元気いっぱい大越っ子

りっぱなブックスタンドができました

5年生は森林環境学習で,地元の「田村スギ」を使って,ブックスタンド(本立て)をつくりました。木の温もりと,清々しい香のある,自分だけのブックスタンドに大満足の5年生。いつまでも大切に使ってくれるでしょう。森林組合の皆様,たいへんお世話になりました。

雪 久しぶりの銀世界

今年はあたたかな冬だな・・・・と感じていましたが,久しぶりの雪景色となりました。雪遊びがしたかった子どもたちにとっては,待望の“雪”です。
明日の朝は,凍結路になることも考えられます。時間に余裕を持って,ゆっくりと歩いて来るよう,ご家庭でも声かけをお願いします。

! インフルエンザ等にご注意ください

インフルエンザ,感染性胃腸炎の流行期に入りました。学校では,次のことを指導しています。
 ◎ 手洗い・うがいの徹底  ◎ 教室内の換気  ◎ マスクの着用
特に,金曜からは欠席者が増えてきましたので,終日マスク着用で過ごすようにしています。
 ◆ 毎日マスクを持参させてください
 ◆ 早めに体を休め,体の抵抗力を高めるようにしましょう
詳しくは,1月31日配付の保健だよりをごらんください。

おもちゃまつりへ ようこそ

2年生は,国語の学習で「おもちゃの作り方と遊び方」をわかりやすく1年生に説明しました。はじめに・・・次に・・・と順序を分かりやすく伝えると,1年生もじっくりと話を聞いていました。もちろん,説明を聞いた後は,楽しく遊びました。

1年生に教えたよ

2年生は,生活科の“まちたんけん”でわかった「ヒミツ」を,1年生に教えました。新聞にまとめたり,紙芝居にしたり,ぺープサートで表したりと,よりわかりやすく伝えようと張り切っていました。さすがは,お兄さん,お姉さんです。