カテゴリ:今日の出来事

会議・研修 今朝の授業風景②

5年生は、外国語科です。
ALTと支援学級担任のTTで授業を進めます。
今日は自分の誕生日を紹介する学習です。

6年生も外国語科です。
ここでは、自分の好きなこと・ものを紹介する文章を作っています。
画像を作成したり、文章をペンで画面に書いて、瞬時にアルファベットに変換したりと使いこなしていますね!

晴れ 今朝の授業風景

快晴の朝、子どもたちの授業風景です。

1年生は、説明文を読み自分たちの「本」を作ります。まだ、すべきことが見通せないので担任が具体的な資料を使って説明してからスタートします。

3年生は、理科のこん虫の学習のまとめです。
担任の「こん虫のあしは何本?」「あしはからだのどこについているの?」
サーッと手が挙ります。楽しく学習してきたんだなということがよく分かります。
ノートもきれいにまとめていますね。

4年生は、学習したことのまとめをしていました。

音楽 初の試み!「コラボ音楽」~2年と4年~

2年生と4年生は、以前から「一緒に授業やりたいね!」と話していました。
それが先日「コラボ音楽」として実現しました。
まずは、2年生に合わせてゲームで仲良しになります。
続いて、鍵盤ハーモニカを演奏しました。楽しそうな笑顔がいっぱいでした。

楽しそうですね!

互いに相手を気遣って、楽しく活動できました。
また違った教科や特別活動で「コラボ」できるといいですね。

笑う 学校だより第3号を全戸配付しました。

各区長、組長様のご協力をいただいて、大越小学校、中学校の学校だよりを各地域に配付させていただきました。
こちらにカラー版を掲載しています。
 ↓ 
大越小学校学校だより第3号

今後も、幼小中一貫教育を進める田村市大越町の教育活動を全戸配付や回覧にてお知らせしていきます。学校HP(ホームページ)の更新も頑張ります。

キラキラ 今日の授業風景その2

昨日の3校時の授業風景です。
3年生は国語辞典を使って、言葉を調べていました。調べたページに付箋紙を貼り付けています。
「こんなに、貼れた!」と充実感を持っている様子が分かります。

4年生は、国語の時間です。音読の基本を確認しています。

国語の基本は、聞く、話す、そして「読む」です。落ち着いて話を聞くことのできる子は、読むことにも落ち着いて取り組むことができます。
5年生は、算数でした。先日の算数授業訪問の際と同じように、計算のしくみを考えていきます。
今日も担任と子どもたちどうしで、「本当にその方法でいいのか?!」と、納得できるまで激論を交わしています。

さて、かけ算なのにかけられる数よりも答えが小さくなるってあるのでしょか?
これまで学習したことと、少し違う「ズレ」を学習の問いとして、子どもたちが解決しようとしています。
6年生は、書写の時間です。教頭が分科で担当しています。

鉛筆 今日の授業風景(3校時)その1

3校時目の授業です。
お休みの児童もあり、机が空いています。担任も体調不良でお休みのところがありました。
季節の変わり目は、体調を崩しやすくなります。休養、栄養をしっかりとりましょう。
まずは1階のクラスです。1年生は2階の音楽室での授業でした。

曲に合わせて「リズム打ち」をしています。
校長が入ると「校長先生来た(^o^)」とピースをしてくれるのですが・・・。うれしいけど授業も大事だよ(^_^;)

2年生は、算数の計算のしくみを考えています。意見を出し合い、どの考えが一番合っているか話し合いを重ねています。
にこにこ、すくすく学級でも算数や国語の時間でした。

人数は少ないのですが、先生と一緒に話し合い、考えながら学習しています。

汗・焦る プール清掃(456年)

30日(火)に456年生の力を借りてプール清掃をしました。
すでに先週金曜日には、先生方で高圧洗浄機の力を借りて清掃を行っていました。
この日は、子どもたちには、最後の仕上げをしてもらいました。
作業の説明を体育主任から聞いて,作業開始です。細かなところも丁寧に、分担箇所を掃除していきました。

だんだんきれいになっていきます。

丁寧に手でゴシゴシ!

これで水泳学習の準備が整いました。
各学年から連絡のあったとおり、いつでも入れるように準備をお願いいたします。

了解 算数授業参観 2回目

昨日、田村市教育長と指導主事が算数授業参観に来校しました。前回の小松学校教育課長に続いて2回目です。
今回も2.3校時に各学年の算数を設定し、日頃の授業を見ていただきました。
「学習のめあてとまとめは適切か」
「児童は、意欲的に課題に取り組んでいるか」
「学習の姿勢は」
など、授業参観の観点はいくつかあります。

担任によって、授業スタイルは違いますが共通しているのは、子どもたちが「学びたい」と感じるような課題を設定しようと工夫していることです。

「調べたい」「これでいいのかな?」と思えば、隣の子を見ます。そして、聞いてみたくなります。その自然な行動が教科のねらいと一致するよう、ここがプロとしての教師の腕の見せ所になります。
また、教育長からは、担任の板書の丁寧さをほめていただきました。
校長が見ても「素晴らしい!」と思っています。

担任が丁寧な板書を心がけると、ノートの作り方も丁寧になってきます。
「書くことは考えること」と言われます。自分の考えもきちんと整理できるようになりますね。

ピース フレーフレー「大越!!」~陸上大会壮行会③

5年生からは、「激励の言葉」を贈りました。
「これまで、いつも練習に励んでいた6年生のみなさん。全力を出して、目標に向かって頑張って下さい!」

全校生と教職員からの応援メッセージも披露されました。

そして、いよいよ応援団によるエールです。
太鼓の音に合わせて、応援リーダーが入場です。

リーダーの大きなかけ声にあわせて、
「がんばれ! フレーフレー、お・お・ご・え!」
下級生も6年生のために心を込めて応援します。

とても大きな声援は、大きな体育館をも揺るがすほどです。
音声をお届けできないのが残念です。
選手代表から、「全力で頑張ります!」との力強い御礼の言葉のあと、退場です。
下級生の手拍子、足拍子の鳴る中、爽やかに選手が駆け抜けていきました。


大越っ子の明日の活躍を祈ります。
運営に頑張った5年生の皆さんありがとう!
来年は君たちの番だよ!