夢・愛・自立~Dreams come true!~

2018年1月の記事一覧

県・地区中学校造形展覧会入選作品です。

 3年美術で制作した寄木細工の中で県・地区中学校造形展覧会で特選に入選した作品を紹介します。明日の全校集会で地区中学校造形展覧会の入選者の表彰も行う予定です。

【県特選作品】※県特選入選作品は、地区でも特選に入選しています。
 
  佐藤彰弘作「無力」    玄葉優花作「本と虫」

【地区特選作品】
  
   橋本朋弥作「牙森の戦斧」       宗像聖陽作「安眠メーカー」      大和田葉月作「さくらんぼ」

各学年の授業の様子です。

 各学年の授業の様子です。1年生は技術で本立てを作製していました。完成間近でニスを塗っている生徒ほとんどでした。2年生は、体育でバスケットボールのシュートの練習をしていました。その後、各チームに別れてゲームをしました。3年生は、3校時目に薬物乱用防止教室がありました。内容については後日掲載したいと思います。

【1年技術】
  
  
【2年体育】
  
  
【3年薬物乱用防止教室】
  
  

第2回計算コンテストを実施しました。

  1.2年生は1月22日(月)、3年生は1月29日(月)に基礎学力の向上を目指した第2回計算コンテストを実施しました。8割以上正解の合格者は52名で、そのうち13名が満点合格となりPRIDE鉛筆を獲得しました。1年生は、残念ながら満点合格者はいませんでした。(満点合格者は以下のとおりです。)

2年 大越麻央 柏原里奈 田村日比輝
3年 遠藤大輝 大越彩未 桑原あす美 佐藤里菜 根本陽向 堀越愛未
   宗像聖陽 宗像萌 渡邉恵理 渡邊来未

水曜日まで部活停止、16時下校となります。

 インフルエンザ感染拡大防止のため、県立高校Ⅰ期受験前日の31日(水)まで部活動を停止し、完全下校時刻を16時としました。現在、本校ではインフルエンザ罹患者が3名おり、発熱を理由に欠席している生徒もいます。受験生への感染防止も考慮して、以上のような対策をとりましたので、ご理解、ご協力よろしくお願いします。

今日の給食~全国学校給食週間です


 1月24日から30日は、全国学校給食週間です。毎年この週間中に給食の由来について知らせ、行事献立が出されたり給食に関わる方々へ感謝の気持ちをもつことを呼びかけたりしています。

 戦後の食糧難による児童の栄養状態の悪化から、昭和21年6月に米国のLARA(Licensed Agencies for Relief in Asia:アジア救済公認団体)から、給食用物資の寄贈を受け、同年12月24日に、東京都内の小学校でLARAからの給食用物資の贈呈式が行われたそうです。
 昭和25年度から、学校給食による教育効果を促進する観点から、冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としました。(文部科学省HPより)

 では、今日の本校の給食の風景をご覧ください。昨日に引き続き「学校給食週間献立」です。

給食当番が昇降口のコンテナ車から食缶や食器を運んでいきます。生徒達が運びやすいように、準備段階で用務の皆川さんが予めセットしてくださっています。
当番全員が完璧な身支度をしてやってくることが、南中の良き伝統のひとつです。手指のアルコール消毒を済ませ、次々に教室へ運びます。エレベータなしで3Fまで運ぶ3年生は大変です。


1年生の配膳の様子。今日は金曜日で麺の日。献立は牛乳、しっぽくうどん、厚焼き卵、レンコンサラダです。
手際よく、上手に分けていました。席を立たずに食後の歯磨きができるよう、机の上には歯ブラシやコップ、水の準備もできていました。


3年生の様子。みんな順番に並んで待っていました。受験を控えた3年生もこのときばかりは和みムードです。


あと何回、このメンバーで給食を食べるのかな。そう考えるとこの風景は貴重かもしれません。
こちらも食後の歯みがきセットがすでに準備されています。


2年生の様子。普段は班を作って食べるのですが、ここしばらくはインフルエンザ予防対応のひとつとして前向きのまま食べています。カメラを向けると皆、なぜか集中して(?)食べます…。なんと、今日の厚焼き卵には、田村市のシンボルマークが!!(昨日の味のりのパッケージにも印刷されていて驚きました)

 子供たちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向などが健康課題となっている今日、学校給食は子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。
同時に、友達と食事をともにする給食の時間はきっと、体だけでなく生徒のこころも大きくしていくものだと感じます。

教材備品を寄贈していただきました。

 株式会社ミツバ福島工場様より、教材備品として、プロジェクター、モニター、各置台を寄贈していただきました。モニターは、各教科の授業においてデジタル教科書や映像資料を使う際に、プロジェクターは、文化祭や講演会、高校入試説明会、卒業式等の学校行事で活用させていただきます。本日、10時より、船引南中学校校長室において寄贈式を行うため、工場長の落合雄二様、製造管理課長の伊藤好文様、製造管理課総務チームリーダーの美輪正様に来校していただきました。寄贈していただいた各教材備品は有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
           
      落合工場長様から目録の贈呈            モニター、プロジェクターの前で

第2回地域社会に学ぶ体験教室が行われました。

 昨日、第2回地域社会に学ぶ体験教室が行われました。講師の皆様から「子どもたちと活動できることがとても楽しみ」というお言葉をいただきました。この体験教室は今年度で15年目ということです。ご協力いただきました講師の皆様本当にありがとうございました。
【インドヨーガ】
  
【郷土料理】
  
【大正琴】
  
【エコクラフト】
  
【座禅】
  
【茶の湯】
  
【民話】
  

2.3年生の授業の様子です。

 4校時目の2.3年生の授業の様子です。2年生は音楽、3年生は数学でした。1年生は技術でしたが、終了間際だったので後片付けをしていました。
音楽は、卒業式式歌の練習、数学は、計算コンテストのプレテストを行っていました。期末テスト終了直後のプレテストであり、ちょっと大変だったかな?とも感じましたが、本番の計算コンテストで満点をとり、ぜひPRIDE鉛筆を獲得してほしいと思います。
【2年音楽】
  
【3年数学】計算コンテストプレテスト
  

緊急連絡

 明日26日(金)は、放課後に奉仕委員会が予定されていましたが、インフルエンザ感染拡大防止のため、奉仕委員会を延期することにしました。そのため、明日26日(金)の下校時刻、バス発車時刻は15:00に変更となりましたので緊急にお知らせいたします。

1.2年生の授業の様子です。

 昨日の3校時目の1.2年生の授業の様子です。1年生は美術、2年生は数学でした。美術は、粘土作品制作のためのデッサン、数学は、二等辺三角形の底角は等しいことの証明でした。
【1年美術】
  
  
【2年数学】
  

今日、明日は後期期末テストです。

 3年生は、最後の定期テストでもある後期期末テストが今日明日の2日間で実施されてます。廊下から撮影したため、不鮮明ですが、小さくチューリップが写っています。
  
3校時目に国語のテストを真剣に受けている様子です。

チューリップが開花しました。

 冬に花を咲かせようと考え、11月に植えたチューリップが本日開花しました。4鉢のうち2鉢のチューリップが開花したので、1鉢は職員玄関入口へ、もう1鉢は3年教室へ置きました。受験シーズンに開花し、とてもいい感じです。3年生全員、目指す進路の実現ができるよう今後も学校全体で支援していきたいと思います。
  

1校時目の授業の様子です。

 本日1校時目の授業は、1年生は英語、2年生は理科、3年生は数学でした。英語はペアでの会話練習、理科は電圧の実験、数学は三平方の定理の学習内容でした。3年生の教室は、日大東北高校受験のため空席が目立ち、ちょっと寂しい感じがしました。
  
1年英語:ペアでの会話練習です。教室内を移動して、次々に相手を替えて会話を練習していました。
  
  
2年理科:電圧の実験の様子です。直列と並列で電圧がどのように違うかを実験で確かめていました。
  
3年数学:三平方の定理を利用して、三角形が直角になるときの条件を確認していました。

除雪作業ありがとうございました。

 今朝早く登校した生徒や先生方で雪かきの作業をしました。悪戦苦闘してる中、桑原コンクリートの社長様が作業車で来校し、除雪をしていただいたお陰で、あっという間に道路や駐車場の雪が取り除かれました。作業に協力していただいた地域の方や生徒の皆さんありがとうございました。(通学路は後藤パーマ屋さんのご家族にも除雪していただきました。)
  
  

6校時の授業の様子です。

 本日6校時目に、1年生は技術、2年生は国語、3年生は体育の授業がありました。技術は、本立ての製作、国語は「君は、最後の晩餐を知っているか。」、体育はバスケットボールという内容でした。
  
  
1年技術:本立てを作製していました。
  
2年国語:デジタル教科書を使用した授業でした。
  
3年体育:バスケットボールのシュートの練習をしていました。

緊急連絡

 本日のPTA会報編集会議は、午後から未明にかけての大雪予報のため、25日(木)18:30に延期いたします。
 なお、南中でもインフルエンザ罹患生徒が増えていることから、感染拡大防止のため明日23日(火)から28日(日)までの部活動を休止とします。それに伴い、23日から26日までの下校時刻・バス発車時刻を16:00に変更します。(金曜日は、5校時ですが、放課後に奉仕委員会が予定されているため、現段階では、16:00下校とします。変更があった場合は、木曜日までお子様を通してお知らせします。)

小中連携体験教室が行われました。

 昨日、芦沢小6年生、船引南小6年生、船引南中1・2年生の合同による「小中連携体験教室」を行いました。茶の湯や民話、大正琴など地域の文化や伝統技能など7つの講座を、講師の方々にご指導いただきました。自分達の郷土の歴史や文化に触れることができ、とても有意義な活動となりました。体験教室は、来週の25日にも行われます。

【大正琴】
  
【民話】
  
【インドヨーガ】
  
【郷土料理教室】
  
【茶の湯】
  
【座禅】