2024年6月の記事一覧

動物 4年生はプール

4年生は2校時目に水泳の学習を行いました。

今日もきれいなプールで、元気に泳いでいます。

4年生はけのびやバタ足が上手です。

どんどん泳ごう。

動物 3年歯科保健教室

今日は、2・3校時目に、歯科衛生士の大木先生を招いて、歯科保健教室を3年生が行いました。

大人の歯が生える時期。乳歯との段差が多い時期はむし歯になりやすいです。

甘い飲み物には、砂糖がたくさん含まれています。また、スポーツドリンクにも案外砂糖が多く使用されていることがわかりました。

正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。

大木先生お忙しい中来校くださりありがとうございました。

ひらめき 3年生も図工中

3年生は、カラーセロファンを使ったステンドグラスのような工作に挑戦中です。

まずは、枠づくりですけれどね・・・・。

ひらめき 4年生段ボールハウス作成中

4年生は段ボールを使った図工を行っていました。

なんか、図工ってわくわくしますね。

図工でも活躍する子どもたち。発想の自由な工作の時間がとても好きです。

動物 5年生の水泳

今日は1校時目から5年生がプールに入っています。

コース別に練習中です。

泳げる子は、長い距離を泳げるように。

少し涼しいですが、笑顔で学習中です。

学校でプールに入れることは、幸せなことです。

プールを学校で管理しなくなった地区もあるのですから、ありがたいことですね。

動物 朝の活動後

朝走ると・・・・・

水飲機の行列。冷たいですものね。

朝の読書活動とその記録。1年生ではすでに、43冊目に到達した児童も。

朝の学習。6年生の姿勢が立派でした。常葉小のよいお手本ですね。

動物 民報の記事より

本日の福島民報。

総合的な学習でお世話になっている、ムシムシランドの大口さんの投稿が

「民報サロン」に掲載されていました。

過去をカイコにする話

昆虫の聖地・・・田村市に向けて活動する姿や、常葉小学校の活動にも触れられています。