カテゴリ:今日の出来事
都路小中ボランティア活動:第2回
21日(火)に第2回目の 活動を行いました。今回は小学3年生から中学3年生の児童生徒が縦割りで行いました。
前回と違った場所の清掃や除草作業でしたが、どの子ども達も細かなところまで気づいてきれいにしていました。
前回と同様に「ごみがあんまりないね。」と話しながら活動しており、地域の方々の環境美化への意識が表れていることを感じていました。
活動が終わった後の反省会では、
「少しでもきれいにできてよかった。」
「中学生と一緒に活動できてうれしかった。」
「次ももっときれいにしたい。」
と、短い時間でしたが、活動の成果を表現していました。
次回は11月に実施予定です。
仲秋の名月~PARTⅡ~
学校から素敵な月が見えました。
今宵は”中秋の名月”
今日は旧暦の8月15日です。古くから十五夜の満月は、唄などでも親しまれてきていますが、現代社会では、夜に空を眺めることも少なくなっているのではないでしょうか。
玄関ホールには、今年も月見だんごをお供えしました。本校職員の手作りです(^^)。
またホール上部には、子どもたちの作った秋のコスモスが満開です。
季節を感じる”感性”は、小さい頃の体験から育まれます。
子どもたちの自然を感じる心は、日頃から感じられますが特に近頃は、全学年に”生き物ブーム”が到来しています。
放射線ってなぁに? -3・4年放射線教育
9月14日(火)に放射線教育を行いました。
前日から「楽しみだなあ」と期待を膨らましていました
初めは紙芝居での放射線の説明から始まりました。真剣な表情でお話を聞いています。
放射線の跡が見える「霧箱」を観察しています。様々な角度から観察しました。
「放射線クイズ」も行いました!ひっかけ問題もあり、全身を使って楽しんでいました
都路診療所の菅野さんから放射線についての講話をいただきました。東日本大震災と関連している大切なお話でした。
講話の内容を復習する穴埋め問題に苦戦していました
身のまわりのものの放射線を測定しています。班によって「お菓子」「入浴剤」「鉱物」などの放射線量が違って、他の班と競いながら測定していました
質疑応答の時間では、積極的に質問していました!!さすが、都路っ子です
講話が終わった後に、子どもたちから感想を聞くと「楽しかった!」「また聞きたい!」ととても喜んでいました
おめでとう!「表彰」
毎週木曜日は、すずらん集会があります。今日は、始めに田村地区小学校陸上大会と夏休み理科作品展の表彰状伝達がありました。
陸上大会に出場した6年生は、新記録2つ、優勝も2つありました。また個人の入賞もたくさんありました。
緊張した場面も多くあったようですが、がんばった子どもたちに大きな拍手です!
また、理科作品展は、準特選が5名とこれもがんばったことが成果として出てきました。
表彰状をもらっている友達の姿を見て、自分も頑張ろう!と思っている子もいます。
表彰の後は5年生による、「おすすめの本紹介」の発表がありました。
低学年向けと上学年向けに分かれて、紹介していきます。
本のおもしろいところを紹介するだけではなく、同じ作者さんが書いている本やシリーズとなっている本も紹介していました。
これを機会に、図書室に行って本をたくさん読みましょう!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp