カテゴリ:今日の出来事
3年生 5校時
5校時、3年生は「すこやか」ファイルに健康診断関係の文書入れて、その後算数の問題練習をしていました。
今日の給食
1月19日(金)給食の献立は、「餅いなり、ほうれん草のおひたし、けんちんうどん、牛乳」でした。
環境委員会 EM菌投入
1月18日(木)比較的暖かかった昼休み、環境委員会の子ども達はプールまで行って、EM菌を投入してきました。約半年で汚泥や藻の分解が進み、プール掃除が楽になります。
2年生 朝の会
2年生は朝の会で清潔検査をしていました。インフルエンザ予防のため、全員
マスクをしています。
1年生 朝の会
1月18日(木)1年生、朝の会の様子です。朝の会後、お茶うがいをしたりトイレに行ったりして1時間目の準備をします。
下校の様子
1月17日(水)は6校時目に児童会委員会があったので、3~6年生は集団下校でした。安全指導の先生から注意事項の話を聞き、各方部毎に下校します。校庭への集合時刻が守られなかったり、注意事項の話が長くなったりして、お知らせしている下校時刻が遅れていたという反省から、定刻に下校できるよう改善しています。
3~6年生 児童会委員会④
生活・集会委員会は節分集会の準備をしていました。
3~6年生 児童会委員会③
保健・給食委員会は「かぜ予防」の啓発視聴覚資料づくりをしていました。クイズやポスターも駆使して、セリフなども分担し、今日はビデオ撮影をしました。DVDが完成したら、お昼の校内放送で放映されます。テレビ番組づくりみたいで、すごいです。
3~6年生 児童会委員会②
体育委員会はドッジビー大会を実施するために、日時や運営方法、役割分担を話し合っていました。
3~6年生 児童会委員会①
図書委員会は読み聞かせをするための絵選びをしていました。大型絵本は迫力があります。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
3
5
9
9
8