになりました。ブルーシートで覆われた中では、タイルの撤去と、塗り直しが行われます。35年ぶりに新しくなる職員玄関の壁面がどのようになるのか楽しみです。

第4回授業参観、PTA総会、学年懇談会について

 来週2月25日(土)は、授業参観と学年懇談会、PTA総会を開催します。お忙しいところとは思いますが、参加をよろしくお願いします。
 また、各階の廊下壁面や棚には、生徒作品がリニューアルされている場所もありますので、それらもこの機会にご覧いただければと思います。
 なお、2月27日(月)は振替休業日となりますので、安全な休日の過ごし方についてご協力をお願いします。

新しい用務員着任

 1月4日より、新しい用務員が着任しました。全校集会で、生徒に紹介しました。

                                              生徒会長が、歓迎の言葉を述べました

用務員の退職について

 急な話ですが、9月から本校で用務の仕事を行ってきた職員が、今月いっぱいで退職することになりました。毎日のごみの処理、給食の準備と指導、そして樹木剪定等の技術を生かして広い校地内を本当にきれいにしていただきました。
 全校集会で、子供たちが、感謝の言葉を述べ、花束の贈呈を行いました。

 なお、後任の用務員についても決定しておりますので、着任後にお知らせします。

平成29年度田村市「立志式」の実施について

 田村市・田村市教育委員会では、日本の伝統的な立志の節目にあたる中学校第2学年の生徒を対象として、一社会人としての生き方・在り方の自覚を深めさせるとともに、将来の自分を見据えて進路実現・自己実現に向けて揺るぎない努力をしようとする志を確立させる機会として、下記のとおり立志式を実施いたしします。
 つきましては、第2学年の保護者の皆様にもご出席いただき、お子様の晴れの姿をご覧になり励ましていただきたくご案内申し上げます。
                 記
1 日時  平成29年1月12日(木)午後2時 開式
            ○式   典  40分
            ○記念講演  60分
             演題「夢に向かって」(仮題) 下重庄三 氏

2 場所  田村市文化センター ホール

3 駐車場 文化センター、船引公民館駐車場をご利用ください。

4 その他 座席は2階・3階になりますので、会場の案内にしたがってください。

校庭表土(校地内埋設)の撤去作業が延長となります。

 12月9日までの予定で作業が行われておりましたが、工期の延長により17日(土)までとなります。今後も安全を第一に作業を進めてもらいますが、作業車やトラックの運行に関して、これまで通り保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

3学年後期期末テスト日程の変更について

 当初予定していました平成29年1月17日(火)18日(水)は、私立高校(10名受験)の受験日と重複したため、下のとおり、変更させていただきます。

  【変更前】 平成29年1月17日(火)、18日(水)

  【変更後】 平成29年1月23日(月)、24日(火)

歳末助け合い募金へのご協力ありがとうございました。

 昨日、田村市社会福祉協議会へ、ボランティア委員会の生徒から、歳末助け合い募金をお渡ししました。「市内の一人暮らしのお年寄りのために使わせていただきます。ありがとうございました。」とお話がありました。
 今回、25,957円をお渡しすることができました。ご協力、ありがとうございました。

「教育に関するアンケート」へのご協力ありがとうございました。

 来年度の教育目標や指導の重点について、今年度の反省をもとに検討する時期となりました。教員や生徒のアンケートとともに、保護者の皆様からのご意見も参考にさせていただきます。また、来年度まで待たなくても、すぐに改善できるご意見については、直ちに実行していきます。
 早速、全校集会で、「元気なあいさつ」、「校地内の歩行(広がって歩かないこと)」、「道幅が狭い箇所での車へのあいさつ」、「防寒着の着用」について指導しました。
 ご協力ありがとうございました。

在校中に起きた地震対応について

 11月22日(火)の早朝に福島県沖で大きな地震が発生しました。
 生徒が在校中に起きた地震については、地震規模や被害状況により、生徒を下校させるか、学校に待機させ保護者に引き渡すかの判断をするようになります。今後、南中では、次の場合には「Eメッセージ」でお知らせし、保護者への直接引渡しとさせていただきます。
 なお、通信機器が遮断されている場合も同様の判断で引渡しを行います。

 ○学校を含む地域の地震が「震度5弱以上」の場合
 ○「震度4以下」であっても交通網の寸断等で、生徒の通常の下校が危険と予測される場合

 ※南中学校は、田村市の「広域避難場所」に指定されています。

本日より3日間、放課後の部活動、諸活動中止

 11月18日(金)に、後期中間テストが行われます。それに伴いまして、本日より3日間、放課後の部活動、諸活動が中止になります。3日間の貴重な時間を、ぜひ有意義に使ってほしいと思います。

                    記

1 期日              11月15日(火)~11月17日(木)
2 完全下校時間        16:30
3 帰りのスクールバス発車  16:10

11月22日の生徒の下校時刻と送迎の際のお願い

 11月22日に船引南小学校で、田村市教育委員会「つなぐ教育」授業研究会が開催されます。つきましては、生徒の下校時刻が下記のようになります。

                  記

1 期日              平成28年11月22日(火)
2 完全下校時刻        13:10
3 帰りのスクールバス発車  13:00
4 その他
 (1)送迎時刻が遅くなる場合は美術室を生徒の控え室にします。
 (2)敷地内通路が大変混雑しますので、そさいセンターなどの県道沿いの安全な場所での送迎について、前もってお子様と相談してください。
 (3)ご不明の点は、教頭までお問い合わせください。

校庭表土の撤去について

 本日から12月9日までの予定で、原子力発電所事故に伴い除去した校庭表土(校地内埋設)の撤去の工事が始まりました。作業や運び出しについては登下校の時間を避けてもらいますが、期間中は作業車やトラックが南小、南中の周辺道路を通るようになります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

教育相談

 11月4日(金)から教育相談が予定されています。時間をつくり、事前にご家庭での話し合いをお願いします。特に3年生は、受験をどのようにするかの大事な話し合いとなります。教育相談をきっかけにやる気に火がついてもらえればと思います。
 詳しい時間帯は、学級ごとの予定表をご覧下さい。

 控え室は、1・2学年生徒:2階コモンスペース 保護者:2階家庭科室
        3学年生徒・保護者:3階多目的室

 寒くなってきております。温かい服装でおいで下さい。

11月~1月の部活動終了時刻

 部活動終了時間が、11月から変更になります。
 11月~1月 16:45練習終了 
          17:00完全下校
 11月より3月まで、スクールバスが運行されます。生徒の送迎の際には、交通安全に十分ご留意いただくとともに、スクールバスのスムーズな運行にご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

南中オープンデー「学校開放」のご案内

 今年度も、「ふくしま教育週間」に合わせ、船引南中学校オープンデー「学校開放」を下記により実施いたします。都合のつく時間にご来校いただき、生徒の学習や学校生活の様子をご覧いただきたいと存じます。
 ご多用のこととは存じますが、ぜひ多くの皆様にご来校いただけますようご案内申し上げます。

                記

 1 実施日     11月2日(水)午前中

 2 開放の時程  1校時  8:30~ 9:15
             2校時  9:25~10:10
             3校時 10:20~11:05
             4校時 11:15~12:00

 3 その他
  (1)玄関からお入りいただき、受付名簿に氏名をご記入ください。
  (2)ご不明な点は、教頭までお問い合わせください。

南中オリジナルキャラクター名前決定

 以前決定した南中のゆるキャラの名前が決定しました。
                    
 全校生にアンケートをとった結果、最終候補として、

  ・「HAPPY」(はっぴを着ている。みんなを幸せにする。)
  ・「丸ちゃん」(南中の住所が丸森だから)
  ・「応援団長」

が残りました。しかし、どれも良さがあり、捨て難かったので、3つを組み合わせることにしました。さらに、呼びやすく、覚えてもらいやすい名前がよいということで、「HAPPY丸ちゃん応援団長」を少し略して、

   「はぴ丸団長」 としました。これから親しんでもらえればと思います。

10月の部活動終了時刻

 部活動終了時間が、10月から変更になります。
    10月 17:15練習終了 
        17:30完全下校
       (11月~1月は、16:45練習終了、17:00完全下校 となります。)

 日没が、早くなってまいりました。子供たちのお迎え等の際には、交通安全にご留意いただきますよう、よろしくお願いいたします。

台風10号による臨時休校について

 台風10号が本県上陸の恐れがあり、雨、風ともに強くなるとの予報があります。

 つきましては、児童の安全に万全を期すため、8月30日(火)は市内小・中学校、幼稚園、子ども園が休園、休校となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。


 次の内容について各学級で指導しました。事故等に遭わないよう、ご家庭でもご指導いただきますようよろしくお願いいたします。
 ① 危険なので、家から出ない。
 ② 川や側溝は水かさが増して危険なので近寄らない。
 ③ 家庭で学習したり、読書したりして有意義に過ごす。
 ④ 万一の場合に備え、家族で連絡が取れるようにしておく。
   ※万一被害に遭われたら、学校までご連絡ください。

第2回PTA奉仕作業のご案内

  9月4日(日)6:00~7:30に、第2回船引南中PTA奉仕作業を行います。ご多忙中とは思いますが、ご協力をお願いいたします。

 なお、荒天の場合は、9月11日(日)に延期します。その際は、5:30頃を目安に学校連絡メールまたは学級電話連絡網にて連絡いたします。

準備物:参加者・・・草刈機や草刈鎌、軍手、帽子、タオル等
      学 校・・・草刈機用油、熊手(刈り取り後の草集め作業へご協力いただけると幸いです)

「岩場の松」の剪定が始まりました

 7月30日(土)から、「岩場の松」の剪定が、新たな学校支援ボランティアの皆様によって始まりました。
 これまでのいきさつは、昭和57年の南中校舎建築の際に岩場が出てきて、その岩場に松の種がこぼれ、わずかな隙間に自然と松が生え出してきました。そして20年以上前に、学校の松を何とかしようと地域の方がボランティアで剪定を始めました。昨年まで長年続けてこられた方々は終了しましたが、今年、新たな協力者が名乗りを上げられ、剪定の継続をお願いできるようになりました。さらに8月21日には、芦沢地区正副区長の10名の皆様にも参加していただきました。
 生徒たちの通学、部活動、体育などの活動をずっと見守ってきた南中「岩場の松」が、今年も形を整えられ、日々きれいになってきています。

本日より夏休みスタート

 本日より、8月24日(水)まで、34日間の夏休みが始まりました。

 一人一人、事前に夏休み中の学習や生活についての計画を立てました。夏休みをどう過ごすかで、その後の活躍が違ってきます。自分の立てた計画にしたがって、規則正しく生活し、学習に、部活動に、貴重な時間を大切に過ごしてほしいと思います。

 また、現在、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が行われています。夏休み中は、徒歩や自転車で登下校する生徒が多くなります。自動車での通勤時間帯と重なり、交通量が多い中で危険が予想されます。「自分の身は自分で守る」ために交通ルールをしっかり守り、危険が予想されることは絶対しないよう指導してまいりますので、ご家庭でも声かけをお願いします。また、保護者の皆様には、生徒送迎時の乗車、下車の際に、周囲の危険回避が図られますようにご協力をお願いいたします。

教育相談

 明日6月28日(火)より、7月4日(月)まで、教育相談を行います。1、2年生は、担任と生徒との二者相談、3年生は、担任と生徒、保護者との三者相談になります。短い時間になりますが、今までの学習面、生活面について振り返り、夏休みの学習や進路について考え、目標を持つきっかけにしてほしいと考えています。

南中HPの訪問者数(アクセス数)、ただ今増加中

 昨年度末の学校評価で、学校評議員の方から「南中HP(ホームページ)の更新をもっと頻繁に行い、情報発信を積極的に行ったらどうか。」というご意見をいただきました。毎週発行の「南中だより」の他に、地域の方にも学校の様子を知っていただくように、HP更新回数を増やすことにしました。学校行事の様子、保健や給食の情報、中体連の様子などをタイムリーに掲載していますので、今後とも、ぜひご覧下さい。本日現在の訪問者数は29200を突破。アクセス数が増加中です。

6月14日(火)の日程

 6月14日(火)の県中大会の日、大会に参加しない生徒の日程を次のとおり変更します。

①部活動・諸活動なし
②完全下校15:00
③帰宅後、16:00までは自宅で学習する。
④保護者の迎えが下校時間に間に合わない場合は美術室で待機する。

 急な変更でご迷惑おかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。不明な点等ございましたらお問い合わせ下さい。

第1回奉仕作業について

 6月5日(日)6:00~7:30に、第1回船引南中PTA奉仕作業を行います。ご多忙中とは思いますが、ご協力をお願いいたします。
 なお、荒天により延期の場合は、電話連絡網でお知らせすると通知しましたが、学校連絡メールでお知らせいたします。

大相撲田村場所「中学生招待席」の募集について

 平成28年度夏巡業「大相撲田村場所」の開催にあたり、実行委員会より、青少年健全育成の一環として、「中学生招待席」の希望者の募集について、案内がありました。
 観覧を希望する場合は、5月31日(火)までに、先日配付しました「中学生招待席申込書」に必要事項をご記入のうえ、担任までご提出ください。

1 巡業の内容
 8月5日(金)に、田村市総合体育館にて開催。その他申込書についているチラシをご確認ください。

2 募集内容
(1)内   容 2階イス席の一部を、中学生招待席(無料)とします。なお、午前の部(8:00
         ~12:00)、午後の部(12:00~15:00)の入替制となります。
(2)募集組数 100名(午前の部50名、午後の部50名)  申込者多数の場合は、抽選により
         招待者を決定いたします。
(3)その他   詳しくは、お便りをご覧ください。

1,2年生、来週は学習旅行

 来週20日(金)は、1年生が日光方面へ、2年生が仙台方面へ学習旅行に出発します。新しいクラスの仲間との親睦を図ったり、他地域の伝統や文化に触れたり、3年生で実施する修学旅行へのステップとなるフィールドワークをしたりと、盛りだくさんの内容となっています。朝早くからの活動で、保護者の皆様には準備やお子様の体調管理等でお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

5月からの部活動終了時間

 部活動終了時間が、5月から変更になります。
 5月~9月 18:15練習終了 
        18:30完全下校
 また、5月からは、1年生も上級生と同じ時間まで活動するようになります。終了時のお迎え等ある場合には、よろしくお願いいたします。(乗り降りは、校門の付近は交通量が多く危険ですので、昇降口前のロータリー付近でお願いします。)

4月26日(火)授業参観の予定

 来週の4月26日(火)に、第1回授業参観、PTA全体会、学年懇談会を実施します。参加をよろしくお願いします。
 ・5校時 授業参観 (13:30~14:20) 各学級担任の授業
      1年1組: 学級活動  1年1組教室(2階)
      2年1組:  理  科   理 科 室 (3階)
      3年1組:  数  学  3年1組教室(3階)
      3年2組:  国  語  3年2組教室(3階)

 ・PTA全体会     (14:35~15:15) 体育館

 ・学年懇談会     (15:20~16:20) 1学年:1年1組教室
                            2学年:2年1組教室
                            3学年:3階多目的室
 なお、この日は部活動は行いません。

明日は入学式

 新入生のみなさん、船引南中学校へようこそ。みなさんが入学する日を、在校生・教職員一同、楽しみにしています。(。◠‿◠。)


 入学式は、4月6日(水)14:00からになります。

 新入生のみなさんは、13:00までに登校してください。
 新入生の保護者の皆様は、体育館正面入口よりお入りいただき、13:30までに受付をお願いします。

転入職員のお知らせ

このたび、4名の教職員が着任しました。

 教頭 渡邊 栄一 三春町立岩江中学校から
 教諭 髙橋しおり いわき市立内郷第二中学校から
 教諭 水野谷 亮 新採用
 教諭 酒井 友昭 田村市立大越中学校兼務(週2日)

どうぞよろしくお願いします。