学校日記:学校だよりアップしました。

2020年6月の記事一覧

朝 今朝の授業風景

学校再開となって初めての週末でした。月曜日には元気に登校できるかな?と不安もありましたが、今日も欠席「0」です。

校長が教室を回ると、必ず声をかけてくれるかわいい都路っこです。

5年教室脇のメダカも元気に泳いでいました。

歯みがきチェック~2年生~

6月4日~10日の『歯と口の健康週間』に合わせて、歯みがきチェックを実施しています。

歯の生え替わり時期にある2年生。乳歯が抜けて、隙間が空いているところが何カ所かあります。
鏡で抜けたところをチェック!
抜けたところに上手に歯ブラシを当てて磨く方法を学びました。

 

前歯の裏を磨くときは、手でガードしながら(^^) 歯磨き粉が飛ぶのを防ぎます。

磨いた後は、歯をこすると「きゅっきゅっ」と音がなりました!
「音がするよ~!」「きれいに磨けた!」と嬉しそうでしたキラキラ 

花丸 学校を花いっぱいに ~環境ボランティア~

学校花壇に昨年移植しておいたマーガレットが白い花をたくさんつけています。
環境ボランティア委員会は、お花を校舎内に飾ることにしました。
葉が残っていれば、枯れないことを確認して瓶に入れる花を摘みます。

皆同じような大きさのマーガレットですが、生け方には子どもたちなりのこだわりがあるようです。

校舎内の4カ所に置きました。

情報処理・パソコン 教員研修「プログラミング教育」

今年度から全面実施となっている新学習指導要領の新たな内容となっている「プログラミング教育」。
決して、プログラマーやSEを養成するためではありません。近未来の日本「society5.0」の社会を見据えた指導をしていきます。今回の講師は、昨年教材を使って「照度計」をプログラムした経験のある新田教諭!

今回用いた教材は、「MESH」というものです。直感で~したいと思うブロックを組み合わせると高度な作業ができます。

各班で作ってみたプログラムを紹介します。
「人が通ると、音が鳴り、ライトが光る!」など楽しみながら作成しました。
自分の力で、作りたいものができた!という成就感を持つことがプログラミング教育のねらいの一つです。
子どもたちに、この楽しさを味わわせていきたいと思っています。

キラキラ 学校「探検」~1年生活科~

1年生の生活科の学習で、2回目の学校探検を行いました。
4月に1回目の探検をしていますが、その時はどんな部屋があるかを見ただけだったので、今回は中に入り、自分たちの教室と違うところを探したり、いろいろな先生と話したりすることがめあてです。
教室で部屋の入り方や約束を確認してから出発しました。
職員室に入ってみたいけれど・・・さあ、上手に言えるかな?

 「しつれいします。1年の〇〇〇です。学校探検に来ました。中に入ってもいいですか?」
ちょっと恥ずかしそうでしたが、みんな上手に言えました(^_^)

職員室の中は、教室とは違ってパソコンや先生方の机があって、興味津々です。 

校長室の中も探検です。校長先生に質問したり、お客様用のソファに座らせてもらったり、なかなかできない体験にうれしそうでした。相談室では赤井先生としりとりをしてもらいました。 

まわりきれなかった部屋は、別の日に探検する予定です。次の探検も何が見つけられるか楽しみですね!