カテゴリ:今日の出来事

総合防災訓練③

     
防災ヘリやドクターヘリが遠くから飛来して上空を旋回し、ごく近くで救助する経過を観て、子ども達はワクワクドキドキの連続でした。上を見上げてヘリコプターに手を振る子どももいました。

総合防災訓練②

     
10月1日(日)雲一つない秋空のもと、午前8時15分過ぎから中学校校庭へ移動しました。
常葉中学校では要救助者救助訓練が始まりました。田村市環境生活課、田村消防署、田村市消防団常葉地区隊、田村市常葉行政局などたくさんの方が参加しました。田村市議員の皆さんも災害対策本部関係で参加されていました。想定は「建物内に残された人を救助隊及び防災ヘリで救助する。(屋上からロープによる救助)」という状況です。本番さながら迫真の訓練の様子に、小・中学生は真剣に見入っていました。

総合防災訓練①

  
田村市総合防災訓練の一環として、本校では午前8時00分、(模擬)通報訓練を行いました。家庭科室からの出火(想定)で田村消防署へ主査が通報しました。田村消防署の方の質問に、所在地や状況をテキパキと答えていました。午前8時10分から避難訓練を行いました。今回は次のプログラムが控えているため、第1避難所に避難して人員確認をしたあと、すぐ常葉中学校体育館脇へ移動しました。

総合防災訓練の朝

      
10月1日(日)田村市総合防災訓練に参加のため、今日は約20分早い登校でした。田村消防署、消防団常葉地区隊、田村市生活t環境課の方が準備している中を「今日の防災訓練でヘリコプターが見られるな。」と子ども達は嬉しそうに登校しました。

1年生 体育「マラソンの練習」

    
9月29日(金)爽やかな青空の下、1年生はマラソンの練習をしていました。全員で「ショウユー」と掛け声をかけているのは、朝の読み聞かせ「しょう油、優勝(しょうゆ、ゆうしょう)」の活用です。がんばって1位をめざそうと意気込む1年生。やや遅れ気味に走っている子どももめげずに最後まで走っていました。

1・2年生 朝の読み聞かせ

   
9月29日(金)早いもので9月も終わりですね。子ども達のうるおいタイム、今日は1・2年生の読み聞かせで、ゆめきりんの髙橋さん、岡田さんが来てくださいました。「変身マラソン」はカマキリが次々変身して最後はしょう油になり、優勝するというお話でした。言葉遊びと文化が溢れる日本語ってすばらしいですね。「ぬーく、ぬく」福島中通り方言で「ぬくい」と言いますが温かいという意味です。大根とサツマイモが最後はたくあんと干し芋に変わるという絵本なので、温めるほかに、水分がなくなる(抜ける)も掛けているかもしれません。面白く楽しみながら日本語や生活文化を学べる絵本ってすばらしいですね。ゆめきりんの皆様には、「これがいい、これはどうだろう」ときっとさまざまな絵本情報を仕入れ、厳選してくださっていることと想われます。子ども達のために、いつも、ありがとうございます。

4年生 西部環境センター、最終処分場見学

     
9月28日(木)4年生は三春町にある田村西部環境センターと西向の田村広域一般廃棄物最終処分場を見学してきました。社会科の教科書で学習した内容を実際に見たり、体験したりして確認したことはとても有意義でした。ゴミをクレーンでつかむことを何人かが機械操作させていただきました。また、クレーンひとつかみが530kg、4年生全員が大きな秤に乗ると、880kgなど、興味深い経験ができました。次に、西向に移動して最終処分場をバスの中から見学しました。屋根がついている処分場は県内でここだけだそうです。
各施設の職員様には親切に対応していただき、誠にありがとうございました。

朝のあいさつ運動

    
9月21日(木)から29日(金)まで、児童会の生活・集会委員会の子どもたちが中心になって、あいさつ運動を行っています。「自分から、大きな声で、目を合わせて(相手の目を見て)」の3基準について、委員会の子ども達が相談して、各学年あいさつがきちんとできていた人を毎日、お昼の放送で発表しています。
今日の学校だより27号に掲載してありますので、ご覧になってください。

今日の給食


9月27日(水)給食の献立は、「チキン香草焼き、いんげんのフレンチサラダ、さつまいものミルクスープ、県産りんごジャム、コッペパン、牛乳」です。