2016年5月の記事一覧
芽が出ました 人権の花
「人権の花」芽が出ました。環境委員会の子ども達は毎朝、水をやって世話をしています。
5・6年生 朝の陸上練習
朝の創意の時間、5・6年生は陸上の練習です。清涼な空気の中、走る幅を広げられるフォームを考えて走っていました。
2年生 どきどきわくわく 町たんけん
2年生は生活科の授業を先生方に観ていただきました。常葉町の商店街や施設を探検して、いろいろなことが分かりましたが、もっと調べたいことを学習カードの書いたり、話し合ったりしました。黒板には横が2倍ほどの絵地図が貼られていて、商店街や道の位置などがとても見やすくなっていました。とても積極的に学習していたので、今後どんな気づきをし学び合うか、楽しみです。
プール開き
5月30日(月)3校時にプール開きをしました。校長先生から「めあてに向かって自分からチャレンジし、泳力を伸ばすようがんばりましょう。」とお話がありました。次に、体育主任の先生と体育委員から、水泳のきまりについて説明がありました。最後に、各学年の代表が今年の水泳学習の目標を発表しました。
学校だより12号を発行しました
今月の歌「茶摘み」
今月の歌は「茶摘み」です。全校生、手遊びをしながら楽しく歌いました。担当の先生から「夏も近づく八十八夜」の意味も教えていただきました。
6年生 朝会学年発表
5月27日(金)全校朝会は6年生の学年発表でした。「あなたの誕生日はいつですか。」の質問に、一人一人カードを掲げて発表しました。英語で「マイバースディ イズ ◯◯(月名)◯◯(日付)」と、発音、リズム感よくて感心しました。
6年生 調理実習
5月24日(火)6年生は家庭科で調理実習をしました。朝食用に「小松菜の油炒め、スクランブルエッグ、野菜の彩り炒め」を作りました。小松菜はシャキシャキ感を出そうとして、炒める時間を短くしてみました。結果、小松菜は炒め不足でやや苦くなってしまいましたが、他の2つはとても美味しくできて、楽しく会食しました。
2年生 給食センター見学
5月26日(木)2年生は田村市学校給食センターに見学学習に行ってきました。3500人分を33人で調理し、1なべで1000人分、9台のトラックで配送ということを聞いて、びっくりしました。今日のメニューに使うキャベツは500個。1枚1枚の葉をはがして4回も洗う調理員さん達の姿を見て、「残さないで食べよう!」とみんな誓ってきました。
3年生 図工「ふんわりふわふわ」
3年生は図工「ふんわりふわふわ」で、風を送ると浮き上がったり、おりてきたりする楽しい作品をつきりました。最後はみんなで体育館で、思い思いに飛ばしてみました。
人権の花
5月25日(水)環境委員会の児童は、曜日毎の清掃活動の班ごとに分かれて、サルビア、マリーゴールド、ミニヒマワリの種をポットに蒔きました。てきぱきと蒔いて水やりをする子、慎重に一粒ずつ蒔く子、それぞれでした。今後、芽が出て大きくなったら各学年にも分けて、全校生で世話をする予定です。どんな、きれいな花を咲かせてくれるか、今から楽しみです。
4年生 エネルギー教室
5月24日(火)エネルギー教室を行いました。子ども達にとって身近である電気について東北電力の方に教えていただきました。発電の仕組みをパンフレットを見たり、実験したりして学びました。電気も資源という考え方から、電気を大切に使おうという気持ちをもつことができました。
児童会(6年生) 熊本募金
5月23日(月)から25日(水)、児童会の6年生を中心に募金活動を実施しました。6年生が朝、各教室を回って、お菓子の空き箱にずしんと重いくらい募金が集まりました。各ご家庭におかれましては、ご協力ありがとうございました。
3年生 社会「学校のまわり」
3年生は社会科の学習で、学校のまわりを探検してきました。実際の施設・文化財と地図記号を照らし合わせ、自分で工夫した記号をカードにまとめました。
学校だより11号を発行しました
児童会から 募金のお願い
「熊本地震」への募金を児童会を中心として行うことになりました。23日(月)から25日(水)までの3日間、児童会(6年生)が集めます。各ご家庭におかれましては、小銭等少額で結構ですので、趣旨に賛同いただける場合は、ご協力をお願いします。
なお、この募金は福島県PTA連合会を通じて日本PTA全国協議会がとりまとめ、被災した子どもたちとPTAの支援のために、熊本・大分両県のPTA連合会へ送金されます。
環境調査
5月17日(水)国立環境研究所の方が来校し、調査道具を設置しました。テントのようなものはマレーズトラップ、赤と白の容器は衝突板トラップ、黄色い容器の脇には録音機も付いています。録音機はカエルと鳥の鳴き声を録音するそうです。7月上旬まで設置予定です。
昨年度の調査結果から、各学校に設置した昆虫トラップからはチョウ、ハエ、ハチ、甲虫の仲間など全部で200種近い昆虫が捕獲できたそうです。
1・2年生 朝の読み聞かせ
5月20日(金)ゆめきりんの皆様の、朝の読み聞かせは低学年でした。矢吹さんと髙橋さんに絵本を読んでいただいた後、たくさんの子ども達が感想を発表していました。
5年生 調理実習
5月19日(木)5年生は家庭科「茹でる調理」で調理実習をしました。ニンジンは5っm幅のいちょう切りにして水から茹でました。キャベツとブロッコリーは沸騰したお湯で茹でました。湯であがる間に、ドレッシングを作りました。サラダ油、酢、塩、こしょうと1人分の分量から班の人数分を計算し小さじで取りかき混ぜました。茹で上がった野菜を水にさらして、食べやすい大きさに切り分け、皿に並べました。班ごとに協力し合って野菜サラダのできあがり。思っていたより美味しくて、みんな満足気でした。家庭でも家の人がいるとき、安全面に気をつけて、復習するといいですね。
新清掃班を編成しました
5月18日(水)清掃の時間から5校時を使って、1年生を含めた新清掃班の編成を行いました。清掃の仕方は環境委員会児童が清掃しているビデオを見ながら、保健給食委員会の児童が説明しました。「清掃前、教室のお掃除、トイレのお掃除、清掃の後」と1年生にも分かるように工夫して発表できました。その後、新メンバーで担当場所へ行き清掃をして終わりました。
6年生 テーブルマナー教室
5月18日(水)田村市給食センターの栄養士さんを講師に、テーブルマナー教室を行いました。2階の小会議室がまるでレストランのように飾り付けられ、本格的です。児童の感想文を紹介します。「先日はテーブルマナー給食の準備などをしてくださり、ありがとうございました。私が驚いたことは、スプーンやフォークの種類が多いことです。それからスープを食べるときにもすくう方向があることにもビックリしました。これから機会があったら、テーブルマナー教室で教えていただいたことを思い出して、食べるようにしたいです。」
給食センターの皆様、子ども達に素敵な体験をさせてくださって、ありがとうございました。
5年生 バケツ苗植え
5月18日(水)3・4校時、総合「緑を育てよう」の学習で、稲の苗植えを行いました。講師にJA福島さくらの小石沢さんをお迎えして、バケツ苗を育てるうえでの注意点などを教えてもらいながら、土作りから苗植えまでを行いました。子ども達は「ひとめぼれ」の収穫を今から楽しみにしています。
お手玉をいただきました
5月18日(水)ハイリャンセの皆様から、お手玉をいただきました。いろいろな模様のきれいなお手玉です。低学年の生活科「昔の遊び」他で有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
朝の読み聞かせ
5月18日(水)今年度、第1回の読み聞かせ会がありました。午前8時10分から約10分間、サークルゆめきりんの増田さん、本田さん、岡田さんが「さかのこもりくん」「かさやのケロン」の絵本を読んでくださいました。学校支援地域本部事業コーディネーター白岩さんも取材に来校されました。5年生は自己紹介や進行をきちんと行い、1年生も身を乗り出して聴き入っていました。
特設文化
2校時目の休み時間や昼休み、特設文化部の子ども達が書写(毛筆)や短歌、俳句、書画などを校長先生から教えていただいています。教育目標「チャレンジする子ども」を目指して、良い作品はコンクールなどにも出品します。17日(火)の昼休みは、2年生が「かむ」の練習をしていました。去年より、めきめきと上達しています。
5年生 消防手帳交付式
5月17日(火)少年消防クラブの消防手帳交付式を行いました。都合により常葉分署長様が来校できないため、校長先生より代表の渡邉さんに手帳が渡されました。次に、松本さんが「校内外で火事を出さないよう努めます。」と誓いのことばを述べました。本校は平成26年度に少年消防クラブが発足しました。
運動会⑦
運動会のメインイベント、4~6年全員リレー、抜きつ抜かれるの大接戦で会場が大いに盛り上がりました。今年の運動会は天候にも恵まれ、「勇気、元気、仲間とともに 心は一つ 常葉っ子」のテーマどおり、満足感と達成感のある素晴らしい運動会になりました。来賓、係役員、保護者の皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございました。
運動会⑥
1~3年生ダンス 「ジャンプ」、中学生「思い出の校庭で」、常葉タイフーン(6年)、いい湯だな(1・2年)、1~3位に入った児童は校長先生とPTA会長さん、副会長さんからシールをいただきました。
運動会⑤
運動会の華、鼓笛パレード、校歌とエブリバディカチューシャを演奏しました。演奏だけでなくフラッグなどのパフォーマンスもとてもよかったです。
運動会④
親子で玉入れ(1年親子)、親子でタイフーン(6年親子)、応援合戦は接戦のすえ、白が勝ちました。運動会の華、1~3年生の全員リレー、観客の皆さんから熱い声援と拍手をいただきました。
運動会③
大好きおせんたく(3年親子)、宝拾い(来賓、高齢者) 多くの方々に参加していただきました。バケツでナイスキャッチ(2年親子)、PTA学年対抗 とんで、曲がって、ばっちぐーでは、 7学年は着ぐるみの選手も登場して盛り上げました。優勝は3学年PTAでした。
運動会②
徒競走(中・低学年)、大玉転がし(1・2年)、デカパンツで親子でデート(4年親子)の様子です。お父さん、お母さんと一緒に競技できて、とても嬉しそうですね。
学校だより10号を発行しました
運動会①
5月14日(土)晴天のもと、大運動会を開催しました。実行委員長 佐藤さんを先頭に全児童堂々の行進です。1年生も腕を大きく振り上げて元気に行進できました。開会式では校長先生のお話の後、土屋議員さん、半谷PTA会長さんから祝辞をいただきました。
運動会前日の黒板
5月13日(金)放課後の教室の様子です。どの学年も意気込みがうかがわれます。特に6年生は絵と決意、力が入っています。
1~3年生 ダンス
5月13日(金)今日は夏のような日差しでした。1・2・3年生はダンス「ジャンプ!」最後の練習です。明日は晴れそうなので、観覧日和になると思います。皆様、多数ご来場ください。
学校だより9号を発行しました
4・5・6年生 プール清掃
5月12日(木)午後、4~5年生は午後、プール清掃をしました。4年生はプールサイドや手洗い場、5・6年生はプール水槽本体を担当しました。水着にならずに着衣のままで清掃できました。火曜日まで日干しして、水曜から1週間かけて注水します。
運動会全体練習
5月12日(木)やっと雨がやんで晴天となりました。風があり日差しのわりに気温は上がりませんでした。第3回全体練習は入場から開会式、ラジオ体操、応援合戦、閉会式まで通して練習しました。動きもだいぶきびきびとしてきて、応援合戦の声もさらに元気よくなっています。
6年生旗上げ当番
5月12日(木)雨が上がり晴天の朝、6年生が旗上げ当番をしていました。2人組で毎朝、校旗と市旗を上げてくれています。今日は風が強いのでロープが引っ張られ、上げるのも容易ではなさそうです。
4~6年生 運動会係打合せ会
5月11日(水)午後3時から運動会、係打合せを行いました。指揮、審判、招集引率、応援、準備、賞品、記録、放送、救護 と各係毎に集まり、担当の先生の説明をメモし話し合っていました。
4~6年生 鼓笛の練習
5月10日(火)6校時、4・5・6年生は鼓笛の練習をしました。担当の先生から注意事項を聞き、仕上げに向かってがんばっています。運動会まで、あと数日となりましたので、体調管理に気をつけて、当日は元気に参加してほしいと思います。
応援合戦の練習
5月10日(火)第2回全体練習は、雨のため体育館で「応援合戦」や「運動会の歌」を練習しました。体育館中に元気なかけ声や歌が飛び交いました。
学校だより8号を発行しました
運動会全体練習
5月6日(金)入場行進から開会式、閉会式を通しての全体練習を行いました。集団行動の約束事などを確認しながら進めました。紫外線が強い日差しのもと、全学年の児童、小さな1年生も行進やラジオ体操などを頑張って練習していました。
運動会実行委員会だより発行
運動会実行委員会の広報部4名は実行委員会だよりを分担して作成していましたが、本日完成し、各教室や教職員へ配付していました。職員室の分は廊下の掲示板に貼りました。運動会まで、あと8日です。
運動会のポスター依頼
5月2日(月)昼休み、運動会実行委員会ポスター部の子ども達10名が商店街や病院、公民館などに出向いて、運動会の観覧を呼びかけるポスター掲示をお願いしてきました。どちらのお店、事業所も心よく引き受けてくださいました。月曜日お休みだった事業所は今日、お願いにうかがう予定です。
1・2年生 交流会
5月2日(月)2年生は1年生を招待して交流会を行いました。幼稚園の時1年違いで、多くの子ども達が顔見知りですが、小学生になって低学年ブロック同士さらに仲良くなりましょう、ということで2年生が企画しました。体育館でジャンケン列車、おにごっこ、ころがしドッジボールをして楽しく交流しました。
1・2年生 学校探検
4月28日(木)1・2年生は合同で学校探検をしました。2~3人組になり、2年生が1年生のお世話をしながら保健室やパソコン室、図工室などの特別教室を探検しました。幼稚園や保育所と同じところや違うところに気づいたようです。職員室へもきちんとあいさつをして入退出できていました。
学校だより7号を発行しました
ラジオ体操の全体練習
ラジオ体操の全体練習を今日、はじめて行いました。少し肌寒く曇天でしたが、今日も欠席なしと子ども達は元気に登校しています。体育委員長の吉田さんを見ながら、一つ一つの動きが整然とできるよう練習していきます。
朝の交通少年団活動始まる
5月2日(月)交通少年団の9名の児童が今年度初めての朝の活動を行いました。登校する全児童にあいさつをしたり、一列に並んで歩くことを呼びかけたりしました。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
2
4
9
9
0