2024年6月の記事一覧

動物 到着しました

自然の家に到着しました

大歓迎です。嬉しい!

ミソサザイのサザッピーの紹介

全員バス酔いせずに、元気に到着しました。

 

本 今日は低学年の読み聞かせ

今日は、1・2年生の読み聞かせの日です。

読み聞かせボランティアの皆さん3名に来校いただきました。

初めはそわそわしていましたが、読み聞かせが始まると、絵本に集中です。

こんな様子。

今日はお忙しい中来校くださりありがとうございました。

家庭科・調理 2年生生活科「給食センター探検」

今日は、2年生が田村市学校給食センターの見学学習に出かけました。

給食のできるまでがよくわかりました。

お忙しい中対応くださりありがとうございました。

いいにおいだったので、2年生がおなかをすかせて帰ってきました。

 

ピース 常葉中「支部中体連激励会」参加

常葉小・中学校は小中一貫教育として、小学5年6年生が常葉中学校で音楽や英語の学習を行っています。

また、今日は、中学校の「支部中体連激励会」に参加しました。

早めの入場。小学生緊張。

選手入場!!おー中学生のユニフォーム姿あこがれる!

小学生も代表で、応援のメッセージを送りました。これが、一番緊張したのでは?

中学生の応援団。常葉中学校の応援は応援旗も大きくて、本格的な応援団でした。

団長は「げた」を履いています。某男子校の応援団を思い出す・・・・・。

なるほどこの姿から・・・・運動会のあの学ラン姿が出てくるのか・・・・納得。

小学生はこうして中学校へのあこがれを大きく持つのでしょうね。

常葉中学校の生徒のみなさん。ベストを尽くしてください。常葉中の文字にぜひ、今日の小学生の応援も刻んでくださいね。

ハート 2年サツマイモ苗植え

地域のボランティアの皆様の協力をいただきまして、サツマイモの苗植え体験を2年生が実施しました。

児童の感想より

きょうはさつまいものなえうえをしたよ!雨でぬれたけどたのしかった!大きくなりますように、美味しく美味しくなりますように

雨がふっていました。でも、さつまいもうえをしました。つかれました。でも、楽しかったです。つくり方をボランティアの方におしえてもらいました。1人知ってる方がいました。またやりたいです。

2年生でもiPadを活用してここまで、ロイロのカードを作れることが、まず素晴らしいですね。

そして、地域の知っている方に、学校で教えてもらえるなんて、贅沢です。

常葉地区の皆様。いつも学校のボランティアを調整してくださる武田様。

今後もよろしくお願いいたします。