元気いっぱい大越っ子

わくわく バイキング給食

今日は6年生のバイキング給食が行われました。おかずデザートなど自分でメニューを選択したり、量を調節したりすることができます。特にデザートを選ぶことができ、楽しい給食の時間となりました。

和太鼓の体験をしよう①

今日は、5年生が和太鼓の演奏に挑戦しました。渡辺静壱様はじめ地域の方を講師にお迎えし、わかりやすく教えていただきました。2時間の練習で、ほぼマスターする児童が多く、子どもたちの吸収力に大人はびっくりです。

前期終業式

終業式では、各学年の代表児童が前期の反省を堂々と発表しました。式に臨む全校生の態度もとても立派で、半年間の成長が感じられました。あわせて田村市発明工夫展と読書感想文コンクールの表彰も行われました。

フリー授業参観

本日はたくさんの保護者の皆様においでいただきありがとうございました。各学年・学級の元気いっぱい学ぶ姿をご覧いただけたことと思います。「むし歯予防教室」や「ネスレヘルシーキッズプログラム」もご覧いただく機会となり、充実した1日となりました。

校舎改築が進んでいます

 10月7日現在の校舎改築現場の様子をお知らせします。型枠がどんどん高くなっています。明日のフリー参観の折にもぜひご覧下さい。
※明日のフリー参観は8:30~15:20となっております。ご都合のよい時間に参観して下さい。

新たな目標に向かって

大きな大会が終了し、少しの期間活動を休んでいた特設部の活動が再開されました。合唱部は秋穫祭や学習発表会、アンサンブルコンテストに向けて、陸上部はロードレース大会や校内マラソン大会に向けて意欲を高めています。新たな目標に向かってがんばる特設部員に温かい声援をお願いします。

伝説を聞いて下さい

4年生は総合学習で、大越の伝説を中心に各地の伝説を調べ紙芝居にまとめる活動を進めてきました。今日は、朝の学習の時間を活用して各学級におじゃまし、伝説を紹介しました。大越に伝わる「鬼五郎・幡五郎伝説」など、堂々と伝えることができました。充実感あふれる朝のひとときでした。

思春期教育講座

今日は3年生がお二人の講師の先生をお招きして、思春期教育講座に参加しました。「あかちゃんのふしぎ」についてスライドを見たり、実際に赤ちゃんをだっこしたりして、命の尊さを学びとりました。講師の先生からは「意欲が高く、すばらしい学習態度ですね。」とおほめのことばをいただきました。

田村市図書館へ探検に

2年生は船引にある市立図書館に出かけました。図書の並べ方の工夫について説明を聞いたり、施設内を案内していただいたりした後、一人一冊本を借りる体験もしました。これを機会にたくさん図書館を利用して、読書に親しんで下さいね。

秋をたくさん見つけたよ


さわやかな秋の空気を胸いっぱいに吸い込みながら、1年生はつつじヶ丘公園で秋探しをしました。つつじヶ丘には、ショウリョウバッタやトノサマバッタ、イナゴなど秋の虫がたくさんいて、すっかり虫さがしに夢中になりました。帰り道はみんなの笑顔と元気な歌声があふれました。

鈴木先生、ようこそ大越小へ

昨日、臼木先生とお別れして寂しさに包まれましたが、今日は鈴木礼子先生をお迎えして元気いっぱいの全校集会でした。鈴木先生は、大越っ子の元気な歌声にびっくりされていました。また、心のこもった代表児童の歓迎の言葉に感動されていました。今日からどうぞよろしくお願いします。

臼木先生 ありがとうございました

本日をもって3年6カ月お世話になった臼木先生とお別れすることになりました。お別れの式では、児童代表のお別れの言葉や花束贈呈を行い、感謝の気持ちをお伝えしました。臼木先生、今までありがとうございました。これからも大越小学校を見守って下さい。

スーパーマーケットのひみつを見つけよう②

昨日に引き続き、今日は3年2組がスーパーマーケット見学に出かけました。今日も質問をたくさんして、予定していた時間を超えてしまいましたが、お店の方にていねいに対応していただきました。メモのとり方もしっかり学習してから出かけたので、有意義な学習となりました。

星の動きを学んだよ

4年生は今日、星の村天文台に出かけ、理科の「星の動き」について学習しました。プラネタリウムを見たり、副台長さんからていねいな説明をいただいたりして、学びを深めました。御家庭でも、ぜひお子さんといっしょに星空を見上げる時間をもってみてください。

交通事故の危険から身を守ろう

9月21日から9月30日まで「秋の全国交通安全運動」が展開されています。PTAの皆様には朝の交通指導へのご協力ありがとうございます。学校では本日、田村警察署よりお二人の講師をお招きして交通教室を実施しました。5・6年生は体育館の模擬道路を使って正しい自転車の乗り方を学びました。県内では、自転車による交通事故が増えているそうです。交通ルールを守ること、ヘルメットをかぶることなどについてしっかり学びました。

JAさんにて ヘチマの観察

4年生は理科の学習でヘチマを育ててきましたが、残念ながらうまく育ちませんでした。「JAおおごえ支店には大きく育ったヘチマがあるよ。」こんな情報を得て、今日はJAさんにおじゃましてヘチマを観察させていただきました。夏と比べて実が大きく育ったことや、葉の変化など詳しく見つけることができました。JAさん、ありがとうございました。

清掃時間の避難訓練

今日は時間を予告しない避難訓練を行いました。今まで実施したことのない清掃時間帯の訓練でしたが、6年生の班長さんを中心に全校児童がとてもスムーズに避難できました。反省会では、教頭先生から非常時には静かに指示を聞くことの大切さを教えていただきました。

ごみの処理と利用を学ぶ

4年生は社会科でごみ処理場を見学し、たくさんのごみをどのように処理しているのか学びました。今日は見学をもとに、環境を守るための工夫について学習しました。グループで熱心に話し合いをしたり、全体で活発に発表したりしました。1時間の終わりに書いた「社会日記」には、友だちから学んだことやこれからの自分の生活について詳しく述べられていました。

6年生大活躍!

今日は天候にも恵まれ、田村市陸上競技場で田村市小学校陸上競技大会が開催されました。夏休み終了後から雨天の日が多く、限られた時間の練習でしたが、今日は力一杯競技し、多数の入賞を果たしました。6年生が頼もしく光った1日でした。

がんばれ 6年生!

明日9月16日は、田村市小学校陸上競技大会が開催されます。今日は大会に出場する6年生の壮行会が開かれました。6年生はとても頼もしく、出場種目や抱負をしっかり述べました。明日は、伸び伸びと悔いのないよう競技に臨んでほしいと思います。がんばれ、6年生!

ボウリングで楽しいひととき

8月29日には6年生、9月12日には5年生の学年行事が行われました。どちらの学年もボウリングを楽しみました。企画、運営して下さった学年委員の方々のおかげで、楽しいひとときとなりました。

給食センター見学

今日は3年生が田村市給食センターを見学させていただきました。給食が作られている様子をガラス越しに見たり、栄養士さんの説明を聞いたりしました。給食を作るときに気をつけていることなどがよくわかりました。3年生は活発に質問して、たくさん学びとりました。「いい質問だね」とほめられた友だちもいます。

初めてふれる箏・三味線

今日は5年生が箏と三味線の演奏体験をしました。昨年度の5年生が演奏しているのを聴いていたので興味津々。箏のつくりを聞いたり、琴柱(ことじ)のつけ方を教えていただいた後、いよいよ演奏。第1回目ながら「チューリップ」や「キラキラ星」を習得しました。三味線もあわせて体験。なかなか堂に入った演奏でした。明日、第2回目の体験教室が行われます。

リレーカーニバルで活躍!

田村市陸上競技場で、福島県小学生リレーカーニバルが開催されました。参加者は、1500名を超える大きな大会ですが、男子ソフトボール投げで本校6年久保田君が第5位に、5年佐藤君が第8位に見事入賞しました。その他の参加児童も大舞台で臆せず堂々と競技しました。スポーツの秋にふさわしい1日となりました。

奉仕作業・資源物回収お世話になりました。

早朝6時よりPTA奉仕作業が行われました。保護者の皆様のご協力により、校舎内外が大変きれいになりました。また、資源物回収では、地域の皆様にも温かいご協力をいただき、たくさん集まりました。PTA施設委員会、方部委員会の皆様には中心になってご活躍いただきました。ありがとうございました。

牧場で遊んだよ

今日は1年生が生活科で、石筵牧場に出かけました。動物にえさをあげたり、お買い物体験をしたりと貴重な時間を過ごしました。また、いきものや自然とふれ合い、思いっきり外遊びをしてきました。

ゴミ処理の仕方がわかったよ!

4年生は社会科の学習で、東部環境センター見学に出かけました。ゴミ処理の様子を見学し、気づいたことをしっかりメモしていました。質問も活発にすることができました。ていねいに説明して下さった職員の皆様、ありがとうございました。

学校支援ボランティアの先生をお迎えして

 今日は、学校支援ボランティアの石井ゆみ子先生においでいただき、5年生の書写の授業のご指導をいただきました。5年生は32名1クラスの大所帯のため、2クラスに分かれて熱心に取り組みました。石井先生の分かりやすいご指導で、バランスのよい作品が次々に仕上がっていました。石井先生ありがとうございました。

災害から身を守ろう

今日9月1日は「防災の日」です。本校では、3校時目に防災教室を開催しました。講師は本校の國分晃先生。DVDを活用しながら、分かりやすく災害から身を守る方法について教えていただきました。全校生が真剣に参加した「防災教室」でした。

前期後半スタート

 夏休みが終了し、学習がスタートしました。児童は、夏休み中にたくさんの思い出を作り、「楽しかった!」と元気に登校してきました。
 今日は、6校時に委員会活動がありました。6年生が陸上大会の練習でつつじヶ丘運動公園に出かけたため、5年生がリーダーとなって活躍していました。5年生の成長が光っています。

先輩の皆さん、ありがとう!!

猛暑の毎日ですが、30日(木)と31日(金)の2日間、5年生はサマースクールに参加しました。高校生の先輩2名が算数の解き方をやさしく教えてくれたので、普段とは違う雰囲気で学習を進めることができました。3・4年生の学習内容でも忘れてしまっているものもあり、「ああ、そうだった!」などとつぶやきながら集中して暑い2日間を乗り切りました。教えてくださった先輩の皆さん、ありがとうございました。

がんばった!水泳大会

猛暑に見舞われた22日(水)、田村市水泳大会大越地区大会がつつじヶ丘プールで開催されました。4年生以上の全児童がこれまでの練習の成果を思う存分発揮しました。6年生のリレーには、何と8チームがエントリーするなど意欲的な姿が印象的でした。

明日から夏休み

本日をもって夏休み前の学習が終了しました。全校集会では、4月からの生活をふり返り、校内で気持ちよいあいさつが響いていることや、校庭が使えない中でも工夫して仲良く遊ぶことができたことを確認し合いました。その後の合唱部壮行会では、合唱部の美しい歌声が響き、みんなで聞き入りました。保護者の皆様には、児童にとって有意義な夏休みとなるようよろしくお願いいたします。

星の村天文台,あぶくま洞で体験活動

1・2年生は,いわきに出かける予定でしたが,あいにくの大雨・洪水警報発令中で予定変更になってしまいました。楽しみにしていたアクアマリンは延期となりましたが,急遽星の村天文台とあぶくま洞での体験活動を行いました。天文台では,大野台長から分かりやすいすい星のお話を聞いたり,あぶくま洞では昼食場所の確保など親切に対応していただき,有意義な1日を過ごすことが出来ました。大雨のため,学校までのお迎えなども大変お世話になりました。ありがとうございました。

5・6年生の笑顔が満開,大越っ子体験活動!!

5・6年生は,田村市の元気を支援する事業で那須ハイランドパークに出かけました。パーク内の釣堀で魚釣り体験を堪能したあと,グループごとに様々なアトラクションを楽しみました。夏休み前のせいか園内は空いていて,待ち時間もほとんどなく十分に楽しみました。

気持ちいいな、プール!!

今日は朝から晴天に恵まれ、気温もぐんぐん上昇。絶好のプール日和です。1年生もだいぶ水になれ、気持ちよさそうに水遊びをしました。「先生、見てみて。頭までもぐれたよ。」「水、こわくない。」と次々にうれしい報告がありました。

授業参観と家庭教育学級

授業参観にあわせて、今日は「手作りお弁当の日」でもありました。愛情たっぷりのお弁当に子どもたちも笑顔があふれていました。授業参観の後に、PTA教養委員会の主催で家庭教育学級も行われ、独立行政法人国立病院機構仙台医療センターの田澤雄作様をお迎えし、『過剰な映像メディア漬けによる発達への悪影響』と題し貴重なお話を聞くことができました。この講演には保護者と一緒に4年生以上の子どもたちも参加し、真剣に聞き入っていました。

郷土食作りに挑戦!パートⅠ

今日は、食生活改善推進員の皆様に講師としておいでいただき、6年2組が郷土食作りに挑戦しました。田村ならではの「エゴマ」を使った料理や、けんちん汁を作りました。どの料理も、優しさがあふれた味で、とてもおいしくいただきました。明日は6年1組が挑戦します。

充実した宿泊学習

5年生は7月1日~3日、いわき海浜自然の家で宿泊活動を行いました。家を離れ、3日間友だちといっしょに集団活動をする中で大きく成長した5年生です。自分たちでカレーライスを作ったり、海辺で思い切り活動したりして、楽しい思い出もたくさんできました。

浄水場見学

 7月2日に4年生は、大越浄水場で飲み水などきれいな水をつくるための工夫やそこで働く人たちの努力について学びました。きれいな水がたっぷり入った大きな貯水槽をのぞいてびっくりしました。

笑顔と歓声があふれたね

 6月27日に3年生の学年行事が行われました。たくさんの保護者の皆様のご協力をいただき,体育館に歓声が響きました。3年生は,ドッヂビーを使ったゲームとビーチバレーで汗を流しました。子どもたちの笑顔が印象的でした。

思い出に残る修学旅行

 6年生は,6月26日に会津若松市へ修学旅行に出かけました。天候にも恵まれ,楽しい1日を過ごしました。飯盛山,県立博物館,鶴ヶ城で会津の歴史に触れ,日新館では「什の掟」を学びました。どこに行っても熱心にメモを取り,礼儀正しい6年生に感心させられた1日でした。

リズムにのって

1年生は音楽の授業で「白くまのジェンカ」の学習が始まりました。今日は、リズムにのって、手拍子を打ったり身体表現をしたりしました。グループでリズムに合わせた動きを工夫し発表し合うと、友だちから「おお~」と感嘆の声が上がるほどでした。音楽が大好きな1年生です。

きれいに咲いてね

美化委員会のメンバーが花植えを行いました。今年は校舎改築で花壇がないため、プランターにたくさんの花を植え、明るい環境にしようと活動しました。これから水やりなどのおせわをしながら、きれいな花でいっぱいの大越小にしていきます。

もり上がった学年行事

6月20日(土)に、4学年のPTA学年行事が行われました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、体育館は歓声が響き渡りました。児童も大張り切り、楽しいひとときでした。

郡山市で体験学習

2年生は、生活科の学習で郡山駅とスペースパークに出かけました。郡山駅では、駅の方から説明を聞いたり、新幹線の通過する速さに驚いたりしました。スペースパークでは、たくさんの珍しい体験ができ大喜びでした。帰りは、郡山駅から大越駅までの電車体験もして、充実した1日を過ごしました。

陸上交流大会県中予選会(田村地区)

 6月13日(土)に「陸上交流大会県中予選会(田村地区)」が開かれ、本校からも16名の児童が参加しました。5年生は初めての競技場体験でしたが、伸び伸びと競技に参加することができました。またひとつよい経験を重ねた子どもたちです。保護者の皆様には、送迎や応援、大変お世話になりました。

児童公園で楽しく遊んだよ

1年生は6月12日(金)に、船引児童公園に出かけました。新緑に包まれた公園は、遊具も整備され、とても楽しい場所でした。1年生は久しぶりに汗びっしょりになりながら、次から次へと元気いっぱい遊びをくりひろげることができました。

大越に伝わるお話を聞こう

4年生は、総合学習で「大越の伝説を調べよう」という学習をしています。今日は地元に住む、遠藤利子さんをお迎えし、『早稲川に伝わる鬼伝説』『牧野に伝わるきつねの話』など、この地区に伝わるお話をお聞きしました。ユーモアを交えた楽しいお話に4年生はじっと聞き入っていました。

田村市の魅力を見つけたよ

3年生は社会科で田村市の様子を調べています。9日(火)には、あぶくま洞とあぶくま天然水の工場を見学してきました。あぶくま洞では、身近にある自然の遺産にふれ、改めて驚きの声をあげていました。また、「自分だけのラベル」が貼られた天然水をおみやげにいただきました。

思い切り親子のふれあい

5月23日には、第1学年が、6月6日には第2学年がPTA学年行事を行いました。どちらの学年も多数の保護者の皆様にご参加いただき、楽しいひとときを過ごすことができました。子どもたちのはじける笑顔が印象的でした。企画・運営の中心となって活躍いただいた学年委員の皆様、ありがとうございました。

むし歯を予防しよう

6月4日から6月10日は、「歯と口の健康週間」です。ちょうど本日は歯科検診も行われ、正しい歯みがきのしかたなどについても学校歯科医の土屋先生からご指導いただきました。本校では、昨年度のむし歯予防の取り組みが実を結び、「福島県歯科医師会よい歯の表彰努力賞」を受賞しました。これを機にさらに予防に努めて参ります。ご家庭での正しい歯みがき、早目の虫歯治療についてよろしくお願いします。

プール一番乗り!

今日は気温も高く、水温も上昇したので、午後から6年生がプールに入りました。今年も元気な声がプールにこだますることでしょう。校庭で遊べない分、そのエネルギーを存分に水泳学習に傾けてほしいと願っています。

奉仕作業・資源物回収お世話になりました

5月30日(土)は、早朝から奉仕作業・資源物回収にご協力いただきありがとうございました。おかげ様で、校舎内外がとてもきれいになりました。さらに、資源物回収では、大量の資源物が集まりました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

サラダがおいしくできました

 今日は野菜サラダづくりをしました。ブロッコリーや人参の切り方、ゆで方が上手にできました。手づくりのフレンチドレッシングやオーロラソースもおいしくできて大満足です。みんな家でも作ってみたいと意欲を高めていました。

不審者から身を守ろう

 不審者が校内に入ってきたという想定で避難訓練を行いました。連絡もスムーズにできて短時間ですばやく全校生が体育館に逃げることができました。その後、先生方が不審者が入ったときにどのように対応するか訓練する様子をみんなで見ました。ご指導下さった大越駐在所遠藤様、スクールサポーター國分様、ありがとうございました。

英語で楽しくゲーム

 1年生も英語の学習をスタートしています。27日は、外人の先生といっしょに楽しいゲームをしました。フルーツバスケットのやり方で「カラーバスケット」をしました。元気いっぱいの歓声があがっていました。

警察の仕事がよくわかりました

4年生は社会科で田村警察署小野分庁舎見学に出かけました。
庁舎の中には、通信指令システムや柔道場などもあり、驚くことばかりでした。
たくさんの質問もとび交い、充実した学習となりました。
4年生は、すっかり満足気の表情で帰校しました。

町たんけんで大発見

 2年生は生活科で、大越町たんけんに出かけました。駐在所や薬屋さん、お肉屋さん、パン屋さん・・・。たくさん質問しました。みんなやさしく教えてくれて町のひみつがよくわかりました。心よくご協力下さったみなさん、ありがとうございました。

自分の体は 自分で作ろう

 今日は,講師の方々においでいただき,ヘルシーキッズプログラムの授業が行われました。食育と運動を組み合わせてバランスのとれた体づくりを目指します。今日は,4・5年生が授業を行いました。田村市内より他校の先生方も参観においでになりました。

プールがピカピカに!!

今日は、5・6年生がプール清掃を行いました。
航空自衛隊大滝根山分屯基地よりボランティアの方々もおいでになり、お手伝いいただきました。
全員が力を合わせ、あっという間にピカピカのプールになりました。水泳の学習が楽しみです。

のびのび はつらつ 運動会

5月17日、青空の下、つつじヶ丘グランドで運動会が行われました。
広々とした会場で、これまでの練習の成果を思い切り出し切った子どもたち。
はじける笑顔と汗が印象的でした。1日延期となりましたが、保護者の皆様には温かいご支援をいただき心より感謝申し上げます。

明日は運動会

いよいよ運動会が明日に迫りました。本日は午後2時からPTA運営委員会の皆様におせわになり、会場はすっかり準備が整いました。本日夕方の段階では、実施の予定で進めています。

本番に向けて元気いっぱい

心配されていた台風も朝までには収まり、今日は晴天の下、運動会予行を行いました。
本番でも元気に競技・演技できるよう、しっかりと確認をしました。
今年度の会場は、つつじヶ丘です。皆様、おさそい合わせの上おいで下さい。

大きく育ってね

1年生は、生活科でアサガオの種まきをしました。
小さな種を1つぶ1つぶ、ていねいにまきました。
「何色の花が咲くのかな?」「たくさん咲くといいな!」
とても楽しみにしている1年生です。

設樂先生、よろしくお願いします

2年2組担任の岩本先生が産休に入り、本日、代わりに設樂知佳(しだら ちか)が着任しました。設樂先生は以前にも大越小学校に勤務されていたので、早速、中・高学年の児童も「知佳先生!」と嬉しそうに駆け寄っていました。
設樂先生、よろしくお願いします。

よりよい大越小にするために

5連休が終わり、元気な声が校舎に響いています。
今日は、6年生が中心となって児童会全体会が開かれました。
各委員会は、「もっとよい大越小にしよう!」と、4月から進んで活動しています。
今日も活発に質疑がかわされました。やる気に満ちた大越っ子です。

安全に集団下校

大越小は現在家庭訪問期間中です。下校は、集団で安全に気を付けて下校しています。今日は、担当の先生から休日の過ごし方についてもお話をいただき、落ち着いた気持ちで下校しました。

大切な命を守ろう

本年度第1回目の避難訓練が行われました。どの学年も真剣に取り組み、すばやく静かに避難ができました。また、訓練の後には、5年生が少年消防クラブへ入会しました。火事を出さないこと、火事から身を守ることを学んだ1時間でした。

消防署見学

4年生は、社会科の学習で、郡山広域消防本部の見学に出かけました。消防署の方々は、とても親切にわかりやすく説明して下さったので、新しい発見をたくさんメモすることができました。消防署の皆さん、本当にありがとうございました。

大越小を案内します

今日は、2年生が1年生を案内して学校探検をしました。2年生は、「この教室には○○先生がいます」「この教室は○○をするところですよ」とていねいにやさしく教えていました。
1年生の手を引いて歩く姿も、すっかりお兄さんお姉さんでした。

1年生を迎える会

元気な1年生の入学で、校内がさらに明るくなりました。今日は、6年生が中心になって、1年生を迎える会を開きました。ゲームで楽しく交流したり、一緒に校歌を歌ったりしました。
1年生のみなさん、1日も早く小学校に慣れて下さいね。

第1回授業参観

保護者の皆様には、お忙しい中ご出席ありがとうございました。
どの学年も、入学・進級した喜びに満ちて、真剣に学習していました。
PTA全体会や学級役員選出も温かいご協力をいただき大変スムーズに進みました。
今年度もどうぞよろしくお願いします。

交通安全教室

今日は、大越駐在所の遠藤様を講師にお招きして交通教室を実施しました。模範の歩き方、横断歩道の渡り方についてお話を聞いたり、モデルの実技を見たりしました。その後、先生方の引率のもと、集団下校しながら正しい歩行のし方を学びました。今年度も交通事故に遭わないよう、ルールを守って登下校できるようご協力下さい。

入学おめでとう

31名の新1年生が大越小に入学してきました。みんな元気な返事ができました。また、とてもよい姿勢で式に参加し、在校生もびっくりしました。1日も早く小学校生活に慣れて、楽しい毎日を送ってほしいと願っています。

着任式 始業式

平成27年度が本日からスタートです。
朝から3名の先生方をお迎えする式、始業式が行われ、子どもたちは進級した喜びに瞳を輝かせていました。新たな目標をしっかり持って、仲よく元気に毎日を過ごせるようご支援をよろしくお願いします。

平成26年度末人事異動のお知らせ

平成26年度末の人事異動により、4名の職員が転出することとなりましたのでお知らせいたします。
本校在職中は、公私ともにたいへんお世話になりました。ここに厚く御礼申し上げます。

    【転出職員】
     教  頭  佐藤 浩行  小野町立小野新町小学校へ
     教  諭  渡邊 孝子  田村市立関本小学校へ
     教  諭  小野 伸俊  矢祭町立関岡小学校へ
     支 援 員  佐藤 ユミ  田村市立滝根幼稚園へ

平成26年度卒業証書授与式

本日、卒業証書授与式が行われました。39名の6年生が、小学校の全課程を修了し卒業証書を受け取りました。たくさんのご来賓の皆様、保護者の皆様、在校生らに見守られ、最後までしっかりとした態度で式に臨むことができました。4月からは中学生。小学校で学んだことを生かして、立派な中学生となって羽ばたいてほしいと思います。


       卒業生入場                卒業証書授与              お父さんお母さんに
                                                      感謝の花束と証書を


         校長式辞            卒業生、姿勢も立派です。            祝品授与


                                別れのことば

      
            6年1組                       6年2組


                                見送り


修了式

修了式では、1~5年生173名が各学年の課程を修了し、修了証書を受け取りました。明日からは春休み。それぞれの学年の復習をしっかりと行い、事故やけがなく元気に新年度を迎えてほしいと思います。

最後の練習

 いよいよ卒業式が月曜日に迫りました。今日は、6年生が最後の証書授与の練習をしました。一人ひとりの真剣な眼差しが印象的でした。23日は立派に小学校を巣立っていくことと思います。

心をこめて 校舎をきれいに

 今年度も残り1週間となりました。1年間おせわになった校舎に感謝の気持ちを込めて,しっかり清そうに取り組んでいます。すみずみまで汗をかきながら雑巾がけする6年生の姿もたくさん見られました。

卒業式に向けて

 今日は,卒業式に向けて第1回目の全体練習がありました。どの学年もしっかりとした心構えで練習に臨み,式にふさわしい態度でした。在校生は,卒業生への感謝の気持ちが届くように,卒業生は,在校生に励ましの気持ちが届くように,式当日に向けて練習していきます。

大震災から4年

 3月11日は,私たちにとって忘れられない日です。大震災から4年がたった今日,大越小学校では各学級で大震災にかかわる道徳の授業を行いました。命の大切さ,自然の驚異、人々の助け合い,困難に負けない心など,この震災から得た教訓を心に刻んでいってほしいと願っています。

卒業式式場作成

 卒業式が近づいてきました。今日は,5年生が協力して式場となる体育館の整とんをし,式場準備を行いました。5年生は,このような作業を通して1歩1歩着実に6年生への階段をのぼっています。

先生方へ感謝の気持ちをこめて

 本日は,卒業を間近に控えた6年生が先生方に感謝の会を開きました。ゲーム,思い出のシーンの発表,6年間の思い出の劇などで先生方を楽しませてくれました。また心のこもった手紙や合唱などに会場は感動で包まれました。