元気いっぱい大越っ子

こんな楽しい本があるよ

11月は大越小読書月間です。全校をあげて様々な取り組みを進めているところですが、今朝の学習タイムでは、他のクラスの担任の先生が読み聞かせを行いました。「あっ、○○先生って、こんなお話好きなんだね。」と子どもたちは新しい発見にわくわくしながら、身を乗り出して聞き入っていました。

つつじヶ丘でマラソン練習

 木々の葉もすっかり落ち、冬がすぐそこまで来ています。今日は、3・4年生がくもり空に負けず、元気にマラソン練習をしました。つらい練習ですが、来週の校内マラソン大会での記録更新を目指し、全員が真剣な表情でした。

伝えよう 最後の校舎で 感動を!

たくさんのご来賓・保護者・地域の皆様においでいただき、平成27年度の学習発表会が行われました。和楽器演奏、劇、音楽や体育の発表、群読、合唱の発表など、多彩なプログラムでした。ご覧いただいた皆様から「とても良かった。子どもが育っている。」「歌声に感動した。」など温かい言葉をいただきました。子どもたち一人ひとりにとって大きな自信につながる行事となったことと思います。

社会を明るくする運動田村地区作文コンテスト表彰式

本校6年武田さんが標記のコンテストで優秀賞に輝き、11月6日(金)小野町で行われた表彰式に出席しました。武田さんは、登下校時に見守って下さっている方々への感謝の気持ちを「明るいあいさつ」にこめたいと綴りました。表彰式では、入賞作品の発表もありましたが、堂々と心をこめて発表し、大きな拍手をいただきました。

学習発表会に向けて最後の準備

いよいよ発表会が明日に迫りました。今日は、6年生の最終係打合せを行ったり、会場の準備・点検を行ったりしました。明日は、皆様おそろいでおいで下さい。なお、駐車場はご来賓の方以外は全て大越公民館となっております。ご協力をお願いします。

平成27年度 教育・文化関係表彰

去る11月2日、福島県文化センターにおいて「平成27年度教育・文化関係表彰式」が行われ、本校PTAが功績顕著な団体として表彰されました。学年行事や資源物回収、親子読書運動、ベルマーク収集など活発な活動が認められたものです。当日は、浅理PTA会長が出席し、表彰状を受けとりました。県内では二つのPTAのみが表彰されました。

学習発表会予行

今日は7日(土)の本番に向けて予行を行いました。どの学年も日頃の学習内容を工夫して伝えようとがんばりました。昨日が休日だったにもかかわらず、みんな元気一杯の発表。他の学年の発表を見て、さらにがんばろうと意欲を高めた児童も多かったようです。本番が楽しみですね。

地域安全作文表彰式

本校6年の新田君が、見事「福島県地域安全作文コンクール」で佳作に選ばれました。県全体で6名しかいない入賞者の一人となりました。今日は田村警察署小野分庁舎より所長様はじめ3名の署員の方々がおいでになり、校長室で表彰式を行いました。新田君は急増している「オレオレ詐欺」について記述しました。

おすすめの本がいっぱい!

いよいよ11月から大越小読書月間がスタートします。図書室や廊下には、図書委員会や学級の友だちのおすすめの本がたくさん並びました。楽しい本をどんどん読んで、豊かな心を育てましょう。校長先生のおすすめの本もありますよ。

学習発表会に向けて

学習発表会が近づいてきました。テーマも体育館に掲示され、大越っ子はやる気満々です。各学年、成長の様子をご覧いただきたいと工夫した発表を予定しています。残り1週間、健康に気をつけて練習を進めていきます。

英語集中プログラム2日目

 今日のメインはハロウィンでした。マスクを作ったり、ハロウィンとは何かを学んだりした後ゲームを楽しみました。他校の友達ともどんどんうちとけて、会場いっぱいに歓声が響きわたりました。ALTの先生方にはいろいろな準備をしたり楽しくなるための工夫をたくさんしたりしていただきました。ありがとうございました。

英語集中プログラム 1日目

今日は6年生が、滝根小・広瀬小・菅谷小の6年生といっしょに英語集中プログラムに参加しました。多くの外国人の先生や他校の先生といっしょに英語で自己紹介をしたり、買い物ゲームをしたりしました。多くの友だちといっしょに、たっぷり英語に浸った1日となりました。

今日から 家庭読書週間

大越小PTAは年2回、「家庭読書週間」を実施しています。本日から11月9日(月)まで、第2回目の企画が実施されます。1日10分でも、テレビやゲームのスイッチを切って、親子で心揺さぶられるひとときをもちましょう。ファミリー読書カードのご記入もよろしくお願いします。

小中合同町内クリーン作戦

今日は小学校5・6年生と、中学校全校生、合わせて197名が6班に分かれて、合同で清掃作業をしました。大越駅やみどり荘など、日頃おせわになっている学区内の施設を心をこめてきれいにしました。小中学生の交流もできて有意義なひとときとなりました。

全校生が心をひとつに

学習発表会の全校合唱練習が始まりました。初めて全校生が一堂に会して歌いましたが、それぞれの学級での練習が充実していて、あっという間に感動的な合唱が体育館に響きました。曲名は「COSMOS」。本番をどうぞお楽しみに。

田村富士ロードレース大会

10月18日(日)秋晴れの下、田村富士ロードレース大会が開かれました。様々な行事と重なる中、本校からもたくさんの児童が参加しました。上位入賞を果たした児童、粘り強く走りきった児童・・・。一人ひとりのさわやかな笑顔と汗が印象的でした。