学校日記:学校だよりアップしました。

2021年2月の記事一覧

花丸 目指せ!自己記録・学年記録更新

今年度は低・中・高に分かれてなわとび大会を実施しました。今回は高学年のなわとび大会についてご紹介します。
福島県のなわとびコンテストにも参加し、個人技、学年長縄の技術を高めてきました。

 まずは個人技です。2分間の回数を計測しました。子どもたちは練習の時から、300回を目指して練習をしてきました。子どもたちは途中で辛くなっても、諦めず「1回でも多く」と記録を伸ばすために息を切らしていました。

「300回超えました!」「1回も失敗しなかった。」と目標の300回を超えた子がたくさんいました。

 

学年の選択種目は二重跳びでした。練習の時になかなか二重跳びが跳べなかった子、回数が思うように増えず悩んでいた子などがいました。今日は・・・なんと最高記録がたくさん出ていました!さらに、二重跳びがなかなか跳べなかった子が、跳ぶことができ、「跳べました!」と嬉しそうにしていました。

 いよいよ学年の長縄です。5年生は・・・なんと400回!!これまでの最高記録を大幅に塗り替え、大台の400回に手が届きました。「やったー!」と大きな声が体育館に響きました。

 6年生は253回でした。これも学年新記録!「大切な思い出ができました。」と振り返っていました。

子どもたちの頑張りが光ったなわとび大会になりました。

花丸 できるようになったよ!(授業参観)~1年生~

1年生は、道徳「もうすぐ二ねんせい」の学習で、1年生になってできるようになったことやその理由を考えました。
以前、みんなで話し合った学習や生活で「できるようになったこと」を掲示してみると、改めていろいろできていることにびっくり!
どうしてできたのか?その理由を考えると、「練習したから」「やればできる!の言葉があったから」という声が聞かれました。
その後、教材文を読んで再度考えます。
話をよく聞いて考えたり、自分の考えをノートに書いたり、発表したり・・・。
こういう学習の姿も「できるようになったこと」の1つに入りますね。



できるようになった理由には、自分の頑張りだけでなく、先生や友達に教えてもらったり、応援してもらったりすることも関係していることが分かりました。みんなに支えられて、頑張る力が生まれるんですね!

最後は、自分たちができるようになったことをお家の方に見ていただきました。



緊張しながらも、みんなの応援のおかげで、しっかり発表することができました。
これからも、2年生に向けて、できることをどんどん増やしていきましょうね!!

キラキラ お楽しみ会 計画~準備~実行!!

2月26日(金)お楽しみ会を行いました。学級会で「3年生の思い出づくりをしたい!」という議題が上がり話し合いました。やりたいことが盛りだくさんでしたが、2つに絞り準備を始めました。

今回の企画は「3年生の思い出すごろく」と「的当て」です。
2つの班に分かれて、分担して準備をします。慣れていないこともあり、うまく行かない場面もありましたが、なんとかお楽しみ会を開くことができました。

 

 

たくさんの的と、人数分の輪ゴム鉄砲、一人2つずつの景品を作った「的当て班!」すごい!!

 

 

大きなすごろくを作りました。50ますあるので、時間内にゴールできませんでしたが、今年1年間にちなんだミッションが書いてあり、みんな大盛り上がりでした。
「今度は、人数を減らして休み時間にやります!」
という声も。
3年生の残りの生活の思い出になったお楽しみ会にすることができました。 

今日のお昼休み・・・なんだか下学年ホールからにぎやかな声が聞こえるので、行ってみると・・・
図工の時間に作った作品を身にまとった3年生が!!!
かわいい姿に思わずカメラを持ち出してしまいました。作った作品で楽しむ姿から、納得のいく作品ができたことがうかがえます。ご家庭から、段ボール収集の協力があったおかげでダイナミックな作品ができあがりました。

 

鼓笛移杖式

2月25日(木)すずらん集会で鼓笛移杖式を行いました。

子どもたちは冬休み明けから、月・水・金の昼休みに鼓笛の練習に取り組んできました。パートによっては毎日練習していたところもあります。

都路小学校の伝統の一つである「鼓笛」を次の学年に引き継ぐために、一生懸命練習しました。

新しい楽器の担当になった子、今年と同じ楽器の担当になった子、それぞれにどんな練習をすればよいかを6年生が中心となって考えながら取り組む姿がみられました。

 

旧鼓笛隊の演奏 ♪ドラムマーチ、校歌、RPG♪

6年生も最後の演奏ということもあり、気合いの入った演奏になりました。リズムやメロディーなどしっかりと演奏することができました。

 

 

 

演奏が終わり、指揮杖の引き継ぎ・楽器の引き継ぎをしました。

6年生は在校生に向けて「がんばってね」と声をかけながら引き継ぐと、在校生も「はい!がんばります。ありがとうございます。」と感謝の言葉を言いながら受け継いでいました。

新鼓笛隊の演奏 ♪ドラムマーチ、校歌♪

 

 

6年生がステージから見守る中、新鼓笛隊のメンバーは真剣な態度で演奏をしてくれました。

先輩に教えてもらったことを発揮して演奏できたようです。新メンバーの演奏は、運動会で披露する予定ですので、楽しみにしていてください。

グループ 6年生を送る会~感謝の気持ちを伝えよう~

レクリエーションも終わり、楽しいひとときも終わりが近づいてきました。

5年生の代表児童による感謝の言葉です。
「いつもみんなを引っ張ってくださり、ありがとうございました。」
「勉強や運動、なんでもこなす〇〇さん!」
「面倒見がよく、いつもやさしい〇〇さん!」
「おもしろくて、スポーツ万能な〇〇さん!」

一人一人の素敵なところ、尊敬するところと今までの感謝の気持ちを伝えました。

そして、全校生で作った色紙を4年生に代表して渡してもらいました。
「今までありがとうございました!」

最後は6年生からです。
「今日はわたしたちのために、このような会を開いてくださりありがとうございました。」
「笑顔でむかえてくださったことが嬉しかったです。」

6年生の素直な気持ちが伝わってきました。

終わりの言葉は3年生です。なぜかランドセルを背負っています。

おじぎをすると、、、


「6年生いままでありがとう♥」

文字が出てきました!これにはみんなびっくり!
送る会が終わってしまうのはさみしかったですが、3年生の姿を見て、思わずみんな笑顔になりました。

あっという間でしたが、みんなで楽しくいい思い出を作ることができました。感謝の気持ちもしっかり伝えることができましたね。(^o^)

みんなで力を合わせて作り上げた6年生を送る会、とてもすばらしかったです!

ハート 6年生を送る会~楽しい思い出を作ろう!~

鼓笛移杖式が終わり、急いで会場の飾り付けを仕上げました。
花で飾り付けられ、とても華やかな会場になりましたね!

いよいよ6年生の入場です!
「6年生、入場!」

1・2年生のはじめの言葉で会がスタートしました。
「みんなで楽しみましょう!」

思い出づくりとして、5年生がレクリエーションを企画しました。
まずは、「6年生クイズ」をやりました。
「〇〇さんの小学校生活の1番の思い出は何でしょう!」

正解は6年生に話してもらいました。
全問正解は残念ながらいませんでしたが、改めて6年生のことを知ることができましたね!

次は「お絵かきリレー」です。
たてわり班でチームになり、みんなでリレーしながら絵を完成させます。

完成させた絵をみんなで見て、拍手でどのチームが1番上手だったかを判定しました!
1回目

2回目

何のキャラクターだか分かりますか・・・?
人気アニメということで、特徴を捉えることができていますね。

2回目の勝負は勝敗がつかず、引き分けということで『みんな優勝』でした!

みんなでワイワイ1つの絵を完成させたことで、一段とたてわり班の仲が深まりましたね。(^o^)

グループ みんなのために

放課後、子どもたちがほうきを出して、昇降口をそうじし始めました。
みんなのためにと、委員会で曜日を決めてそうじを続けてくれています。

今年度も残りあと少しです。
「みんなのために」という気持ち、下級生にも広げていきたいですね。

ほくそ笑む・ニヤリ ダンス練習(上学年)

上学年2回目のダンス練習です。余裕の表情で踊っていました。
体力づくりにもなっていて、1曲踊り終わったら身体がポカポカあたたまります。
ダンス講師の橋本さんも2時間踊り続けると足がパンパンになるそうです! 

決めポーズもビシッと決まっていますね!かっこいい~!

ピース ダンス練習(下学年編)

ダンスを教えてくださる こうた先生に来ていただき2回目の練習です。
こうた先生の「がんばるぞー!」のかけ声に「おー!」と元気いっぱいの声を返し、練習のスタートです。


2度目の練習ということもあり、手の伸ばし方や目線など細かい部分もご指導いただき、一生懸命おどる子どもたちの姿がみられました。

最後にこうた先生から子どもたちに「運動会まで各自50回練習しよう!」と声をかけていただきました。
みんなで力を合わせてがんばっていこうね(*^O^*)