2016年10月の記事一覧
4年生 第2回琴の学習
10月14日(金)後藤先生と星先生、安藤先生に琴の演奏を教えていただきました。会場は体育館です。「さくらさくら」が2回目、3回目と変奏していく所に入りました。ほとんどの子どもは13弦ですが、2人は17弦に挑戦しています。先生方がとても誉めてくださるので、子ども達はとても楽しそうに練習した45分間でした。
5年生 学年発表朝会
10月14日(金)5年生は音楽で学習してきたリコーダー演奏「小さな約束」、合奏「リボンのおどり」、合唱「こげよマイケル」の3曲を発表しました。合奏は各楽器の音の重なりを意識して演奏していました。また合唱では、旋律を大事にのびやかに歌っていました。
3年生 体育アドバイザー事業
3年生は校庭で走り幅跳びの指導を受けました。きき足の指導から三歩助走の跳び方を教えていただき、練習するうちに子ども達は上達していきました。子ども達から「おもしろかった」「もっとやりたい」などの声が聞かれました。
4年生 体育専門アドバイザー事業
運動量を確保するために体育館の横を使って多人数で往復するなど運動身体づくりプログラムのポイントを教えていただきました。跳び箱の跳び方についても丁寧に指導していただき、今まで跳べなかった子どもが4段まで跳べるようになりました。
1・2年生 体育専門アドバイザー事業
10月13日(木)体育専門アドバイザーの岡村先生、小野川先生を講師に、1・2年生は運動身体づくりプログラムとマット遊びを教えていただきました。マット運動につながる運動を取り入れ、何回でなど意識して運動できるよう、教師の声かけの大切さなどが分かりました。子ども達には後転のポイントを分かりやすく指導していただき、スムーズに回転できる子どもが増えました。
6年生 外国語の学習②
常葉町のある建物を英語で表現した後、デジタル教材を使って外国の建物もたくさん見ました。同じ学校でも国によって様子が違うことや和製英語では外国人に通じないことが分かりました。また、常葉町のメインストリートを道案内できるようにと、次への学習に意欲が高まりました。
6年生 外国語の学習①
10月13日(木)6年生は外国語活動の授業を校内の先生方と西向小の髙橋校長先生に参観していただきました。「道案内をししよう」という単元の1時間目です。本時は「町中にある様々な建物などの言い方を知り、日本語との違いに気く」ことがねらいです。子ども達は隣の人や友達と楽しくコミュニケーションができていました。
学校だより30号を発行しました
4年生 手話教室②
後半は、手話でのあいさつや自己紹介の仕方を教えていただきました。子ども達は一人一人が自分の自己紹介をできるようになりました。手話教室を通して、耳が不自由な方とのコミュニケーションの取り方が分かっただけでなく、社会の一員として、お互いが支え合うことの大切さを学びました。
4年生 手話教室①
10月12日(水)熊谷先生と佐久間先生をお招きして、手話教室を行いました。はじめに、お二人が黒板の前に立ち、どちらが耳が不自由な方か子ども達に考えさせました。これにより、耳が不自由な方は見た目では判断が難しいということを教えていただきました。次に生活の中での工夫を教えていただきました。家への訪問者は電灯が点滅することで、朝は振動する腕時計を使うことで、その他、見たり体で感じたりする方法が分かりました。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
2
6
6
9
4