夢・愛・自立~Dreams come true!~

2018年7月の記事一覧

1年生で数学、3年生で英語の研究授業を行いました。

 永山佐知子教諭が1年生の数学、石井文子教諭が3年生の英語で研究授業を行いました。数学は方程式、英語は現在完了形の授業を、田村市教育委員会学校教育課学校支援指導主事の根本保男先生と、佐久間光春先生が参観し、授業後に指導助言をいただきました。

【1年:数学】

  

【3年:英語】

  

 

本日の給食は・・・

本日の給食の献立は、とんこつラーメン、しゅうまい、ナムル、牛乳でした。各教室を回って感想をきくと、とんこつラーメンの味が「おいしい」という生徒と「ちょっと」という生徒と二分していました。

【1年生の様子】 ※カウンセラーの白岩先生とつつじ学級担任の富澤先生もいます。

  

  

【2年生の様子】

  

 

【3年生給食の様子】 ※橋本先生と石井先生も班の中にいます。

  

  

 

1校時目の授業風景

1校時目に、1年理科、2年国語、3年社会、つつじ学級が英語の授業を行っていました。理科は、有機物と無機物の違い、国語は文法で文節、社会は「現代の情報・家族の特徴は?」、英語は個別でそれぞれの学習をしていました。毎日、授業を参観してみると、各先生方の個性がとても分かります。ユニークで生徒たちを授業に引き込む技術を持っている先生や一つ一つ丁寧に指導している先生など、わずかな時間ですが毎回楽しく参観させていただいてます。

【1年理科】

  

【2年国語】

  

【3年社会】

  

【つつじ学級:英語】

  

駅伝大会へ向けて朝練頑張ってます。

9月6日に行われる支部駅伝大会へ向け、特設駅伝部の生徒が朝練に取り組んでいます。夏季休業中は、陸上競技場周辺の駅伝コースでの試走も予定されています。がんばれ!駅伝部!

  

  

                            練習が終わると全員汗だくで、校舎に戻ってきます。

 

教育相談始まる。

 今週の月曜日から、1・2年生は二者、3年生は三者による教育相談が始まりました。担任からの感想をきき、この時期の教育相談が大変有効であることが改めて分かりました。

             

                      

 

授業の様子です。

 掲載が遅くなりましたが、7月9日の授業の様子です。1年理科、2年国語、3年体育、つつじ学級数学でした。

【1年理科】 ガスバーナーの使用方法の説明後、実際火をつけてみました。

  

【2年国語】 「言葉の力」という単元の学習をしていました。積極的に発表する場面が見られました。

  

【3年保健体育】 水泳の授業で、平泳ぎのタイムを計測していました。

  

【つつじ学級】 連立方程式の応用問題を解いていました。

  

なす、トマト、ピーマン、ひまわり

 つつじ学級と文化部で栽培している野菜のなす、トマト、ピーマンそして校長室で育てたひまわり・・・順調に育っています。

【つつじ学級の菜園】

  

【文化部が育てている野菜】

  

【校長室で育てたひまわり】 ※切り花として、職員室の冷蔵庫の上に飾ってあります。

           

 

3校時目の授業

 1年社会、2年数学、3年保健体育、つつじ学級国語でした。社会は縄文時代から弥生時代にかけの国の始まりについて、数学は連立方程式の応用問題、保健体育は水泳、国語はだまし絵の内容を学習していました。

【1年:社会】

  

【2年:数学】

  

【3年:保健体育】

  

【つつじ学級:国語】