カテゴリ:学年の様子

5年生 常小まつりの練習

    
11月10日(木)5年生は劇「フェアプレーごっこ」の練習をしていました。うさぎとかめ、役になりきって感情を込めるようにと、仕上げの確認です。昨日、放課後、会場準備を職員で行いました。スローガンや絵画、書写作品を掲示して、いよいよ本番を迎えるムードが高まってきました。

1年生 常小まつりの練習

     
11月9日(水)1年生は常小まつりの仕上がり具合を校長先生と2年生に見てもらいました。「あ・い・う・え・お」それぞれ言葉の仲間を集める楽しい劇です。さて、「ん」はどうなるのでしょうか。お楽しみに。

2年生 サツマイモ調理

     
11月4日(金)2年生は収穫したサツマイモをスイートポテトと大学イモに調理しました。レンジでチンしたイモをつぶして、砂糖、バター、牛乳をまぜて成形して卵黄を塗ってオーブンへ。もう一方では、イモを乱切りにして油で揚げて大学いもに。固いサツマイモを包丁で切るのは一苦労でしたが、交代しながら上手に切れました。熱々の甘いスイートポテトと大学いもを会食して大満足の2年生でした。大学いもは全校生におすそわけしました。

3年生 常小まつりの練習

  
10月31日(月)3年生は常小まつりに向けて、「わらしべ長者」の劇の練習をしています。台本を離して舞台の上で協力して取り組み、自分の担当の小道具を持ち運びすることも、きちんと分担しています。

1年生 算数「かたちあそび」

     
10月28日(金)算数の授業を校内の先生方と小野新町小学校の有賀校長先生に参観していただきました。箱などの身の回りの立体を形に着目して4つの仲間に分ける学習です。グループで相談しながら仲間分けしたり、なぜそのように分けたのか話し合ったりしました。元気よく挙手しハキハキと発言するやる気満々の1年生でした。事後研究会では1年生の段階において、立体図形、平面図形の理解の基礎となる体験を豊かにしていくことについて熱心に協議されました。

2年生 さつまいもほり

     

10月27日(木)2年生はさつまいもほりをしました。春に10本の苗を植えたさつまいも。大きなおいもが20こ位とれました。やきいも、スイートポテト、天ぷら・・・何にしようか迷っています。つるはリースにするためにクルクルからめて丸くしました。乾燥したら飾りをつけてクリスマスリースにします。

グループ 薬物乱用防止教室

 6年生は学校薬剤師の三浦先生をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。

  
 
 たばこやお酒が体に与える影響や今の自分たちになぜよくないことなのかを
教えていただきました。クイズで学んだことをふり返り、さらに誘われた場合の
断り方も考えました。
 薬剤師というお仕事についても触れていただき、将来の職業選択の一つに加えて
もらえたらともお話しされていました。