学校日記:学校だよりアップしました。
カテゴリ:今日の出来事
菊田先生による陸上指導
菊田先生による陸上指導がありました。
1~3年生は,走ったり跳んだりの基本的な運動
4~6年生は,バトンパスを中心としたリレーの指導をいただきました。
楽しみながら,体力と技術の向上を図ることができました。
1~3年
4~6年
1~3年生は,走ったり跳んだりの基本的な運動
4~6年生は,バトンパスを中心としたリレーの指導をいただきました。
楽しみながら,体力と技術の向上を図ることができました。
1~3年
4~6年
5年生キュウリジャム販売
8月5日に実施された、都路灯まつりにおいて、本校の5年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「キュウリジャム」のPRをしました。
「キュウリジャム」は、「都路に元気を与えよう」「自分たちで都路のPRになる物が作れないか」という思いのもとに、昨年度の古道小の卒業生が取り組んできたことを受け継いでの活動です。
今年度は、県教育委員会社会教育課の事業「ふみだす」の協力も得て、「キュウリジャム」をたくさん製造することが出来、更には、PR用のTシャツまで揃えることができました。
PRを終えた子どもたちは、会場内で出店しているお店の協力を得て、「キュウリジャム」のコラボ商品販売のお手伝いをすると共に、「キュウリジャム」の販売も行いました。
灯まつりでのPR・販売活動で子どもたちもかなりの手応えと自信を深めることができました。
これらの取り組みを評価され、9月9日(土)に田村市陸上競技場で開催される地方発信型野外フェス「ONE NATION music circus-RE PRIDE-」での出店販売を許可されました。
是非みなさんお越しの上、子どもたちが作った「キュウリジャム」をお試し下さい。
「キュウリジャム」は、「都路に元気を与えよう」「自分たちで都路のPRになる物が作れないか」という思いのもとに、昨年度の古道小の卒業生が取り組んできたことを受け継いでの活動です。
今年度は、県教育委員会社会教育課の事業「ふみだす」の協力も得て、「キュウリジャム」をたくさん製造することが出来、更には、PR用のTシャツまで揃えることができました。
PRを終えた子どもたちは、会場内で出店しているお店の協力を得て、「キュウリジャム」のコラボ商品販売のお手伝いをすると共に、「キュウリジャム」の販売も行いました。
灯まつりでのPR・販売活動で子どもたちもかなりの手応えと自信を深めることができました。
これらの取り組みを評価され、9月9日(土)に田村市陸上競技場で開催される地方発信型野外フェス「ONE NATION music circus-RE PRIDE-」での出店販売を許可されました。
是非みなさんお越しの上、子どもたちが作った「キュウリジャム」をお試し下さい。
校内水泳記録会
7/18が雨天のため翌日に順延となった水泳記録会です。
昨日とうって変わって、絶好の晴天の元記録会を実施しました。
開会式では、学年の代表児童が水泳のめあてを発表しました。
競技はまず、低学年の石拾いです。水を怖がらずにたくさん拾いました。
さすがに、2年生は水にかなり慣れていて、迫力があります。
3年生は、ビート板キックで、大プールの横を泳ぎました。
1・2年生は、小プールの横でビート板キックで泳ぎました。
3年生は、大プールの横で自由形にチャレンジです。
4年生以上は、25mや50mで1人2種目の泳ぎにチャレンジです。
たくさんの保護者の方々の応援の中、自己ベスト目指して泳ぎました。
最後の4年生から6年生までのリレーでは、6年女子チームが大逆転で勝利しました。
25日に開催される市水泳大会での活躍も期待しています。
昨日とうって変わって、絶好の晴天の元記録会を実施しました。
開会式では、学年の代表児童が水泳のめあてを発表しました。
競技はまず、低学年の石拾いです。水を怖がらずにたくさん拾いました。
さすがに、2年生は水にかなり慣れていて、迫力があります。
3年生は、ビート板キックで、大プールの横を泳ぎました。
1・2年生は、小プールの横でビート板キックで泳ぎました。
3年生は、大プールの横で自由形にチャレンジです。
4年生以上は、25mや50mで1人2種目の泳ぎにチャレンジです。
たくさんの保護者の方々の応援の中、自己ベスト目指して泳ぎました。
最後の4年生から6年生までのリレーでは、6年女子チームが大逆転で勝利しました。
25日に開催される市水泳大会での活躍も期待しています。
2年生 生活科 まちたんけん
2年生は生活科のまちたんけんで,「ファミリーマート田村都路店」,「遠藤理容店」,「みや古旅館」を訪問させていただきました。ふだんなかなか行くことができないところまで見せていただきました。質問しておどろく答えもあり,有意義なものとなりました。
普段は入れない 冷蔵庫の裏 床屋さんのはさみは10数種類
みや古旅館の炉端にて
第33回陸上競技交流大会県大会
7/9に、福島市のあづま運動公園にて開催された「第33回全国小学生陸上競技交流大会県大会(日清カップ)」に9名の児童が地区予選を勝ち上がり、県大会に出場しました。
真夏日にも近い暑さの中、子どもたちは自分の自己ベストを目指してがんばりました。
特に、5年生男子100mでは、C決勝に進出し健闘しました。
男子80mH
5年女子100m
5年男子100mC決勝
男子ジャベリックボール投げ
女子ジャベリックボール投げ
女子走り幅跳び
次は、市の水泳大会に向けて頑張ります。
真夏日にも近い暑さの中、子どもたちは自分の自己ベストを目指してがんばりました。
特に、5年生男子100mでは、C決勝に進出し健闘しました。
男子80mH
5年女子100m
5年男子100mC決勝
男子ジャベリックボール投げ
女子ジャベリックボール投げ
女子走り幅跳び
次は、市の水泳大会に向けて頑張ります。
先生方もがんばっています
本日の5校時に、先生方の研修で、授業参観及び研究協議会を
5年生の「総合的な学習の時間」で行いました。
「都路灯まつりで、何を発表するか」について、友だち同士で
話し合いました。
「都路のよさを、たくさんの人に知ってもらうには…」
「そうだ、こうすればいいんじゃない♡」
友だちから、たくさんの意見が出され、授業も盛り上がりました。
授業後には、どのように授業を進めて行けばよかったか
などを、全部の先生方で話し合いました。
このように、先生方もどうしたら「わかる」「できる」授業ができるか
日々がんばって研究しています。
5年生の「総合的な学習の時間」で行いました。
「都路灯まつりで、何を発表するか」について、友だち同士で
話し合いました。
「都路のよさを、たくさんの人に知ってもらうには…」
「そうだ、こうすればいいんじゃない♡」
友だちから、たくさんの意見が出され、授業も盛り上がりました。
授業後には、どのように授業を進めて行けばよかったか
などを、全部の先生方で話し合いました。
このように、先生方もどうしたら「わかる」「できる」授業ができるか
日々がんばって研究しています。
都路中生 職場体験学習
本日、朝から放課後まで、都路中の5人の先輩が来校し、
各学年で先生方のお手伝いです。
早速、ドリルの丸付けです。
高学年の児童も
「先輩に見られるならもっときれいに書いてくるんだった。」
と発言するなど、やはり先輩に対しての思いは、先生方と少し違うようです。
下級生は、お勉強を分かりやすく教えてもらいました。
休み時間も、やさしい先輩に甘えています。
4~6年生は、水泳の泳ぎ方を教わりました。
ありがとうございました。さすが、先輩達です(^^)/
来年もよろしくお願いします。
各学年で先生方のお手伝いです。
早速、ドリルの丸付けです。
高学年の児童も
「先輩に見られるならもっときれいに書いてくるんだった。」
と発言するなど、やはり先輩に対しての思いは、先生方と少し違うようです。
下級生は、お勉強を分かりやすく教えてもらいました。
休み時間も、やさしい先輩に甘えています。
4~6年生は、水泳の泳ぎ方を教わりました。
ありがとうございました。さすが、先輩達です(^^)/
来年もよろしくお願いします。
すずらん集会(少年消防クラブ救命救急法発表)
本日のすずらん集会では、5年生の「少年消防クラブ」による
救命救急法の発表です。
夏休みも近くなり、水の事故に遭遇することもあります。
そうした場合際に、役立つ行動です。
6/26に田村消防署都路分署の方から教えていただいた
救命救急法です。
練習用AEDも使用しての、本格的な救命法。
全校生と、職場体験に来校した中学生にも披露しました。
緊張した発表も終わり、消防署の方と記念写真です。
救命救急法の発表です。
夏休みも近くなり、水の事故に遭遇することもあります。
そうした場合際に、役立つ行動です。
6/26に田村消防署都路分署の方から教えていただいた
救命救急法です。
練習用AEDも使用しての、本格的な救命法。
全校生と、職場体験に来校した中学生にも披露しました。
緊張した発表も終わり、消防署の方と記念写真です。
森林学習
1・2年生は、学校周辺をめぐっての森林学習を行いました。
小林先生においでいただき、野生の植物や樹木について
教えていただきました。
学校花壇の植物 毒がある植物もあります
小林先生においでいただき、野生の植物や樹木について
教えていただきました。
学校花壇の植物 毒がある植物もあります
宿泊学習16
昼食も終わり、来た時よりも美しくを合言葉に、後片付けです。
お知らせ
訪問者 Since2017.4
8
5
0
4
9
2
思い出
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
学校の連絡先
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp