学校日記:学校だよりアップしました。

2019年10月の記事一覧

ハート 「わくわく ドキドキ 3年生」前編

今日の日まで、練習を頑張ってきた3年生。いよいよ本番です。
始まる前には、「緊張する~」「楽しみだな」などの声が子供たちから聞こえてきました。
また、朝の時間やぎりぎりの時まで声を出していました。
大きな声で会場の皆さんに伝えよう」というめあてを持って、のぞみます。

幕が上がり、いよいよスタートです。子供たちは練習通りにスタートできました。自分たちが学習してきたことを発表します。
まずは、「社会」!
船引パークに行ったときのことを思い出しながら、進めていきます。

お店の人々の工夫を、自分たちなりに表現してみました。これからの社会の学習も楽しみですね( ^-^)

 

次に、「理科」です。教室の中で飼っていたモンシロチョウに関するクイズを出します。
足の数は、幼虫と成虫ではどう違うのかな?という問題を会場の皆さんにも考えてもらいました。

参加してくれて、3年生もうれしかったです!!
会場のみなさん、ありがとうございます!

このモンシロチョウの絵は、子供たちからも、気持ち悪い…との声が(^^;

そう!「なにかが変だなあ…」と、会場の皆さんにも、分かりやすく伝わるといいな。

続いては、音楽です!音楽は、三年生になって始めた「リコーダー」を皆さんに披露したいな、と思いました。
チャルメラ、頑張って一人で吹きました!これで、プロ確定ですね(笑)

3年生では、音楽の時間に合奏も頑張っています。
6人という少ない人数ですが、一人一人が自分の役割を頑張ることで、すてきなハーモニーを奏でられるよう、頑張っています!

音楽の時間を楽しく過ごしている3年生。これからもがんばりましょう( ^-^)
・・・後編に続く・・・