カテゴリ:今日の出来事

PTA教育講演会①

     
午後2時から会議室において教育講演会を開催しました。福島県青少年県民会議「大人への応援講座」講師の小澤悌一先生に講話いただきました。演題は「大人が変われば子どもも変わる ~子どもの自立を目指して~」です。今どきの子ども(青少年)はうんぬん・・・、ではなく、今どきの大人はどうあるべきかを考えるべき・・・」という始めの言葉に保護者、教職員、聴衆は話に引き込まれていました。約70名と普段の参観日より参加率がよかったです。

授業参観①

     
7月7日(金)午後1時から授業参観を行いました。1年は算数「10よりおおきいかず」、2年は国語「うれしいことば」、3年は国語「漢字の広場」、4年は算数「四角形を調べよう」、5年は家庭「ひと針に心をこめて、6年は学級活動「朝ごはんの大切さを知ろう」、わかば学級は生活単元学習「夏休みの計画を立てよう」の学習の様子を観ていただきました。

3・4年生 朝の読み聞かせ

  
7月7日(金)朝から蒸し暑い七夕の日です。今日はゆめきりん、松本さんが読み聞かせてくれました。「七夕のお話」「海のやどかり」をみんな真剣に聞きました。感想は「1年に1回しか会えなくて、かわいそうだな。」など発表していました。

本日、授業参観です

 
7月7日(金)13:00~ 授業参観です。保護者の皆様には、お早めにお越しください。
本日の日程
 13:00~ 授業参観
 14:00~ 教育講演会 講師 小澤悌一 様
 15:10~ 学級懇談会
 15:50~ 子ども110番の家訪問 ※通学班ごと保護者、教員引率し下校

七夕集会①

    
7月6日(木)全校生で七夕集会を行いました。始めに、生活集会委員会が紙芝居などを使って、七夕のお話、由来を説明しました。次に七夕クイズ、頭を捻って回答していました。次は、各学年毎の発表です。「◯◯なクラスになりますように」と学年の個性が出ていました。

4年生 コリン先生の取材

     
7月5日(水)5時間目はコリン先生と英語活動の学習です。市政だよりの取材が入りましたが、いつもどおり楽しく学習していました。廊下に置いてある観察水槽ではオタマジャクシから足が出て変態の真っ最中。何匹も水槽の壁を登って張りついていました。

4年生 ソーラーカー

    
4年生は昼休み、理科で作った模型の自動車をピロティで走らせていました。太陽の光をエネルギーにかえて、ソーラーカーを動かす実験です。太陽光を取り込むボードを太陽にの方に向けて、しばらくすると「動いた、動いた」と喜んでいました。

昼休み

    
7月5日(水)朝は雨模様でしたが、午前10時頃から天気がよくなり、気温もグングン上がっています。昼休み、真夏のような日差しの中、一輪車や雲梯、ブランコで遊んでいます。

5・6年生 民報新聞出前講座②

     
子ども達は「浅田真央選手が引退会見をしたときの写真に見出しをつける」学習など、新聞記者さんになったつもりで取り組んでいました。民報新聞は明治25年8月創刊、100年以上の歴史を持つそうです。体育館脇に止めた民報号で号外が発行されました。子ども達は自分たちが大きく載った号外新聞を見て、大喜びでした。
2年前にもこの出前講座にきていただきましたが、専門家に教えていただくのは子ども達の知的好奇心が高まり、社会科学習の発展としても絶好の機会でした。地域交流室の皆様、ありがとうございました。

5・6年生 福島民報出前講座①

    
7月4日(火)5・6年生は新聞出前講座を受講しました。講師として民報新聞地域交流室の方が来校してくださいました。子どもたちは、講話や映像資料の視聴などを通して、「取材、紙面構成、印刷、配達までの新聞づくりや記事の中での写真の役割」などを、体験的に学習しました。

愛校活動①

     
7月3日(月)午後1時40分から愛校活動(学校行事)の時間でした。各学年、教室の机や椅子を廊下に出して水拭きしたり、普段手が回らない黒板の上や窓のさんなどもお掃除しました。6年生は低学年の運搬に協力しました。子ども達が一斉下校したあと、教職員が各教室、体育館を分担してワックス塗りを行いました。

田村市少年の主張常葉支部大会②

   
他校の4名5・6年生の発表は、運動会や応援団を経験して成長したこと、地域の皆さんに支えられていることを痛感したこと、食物や地球環境の大切さ、将来建築家になるために今がんばっていることなど、どの発表もすばらしい内容でした。
厳正な審査の結果、中島さんが最優秀賞、菅野さんが優秀賞に輝きました。皆様、応援ありがとうございました。
なお、中島さんは常葉支部代表として、8月5日(土)田村市文化センターで行われる田村市少年の主張大会に出場します。

田村市少年の主張常葉支部大会①

     
7月1日(土)文化の舘ときわホールで常葉支部大会が開催されました。本校から5年管野さんは「1点のために」、6年中島さんは「田村っ子のルールとぼくの夢」という題ではつらつと発表しました。聴衆はシーンと聴き入って、とても感銘を受けている様子でした。

1年生 常葉幼稚園児との交流会①

    
6月30日(金)町内3校の小学1年生が常葉幼稚園を訪問し交流してきました。園長先生よりごあいさつをいただいたあと、ナンバー1体操を踊ったり、転がしドッヂボールをしたりして、いっしょに遊びました。多くの1年生が卒園児のため、一学年下の園児や先生方のと再会が嬉しかったようです。

全校朝会 少年の主張校内発表会

    
6月30日(金)午前8時10分から全校朝会を行いました。校長先生より、「明日から7月です。暑くなりますから体調管理に気をつけましょう。」「あいさつは全体でするだけでなく、一人の時でも行きかう人に自分からあいさつすることが大切です。」というお話がありました。
その後、明日、文化の館ときわを会場として開催される田村市少年の出張常葉支部大会の校内発表会を行いました。5年、6年の代表、管野さん、中島さんはハキハキと自分の考えや生活上のエピソードなどを発表しました。全校生、教職員は耳を傾け感心して聴いていました。

ツバメの巣作り

   
今朝、ピロティー、体育用具置き場の天井にツバメが飛んできて、巣作りをしています。ツバメが巣を作り始める時期は、地域にもよりますが3月の終わり頃から6月の終わり頃だそうです。

児童会活動

    
6月28日(水)6校時目は児童会委員会活動の時間です。今回は生活集会委員会の活動を紹介します。7月6日(木)に行われる七夕集会の準備をしていました。七夕の由来にまつわる紙芝居やクイズをいろいろ考えて作成中です。

1年生 プリント学習

     
6月28日(水)3校時、担任の先生が常葉幼稚園参観に出張だったため、主にひらがなのプリント学習をしました。ベランダには栽培中のアサガオの鉢がありました。プレイルームの前にはホウセンカが植えてありました。

田村市図書館業務

  
田村市から月2回、図書館業務支援スタップを派遣していただけることになりました。本校の担当は須田さんです。(第2・4水曜日) 
今日は第1回ということで、仕事内容の打合せをしたあと、1・2年教室の間の「お話の部屋」の掃除と図書整理をしていただきました。これから月2回、プロの先生と接することで、子ども達の読書意欲が高まるものと思います。

5年生 スポーツ笑顔の教室②

    
4校時目は教室で中新井先生のお話を聴きました。先生は病気を克服して陸上の大会で全国レベルの活躍をしたこと、その陰にはいろいろな人との出会いや応援があったこと、などの話でした。子ども達は夢を持つこと、夢を達成するために努力することの大切さを感じていました。遠路、来校くださった中新井先生始めプロジェクト運営本部の皆様、心より感謝いたします。

5年生 スポーツ笑顔の教室①

    
6月26日(月)5年生はスポーツ笑顔の教室を行いました。夢先生として中新井美波先生に来校していただきました。(支援スタップの方も2名同行されました)3校時目はスポーツを通して「協力の大切さ」を学びました。

全校朝会 JRC登録式

    
6月23日(金)全校朝会でJRC登録式を行いました。校長先生より「自分を大切に、他の人も大切に」というお話があり、児童代表1年児童にワッペンが授与されました。次に誓いの言葉を代表6年児童が述べました。また、担当の先生から「廊下に落ちていたゴミを拾うことや友だちの良いところを見つける」こともJRCの活動として大切しましょうというお話がありました。

朝の読み聞かせ

   
6月21日(水)今日は本田さん、吉田さんが来てくださいました。校長室へのお迎え、案内、始まりのあいさつ、お見送りと、子ども達は分担して役割を行いました。お話を聞かせていただく楽しさとともに、社会性を育むのに良い機会となっています。ゆめきりんの皆様、早朝の多忙な時間帯に子ども達と接していただいておりますこと、心より感謝いたします。

4年生 特設音楽の練習

     
6月20日(火)4年生は放課後、特設音楽(合奏)の練習をしました。各パート毎、担当の先生に指導を受けて、熱心に取り組んでいます。曲名は「アフリカン・シンフォニー」です。8月24日、田村地区小学校音楽祭に参加予定です。

3・4年生 水泳学習

     
6月20日(火)5校時、3・4年生はプールで水泳学習をしました。午前10時頃からグングン気温が上がり25℃を超える夏日とあって、子ども達は気持ちよさそうに泳いでいました。

常葉町4校交流会

   
6月16日(金)常葉町4校交流会が関本小学校で行われました。自己紹介した後、短冊に七夕の願い事を書いたり、暑中見舞いの葉書に絵を描いたりしました。スイカの絵が多かったです。中学校の先輩や地域の友達と楽しいひとときを過ごすことができました。

お話を聞く会

    
6月16日(金)今日は佐藤先生のお話を聞きました。さて、クイズです。①イギリスで発明されました。②日本で初めて使った人は徳川家康です。③材料は木、黒鉛、粘土です。木はアメリカから、黒鉛はドイツから、粘土は中国から輸入しています。ここまでで分かった子どもはほとんどいませんでした。④これは全部で17種類 「9H・・・・・・・・・HB・・・・・6B」 あります。佐藤先生が17種類の記号を書いたテープを見て、分かったようです。正解は「鉛筆」です。普段、私達が使っている学用品にも長い歴史があり、様々な国から輸入して製品ができあがっていることに驚いたようです。「このようにしてできた鉛筆です。皆さん、大切に使いましょう。」というお話でした。クイズ形式で頭を使い、国旗やテープを見て視覚的にも興味が増した有意義な時間でした。

全校朝会 表彰

   
6月16日(金)全校朝会は始めに表彰があり、学校歯科衛生優良校表彰、よい歯のダイヤモンド賞、全国小学生陸上競技交流大会田村地区予選会入賞について全員が呼名され、代表者が校長先生より賞状をいただきました。校長先生から「自分から元気なあいさつ」「今後も体育や文化面でさまざまなコンクール、大会があるので賞状をもらえるようがんばること」の話がありました。 

5年生 宿泊学習の事前学習

     
6月13日(火)5年生は午前10時30分から約1時間、西向小学校で合同宿泊学習の事前学習を行いました。始めに先生方から説明を受けた後、関本小学校、西向小学校との混合班ごとに係やめあての話し合いをしました。4年の宿泊学習やスポーツ少年団で顔見知りの子どもも多く、和やかな雰囲気で進みました。21日(水)22日(木)、1泊2日でいわき海浜自然の家へ行く予定です。

1・2年生 見学学習①

    
6月13日(火)1・2年は本日、見学学習に出かけました。町スクールバスで郡山駅に送ってもらい見学します。その後、JR東北本線に乗って鏡石駅、徒歩で岩瀬牧場のコースです。少し肌寒かったですが、元気に出発しました。

昨日の給食


6月12日(月)給食の献立は「きのこ信田煮「油揚げに入れた料理を信田(しのだ)と言うそうです」、キャベツと生揚げの炒め物、にらたま汁、ご飯、牛乳」でした。

5年生 体育

    
6月12日(月)5年生は校庭で体育をしていました。縄跳びやボールを蹴りながらのトラック1周したり、砂場で立ち幅跳びの練習をしたりしていました。スポーツテストはソフトボール投げではなく、今はジャベリックボール投げに変わりました。投げると「シュルルー」と音がします。

6年生 誕生月の掲示

   
 
6月12日(月)6年生は社会科のプリント学習をしていました。廊下の掲示板には全校集会で発表した誕生月のポスターが掲示してあります。その月ごと生まれた日付けも書いてあるすてきなポスターですね。

陸上競技大会予選会③

       
1~8位までの入賞は13名、その他も自己ベストを記録した子どもが多かったです。県大会出場権利獲得は11名でした。4月の肌寒い時期から練習を積み重ねてきたことが実を結びました。これから、日清カップ県大会、リレーカーニバル、市陸上大会、ビートル駅伝が控えていますので、各大会へ向けてがんばります。
保護者、ご家族の皆様には応援や送迎、ありがとうございました。

陸上競技交流大会予選会①

     
6月10日(土)田村市陸上競技場において全校小学生陸上競技交流大会県中(田村)地区予選会が行われました。本校特設陸上部(5・6年生)から30名が出場し、それぞれ練習の成果を発揮しました。

5・6年生 水泳学習

    
6月9日(金)5校時、5・6年生は水泳学習をしました。早めにプール開きをしていましたが、水温が上がらなかったため、6年生は今日で3回目、5年生は2回目のプールです。自分のめあてと水泳大会に向かって、練習をがんばります。

業間マラソンを始めます

    
 
6月8日(木)業間(2校時と3校時の間の休み時間)マラソンが始まりました。これから毎週、木曜日はマラソンをします。午前10時10分から5分間です。全児童、教職員、みんなでマラソンをして体力向上に努めます。

5・6年生 算数合同学習

    
今日の6校時目は5・6年生が算数の計算学習を合同で行っていました。問題1ページを約15分間以内に解いて、その後3人グループで答え合わせをします。同じ学年だけでなく競う機会があると、大変励みになるようです。
ノートを使い切ってしまって、前の方の余白に書いている子どももいました。ノートや鉛筆の準備など、学習に向かう基本的な心構えが大切です。このような合同授業が学力向上に効果的なことは。数年前からの実践で明らかになっています。今後も折をみて実施していく予定です。

今日の給食



今日の献立は「ハムチーズピカタ、リヨネ-ズポテト、オニオンスープ、ブルーベリージャム、食パン、牛乳」でした。ピカタはイタリア料理だそうです。

防犯避難訓練②

    
後半は各学年にわかれて、大声を出したり、110番の家へ駆け込む練習をしました。最後に田村警察署の石田さんから「とても真剣に避難していてよかった」と講評をいただきました。
普段から練習しておかないと大声は出せません。またホイッスルを鳴らすことなども慣れていないとできません。今後も、「自分の命は自分で守る」という意識と態度を育てていきます。田村警察署、ふれ愛隊ときわの皆様、本日はご指導いただき、ありがとうございました。

防犯避難訓練①

     
6月6日(火)田村警察署の岩間さん、石田さん、ふれ愛隊ときわの吉田さん、早川さん、渡邊さんを講師にお招きして、不審者対応の避難訓練を実施しました。校内放送を聴いて、どの学年も整然と体育館へ避難できました。約3分30秒で避難完了し、全体会を行いました。校長先生のお話と講師紹介の後、ふれ愛隊ときわの皆さんによる寸劇を観ながら学習しました。6年生の代表3名がいろいろなケースでどうやって身を守るか、実演し、講評をいただきました。大声を出して助けを求めることや車と逆の方向に逃げることなどを教えていただきました。

PTA奉仕作業③

     
開始の時は薄暗かったものの、作業終了の午前6時30分には早朝の日光がさしてきました。全体会では校長よりお礼の話を伝え、奉仕作業はケガや事故なく無事に解散しました。
その後、本会と教職員は草の運搬をしてくださった軽トラックの保護者の方を待って、一切が終了しました。
お陰様で、きれいに整備された環境で、子ども達はのびのびと学習できます。
準備運営にあたってくださった施設文化委員会、本会の皆様を始め、多数ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

PTA奉仕作業①

     
6月3日(土)午前5時30分から第1回奉仕作業を行いました。平澤会長、大沼施設文化委員長さんから挨拶をいただいた後、担当の先生より作業場所の分担や注意事項の説明がありました。保護者の皆様の他、児童や中学生も参加してくれました。教室前や校庭の土手、体育館周り、お寺側周辺の草を刈っていただき、約1時間の作業で環境がさっぱりと整備されました。

福島県歯科保健優良校表彰式②

  
表彰状と楯です。昨年度、本校の歯科衛生教育の取り組みを認めていただいたこと、大変名誉なことです。また、常葉町の小中学校4校は優秀賞2校、努力賞2校とすべて入賞しました。学校医の先生、薬剤師の先生、保護者、地域の皆様のご指導とご協力のもと、常葉町の幼・小・中連携が円滑に推進され、教育の質が向上している現れと考えます。常葉っ子のため、健康教育を更に推進してまいります。

石灰の寄付



本日、三共精粉株式会社常葉鉱山様より石灰、30袋(1袋20kg入り)を寄付していただきました。軽トラックの荷台までリフトで運んでくださったそうで、ご親切に感謝します。
石灰は体育の授業や陸上部の練習に有効活用いたします。三共精粉様、ありがとうございました。

プール開き

     

5月29日(月)3校時、プール開きをしました。校長先生から「めあてをもって練習する」「安全に気をつける」というお話がありました。次に体育委員会が4つの決まりを説明しました。次に、各学年代表が水泳学習について自分のめあてを発表しました。

校庭整地とライン引き

    
5月26日(金)校庭にレイキをかけ整備しました。本日29日(月)はトラックを正確に測定してラインを引きました。対外的な陸上大会を控えていますので、これから高学年児童はしっかり練習します。

常葉地区生徒指導推進会議

  
5月23日(火)常葉地区第1回生徒指導推進会議が常葉中学校を会場に開催されました。1年1組理科、1年2組社会の授業参観をしたあと、町内の小中学校教員が生徒指導上の課題や今後取り組んでいく方策を話し合いました。今年の1年生は「あいさつが元気よくできて、自主学習の習慣も身についている」という中学校の先生方のお話でした。
共通課題については、今後、連携事業を進めてまいります。

6年生 学年発表朝会

    
5月26日(金)全校朝会は6年生の発表でした。自分の誕生日を英悟で発表しました。みんな大きな声で言えていて、下級生は尊敬の目で見ていました。また、「ラバーズコンチェルト」の合奏も発表しました。

常葉地区子ども見守り隊役員・理事会

     
5月26日(金)午後6時30分より見守り隊役員・理事会が開催されました。白岩代表区長さんが開会し、平澤隊長、髙島校長からあいさつがありました。協議に入り、今年度の活動内容などが承認されました。また、地区の生活道路周辺で草が伸びていて危険なこと、通学路の交通安全などが話し合われました。渡辺老人会副会長により閉会しました。
役員以外にも保護者を始め、110番の家、防犯協会などの関係団体の皆様にご協力いただきながら子ども達の安全を確保、事故ゼロを目指してまいりますので、地域の皆様、よろしくお願いします。
なお、見守り隊の活動は青少年健全育成市民会議常葉地区委員会からの補助金により運営されます。

掲額式

     
5月19日(金)午後4時30分より掲額式を行いました。PTA本会、教職員の参集のもと、前校長 鈴木様、前PTA会長 半谷様にご臨席いただきました。永年にわたる本校教育活動及びPTA事業への貢献を讃えつつ額装写真の掲額と披露を行いました。第2校舎への通路、2階と3階へ掲げてありますので、保護者、地域の皆様にはご来校の際ご覧になってください。

1・2年生 朝の読み聞かせ

  
5月19日(金)今日の朝の読み聞かせは1・2年生でした。ゆめきりんの白岩さん、岡田さんが「クッキーだいすき」(お母さんの作ったクッキーを友達にあげるか、あげないか迷うお話)と「ガスこうじょう ききいっぱつ」(ガス工場は実はお腹の中、おならが出そうな楽しいお話)の絵本を読み聞かせてくださいました。1年生も集中して聞いていました。感想もたくさんの子が発表していました。

朝の交通指導

     
5月19日(金)午前7時30分頃の様子です。校長先生はほぼ毎日、街頭で指導をしています。今日は教職員4名とPTA生活指導委員会の皆様が担当箇所で見守ってくださいました。交通教育専門員の村上さん、中学校の校長先生、更生保護女性会の皆様、ご協力ありがとうございます。

プールへ注水開始

   
5月17日(水)午後3時30分、水道事業所員の立ち会いのもと、体育主任の先生がプール水栓を開栓しました。日干ししていたプールに10日くらいかけてゆっくり注水します。

環境研究所 生物相モニタリング

  
5月16日(火)国立環境研究所の方が来校し、生物相モニタリングの採集装置を設置していきました。原発事故後の避難指示区域内外の学校の校庭56地点で継続調査をしているそうです。本校でもここ4年継続して調査に協力しています。昆虫やクモなどの個体数、生物の音声などが調査対象です。

運動会の片づけ作業

     
5月16日(火)朝、4~6年生児童と教職員総出で運動会に使った用具の片付けをしました。降雨のため長テーブルやスチール椅子に泥が付いています。それを雑巾できれいにぬぐって、ブルーシートはモップで拭いてたたんでと大忙しでした。テントも日干ししました。多人数で協力し、作業は約30分間で終了しました。これもよい思い出となります。

運動会⑩

   
白組優勝で平成29年度運動会は幕を閉じました。数日前から降雨を想定しての準備、PTA役員、保護者の皆様の全面的なご協力により、大成功の運動会とできましたことに、心より感謝いたします。肌寒さに負けず、子ども達はとても満足気でした。
今後も「チーム常小」を合い言葉に、常葉っ子の挑戦する態度、豊かな心をはぐくんでまいります。

運動会⑨

     
幸せの色は何色?、いい湯だな(常小恒例人気種目)、紅白接近した点数で4~6年生全員リレーを迎えました。4チーム抜きつ抜かれつ大声援の中、白組が優勝でした。

運動会⑧

     
午後の部は鼓笛隊行進でスタートです。1~3年生「恋・ダンス」かわいいです。常葉タイフーン、「思い出の校庭で」は中学生が大勢参加しました。昨年度6年担任だった先生もいっしょにゴールし、ほほえましい光景でした。

運動会⑦

     
応援合戦、5・6年生、何が出るかな借り人競争、1~3年生全員リレーの様子です。応援合戦とリレーは会場から歓声や笑い声があがり、とても盛り上がりました。

運動会⑥

     
宝ひろい、バケツでキャッチ、5・6年生徒競走、1年生親子で玉入れ、3・4年生綱引き、6年生親子でタイフーンの様子です。宝ひろいには来賓、高齢者、祖父母、地域の皆様に多数参加していただき、誠にありがとうございます。おかげさまで、小雨、曇天を吹き飛ばすほどの盛り上がりでした。

朝の読み聞かせ

  
5月17日(水)、本年度最初の読み聞かせがありました。わかば学級に「ゆめきりん」増田さん、本田さん、吉田さんをお迎えしました。「ドライブに行こう」「へんしんお天気」の絵本を読んでいただきました。子ども達はきれいな景色の中、本当にドライブしている気分になっているようでした。また、言葉の変化がおもしろく、大笑いして聞いていました。朝の忙しい時間、時間を割いて子ども達に読み聞かせをしてくださるボランティア「ゆめきりん」の皆様、子ども達は読み聞かせの時間をとても心待ちに楽しみにしています。今年もどうぞよろしくお願いします。

運動会⑤

     
大玉転がし、来年は1年生、親子でジャンプ、1・2年生徒競走、親子で血圧測定の種目のようすです。親子でいっしょに競技する姿がほほえましいです。

運動会④

     
演技開始、ラジオ体操第一、3・4年生の徒競走、5年生の親子競技とプログラムは進みます。校長先生とPTA会長さん、副会長さんから順位シールを帽子につけてもらいました。1~3位に入賞した児童はとても嬉しそうな表情です。

田村市健全育成市民会議常葉地区推進委員会総会

  
5月17日(水)午後7時より常葉地区推進委員会総会が開催されました。お忙しい中、委員約30名の皆様にご出席いただき、本年度の事業計画、予算案等が承認されました。例年、常葉小学校区約940戸のうち約95%の方から協賛金協力をいただいています。協賛金総額の約65%は各子ども会の活動補助金として配分します。また、その他も、子ども達の健全育成のための活動費に充当しております。地域の皆様には市民会議の趣旨をご理解のうえ、今年もご協力をよろしくお願いします。
なお、協賛金の募集、集金等については、各行政区長様、隣組長様、PTA地区委員の皆様にお世話になります。多忙の折ですが、よろしくお願いします。