2017年2月の記事一覧

3年生 田村市歴史民俗資料館見学②

     
また、紺野さんは、お米が稲から白米になるまでの工程を話してくださいました。簡単な農業機械しかなかった昔は人手に頼る作業が多くて、白米として食べられるようになるまでには、大変な手間暇や労力がかかったことなど、子ども達は真剣な表情で聞いていました。昔の道具を使ったり、身に付けたりと、子ども達は楽しみながら生きた学習ができました。

3年生 田村市歴史民俗資料館見学①

     
2月15日(水)3年生は田村市歴史民俗資料館へ見学に行ってきました。紺野さんに施設案内と道具などの説明をしていただきました。昔の道具はエコであること、いろりの木の燃えかすが畑の肥料になること、昔の人は物を最後の最後まで使い切っていたことなどを教えていただきました。

2年生 森林環境学習

     
2月15日(水)2年生は森林環境学習を行いました。講師は昨年度に引き続き、福島県もりの案内人 堀越先生です。くるみの実、殻とひまわりの種を使って、木の台座につけた「かめ」と輪切りの木を組み合わせて作った動物の顔のストラップを作りました。小さな種や木片をホットボンドでじょうずに付けて、かわいらしい作品ができあがりました。

2年生 歯科保健教室

   
2月7日(火)事前に子ども達一人一人の噛む力を測定しておきました。13日(月)大木先生に正しい歯の磨き方を教えていただきました。人間にとって歯の力(噛む)はどんなに大切なものか、少し実感したようです。

1年生 歯科保健教室

  
2月13日(月)歯科衛生士の大木先生をお招きして保健教室を行いました。「前歯の磨き方を知ろう」というめあてで学習しました。実際に歯みがきをしたあと染め出しをして、汚れが落ちたかどうか確認しました。赤く染まったところはきれいに磨けていないしるしです。歯ブラシは細かく動かしながら磨くとよいことを学びました。

笑う よい歯の教室後期


1・2年生は前期に引き続き、2回目のよい歯の教室実施しました。
1年生は、6歳臼歯は大切なことを学び、前歯に歯垢がついていないか染色液を使って歯垢を見る活動をしました。
  

まっ赤っかです・・・・・。「朝みがかなかった。」「夜も忘れちゃった・・・」
歯垢がいっぱいついていたけどみがいたら「すっきりした。」「きもちいい。」とのこと。

2年生は咬合力計を使って咬合力を測定しました。かむことの大切さを学習しました。
  

歯科衛生士さんに一人一人お口の中をチェックしていただきました。
一生使う自分の歯です。むし歯にならないようにしてほしいです。

全校朝会

  
2月10日(金)全校朝会の前半は賞状伝達でした。校長先生より、三汀賞「佳作」は2年の遠藤さんへ渡されました。次に福島県書きぞめ展です。本校から「書きぞめ準大賞」に6年の吉田さんが入賞しました。また、硬筆の部「奨励賞」に1年の浦山さんが入賞しました。その他、「特選」の児童全員が呼名された後その場に立ち、代表して6年浦山さんが賞状をいただきました。

三汀賞表彰式


2月5日(日)こおりやま文学の森資料館主催「三汀賞」表彰式に本校2年の遠藤さんが
参加してきました。佳作はとても上位の賞です。「コスモスはとってもかわいい声がする」童心や清らかさが風のように香ってくる俳句、すばらしいですね。

そば打ち体験パート2


 何度も何度も打ち粉をしながら丁寧に伸ばしていきます。
その後、薄くのばされたそば粉をたたんで細かく切ります。太くなったり細くなったり悲喜こもごもです。
 自分でそばを打つ体験は全員が初めてで、自分で打ったそばを口にし、「おいしい」と感嘆の声。そば湯も飲み干し、満足した面持ちで終了することができました。