カテゴリ:今日の出来事

なわとび記録会(高学年)

インフルエンザの感染予防のため延期されていた記録会を実施しました。5・6年生が互いにペアをつくり、回数を数えたり、応援したりしながら、持久とびの合格や選択した種目とびの自己記録更新を目指してがんばりました。

かるた取り大会(中)

今日は、中学年のかるた取り大会を行いました。最後まで、言葉を聞いてから、取り札に向かう姿は迫力満点。一枚をとるために全力です!委員会の児童は、昨日の経験を生かして手際よく運営していました。明日は、低学年です!

  

かるた取り大会(高)

生活・集会委員会が企画したかるた取り大会(高学年)が昼休みに行われていました。かるたの題は、「四字熟語」でした。少し難しいようでしたが、楽しく活動できたようです。

そば打ち体験②

そば粉にお湯を加えてこねたあとは、生地をのばしていきます。一つ一つの作業をていねいに教えていただきながら、うすくのばすことができました。その後は、生地をおりたたみ、切る作業です。太くなりすぎないように集中して…。

昼休みの体育館

昼休みに体育館をのぞいてみると、なわとび練習に励む姿が!

長縄跳びをしていたグループは、6年生が下級生のために縄を回してあげながら、跳ぶタイミングなどを教えていました。

防災教室

県中建設事務所の方に自然災害と防災について教えていただきました。自然災害による被害を少なくするためにも、ハザードマップなどを活用して、日頃から防災意識をもつことが大切だと分かりました。

田村市陸上大会に向けて パート2

6校時から放課後にかけて、練習を行いました。今日は、5年生も一緒に参加し、各種目の基本的な動きを確認していました。今週は天気が心配ですが、時間と場所、練習内容を工夫しながら取り組んでいきます。

田村市陸上大会に向けて

市陸上大会に向けて、各種目を担当する先生方との顔合わせ会を行いました。児童一人一人がベストを尽くせるように、先生方も本気です!チーム常葉!オール常葉で大会に臨みます!

業間マラソン

毎週木曜日は、2校時目と3校時目の間の休み時間を活用し、5分間走に全員で取り組んでいます。

常葉っ子は、夏バテには負けません。

全校朝会

全校朝会で、30日(土)に実施される田村市少年の主張大会 常葉支部大会に出場する児童が、

全校生の前で発表を行いました。自分の考えや想いが相手に伝わるように、大きな声で発表することができました。

常葉支部大会は、6月30日(土)9:30~ 文化の館ときわ にて開催されます。ぜひ、足をお運びください。

クラブ活動

今日は、スポーツクラブに行ってみました。準備体操を終えると、キックベースが始まりました。

白熱した試合は、最終的に8対9で白チームが勝ったそうです。

それにしても、校庭の水はけのよさには助かっています!

プール清掃③

プールは、5・6年生が中心に。4年生は、更衣室やトイレの掃除です。

上学年のみんなの力で、とてもきれいになりました。しばらく天日干しをした後、入水を開始します。

プール清掃①

上学年(4・5・6年生)で、午後からプール清掃を行いました。

いざプール清掃へ!気合十分!!   担当の先生から話を聞いて・・・       いざ、汚れと勝負!

運動会に向けて(実行委員)

運動会までの残り日数カレンダーが着実に減ってきています。これは、運動会への意識を高めるため、実行委員会で作ったものです。児童用の昇降口を見て、「いよいよだな」という気持ちになりました!

運動会に向けて(朝) 

応援団員が運動会を盛り上げるため、3年生の朝の歌の練習に参加しました。声の大きさや手の振りなどをアドバイスしていました。応援合戦も得点に関わるため、みんな真剣です。

昼休み

6年生が集まって、何やらやっています。

6年生の姿が見えなくなると・・・

先ほど校庭にあった水たまりを整備して、なくしてくれていたようです。さすが6年生!

これで午後からの運動会練習はばっちりです。ありがとうございます!

ポスター掲示のお願い

運動会実行委員会ポスター部で、町のお店を中心に運動会のポスター掲示をお願いしに行きました。全部で24ヶ所です。運動会には、多くの方々に来ていただき、常葉っ子の元気な姿、はじける笑顔を見ていただければと思います。運動会は、12日(土)実施。雨天時は、13日(日)延期予定です。

交通少年団 初仕事

交通少年団の朝の活動が始まりました。毎月1日に、あいさつをしながら、安全な登校を呼びかけてます。今年も、交通事故ゼロ!笑顔で登下校をしよう!

運動会全体練習2回目

全体練習2回目は、入場行進と応援合戦の練習を行いました。入場行進は、1回目より手の振りや足の上げ方が上手になっていました。応援合戦は、紅白とも応援団を中心に大きな声がでていました。でも、まだまだ常葉っ子はやれるはず!魅せる演技を目指します!

運動会実行委員会(広報部)

運動会実行委員会の広報部のメンバーが、テーマなどを知らせる新聞作りをしていました。全校生にテーマを覚えてもらうため、レイアウトを工夫し、読んで楽しい新聞を目指します。

クラブ活動(計画)

1回目のクラブ活動は、年間の活動計画を話し合いました。クラブ長を中心に、楽しく活動するための意見をまとめています。

きっと、笑顔はじけるクラブ活動になることでしょう!

陸上競技場練習

あいにくの雨でしたが、数少ない競技場での練習です。アップをし、足の運びなどを確認した後は、100mのタイムを計測しました。計測後は、室内でスタートの練習を行いました。よい練習ができました。

朝の陸上練習

今日の朝の陸上練習は、雨のため体育館で実施しました。間隔に合わせて足を動かすリズム走です。体を動かすときのポイントを確かめながら活動しました。

新しい縦割り清掃班!

今日から新しい縦割り班での清掃が始まりました。みんなで協力して学校をきれいにしていきます!

写真は教室掃除と校庭の石拾いの様子です。静かに、てきぱきと掃除をしていました。

 

田村市教育委員会表彰式

  

3月29日(木)午後3時30分から市役所において田村市教育委員会表彰式が開催されました。本校1年浦山さんは福島県児童画展で最高賞の児童画展賞をうけた功績により3団体、8個人の中に選ばれました。増田教育長職務代理者様より表彰状をいただきました。

少年消防クラブ 消防庁長官賞受賞①

    

3月24日(土)日本消防会館(港区虎ノ門)において、優良少年クラブ表彰式が開催されました。本校は福島県5校に選ばれ消防庁長官賞「優良少年消防クラブ」表彰を受けました。本校を代表して、6年児童と6年担任が出席しました。

今日の給食

3月22日(木)献立は、「若竹しのだ煮、浅漬け、ほうれん草のすまし汁、御祝いゼリー、ちらし寿司」でした。給食センター職員の皆様、1年間たいへんお世話になりました。

卒業祝い品

同窓会より卒業祝品は「同窓会の名入れシャープペンシル、消しゴム」セットです。事前に何種類かの中から希望品を選んでいます。同窓会の皆様、ありがとうございます。

昨日の給食

3月20日(火)の献立は、「タコメンチカツ、ひじきの炒め物、白菜の味噌汁、ご飯、牛乳」でした。給食も今年度あと1回、22日(木)で終了です。

卒業式予行①

     

3月19日(月)午前10時15分から卒業式予行を行いました。卒業式入場、国歌斉唱、卒業証書授与の様子です。6年生が堂々と落ち着いていました。

表彰

  

3月19日(月)卒業式予行を行う前に表彰がありました。しきなみ子供短歌コンクール「佳作」、常葉町推薦図書100冊「読破賞」については、校長先生から4名(5・6年)に伝達されました。また、多読賞については図書委員長から代表児童(6年)に渡されました。

式場作成作業

     

3月15日(木)児童下校後、職員が式場作成を行いました。椅子を正確な位置に並べ、マイクなどの装飾、紅白幕をギャラリーから降ろして張るなど、着々と式へ向けた環境が整いました。19日(月)式予行の予定です。

春うらら

    

3月15日(木)全国各地で気温20℃を記録するなど、春を通り越したような陽気でした。花壇のクロッカスの花に蜂がとまっていました。池の金魚もひなたぼっこのように見えます。

全学年 卒業式の練習①

     

3月13日(火)4校時、第2回卒業式全体練習を行いました。卒業生入場を体育館入り口からに変更して、最初から通してみました。6年生はもとより在校生もみんな真剣な参加態度のため、返礼や贈る言葉・別れの言葉などがきちんとしてきました。19日(月)予行練習となります。

同窓会より寄贈

  

この2月、同窓会より寄贈品をいただきました。フロアーモップ3本(替えのモップ3枚)、クリアーブック(20ポケット)児童に1冊ずつです。写真はオレンジ色で現4~6年生用(6年生には配付済み)、現1~3年生用(イエロー)、新1年生用(ピンク)です。5年生以下には新年度配付します。また、体育館のフロアーモップ、昨年度に引き続き3本、購入していただきました。同窓会の皆様、協賛金にご協力くださった皆様、ありがとうございました。

卒業式へ向けて掲示作業

   

3月13日(火)昨日放課後、職員作業で卒業式へ向けた掲示作業をしました。「卒業おめでとう」の文字が温かく見下ろしている感じがします。今日は中学校の卒業式、穏やかな日になってよかったです。

水ぬるむ

     

3月12日(月)昼休み、やや風は吹いていますが日差しがあたたかく、子ども達は遊びに夢中です。池の金魚は極寒をたえて生きていたようです。

お昼の放送

  

3月12日(月)お昼の放送の様子です。放送委員は給食を持ってきて放送室で食べます。保健給食委員は出番が出るまで隣の小部屋で待っています。

 

今日の給食

3月9日(金)給食の献立は、「(非常食給食)野菜コロッケ、海藻サラダ、救給カレー、牛乳」でした。「おいしい、おいしい」と、子ども達には好評でした。

大雨

     

3月9日(金)昨夜からの雨が午前8時過ぎ、土砂降りとなり校庭や側溝に降り注いでいます。気温が高いため校舎内は結露が発生。ガラスには水滴、廊下は塗れてツルツルです。校内で落ち着いて移動するよう指導しました。

しばらくの間、河川や沼、池は水量が増して大変危険ですので、放課後や休日の過ごし方に注意してください。

卒業式の全体練習

     

3月8日(木)3校時目は卒業式の全体練習1回目でした。式の順序のとおり進めながら、(座)礼の仕方、姿勢や別れの言葉(呼びかけ)、式歌などを練習しました。

表彰

 

3月8日(木)3校時は卒業式の全体練習を行いました。練習の前に、子どもの災害事故防止コンクール、習字部で優良賞、佳作に入った2名の児童に賞状が授与されました。入選は18名でした。

5・6年生 校庭ならし

   

昨日3月6日(火)と今日、陸上担当の先生がレイキとトンボで校庭のでこぼこを直していました。それを見ていた5・6年生の有志が自ら手伝いを申し出たそうです。こういう長所が光る常葉っ子です。

今日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月7日(水)給食の献立は、「ほうれんそうチーズオムレツ、ツナサラダ、オニオンスープ、ブルーベリージャム、コッペパン、牛乳」でした。

 

 

PTA総会

    

3月2日(金)午後2時10分よりPTA総会が開催されました。全ての議案が承認され、新役員が改選されました。平澤会長より学校統合の進捗状況について説明があり、午後3時前に終了しました。

 

第3回学校評議員会


2月23日(金)午後6時より第3回学校評議員会を開催しました。校長より本年度学校運営の反省、来年度の見通し等ご説明したあと、6名の評議員さんから質問やご意見をいただきました。来年度は道徳、外国語活動の内容が変わることについて、町3小学校の統合問題についてなど活発な意見がかわされました。学校評議員の皆様には1年間、ご指導ご助言いただきましたこと、心より感謝申し上げます。

第2回服務倫理研修会

  
2月23日(金)午後3時より、7月の第1回に続き、第2回服務倫理研修会を実施しました。講師に田村警察署常葉駐在所主任 三瓶直人様をお迎えし、「スマホやインターネットを介した犯罪の現況と対策」というテーマで講話をいただきました。始めに、啓発DVDを視聴しました。「中学生が知らずに有害サイトに接続して危うく被害に遭いそうになる」内容でした。スマホ購入時にフィルタリングをかけないと、犯罪に巻き込まれかねない恐ろしい現実が感じられました。写真データを送ると位置情報が分かり、住所まで特定される場合があること、県内でも中学生が県外の30代男性とチャットで知り合い性被害に遭ったという事例も紹介されました。質疑応答、協議では、スマホ以外でもゲーム機で知り合いと通信できたり、ユーチューブが見られるなどの話が出ました。このところ、有料サイト視聴請求メールに多額脅し取られる事件が頻繁に報道されています。身に覚えのない請求は「相手にしない」警察に相談することなどを助言していただきました。情報環境はますます高度化することから、子どもたちへ情報モラルを指導すると共に正しい判断力を育てることの大切さを痛感しました。大変有意義な研修会となりましたこと、三瓶様、ありがとうございました。

全校朝会

     
2月23日(金)午前8時10分から全校朝会を行いました。校長先生のお話の後、卒業式で歌う「校歌」「君が代」「ビリーブ」を練習しました。初回にしてはよく声が出ていて、じょうずでした。

4・5年生 鼓笛の練習

     
2月22日(木)6校時、4・5年生は鼓笛の全体練習を行いました。3年生は学級閉鎖のため不在でしたが、本番の鼓笛移杖式へ向けて段取りの確認をしました。寒い中、よくがんばりました。

自主学習コーナー

   
自主学習を紹介するコーナーを設置しました。他の学年、他の友だちの自主学習の良い所を取り入れて、自分の学習の仕方を工夫したり、改善したりできるといいですね。

今日の給食


2月22日(木)今日は常葉小学校の希望献立です。「サバの味噌煮、りっちゃんサラダ、豚汁、麦ご飯、ミルメーク、牛乳」でした。
なお、給食センターの厚意により、学級閉鎖中の3年生には、2月28日(水)ミルメークを付けていただけるそうです。

PTA監査会・各委員会合同会議

     
2月21日(水)午後5時30分より監査会を行い、本会役員でPTA総会の運営について打ち合わせしました。午後7時からはPTA役員全員参加の合同委員会を行い、今年度の反省と来年度の要望事項などを確認しました。

子ども見守り隊 監査会役員会

  
2月21日(水)午後6時より、常葉地区子ども見守り隊の監査会・役員会を行いました。樽井監査より監査報告、平澤隊長と髙島校長よりあいさつがあり、協議に入りました。吉田副隊長さんから、毎朝交通指導に立っていて、「子どもたちは登校班で安全に登校できている」などのお話がありました。参加者から交通安全、防犯に係る情報などもいただきました。本校学区において本年度、児童の交通事故は発生していません。学校では見守り隊などの関係機関の皆様と連携して、今後も児童の「安全・安心」を確保するよう努めてまいります。

6年生 蕎麦打ち体験教室⑤

     
講師の先生方が蕎麦を一定の細さで切っていくのを見て、「すごい」と尊敬のまなざしでした。最後に、自分たちで作った蕎麦を茹でて、いただきました。太さは様々でしたが、自分たちで作った蕎麦の味は格別だったようです。

6年生 蕎麦打ち体験教室③

     
手打ち蕎麦ときわ会の吉田さん、植松さん、早川さん、笠原さん、鈴木さんを講師に初めての蕎麦打ち体験でした。蕎麦粉、打ち粉は常葉で作られた蕎麦粉だと知り、みんな驚いていました。グループ毎、お湯・水を加えながら手で混ぜると、少しずつ玉ができ塊になっていくことの面白さを感じていました。

6年生 蕎麦打ち体験教室①

     
2月20日(火)「手打ち蕎麦ときわ会」の皆様が講師としてお出でくださいました。6年生は毎年、総合的な学習の時間で日本の伝統食文化、地域の農業(蕎麦の栽培)に関連して蕎麦打ち体験を学習していました。本日、講師の先生方は午前8時過ぎに用具を搬入され打合せ、その後、全校生分の蕎麦を打ってくださいました。3校時から6年生に用具の使い方、蕎麦粉に水を入れて捏ねる手順等、細かい部分まで丁寧に指導してくださいました。

蕎麦打ち道具の運搬

    
2月19日(月)子どもたちが下校後、教頭と担任二人で保健センターから蕎麦打ちセットを借りてきました。軽トラックからの荷下ろし、2階家庭科室までの運搬は他の職員にも手伝ってもらいました。明日、蕎麦打ちときわ会の皆さんに6年生が蕎麦打ち講習を受けます。毎年恒例行事ですが、子どもたちは楽しみにしています。6年生以外の児童も少量、ご相伴させていただきます。