2017年11月の記事一覧
新しい図書
新しく入った図書が紹介されています。(中央階段1階上がり口)
人権教育講演会講師の先生からのプレゼント
人権教育研究発表会の講師、佐藤修先生より、子ども達にあげてくださいとプレゼントをいただきました。荷造りビニールひもで作ったエビとバッタです。丁寧に組み込んだ素敵な作品は1階に飾りましたので、皆様来校された際にご覧ください。
初めて本校においでになった方から、「アルマジロとか、めずらしい物が展示されていますね。」とよく言われます。
今日の給食
11月29日(水)給食の献立は、「グラタン、豆とツナのサラダ、オニオンスープ、いちごジャム、コッペパン、牛乳」でした。
1・2年生 ときわ荘訪問④
合奏も劇も、入所者のお年寄りと所員の方から大きな拍手をいただき、子ども達はとても満足気でした。2年生は折り紙で作ったプレゼントのバッチを代表の方へお渡ししました。
施設長さんからは、「4年の合奏は迫力があって驚きました。2年の劇もとても上手でした。入所者の方は常葉小のみなさんから、たくさん元気をもらえたのでよかったです。」というお話がありました。また、ときわ荘さんから全員に学用品のごほうびをいただき、子ども達はとても喜んでいました。
これからも、「小学生でも地域のためになる」という体験を通して、郷土愛や社会性、思いやりの気持ちを育成していきたいと思います。
2年生クラブ見学
2年生がクラブ見学を行いました。常葉小学校には6つのクラブがあり、2年生は班ごとにまわりました。
ゲームクラブ・・・・・将棋やオセロやトランプをします。やってみました。
スポーツクラブ・・・今日はドッチビー。2年生もチームにいれてもらい体験しました。
科学クラブ・・・・・・きれいなコマを準備していてくれました。的あてゲームもありました。
パソコンクラブ・・・・・・お楽しみ月間でパソコンでゲームを楽しんでいました。
工作イラストクラブ・・・絵を描く体験をしました。プレゼントもありましたよ。
調理手芸クラブ・・・・・ポップコーンがはじけていました。うれしいお土産つきでした。
ゲームクラブ・・・・・将棋やオセロやトランプをします。やってみました。
スポーツクラブ・・・今日はドッチビー。2年生もチームにいれてもらい体験しました。
科学クラブ・・・・・・きれいなコマを準備していてくれました。的あてゲームもありました。
パソコンクラブ・・・・・・お楽しみ月間でパソコンでゲームを楽しんでいました。
工作イラストクラブ・・・絵を描く体験をしました。プレゼントもありましたよ。
調理手芸クラブ・・・・・ポップコーンがはじけていました。うれしいお土産つきでした。
たいせつなからだ 1年生
1年生のいのちの学習は、からだをきれいにするところをみんなで考え、どうすればきれいになるか確認しました。きれいにすることは大切にすることにつながります。
さらに、プライベートゾーンは大切な場所だよと伝え、気をつけることをいくつか学びました。写真をとったり、とられたりもだめなことはその一つです。
2・4年生 ときわ荘訪問③
「かさこじぞう」は皆さんご存じのとおり、「大晦日、おじいさんが町へすげがさを売りに行ったけれど一つも売れずに、帰り道、雪をかぶった六地蔵さま見つけ、すげがさをかぶせてあげる。」というお話です。あと一つすげがさが足りないと知ったおじいさんは自分の頭にかぶっていた手ぬぐいを取って、地蔵さまにかぶせてあげます。帰宅したおじいさんにおばあさんは「いいことをしなすった」と労をねぎらいます。夫婦の心根の優しさが、お地蔵さん達の恩返しで報われます。何度、読んでも、つきない感動を与えてくれる民話ですね。
2年生はその作品世界を一生懸命演じて、ホールには感動の余韻が感じられました。学習発表会はステージの上で演じましたが、今日は観客がすぐそばで「とっても緊張しました。」とは2年生の感想でした。
2・4年生 ときわ荘訪問②
次は2年生の出番です。民話劇「かさこじぞう」を一人一人が心をこめて演じました。時折、観客から「くすっ」と笑い声や拍手が起きるくらい、熱心に観てくださっていました。
2・4年生 ときわ荘訪問①
11月28日(火)2年生と4年生は特別養護老人ホームときわ荘にうかがって交流しました。入所者の皆さんへ学習発表会(常小まつり)の演目を披露する訪問交流を、平成27年度から実施しています。
始めのあいさつをしたあと、さっそく4年生の発表です。楽器を配置しているとき、入所者の皆さんが所員の方に付き添われて次々とホールに集まってきてくださいました。入所者のお年寄り30名と10人くらいの所員の方が観客です。4年生は体育館と違ってホールは狭いので、楽器の音量を半分くらいに調節して演奏の開始です。「アフリカン・シンフォニー」の軽快なリズムがホールいっぱいに広がり、入所者の皆さんも集中して聴いてくださっていました。
町1年生と常葉幼稚園年長児の交流会②
全体会の後は、来年入学する小学校毎に幼稚園児が分かれて、1年生と交流しました。常葉小学校は校舎たんけんを行い、関本小と西向小のグループは体育館でつりゲームなどをしました。グループ毎の交流後、全員集合して、各園・小学校代表の感想発表を行いました。最後は1年生が両側に並んでアーチを作り、年長児がアーチをくぐって別れを惜しみました。
例年は各小学校毎に実施していましたが、今年から本校を会場に1回実施となりました。1年生が幼稚園を訪問し、今回のように幼稚園児が小学校を訪問するという交流を重ねることで、小1ギャップを軽減し、小学校入学に安心感をもてるようになると思います。
町1年生と常葉幼稚園年長児の交流会①
11月28日(火)本校の体育館で常葉町3校の1年生と常葉幼稚園年長児の交流会を行いました。各園・校であいさつしたあと、全員で「恋ダンス」を楽しく踊りました。
赤い羽根募金寄託しました
11月24日(金)赤い羽根募金を環境委員会の児童が田村市常葉社会福祉協議会の石井さんへ寄託しました。運動へのご協力、ありがとうございます。
4年生 点字教室②
2時間目は一人一人点字機を使って、自分の名前を点字で打ってみました。どの子も真剣に取り組みました。漢字学習帳や地図、定規なども点字でできているものがあることを実際に見て、目の不自由な人が生活しやすいように日用品や生活用品が改善されてきたことを知りました。最後に全員で御礼のあいさつをしました。佐久間先生からは「これからみなさん、努力して自分の可能性を大きく伸ばしてください」と励ましの言葉をいただきました。
4年生 点字教室①
11月27日(月)4年生は総合的な学習の時間で点字教室を行いました。今年で6年続けて講師として招いている佐久間さんはパソコンや点字作成用紙、点字地図、漢字学習帳、定規なども持参して教えてくださいました。目が不自由でもパソコンを間違えないで入力する技術に子どもたちはとても驚いていました。
5年生 家族のきずなエッセイコンクール発表会
11月25日(土)文化の舘において、家族のきずなエッセイコンクール発表会、表彰式が行われました。本校の5年生2名が入選し賞状をいただきました。二人とも発表も堂々としていてきちんとできました。
今日の給食
11月27日(月)給食の献立は、「豚肉しゅうまい、はるさめの五目炒め、豆腐スープ、ご飯、牛乳」でした。
6年生 卒業までカウントダウン
11月24日(金)6年生は卒業までの残りの授業日数を掲示しています。1枚1枚、分担して作った表示です。早いもので、卒業まで72日となりました。
3・4年生 朝の読み聞かせ
11月24日(金)中学年の朝の読み聞かせは、「塩とこしょう」というお話でした。
1・2年生 朝の読み聞かせ
11月24日(金)低学年の読み聞かせは、「やきいも大会」というお話でした。
津軽三味線公演会②
津軽三味線は激しいバチさばきの他、即興演奏が入ることも特徴だそうです。佐藤さんが目をつぶって一心に演奏している姿と魂を揺さぶる三味線の音に、全員圧倒されながら鑑賞しました。演奏の合間、実は佐藤さんの御尊父は常葉町関本のご出身という話があり、大変驚きました。芸術家派遣事業で他県や福島県内の小中学校で何度も演奏されているそうですが、本校児童の掛け声や手拍子、ねぶた囃子に合わせた「ハネト(跳人)」のノリが、とても元気ですばらしいと誉めてくださいました。
本物の芸術にふれた1時間弱、またひとつ子ども達の心に「日本文化」が刻まれた貴重な時間となりました。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
3
5
7
5
8