夢・愛・自立~Dreams come true!~

2022年4月の記事一覧

体育・スポーツ 部活動結成しました。

4月15日(金)放課後に、令和4年度の部活動結成を行いました。

1年生はこれまで部活動見学をして検討していましたが15日(金)に正式入部しました。

今年は各部の入部数が特徴的だったようですが、結果は以下のようになりました。

【常設部】1~3年生の部員数

①野球部 18名

②ソフトテニス部 16名

③バスケットボール部 9名

④卓球部 19名

⑤文化部 13名

【特設部】常設部との同時入部可

①陸上・駅伝部 35名

②合唱部 11名

今後、1年生も入った新しい体制でしっかり練習や作品づくり等に取り組みましょう!

なお、特設合唱部については、常設部引退後の3年生が入部することもあるため、増える可能性があります。

 

興奮・ヤッター! 第1回奉仕委員会

今日の放課後、第1回奉仕委員会を実施しました。

1年生も加わり、1~3年生で委員会の組織や目標、年間スケジュール、役割分担等を確認しました。

いよいよ生徒会活動の本格スタートになります。学校の自治的な取り組みとして、主体的な生徒会活動を推進していきたいと考えています。職員一同、自分たちの学校を自分たちの手でより良くしていく生徒たちの活動を応援し、見守って参ります。

重要 避難訓練を実施しました。

本日6校時目に避難訓練を実施しました。

今回の想定場面は、不審者が学校に入り込もうとするところを職員が対応し、生徒たちは体育館へ静かに逃げる訓練です。田村警察署の方や駐在所警察官の方のご協力により、本番さながらの訓練となりました。

4名の職員が協力して取り押さえようとしますが、刺す股の使い方を工夫しないとなかなか取り押さえられません。不審者役は警察署の方に演じていただいたため、弱点を的確に避けてきます。やっと何とか取り押さえました。実施後には、駐在所の方に刺す股使用のコツを教えていただきました。

体育館では駐在所の方から簡単な護身術を習いました。相手に手などをつかまれたらどうするか。早速、隣の生徒と実践です。成功すると「お~っ、外れた!」という声が上がりました。

最後に生活安全課の方から、危険回避のまとめと、ネット上の不審者に対して気を付けるポイントを教えていただきました。大変参考になりました。ありがとうございました。

鉛筆 ふくしま学力調査(1・2年)

今日は、1,2年生が今年度最初のテストである「ふくしま学力調査」を行いました。

ふくしま学力調査とは、一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握する調査で、その結果をもとに夏休み後の指導改善に生かして、一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進するために行っています。

対象は小学校4年生~中学2年生で、国語と数学(算数)の他、学習意欲、学習方法及び生活習慣等に関する質問を実施しました。

1年前の自分が1年間でどれだけ成長した、そしての部分が課題なのかわかるところがメリットです。

1校時目からの実施でしたが、1,2年生とも真剣に問題に取り組んでいました。

 (1年生)

(2年生)

来週19日には、3年生が全国学力・学習状況調査を実施します。

晴れ 暖かい1日でした。

昨日、今日と暖かい日が続いています。

校地にある桜の木も朝はつぼみの状態だったのですが、日中に写真の状態まで開花していました。本当に暖かいです。ウグイスの声も聞こえてきて春を感じます。

明日からの天気は、雨が予想されています。気温も下がると思いますので、体調管理に気を付けてください。

にっこり 身体測定を実施しました。

本日、3、4校時に今年度最初の身体測定を実施しました。

全校生徒の身長、体重、視力、聴力を測定しました。
昨年度からどのくらい成長したでしょうか。健康的な体作りには、1に睡眠、2に栄養、3に運動です。
また、視力や聴力で再確認が必要になった際は、早めに対応して安心して生活してください。

携帯端末 家族でチャレンジ!メディアコントロール

昨日お知らせしました自転車通学の状況については、今朝しっかりと改善されていました。
ご家庭でのご協力ありがとうございました。

さて、昨日、お子さんが下記のような「船引南地区 チャレンジ!メディアコントロール」の用紙を持ち帰ったと思います。

新年度のスタートに当たり、ご家族でゲーム機や動画視聴、ネットの使用方法についてこの用紙をもとに家庭内ルールを作成・確認して、規則正しい生活を送って欲しいと考えています。

過度のメディア利用による、視力低下、睡眠不足、意欲低下等は、中学校生活において様々な場面で悪影響があります。別紙をお子様とよく理解し、話し合って家庭内ルールを確立し、1年間そのルールを遵守し続けられるようご協力をお願いします。

船引南地区幼・小・中学校共通の3つの約束+1

約束1 ゲーム・ネットの利用前にやるべきことを先にやります。

約束2 小学生は夜8時、中学生は夜9時以降は使いません。

約束3 0がつく日は、ノーゲーム、ノー動画デーにします。

プラス1 家ではリビングなど家族が見ている場所で使います。(勉強や食事中、人と話しているときには使いません。)

明日から土日になります。お子さんとご家族でぜひ話し合ってください。よろしくお願いします。

 

 

注意 【注意喚起】自転車通学の生徒について

(保護者の皆様へ)

自転車通学の生徒たちの今朝の登校の様子を見ていると、まだ、自転車に不慣れなためか1年生は少しフラフラとした運転の様子でした。また、歩道での運転も見られたので、学校では通学方法について以下のように確認しました。
ご家庭でも、再度確認していただくとともに、十分気を付けて運転するようにご指導をお願いいたします。

(1)自転車は、1列で通行する。横並びにならないこと。

(2)歩道では、自転車を降りて、自転車を押して歩く

(3)交差点や学校校門付近では、左右だけでなく、前後の確認もして横断すること。

 

(保護者、地域の皆様へ)

学校前の道路は、大変交通量が多い事に加え、大型の車両も結構な頻度で通行いたします。学校への送迎の際は、自転車通の生徒に気を付けていただくとともに、地元の方による速度を控えた運転により、他地区から通行している方へも、「この地域では速度を落として走ることが通例」とメッセージを発信することにもつながります。生徒の安全な登下校のためにもご協力をお願いいたします。

 

笑う 生徒会オリエンテーション

本日5・6校時、体育館で生徒会オリエンテーションを実施しました。

生徒会の生徒達や2、3年生の先輩たちが、新入生のために生徒会の組織や行事、各委員会や部活動などを紹介する会です。役員、各委員長から丁寧な説明があり、1年生もとてもわかりやすかったのではないでしょうか。

部活動紹介では、各部とも発表内容が工夫されていました。普段の練習をコンパクトにまとめ、元気よく実演を交えて説明していました。実演では、他の部活の生徒からの応援の声や、掛け声、拍手などもあり、大変活気ある発表でした。

テキパキと準備、発表、後片付けをする先輩の姿から、生徒の成長を感じた会にもなりました。

最後に、1年生代表生徒から、「とてもわかりやすく、これからの中学校生活が楽しみになりました。ありがとうございました。」と感謝のことばがありました。生徒同士のこのようなつながりは見ていても清々しいです。

放課後、早速部活動を見学をしている1年生がいました。じっくり納得いくまで見学して部活動を決めてください。来週には部活動を結成します。

興奮・ヤッター! 令和4年度 最初の給食

4月7日(木)から給食が始まりました。

昨年度末の3月16日夜に起きた地震により、市の給食センターは設備点検が必要になったため、給食は一部のみの配給を行っていました。今日からは通常通り給食が作られています。

今日のメニューは、わかめごはん、春キャベツの味噌汁、春巻き、菜の花和え、さくらゼリー、牛乳です。メニューは新学期最初の給食にふさわしい春らしいものでした。

久しぶりの完全給食に生徒も嬉しそうで、美味しそうに食べていました。温かい給食はやっぱりいいですね。給食センターの皆様、ごちそうさまでした。