夢・愛・自立~Dreams come true!~

2018年6月の記事一覧

今月のおすすめ本のテーマは「宇宙」です。

 今年度も学校図書支援員の渡辺さんが月2回程度来校し、図書室の整理を行っています。毎月、おすすめ本のコーナーでは生徒たちが本に興味を持つようテーマを設定し、工夫して本を紹介していただいています。今月のテーマは「宇宙」です。

【昼休みの図書室の様子です】 係の生徒が、本の貸し出しや飾り付け用の折り紙作品を作っていました。

  

 

第1回幼小中連携授業研究会を実施しました。

 先週金曜日に、第1回幼小中連携授業研究会を実施しました。船引南幼小、芦沢幼小の先生方が来校し、5校時目に1年数学の授業を参観していただき、その後、全体会、各部会で情報交換を行いました。

【1年数学授業参観の様子】 多くの先生方に参観していただきました。授業終了後、生徒たちが懐かしそうに小学校の先生と話している姿を見て微笑ましく感じました。

  

 

  

 

  

 

  

3校時目の授業の様子です。

 3校時目の授業は、1年生は家庭、2年生は技術、3年生は国語を行っていました。家庭は裁縫、技術は周波数、国語は熟語の読み方の学習でした。

【1年:家庭】 まつり縫い、スナップつけ、ボタン付けの練習を一生懸命取り組んでいました。

  

 

  

 

  

【2年:技術】 周波数について、ネットにより調べ学習をしていました。

  

 

  

【3年:国語】 熟語の読み方のワークシートの問題を真剣に解いていました。

  

 

  

 

特設合唱部、本格的練習スタート

 特設合唱部が、昼休みに本格的な練習をスタートさせました。写真は、発声練習の様子です。皆、真剣です。

  

 

  

                                                 音楽の会田先生です。

文化部の栽培活動

コンクール作品制作の合間に、栽培活動を行っていますが、

今年初めて取り組む、土のう袋でジャガイモ栽培は、今のところ順調です。

                   

                                           5月17日(水)の成長         

4月20日(金)に植え付け SC白岩先生も一緒に作業しました      

半分に切った種芋から、3~5本の芽が出てきました。その生命力に驚きます。

芽を減らし増し土と追肥をした結果、約1ヶ月半でだいぶ成長しました。

                  

 放課後の水やりは欠かしません。                     6月5日(火)の成長

「看護の出前授業」を行いました。

 6月4日(月)に寿泉堂総合病院主任補佐の山内純先生を講師に招き、2年生を対象として看護の出前授業を行いました。

看護師の仕事についての講話のほか、血圧の計り方等の指導をしていただきました。

  

 

  

昨日から全国歯と口の健康週間・全員受診完了をめざしています

  6月4日から10日まで「歯と口の衛生週間」です。

今朝の全校集会では、保健委員が「むし歯とCOは全員治療(受診)完了」を目標に、短時間ですが呼びかけを行いました。

  

各学年の保健委員が、自分の学級の歯科検診結果(実態)を事前に調べました。

むし歯や歯肉炎の罹患状況や、歯科検診時に歯垢の付着を指摘された生徒の割合などを知り、驚いている保健委員もいました。

自分たちの実態を知った上で、歯と口の健康を守るためにどんな行動が必要かを、自分の言葉で話すことを大切にして呼びかけました。

教室では、保健委員が作成した学級毎の「歯科受診表」を教室に貼りました。

治療・受診済みの報告があると、「受診済みシール」を貼るので、歯科受診の進み具合がわかるようになっています。自然治癒が見込めない「むし歯」と、むし歯に進行する恐れがある「CO(初期むし歯)」がある生徒は、全員受診完了を目標に呼びかけていきます。

まずは必要な検査、治療を受けること、歯と口の健康を守るための生活習慣を1人ひとりに実践して欲しいと思います。

生徒全員に、歯科検診の結果(上記)を4月27日(金)に配付済みです。

「異常なし」でない場合はすべて「要受診」です。夏休み前に1回は受診するよう、お子様と相談・計画してください。

陸上朝練直後の全校集会のため、保健委員の中には汗だくのまま急いで着替えを済ませ、直前の打合せに参加した生徒もいました。忙しい朝、よく頑張りました!

 

表彰伝達を行いました。

 本日、全校集会において表彰伝達を行い、多くの生徒が表彰状を受け取りました。今後も様々な大会等での南中生の活躍が期待されます。

○ 田村地方中学3年生ソフトテニス選手権大会 第2位 田村日比輝 橋本空由夢、第3位 栁沼優聖 松崎斗哉

○ 田村市長杯市民卓球大会 第3位 女子卓球部

○ 田村支部春季野球大会 第3位 野球部

○ 春季少年野球交流大会 敢闘賞 栁沼歩大

○ 田村支部中学校陸上大会および中体連総合大会の結果は以前ホームページでお知らせした通りです。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

1.2年生歯科保健教室の詳細内容です。

5月25日(金)に、今年度も歯科衛生士の竹内由美先生を講師にお招きしました。

1年生は「歯周病とその予防法について知ろう」、2年生は「口の中の健康を守る方法を理解しよう」のテーマで実施しました。

1、2年生ともに、主に歯周病の原因や症状、全身の健康への影響を理解したり、健康な歯肉と歯肉炎のちがい(見分け方)を5つの観察ポイントで学びました。

その後、鏡で自分の前歯の歯肉を観察し、歯肉炎の場所がないか観察し、歯垢を効果的に落とすブラッシングの仕方を練習しました。

             

 

 

 

 

歯周病がすすむと、歯の根っこを支える骨が溶けてしまいます。

 

   歯肉を観察中        自分の歯肉の観察の結果を記録しています

  

 2年生では、このほかに糸ようじを使用し、歯ブラシで落とせない歯と歯の間の歯垢を落とす道具の使用法についても体験することができました。また、清涼飲料水やスポーツドリンクに含まれる砂糖の多さに驚いていました。

 

今年度から3年生での歯科保健教室がなくなり、歯科衛生士の先生に直接教えていただく機会は2年生が最後となります。

むし歯や歯周病は生活習慣病です。成人期以降の糖尿病や心疾患のリスクを高めたり、女子では早産や低体重児のリスクが高まることも知ることができました。

歯・口の健康を守ることが、生徒達の将来の健康を守ることにつながるのだなと、改めて感じた授業でした。