カテゴリ:学年の様子
5年生 体育専門アドバイザー派遣事業
11月16日(水)5年生は1校時の体育、バスケットボールの授業を体育専門アドバイザーの先生に参観していただきました。岡村先生と菊池先生です。パスの受け方やバスを受けやすくするための位置取りの仕方などを教えてくださいました。
5年生 国際理解出張講座
12月15日(火)5年生は福島県国際交流協会の布田先生を講師に国際理解出張講座「魚とりゲーム~未来への選択~」を行いました。魚とりゲームをして、子ども達はマグロがいなくなるまでとってしまいました。あとで、マグロが絶滅危惧種に入っていることを知り、驚いていました。生物が絶滅する原因は人間であることから、これから自らの行動を考えるよい機会となりました。また、スペイン語の挨拶も教えてもらい楽しく発音していました。
2年生 講師の先生方と給食
2年生教室で、ドッヂビーの講師の先生方と給食を食べました。常葉幼稚園の時も教えていただいた顔見知りなので、会話もはずみました。
1年生 学級活動「おへその話」
12月11日(金)1年生は学級活動で「おへその話」を学習しました。いのちや心を大切にする性に関する指導は、小学校の発達段階に応じて学級活動や体育(保健)の年間指導計画に位置づけて、系統的に指導しています。今日は5校時目、養護教諭の石井先生に教えていただきました。お腹の中の赤ちゃんは空気や栄養をお母さんからもらっていることをお話や模型を使った演示、クイズなどで楽しく学習しました。お母さんの気持ちや赤ちゃんの気持ちを想像してワークシートに書き込みました。「早く生まれるといいな。」「元気に生まれてね。」と、自分が誕生する前からお母さんや家族に愛情をかけられ、大切にされていたことに、気づくことができました。
6年生 外国語活動「夢宣言をしよう」
12月11日(金)6年生は外国語の授業を校内の先生方に参観していただきました。単元は「夢宣言をしよう」です。「自分の夢を紹介しよう」の学習のめあてで、英語で「あなたの夢は何ですか」と尋ね、「私は将来、◯◯◯になりたいです。」と答える練習をしました。スピーチの場面では、自分がその職業になりたい理由を3つ絵で描いたカードを見せながら最後に職業を発表しました。簡単なフレーズとはいえ、5つの会話文を憶えるのは大変です。ましてや、友達や先生方の前で英語でスピーチするのは高度な活動です。6年生はどの子もがんばって英語で交流していました。1番盛り上がったのは先生方が小学生の時、なりたかった職業を当てるコーナーです。「総理大臣になりたかった先生は?」と、その答えに、子ども達は歓声をあげ大喜びでした。
1年生 クリスマスリース作り
1年生は春から育ててきたアサガオのつるでクリスマスリースを作りました。支柱からつるをていねいに取り、丸くします。ベランダで育てていたアサガオのつるも付け足して、大きなリースにしました。赤と緑の毛糸を巻いて、どんぐりやまつぼっくりやリボンや鈴をつけて仕上げました。子ども達は「大切に育てたアサガオをずっと部屋に飾れるね。」と喜んでいました。
4年生 サッカー教室②
12月8日(火)4年生は、JFAキッズプログラム巡回指導、サッカー教室の2回目を行いました。講師のカッパ先生は、さまざまな動きの準備運動を教えてくれました。また、素晴らしい個人技も披露してくださり、子ども達はとても驚いていました。今後も機会をとらえて外部講師を招聘し、子ども達の運動能力、体力の向上に努めてまいります。
3年生 サッカー教室②
12月8日(火)3年生は、JFAキッズプログラム巡回指導、サッカー教室の2回目をしました。講師は愛称 カッパ先生という方で、常葉幼稚園でも指導されたので1年生と顔なじみでした。これから寒くなりますが、ボール運動も積極的に取り組み体力・運動能力を向上させたいと思います。
6年生 調理実習
12月8日(火)、6年生は小学校最後の調理実習を行いました。3つのグループの食品のそろった組み合わせや、家族の好みや季節、費用のことなどを考えて1食分の献立と調理の計画を立てました。前日までに、品質や価格、購入時期、場所などについて情報を集め、いろいろな材料を購入しました。
各班ごと調理の計画に沿って、ゆでる調理、炒める調理の方法を使って協力して調理することができました。どの班も、とても美味しいおかずができあがりました。ハンバーグ、ピーマンの肉詰め、ポテトサラダ、ジャーマンポテトなどです。
6年生 国語「町の未来をえがこう」②
6学年だけでなく、5学年の子ども達も招待しての発表会です。
5年生は「わたしも、来年6年生になったら、プレゼンテーションを作ってみたくなりました。」「写真や文字をいろいろと工夫して、写真や文字に動きがあって、とてもおもしろかったです。」などの感想が聞かれました。また、5学年の先生からは、「常葉町の未来に対する思いを是非持ち続け、将来の常葉町をつくっていく人材になってください。」とお話がありました。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
1
8
0
6
7