学校日記:学校だよりアップしました。

2022年7月の記事一覧

たくさん読んだね~コンプリート10表彰~

情報委員会からコンプリート10を達成した児童に賞状を伝達しました。

学年ごとに決められた10冊の本を読み終えた児童におくられる賞です。

今回は5人のお友達が表彰されました。

本は心の栄養です。
夏休みにもたくさん、本を読んでほしいですね。

夏季休業前全校集会~生徒指導から~

夏季休業前全校集会で生徒指導主事から「なつやすみを楽しく過ごすために」ということで話をしました。
気をつけてほしいこととして
「こうゆうすいか」
について話しました。

こう   ・・交通事故
ゆう   ・・誘拐
すい(水)・・水の事故
か(火) ・・火の事故

ぜひお子さんに聞いて確認してみてください。

また
①学習
②生活リズム
③おうちの人とのやくそく
についても話しました。

これらについてもご家庭でよく話し合っていただき、楽しくそして安心・安全な夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

夏季休業前全校集会

25日、26日が臨時休業となったため、本日、夏季休業前の全校集会を行いました。
はじめに校長から話をしました。
4月の始業式で
「①目標に向かって全力でがんばろう。」
「②自分の命や健康を守ろう。」(病気やケガをしない)
と話しました。そのことがどのぐらいできたか子どもたちに聞いてみると、①は約半数②は4分の1でした。
これまでの自分の学習や生活についてしっかりと反省をすることや自己評価することが成長するためには大切であることを伝えました。

また「夏休み、一番大切なことはなんですか。」と子どもたちに問いかけると
「命」「コロナにかからないことです」
と答えが返ってきました。それらも大切です。校長からは
「規則正しく、健康に安全に過ごすこと」
と子どもたちに話しました。また、
「コツコツと学習、手伝い、自由研究・・などにも取り組みましょう」
「感染防止対策をとりながら、地域のお祭りなどのイベントにも積極的に参加しましょう。」
とも伝えました。夏休みにしかできないことにどんどんチャレンジし、一回りも二回りも大きくなってほしいですね。

次に生徒指導主事から夏休みの過ごし方について話しました。
次回のHPでアップします。

朝の読み聞かせ ~地域ボランティア~

今月も地域ボランティアの方々による、朝の読み聞かせがありました。

今回のお話は、

1年生:「どんなかんじかなあ」(絵本)

2年生:「わらしべ長者」

3年生:「家」(都路民話集より)

4年生:「ばか婿話」

5年生:「落語絵本」(3年担任による)

6年生:「きつねとおしょうをだました茶釜」

でした。

方言を用いた語りや自作の資料などを活用した読み聞かせに、子どもたちも興味津々で聞いていました。

次回の地域ボランティアの方々による読み聞かせは、9月です。お楽しみに!

 

第2回授業参観

第2回目の授業参観を行いました。
雨の中でしたが保護者の方々に来校いただき、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。

1年 図工「かみをまるめて」

2年 算数「水のかさをはかってあらわそう」

3年 学活「赤ちゃんの誕生(思春期保健教室)」


4年 国語「新聞を作ろう」


5年 算数「図形の角を調べよう」


6年 家庭「できることを増やしてクッキング」

 

 

選書ツアー(情報委員会)

情報委員会の活動で、選書ツアーに行ってきました。

今年度も常葉町の石川屋さんにお世話になりました。

店長さんや図書支援の先生の言葉を参考に、子どもたちは黙々と本を選んでいきます。

タイトルがおもしろい本、絵がインパクトのある本、学習に役立つ内容の本など、

1~6年生まで楽しめる本を考えながら選ぶことができました。

今回購入した本は、情報委員会が夏休み明けにおすすめの本として全校生に紹介する予定です。

楽しみにしていてくださいね!

第1回幼小中連携授業研究会

先日、今年度第1回目の幼小中連携授業研究会を行いました。
都路こども園、都路小学校、都路中学校の先生方が参加し、実施しています。

今回は、本校の1年生と6年生の授業を参観していただきました。
子どもたちは、緊張しながらも真剣に授業に取り組み、自分の考えを発表したり、友だちの意見から考えを深めたりしていました。


授業参観後は、全体で授業を振り返りながら、幼小中のつながりの中で共通して実践できること、していかなければならないことについて話し合い、幼小中の先生方から多くの意見が発表されました。


その後は、学力向上部会、生徒指導部会にわかれ、より具体的な手立てについて話し合いました。

幼小中の教職員が一堂に会し、都路地区の子どもたちの確かな学力と豊かな心の育成について協議を深めることができた貴重な機会となりました。
今後も、都路っ子の健やかな成長のため、いっそう連携を深めていきます。

交通安全教室~上学年~

都路駐在所さん・JAふくしまさくら都路支店職員の方々にご協力していただき、交通安全教室を実施しました。

自転車学習では、まず自転車の点検を行いました。合い言葉の「ぶたはしゃべる」とともに確認していくと、「ぶは、ブレーキだ!」「べは、ベルだ!」と子どもたちはどんどん発言してくれました。積極的に取り組む姿が素晴らしいですね興奮・ヤッター!



最後には、実際に自転車を用いて信号の渡り方や車の近くを通るときに気をつけることを再確認しました。今回、学習したことを忘れず安全に楽しく自転車を使えるといいですね!

講師の方々、保護者の皆様ご協力していただきありがとうございました。

交通安全教室~下学年~

都路駐在所さん、JA福島さくら都路支店さんにご協力いただき、交通安全教室をおこないました。

自転車の点検箇所、「ぶたはしゃべる」の確認をしました。

ぶ・・・・・ブレーキ(よくきくかな?)

た・・・・・タイヤ(空気ははいっているかな?)

は・・・・・反射材(こわれていないかな?・よごれていないかな?)

しゃ・・・・車体(亀裂やさびはないかな?)

べる・・・・ベル(よく鳴るかな?)

体に合わせて、サドルの高さを調整。

体育館に作成されたコースを使って実地学習を行いました。

習ったことを生かして、事故のないようにして欲しいと思います。

駐在さんやJA福島さくらの皆様のおかげで有意義な交通安全学習となりました。本当にありがとございました。

すずらん集会~七夕集会(情報委員会)~

七夕の今日、すずらん集会では、情報委員会が七夕のお話を劇にして発表しました。

「みんなに興味をもって聞いてもらえるように、おもしろい劇にしたいね。」

「方言を入れたら聞いているみんなも楽しいんじゃないかな!」

ということで、完成したのが<七夕のお話~福島の方言ver.~>です。

子どもたちがアイディアを出し合いながら工夫した劇は大好評で、

劇を見ていた下学年のみんなもにこにこ笑いながら楽しんでいました。

今晩、織り姫と彦星は無事に天の川を渡って、会うことができるといいですね。

また、情報委員会による<七夕○×ゲーム>もありました。

簡単なものから難しいものまでいろいろな問題が出され、

どの学年も楽しみながら考えることができました。



最後に、各学年1人ずつ代表で、七夕の願い事を発表しました。

どの子も堂々と発表することができました。

全校生みんなの願いがかないますように!先生たちも祈っています。