元気いっぱい大越っ子
ありがとうございました(1・2年生)
先日お世話になった学習支援ボランティアの橋本ユリ子様が来校くださいました。
2月1日、昔話を聞かせていただいたり、読み聞かせをしていただいたり、昔の遊びを教えていただいたりした御礼をさせていただくため、わざわざ橋本様が来校くださったのです。当日お世話になった、会田幸子様への御礼も合わせてありがとうございましたのメッセージを送らせていただきました。また、来年もお世話になります。
2月1日、昔話を聞かせていただいたり、読み聞かせをしていただいたり、昔の遊びを教えていただいたりした御礼をさせていただくため、わざわざ橋本様が来校くださったのです。当日お世話になった、会田幸子様への御礼も合わせてありがとうございましたのメッセージを送らせていただきました。また、来年もお世話になります。
張り子絵付け体験(4年生)
2月8日(木)4年生33名が高柴デコ屋敷「大黒屋」さんにおいて、張り子の絵付け体験をしてきました。今年の干支「いぬ」を選ぶ子、自分の干支にする子、気に入った干支にする子、さまざまでしたが、楽しく絵付け活動ができました。
お店の方から干支についてのお話や張り子人形の歴史などを学びました。
お店の方から干支についてのお話や張り子人形の歴史などを学びました。
ブックトーク(5年生)
ブックトークを実施しています。今日は5,6年生で行いました。
ブックトークとは、簡単に言うと、「本の紹介をする小さなイベント」です。
いろいろな形がありますが、今回は子どもたちの前にお薦めの本を並べて、本の内容を紹介したり、読み聞かせをしたりして、その本の魅力を伝えました。5年生は「冒険とファンタジー」6年生は「新しい扉」をそれぞれテーマとしたブックトークでした。
図書館支援員として本校に定期的に来校してくださっている猪狩光子さんが行ってくださいました。
ブックトークとは、簡単に言うと、「本の紹介をする小さなイベント」です。
いろいろな形がありますが、今回は子どもたちの前にお薦めの本を並べて、本の内容を紹介したり、読み聞かせをしたりして、その本の魅力を伝えました。5年生は「冒険とファンタジー」6年生は「新しい扉」をそれぞれテーマとしたブックトークでした。
図書館支援員として本校に定期的に来校してくださっている猪狩光子さんが行ってくださいました。
一言 ”いわし” て!
児童会代表委員会の企画で、いわちゃん、福いわし! が児童昇降口の廊下に飾られました。子どもたち一人一人の思いや願いが一緒に掲示されています。笹だけに願い事を書いてさげる七夕のイメージと重なります。
春待ち遠しいこの時期、いわしも旬なのか?
いずれにしても、いわしなだけに、一言いわして! といったユーモアあふれる企画となりました。来校の際は、どうぞお近くでご覧下さい。
春待ち遠しいこの時期、いわしも旬なのか?
いずれにしても、いわしなだけに、一言いわして! といったユーモアあふれる企画となりました。来校の際は、どうぞお近くでご覧下さい。
来年度に向けて、通学班編成会
今年度一年の集団登校や下校などを振り返り、それぞれの班で反省をしました。6年生が卒業した後の班長や副班長を決めたり、新しく入ってくる1年生の確認もしました。3月からは、5年生以下の新しい班長による集団登校を進めます。6年生がいるうちに、いろいろなことを教えてもらってください。
森林環境学習(5年生)
5年生が総合的な学習の時間に、森林の役割や環境への影響、間伐の必要性などを学習しました。田村森林組合さんより2名の講師をお迎えし、授業をしていただきました。授業後半は、間伐材を利用したクラフト作品づくり。
今回は「時計」です。オリジナルの木工時計づくりに子どもらは目を輝かせて取り組みました。
今回は「時計」です。オリジナルの木工時計づくりに子どもらは目を輝かせて取り組みました。
節分集会・節分のイベント
もうすぐ立春。子どもたちの健やかな成長を願い,節分集会を行いました。語り部の遠藤利子さんや田村青年会議所の皆さんが来てくださいました。
大越に伝わる鬼伝説を聞いた後,各学級の追い出したい鬼を発表,その後各自の追い出したい鬼を書いた玉を使って豆まきをしました。
お昼は児童会主催の節分イベント。鬼の顔に向かって紅白玉を投げ,得点を競いました。最後に一人ひとりにプレゼントが贈られました。
地域の歴史をお話いただいた遠藤利子さん,鬼に扮したり会場の設営にご協力いただいたりした田村青年会議所の皆さん,そして楽しい企画をしてくれた児童会の皆さんに心から感謝いたします。
大越に伝わる鬼伝説を聞いた後,各学級の追い出したい鬼を発表,その後各自の追い出したい鬼を書いた玉を使って豆まきをしました。
お昼は児童会主催の節分イベント。鬼の顔に向かって紅白玉を投げ,得点を競いました。最後に一人ひとりにプレゼントが贈られました。
地域の歴史をお話いただいた遠藤利子さん,鬼に扮したり会場の設営にご協力いただいたりした田村青年会議所の皆さん,そして楽しい企画をしてくれた児童会の皆さんに心から感謝いたします。
國分先生,ありがとうございました。
昨年度まで本校の職員だった國分晃先生。今年度はサポートティーチャーとして,子どもたちの指導をしていただきました。
本日は,サポートティーチャーとしての最後の勤務日。集会の中で日ごろの感謝の気持ちお伝えしました。
本日は,サポートティーチャーとしての最後の勤務日。集会の中で日ごろの感謝の気持ちお伝えしました。
昔話や昔の遊びで楽しみました
1,2年生が昔話を聞いたり、紙芝居を見たり、お手玉を作って遊んだりしました。国語と生活科の学習として行いました。
地域の学習支援ボランティアの橋本ユリ子様と会田幸子様の2名がていねいに子どもたちに話をしてくださいました。
地域の学習支援ボランティアの橋本ユリ子様と会田幸子様の2名がていねいに子どもたちに話をしてくださいました。
租税教室で一億円を持ちました
6年生を対象に租税教室を行いました。
お二人の講師の先生をお迎えし、税金の仕組み、必要性を学びました。
初めは、税金なんか無い方がいい。と話していた子どもたちでしたが、ビデオをみて学習を進めていくと、最後には全員が、税金は必要だ。という考えに変わっていきました。
授業の終わりに、一億円のレプリカを全員が持たせてもらいました。一億円、ずっしりと重かったです。
お二人の講師の先生をお迎えし、税金の仕組み、必要性を学びました。
初めは、税金なんか無い方がいい。と話していた子どもたちでしたが、ビデオをみて学習を進めていくと、最後には全員が、税金は必要だ。という考えに変わっていきました。
授業の終わりに、一億円のレプリカを全員が持たせてもらいました。一億円、ずっしりと重かったです。
2020東京五輪に向けて
現在、各学級毎に「マスコット選び」をしています。
2020東京五輪で使用するマスコットキャラクターの選考を、全国の小学生による投票で決めようという企画なのです。各学級ごとに選んだマスコットをインターネット投票で自動集計され、3月頃には決定する模様です。さあ、どれを選ぶ?
2020東京五輪で使用するマスコットキャラクターの選考を、全国の小学生による投票で決めようという企画なのです。各学級ごとに選んだマスコットをインターネット投票で自動集計され、3月頃には決定する模様です。さあ、どれを選ぶ?
インフルエンザ!まだまだ油断禁物です
今日の欠席状況です。
インフルエンザによる出席停止8名。病気欠席5名 計13名
まだまだ油断禁物です。
田村市歴史民俗資料館での見学学習
3年生が今日、船引町にある市の歴史民俗資料館へ行ってきました。とてもとても寒い日でしたが、みんな元気に行ってきました。昔のくらし、昔のすまい、昔の道具などを直接見ることができる貴重な施設です。
鼓笛練習、がんばってます
3月8日(木)の鼓笛移杖式に向けて、3~5年生は今、鼓笛の練習をがんばっています。6年生は、自分たちが引き継いできた大越小の伝統を5年生以下に引き継ぐために、責任を持って毎日教えているのです。
武田さん、いつもありがとうございます
交通指導ボランティアで毎日の登下校でお世話になっている武田 正 様への御礼の会を行いました。
1年生から「いつも、わたしたちの安全を見守ってくれていて、ありがとうございます。」と御礼の言葉と気持ちを込めて作った御礼の作品などを武田さんに渡しまた。 最後に武田さんからお話をいただきました。みなさんの気持ち、とてもうれしいです。ありがとうございます。これからも交通事故に気を付けて生活してください。などと改めて交通事故防止を呼びかけてくださいました。
お世話になっている方に感謝の気持ちを伝えること、今後も大切にしたいです。
1年生から「いつも、わたしたちの安全を見守ってくれていて、ありがとうございます。」と御礼の言葉と気持ちを込めて作った御礼の作品などを武田さんに渡しまた。 最後に武田さんからお話をいただきました。みなさんの気持ち、とてもうれしいです。ありがとうございます。これからも交通事故に気を付けて生活してください。などと改めて交通事故防止を呼びかけてくださいました。
お世話になっている方に感謝の気持ちを伝えること、今後も大切にしたいです。
田村市学力テスト(国語・算数)実施しました
1年生から6年生まで全学年で田村市学力テストを実施しました。
2時間目に国語、3時間目に算数をそれぞれ実施しました。
どの子も本気で取り組みました。
学力テストに向けて一生懸命勉強してきたことを精一杯発揮できたことと思います。
6年生だけは、明日も学力テストがあります。社会科と理科です。
もうひとがんばりです。
今日は、インフルエンザで出席停止2名を含む10名の児童が欠席でした。
元気に登校できるようになったら、テストを受けさせたいと思います。
学力テストの結果につきましては、3月の授業参観日に保護者様へお渡しする予定です。
2時間目に国語、3時間目に算数をそれぞれ実施しました。
どの子も本気で取り組みました。
学力テストに向けて一生懸命勉強してきたことを精一杯発揮できたことと思います。
6年生だけは、明日も学力テストがあります。社会科と理科です。
もうひとがんばりです。
今日は、インフルエンザで出席停止2名を含む10名の児童が欠席でした。
元気に登校できるようになったら、テストを受けさせたいと思います。
学力テストの結果につきましては、3月の授業参観日に保護者様へお渡しする予定です。
大雪となりました
予報どおりの大雪となりましたが、子どもたちは元気に過ごしました。休み時間などは、外に出て楽しく雪遊びをしました。
朝の早い時間から、通学路(歩道)等の雪かきをしてくださった地域の皆さん方のお陰で、子どもたは安全に登校することができました。ありがとうございました。
朝の早い時間から、通学路(歩道)等の雪かきをしてくださった地域の皆さん方のお陰で、子どもたは安全に登校することができました。ありがとうございました。
いろはかるた大会(低学年)
お正月の遊びとして行われてきた遊びを通して,日本の伝統文化に親しませることを目的として,いろはかるた大会を行いました。今日は1・2年生がグループに分かれてかるたを楽しみました。昔の字も混じっている札を,みんながんばって探していました。
冬休み明け全校集会
明けましておめでとうございます。
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。新しい年を迎え,みんな希望に満ちた表情をしています。子どもたちに力をつけ,願いが実現できるように,また職員一同力を尽くしていく所存です。
保護者の皆様,地域の皆様,関係各位様にはまたお世話になりますが,変わらぬご支援・ご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。
冬休み明けの全校集会では,校長より「あいさつ」や「学習の構え」の話がありました。
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。新しい年を迎え,みんな希望に満ちた表情をしています。子どもたちに力をつけ,願いが実現できるように,また職員一同力を尽くしていく所存です。
保護者の皆様,地域の皆様,関係各位様にはまたお世話になりますが,変わらぬご支援・ご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。
冬休み明けの全校集会では,校長より「あいさつ」や「学習の構え」の話がありました。
冬休み前全校集会
明日からの冬休みを前に,全校集会を行いました。各種表彰の後,校長先生からお話を聞きました。
それから,明日行われる「ありがトーク」リハーサルを兼ねて,ボランティア委員会の発表がありました。感謝の気持ちを持っての諸活動に,大きな拍手が送られました。
そして,生徒指導主事の話や転校するお友達のあいさつをいただき,集会を閉じました。
本校ではインフルエンザで休んでいる児童が増えてきましたが,大過なく今年を終えることができそうです。これもひとえに,保護者の皆様,地域の方々,そして関係各位様のご支援,ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。
来年もまた変わらぬご支援,ご協力をお願いいたしますとともに,皆様のますますのご健勝をお祈り申し上げます。職員一同,力を合わせ,がんばっていく所存です。
ご健康に留意され,どうぞよいお年をお迎えください。
それから,明日行われる「ありがトーク」リハーサルを兼ねて,ボランティア委員会の発表がありました。感謝の気持ちを持っての諸活動に,大きな拍手が送られました。
そして,生徒指導主事の話や転校するお友達のあいさつをいただき,集会を閉じました。
本校ではインフルエンザで休んでいる児童が増えてきましたが,大過なく今年を終えることができそうです。これもひとえに,保護者の皆様,地域の方々,そして関係各位様のご支援,ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。
来年もまた変わらぬご支援,ご協力をお願いいたしますとともに,皆様のますますのご健勝をお祈り申し上げます。職員一同,力を合わせ,がんばっていく所存です。
ご健康に留意され,どうぞよいお年をお迎えください。
除雪機贈呈式
校庭や車道の工事をしていただいている三和工業様から除雪機が贈られました。児童の安全や学校環境の整備,職員の負担軽減に大変役に立つものです。大切に,そして有効に活用させていただきます。本当にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
みんなの善意をお届けしました
ボランティア委員会が中心になって約一週間にわたって「歳末たすけあい募金」を呼びかけてきたところ、16,533円の募金が集まりました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。市の社会福祉協議会を通して田村市共同募金委員会に寄付をいたしました。
尚、本校の募金活動への取り組みは,12月23日(土)に田村市文化センターで行われる「『たむらの町が良くなるしくみ』公開ありがトーク」で発表する予定です。本校ボランティア委員会の6年生が出演し、13:45から発表予定ですので,お時間のご都合がつく方は,ぜひ会場に足をお運びください。
尚、本校の募金活動への取り組みは,12月23日(土)に田村市文化センターで行われる「『たむらの町が良くなるしくみ』公開ありがトーク」で発表する予定です。本校ボランティア委員会の6年生が出演し、13:45から発表予定ですので,お時間のご都合がつく方は,ぜひ会場に足をお運びください。
茶道教室4年
茶道宗偏流芳樹会の7名の皆様から茶道の体験学習をご指導いただきました。
校舎さん、ありがとう!
12月11日(月)から一週間はピカピカ週間として、いつものお掃除より丁寧に、普段は掃除をしない場所もお掃除をしました。
そして、12月15日(金)は全校児童で、1時間かけて校舎内の大掃除をしました。教室や廊下、トイレはもちろんですが、昇降口や下駄箱の中など、子どもたちは、手分けをして一生懸命きれいにしようと頑張りました。床にこびりついた汚れを雑巾をぬらして一生懸命こすって落としてくれました。毎日生活しいる校舎への感謝の気持ちは、これからも大切にしたいですね。
そして、12月15日(金)は全校児童で、1時間かけて校舎内の大掃除をしました。教室や廊下、トイレはもちろんですが、昇降口や下駄箱の中など、子どもたちは、手分けをして一生懸命きれいにしようと頑張りました。床にこびりついた汚れを雑巾をぬらして一生懸命こすって落としてくれました。毎日生活しいる校舎への感謝の気持ちは、これからも大切にしたいですね。
中学校体験6年
6年生が大越中学校に招かれました。施設を見学したり,授業を見せていただいたり,先輩の話を聞いたりしました。
スケート教室
12月12日(火)3・4年生が郡山熱海アイスアリーナでスケート教室を実施しました。お二人のインストラクターから、転び方、起き上がり方など安全な滑走の仕方について丁寧に教えていただきました。子どもたちの吸収力、バランス感覚はすばらしいです。短時間で楽しく滑ることができるようになりました。少しぐらいころんでも何のその。「またやりたいです」「おうちの人と一緒にまた来たいです」などの感想がたくさん聞かれました。貴重な学習の機会となりました。
おもちゃフェスティバル2年
2年生が1年生を招いておもちゃフェスティバルを開きました。
アンサンブルコンテスト
本校より3チームがアンサンブルコンテストに参加しました。いずれも奨励賞をいただきました。
放送局見学5年
5年生が放送局を見学させていただきました。
地域の先生、ありがとうございます!
12月7日(木)に3年生がわら細工教室で、しめ縄づくりをしました。学校支援ボランティアの4名の皆様から作り方を教えていただきました。子どもたちは初めての体験とあって、悪戦苦闘していましたが、4名の先生方から丁寧にご指導を受け、最後には一人一人立派なしめ縄を作り上げることができました。すてきな新年が迎えられることでしょう。お忙しい中、来校下さり子どもたちにご指導下さった4名の皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございました。
小中連携授業研究会
小中連携事業の一環として,6年生の授業研究会を行いました。講師の先生並びに本校においでただいた先生方に,心より御礼申し上げます。
お話会
図書委員が中心になって,お話会を開きました。
ダンス教室
講師の先生をお招きして,ダンス教室を行いました。
ワークショップ発表会
表現活動の集大成。ワークショップの発表会をしました。
マラソン大会(上学年)
延期になっていたマラソン大会を実施しました。みんな,がんばって走りました。
童謡唱歌音楽祭
田村市の童謡唱歌音楽祭に4年生が参加しました。春の歌を,心を一つにして演奏しました。
校内マラソン大会(下学年)
秋晴れの下,マラソン大会を行いました。みんな,練習の成果を発揮して走りきりました。ご声援,ありがとうございました。
大越まちづくり収穫祭
大越町づくり収穫祭で,合唱部が発表しました。
おおごえっ子 秋まつり
「おおごえっ子 秋まつり」を行いました。どの発表も,練習の成果を存分に発揮したすばらしいものでした。お忙しい中,本校に足をお運びいただいた地域の方々や,物心両面にわたって子どもたちを支え励ましてくださった保護者の皆様に,心から御礼申し上げます。
地域クリーン活動5・6年
中学生と協力して,地域のクリーン活動に取り組みました。
和楽器体験学習5年
本日より数回,和太鼓の体験学習を行います。琴や三弦,太鼓や篠笛を地域の先生に教えていただきました。学習発表会で,練習の成果を披露する予定です。
英語集中プログラム
滝根小学校6年生生の皆さんとともに,英語集中プログラムを行いました。
校外学習2年
2年生が,田村市図書館での校外学習に行きました。中を見せていただいたり,本を借りる体験をさせていただきました。
食に関する指導・給食試食会1年
講師の先生をお招きして,1年生に食に関する指導をしていただきました。また,その後,保護者の方との給食試食会をしました。
見学学習5年
5年生が,自動車の部品工場を見学させていただきました。
後期始業式
後期が始まりました。運営,ピアノ伴奏も児童の手による始業式を行いました。各学年の代表が,後期のめあてを発表しました。また,校長先生から教育実習生も紹介されました。
前期終業式
前期の節目の日。終業式を行いました。校長先生からスライドを見せていただき,前期の行事やがんばったことを振り返りました。
フリー参観
フリー参観を行いました。合わせて,講師の先生をお招きし,歯科指導や保健指導も行いました。また並行して,学校評議委員会も行われました。お忙しい中,本校に足をお運びくださった保護者の皆様,ご指導いただいた講師の先生,そして学校評議員の皆様に,心から御礼申し上げます。
スーパーマーケット見学3年
3年生が市内のスーパーマーケットを見学させていただきました。お忙しい中ご配慮いただき,本当にありがとうございました。
第2回交通教室
バーチャルシステムや映像資料も活用しながら,自転車の安全な乗り方を学びました。田村警察署員の皆様には,本当にお世話になりました。大越小学校から自転車の事故が起きないよう,学習したことを生かしていきたいと思います。
校外学習3年
3年生がトマト農家を見学させていただきました。いろいろとご配慮をいただき,本当にありがとうございました。
表現活動ワークショップ
講師の先生をお招きして,表現活動ワークショップを行いました。
給食センター見学3年
3年生が,給食センターを見学させていただきました。お忙しい中お時間を割いていただき,本当にありがとうございました。
田村市小学校陸上競技大会
前日の壮行会での声援を胸に,6年生が陸上競技大会に出場しました。みんな全力で臨み,立派な記録を残すことができました。支えてくださった多くの皆様に,心から御礼申し上げます。
校外学習 1年
1年生が,石筵牧場で校外学習を行いました。
奉仕作業・廃品回収
奉仕作業・廃品回収を行いました。早朝よりご協力いただいた保護者の皆様,地域の皆様に,心より御礼申し上げます。
合唱県大会
合唱部が,喜多方市で行われた音楽祭の県大会に出場しました。練習の成果を存分に発揮し,銀賞を受賞しました。ご声援いただいた多くの方々に,心より感謝申し上げます。
祝! 合唱部 金賞
8月24日、地区音楽祭が行われました。
本校合唱部32名は、練習の成果を遺憾なく発揮し、見事、金賞受賞。
県大会出場を果たしました。県大会は9月1日(金)喜多方市「喜多方プラザ」で行われます。
本校合唱部32名は、練習の成果を遺憾なく発揮し、見事、金賞受賞。
県大会出場を果たしました。県大会は9月1日(金)喜多方市「喜多方プラザ」で行われます。
夏休み明け授業スタート
児童194名、元気に学校生活をスタートしました。
敷地造成工事が進み、今日からスクールバスは校舎玄関前が発着場所となりました。
敷地造成工事が進み、今日からスクールバスは校舎玄関前が発着場所となりました。
5年宿泊学習
5年生が,いわき市で宿泊学習を行いました。
体力づくり体験 5・6年
講師の先生をお招きして,体力づくり体験教室を行いました。
3年見学学習
3年生が,あぶくま鍾乳洞,あぶくまの天然水工場の見学に行きました。
プール清掃
5・6年生と職員がプール清掃を行いました。
2年 校外学習
生活科の学習で,2年生が町探検をしました。お忙しい中お時間をさいていただき,またいろいろとご配慮いただき,本当にありがとうございました。
平成29年度 運動会
抜けるような青空の下,平成29年度運動会を行いました。今年度のテーマは,
「力いっぱいの笑顔で希望を勝ち取り,美来へ導け,つつじヶ丘最後の運動会」
です。1年生から6年生まで,一生懸命がんばりました。
ご声援いただいたご来賓の皆様・地域の皆様,お子さんたちを支えてくださった保護者の皆様,運営等でご協力いただいたPTAの皆様に,心から感謝申し上げます。
「力いっぱいの笑顔で希望を勝ち取り,美来へ導け,つつじヶ丘最後の運動会」
です。1年生から6年生まで,一生懸命がんばりました。
ご声援いただいたご来賓の皆様・地域の皆様,お子さんたちを支えてくださった保護者の皆様,運営等でご協力いただいたPTAの皆様に,心から感謝申し上げます。
6年 テーブルマナー教室
給食センターの先生をお招きして,テーブルマナー教室を開きました。
5年 歯科衛生指導
学校歯科医の先生が,5年生に歯の衛生指導をしてくださいました。
合唱指導
講師の先生をお招きし,合唱部の指導をしていただきました。
2年 歯の衛生指導
学校歯科医の先生に,歯の衛生指導をしていただきました。
1年生を迎える会
6年生が中心となって企画した1年生を迎える会。ゲームやプレゼントで,1年生と楽しい時間を過ごしました。
4年 郡山消防署見学
社会科の学習の一環として,4年生が郡山消防署を見学しました。
第1回避難訓練
速やかな避難や誘導ができるように,避難訓練を行いました。
第1回交通安全教室
かけがえのない命を守るため,田村警察署員の方をお招きし,交通安全教室を行いました。
平成29年度 着任式・前期始業式,入学式
新たな職員と38名の新入生を迎え,平成29年度がスタートしました。
平成28年度末人事異動のお知らせ
平成28年度末人事異動により、4名の職員が転退職することになりましたのでお知らせいたします。
本校在職中は、公私ともにたいへんお世話になりました。ここに厚く御礼申し上げ、ごあいさつとさせていただきます。
教頭 増子 至(本校2年) 三春町立中郷小学校へ
教諭 國分 晃(本校3年) 退職(勤続32年)
教諭 吉田 直秀(本校4年) 三春町立沢石小学校へ
講師 岩渕 央(本校1年) 退職(宮城県公立学校教員へ)
本校在職中は、公私ともにたいへんお世話になりました。ここに厚く御礼申し上げ、ごあいさつとさせていただきます。
教頭 増子 至(本校2年) 三春町立中郷小学校へ
教諭 國分 晃(本校3年) 退職(勤続32年)
教諭 吉田 直秀(本校4年) 三春町立沢石小学校へ
講師 岩渕 央(本校1年) 退職(宮城県公立学校教員へ)
節分集会
校長先生から節分についてのお話を聞いた後、学年・学級の追い出したい鬼を発表しました。1年生は「しゅくだいわすれ鬼」、2年1組は「ハンカチ ちり紙 わすれ鬼」、2年2組は「わすれ鬼」、3年生は「けんか鬼」、4年生は「めんどうくさがり鬼」、5年1組は「うるさくなる鬼」、5年2組は「消極的になってしまう鬼」、6年生は「めんどうくさがり鬼」元気一杯追い払いました。
いろはカルタ大会
伝統文化にふれる学習の一環として「いろはカルタ大会」を低学年は1月18日に、中学年は1月25日に、高学年は2月1日に行いました。どの学年の児童も1枚でも多く札をとろうと必死の形相。札をとるごとに「はい」という大きな声が会場いっぱいに響きました。
雪がふったよ
昨夜から降った雪で校舎の周りは一面の銀世界となりました。登校すると高学年の子ども達は校舎の周りの雪かきに汗を流しました。待ちに待った休み時間は、思いっきり雪と遊びました。冷たさや寒さも忘れ、雪合戦や雪だるま作りと元気一杯の大越っ子です。
フッ化物洗口開始
今日からむし歯予防のためのフッ化物洗口が始まりました。1年生から6年生まで、1分間のぶくぶくうがいが上手にできました。これからむし歯ができなように給食後の歯みがきとあわせて週1回行います。
新しい年のスタート!!
新年明けましておめでとうございます。冬休みが終わり、元気な大越っ子の声が校舎に戻ってきました。今日は、冬季休業明け全校集会が行われ、校長先生から、「立派な大越小学校とは、どんな学校でしょうか。」という内容でお話がありました。「笑顔と元気なあいさつが飛び交う学校」「さわやかな歌声や音読・読書の声が響き渡る学校」「元気いっぱい運動する姿が見られる学校」「係や委員会の仕事など、みんなのためにがんばる姿が多い学校」「一人ひとりが瞳を輝かせて、真剣に勉強する学校」に向かって全校生で頑張っていきます。
赤い羽根共同募金寄託式
児童会ボランティア委員会が中心となって赤い羽根共同募金運動を進めてきました。集まった募金を田村市社会福祉協議会大越支所長様に寄託しました。寄託式では、代表の児童が「わたしたちの募金をお役立てください。」と言って募金箱をお渡ししました。みな様のご協力ありがとうございました。
しめ縄作り
3年生は、地域のボランティアの方をお迎えして、総合学習でしめ縄作りを体験しました。お米を収穫した後の稲を使って作ってきた先人の知恵や感謝の心も学びました。難しい作業でしたが、ボランティアのみな様に手伝っていただきながら、お正月のしめ縄を作ることができました。
クリーン活動
冬休みを前に、校舎の大掃除を行いました。7月に落成式を行ったピカピカの校舎が自分たちの子どもや孫までも続くようにと、教室や廊下の水拭き、汚れた下駄箱の清掃に一生懸命取り組みました。
食に関する授業を行いました
給食センターの栄養教諭の先生をお迎えして、5・6年生の「食に関する授業」が行われました。5年生は、『好きな物だけ食べていいの?』、6年生は、『日本の食文化を知ろう』をテーマに学習しました。5年生は、好きなものだけ食べたときの体への悪影響とバランスの良い食事の大切さを、6年生は、魚や箸の向き、おせち料理のいわれ、行事食や郷土食を受け継いでいくことの大切さなどを教えていただきました。子どもたちは、真剣な表情で学習していました。
中学年 スケート教室
中学年の大越っ子体験学習は,磐梯熱海アイスアリーナでスケート教室を実施しました。
準備運動の後,転び方やバランスのとり方を教えていただきました。後半は,自由滑走で転んだり,バランスを崩したりしながらも,楽しく滑ることができました。
準備運動の後,転び方やバランスのとり方を教えていただきました。後半は,自由滑走で転んだり,バランスを崩したりしながらも,楽しく滑ることができました。
茶道体験教室
4年生は,茶道宗徧流芳樹会の方々を講師にお招きし,茶道体験教室を行いました。茶道はほとんどの児童が初めての体験で,所作学習(姿勢・立ち・座り・方向転換)の基本を教えていただいた後に,3つの班に分かれて,「点てる・運ぶ・いただく」の体験を行いました。初めていただくお茶は,「予想以上においしかった。」という感想が多く聞かれました。
6年生・テーブルマナー給食
6年生は、給食センターの栄養教諭の先生からテーブルマナーを教えていただきました。ナイフやフォークの使い方、スープの飲み方など教わり、コース料理になった給食を食べました。音を立てないで食べることが難しかったようですが、上手に食べることができました。
鳴神城跡見学
毎年、6年生は地域の歴史を学ぶため、鳴神城跡見学を行っています。保存会の方に丁寧な説明をしていただきながら、城跡を目指して歩きました。険しい山道でしたが、登頂して見渡す大越の景色は格別だったようです。また、城を守るための人々の智恵や当時の人々の生活の様子に触れることができました。
ダンス教室低学年
長嶺剛史先生を講師にお招きして、低学年のダンス教室を行いました。今回教えていただいた曲は、Sexy Zoneの「cha-cha-cha チャンピオン」です。軽快なリズムと振り付けで子どもたちはノリノリで楽しく踊ることができました。寒い冬もダンスで体を動かし元気一杯の1・2年生です。
『家族のきずな」エッセイ発表会
田村モラロジー事務所が募集した第5回家族のきずなエッセイの発表会が、田村市常葉町の文化の館ときわで開かれました。本校からは、入選に選ばれた6年の佐藤君が「おじいちゃんとぼくの思い出」という題でエッセイを発表しました。佐藤君が産まれて5か月の時に亡くなったおじいちゃんとの心のきずなを綴ったエッセイを堂々と発表しました。
大越っ子体験活動高学年
日本の伝統的な文化について学んでいる5・6年生は、日本の食文化について学ぶため、和食のマナー教室を体験しました。ホテルの料理長さんから、和食の歴史・食べるときのマナー・和食のよさなど日本の食文化についての講義を受け、改めて日本の食文化の奥深さを知りました。
スーパーマーケット見学
3年生はスーパーマーケット見学に出かけました。よい品質のものをより安く提供する工夫や衛生面の工夫など、たくさんのことを目と耳で確かめました。見学の後には買い物体験をしました。予算の300円を超えないように消費税を考えながら家の人に頼まれた品物を買いました。丁寧に対応して下さったリオンドール船引店の皆さん本当にありがとうございました。
座禅体験
4年生は,芦沢の大昌寺で座禅と写経の体験をしてきました。三浦友貴副住職に座禅の心得や写経の仕方について教えていただきました。座禅は全員が初体験で,学校では体験できない特別な空間で貴重な時間を過ごすことができました。
不祥事根絶に向けて
大越駐在所の吉田さんをお迎えして、服務倫理に関する研修を行いました。速度超過や交通加害事故を起こさないために気を付けることや雪道の運転の仕方などを具体的に教えていただきました。事故を起こさないためには、ゆとりを持って運転し、「急発進、急ブレーキ、急ハンドル」をしないことが大切だということを改めて確認しました。
田村市小学校童謡唱歌音楽祭
4年生が,田村市文化センターで行われた,田村市小学校童謡唱歌音楽祭に参加しました。
四季の中の夏を担当し,「茶つみ」と「手のひらを太陽に」を元気に歌うことができました。子どもたちは,先日行われた学習発表会でも発表しましたが,文化センターのステージは違った緊張感があったと感想を話していました。
四季の中の夏を担当し,「茶つみ」と「手のひらを太陽に」を元気に歌うことができました。子どもたちは,先日行われた学習発表会でも発表しましたが,文化センターのステージは違った緊張感があったと感想を話していました。
下学年マラソン大会
今日16日は、1年生~3年生までの校内マラソン大会が行われました。今日は気温も上がらず、冷たい風が吹き荒れる中の大会となってしまいましたが、どの学年の児童も途中棄権することなく、向かい風に立ち向かって走ることができました。1・2年生は、1km、3年生は1.5kmの距離に挑戦しました。たくさんの保護者の皆様からの声援を受け、お父さんお母さんの前を全力で走り抜けていました。寒い中、たくさんの保護者の皆様に応援に来ていただけたことに、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
上学年マラソン大会
11月15日(火)は、4年生から6年生までの校内マラソン大会が行われました。前日までの天気予報では開催も危ぶまれましたが、当日は朝からからっと晴れ上がり、気温もぐんぐん上昇。汗ばむくらいの好条件の中行うことができました。4年生は1.5kmを、5・6年生は2kmを全員が完走しました。一人ひとりが自分のめあてを持ち、苦しくても最後まで走り切る姿に感動しました。また、自分がゴールした後もがんばっている友だちに声援をおくったり、苦しんでいる友だちの伴走をするなど、心温まる光景に、応援に来て下さった保護者の皆様からも拍手が起きていました。平日のお忙しい中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に応援いただけたことに心より御礼申し上げます。
中学校体験入学
6年生は大越中学校の体験入学へ行ってきました。学校内や授業の様子を見学し、実際に中学校の先生による数学の授業も受けてきました。先輩との交流会や部活動見学もあり、中学校生活のイメージを持つことができました。
読書週間 朝の読み聞かせ
朝の読書タイムに先生方の読み聞かせを行いました。今回は、担任以外の先生方に読んでもらいました。先生方が用意してくださった本は様々で、子どもたちは内容に合わせて、真剣に、笑いながら、考えながら聞いていました。どの学年も本に親しむ充実した15分間でした。来週は、図書委員による読み聞かせが予定されています。今月の30日まで読書月間が続くので、どんどん読んでほしいと思います。また、本日までの「家庭の読書週間」でのご協力に感謝申し上げます。
最高の笑顔と感動を
たくさんのご来賓・保護者・地域の皆様においでいただき、平成28年度の学習発表会が行われました。5年「和楽器の調べ」、1年「くじらぐも」、2年「大越スーパーキッズ」、合唱部の合唱、3年「おばけじぞう」、4年「リコーダ・合奏」6年「劇 ワンダー」と多彩なプログラムで、ご覧いただいた皆様から「すばらしい」「歌声に感動した」「役者ぞろいですね」など温かい言葉をいただきました。子どもたちにとって大きな自信につながる行事になりました。ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。
訪問者
5
5
8
0
5
3
お知らせ
R6主な学校行事予定(PDF)
R6学校経営グランドデザイン(PDF1.1mb)
コミュタン福島”CM放送(Youtubeへ)
コミュタン福島
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
連絡先
〒963-4111
福島県田村市大越町上大越字元池70番地
TEL 0247-79-2244
学校HP QRコード