学校日記:学校だよりアップしました。

2024年11月の記事一覧

指導訪問

本日、県中教育事務所、また田村市教育委員会より、指導主事、社会教育主事、学校教育指導委員の先生方11名にご来校いただき、学習指導についてのご指導をいただいています。

本日はありがとうございます。ご指導よろしくお願いします。

花いっぱい活動

今日の昼の時間に、全校生で「花いっぱい活動」を行いました。

春に向けて、チューリップやスイセンの球根、ネモフィラの種を植えました。

終わりの会では、担当の6年生から「今日植えた球根や種に負けないように、私たちも毎日勉強や運動をがんばって、大きく成長しよう」という言葉がありました。

とてもいい言葉を聞いて、みんなも明日からまたがんばろう、という気持ちを高めることができました。

担当の児童のみなさん、ありがとうございました!

花が咲くのが、とても楽しみです。

葛尾小合同体育(3.4年)

体育館では、葛尾小のお友達が来校し、合同体育をやっています。

葛尾小の先生に、「走り方が上手!」とほめられて、とてもうれしそうでした。

他校の先生にほめられると、よりうれしくなりますね。やる満々で、授業に参加していました。

葛尾小の先生方、ありがとうございます。

書き初め教室

都路小の大先輩でもある書道の先生から、書き初めのご指導をいただきました。

お手本を書いていただき、間近で筆使いを学びました。

みんなていねいに筆を使い、集中して書いていました。

一人一人にあたたかい言葉をかけていただき、みるみる上達しました。

本日は、ありがとうございました。

キャリア教育(5.6年生)②

最新の製薬工場で、たくさんのことを学ぶことができました。

初めて見ること、聞きことが多く、子ども達の世界が広がりました。

貴重な見学の機会を、ありがとうございました。

キャリア教育(5.6年生)

今日は、5.6年生が製薬工場の見学に来ています。キャリア教育の一つです。

いろいろな分野の仕事があることを学び、興味や関心を高めています。

 

くぎ打ちトントン(3年生)

3年生が、図工の時間に、くぎ打ちに挑戦しています。

くぎを打ちつけて、めいろや、ビー玉を転がすおもちゃを作成中です。

初めて挑戦した友だちもいましたが、ケガなく上手にできました。

寒い日の昼休み

昨日は、とても寒い日になりました。でも、昼休みに校庭に出てみたら…

元気に遊んでいる子ども達がたくさん。

楽しそうな歓声も聞こえてきます。

「子どもは風の子」ですね。

 

1年生と4年生が一緒に遊んでいたり…

 

3年生が1年生の縄跳びの回数を数えてあげていたり…

 

3年生と5年生が、一緒に野球をしていたり…

 

3.4.5年生が、一緒に雲梯をしていたりしました。

学年の枠を超えて、仲よく遊べるのがいいですね。

みんな、楽しそうでした。

都路中との小中交流授業

今日、6年生が中学校に出向き、社会と体育の授業に参加しました。

小学校の先生の導入から始まって

社会科では、中学校の先生の専門的な知識に触れて、歴史への興味をより高めることができました。

本物の土器を見せてもらい、興味津々…

中学生が作成した歴史新聞も、見ることができました。

とても詳しく書かれていて、すごい!

 

体育では、最初に、小学生と中学生が一緒に運動身体づくりプログラムを行い

そのあと、グループごとに、新しい運動身体づくりプログラムを考えたり、実際にやってみたりしました。

一足先に、中学校での学習を体験できました。

中学生と一緒に学習していた様子が、とても楽しそうでした。

中学校での学習や生活が、より楽しみになりそうですね。

葛尾小との合同体育

今年度2回目の葛尾小学校との合同体育を、先週から進めています。

今日の4校時目には、3.4年生のみんなが一緒にボール運動をしていました。

仲よく元気いっぱいに、体育の交流授業をしています。