カテゴリ:学年の様子

5年生 書画作品①

    
3月10日(木)の書写(毛筆)の授業は古典の臨書をしました。
ふと見ると、教室に掲示してある書画作品が素敵なので紹介します。校長先生に手ほどきしていただき、出来上がった自作の紙に好きな言葉と絵を書きました。額の奥の色紙とのコントラストも鮮やかで、作品を引き立てています。

6年生 保健「生活習慣病の予防」

  
3月8日(火)6年生は学校医、白岩医院長 白岩理先生を講師として、保健「生活習慣病の予防」の学習をしました。生活習慣病とはどんな病気か、また予防のために大切なことは何かなどを、イラストや映像資料をまじえて分かりやすく教えていただきました。6年生は今日の学習をもとにして、自分のめあてを立て5日間取り組みます。多忙の折、貴重な時間を割いて下さった白岩先生、誠にありがとうございました。

6年生 バイキング給食

  
3月3日(木)6年生を送る会の後は、バイキング給食でした。献立は「ちらし寿司、すまし汁、牛乳、ひなあられ」の他、主菜のハンバーグと目玉焼きから1つ、サラダは梅肉とフレンチから1つ、デザートもワッフルとエクレアから1つ選ぶという普段にない豪華版です。6年生の他、校長先生と担任の先生も一緒に、手品やエスパーゲームを交えながら楽しい会食となりました。子ども達はとても楽しかったようです。

6年生 書写のまとめ

   
3月2日(水)6年生は書作品の裏に、作品を持った自分の写真と未来の自分へのメッセージを貼りました。額に入れて出来上がり。中央階段の掲示板に飾りました。なお、フレームは同窓会の学習支援補助金から購入させていただきました。同窓会の皆様、ありがとうございました。

6年生 蕎麦打ち体験④

   

6年生は講師の先生方と、茹で上がったできたての蕎麦を会食しました。蕎麦の香りがたち、とても美味しい蕎麦でした。最後に、講師の先生方に貴重な体験をさせて下さったことに対するお礼の言葉を述べました。吉田さん、白石さん、早川さん、遠山さん、本当にありがとうございました。

6年生 蕎麦打ち体験③

   
いよいよ平らに布状になった蕎麦を畳んで、切る作業です。これは、とても難しかったようです。細くなりすぎたり太くなりすぎたり、包丁の押し方ずらし方にもコツがあります。一人一人蕎麦を切る作業を頑張りました。蕎麦打ちときわ会の皆様のご厚意で、事前に全校生と教職員分も打っていただきました。2階の会議室から6年生が各教室へ運搬してくれました。

6年生 蕎麦打ち体験②

    
そば粉を各グループに500グラム、水250グラムを入れて、よく練りました。講師の先生方は慣れた手つきで、優しく教えて下さいました。のし板にそばを練った塊をのせて、次にのし棒で平らに薄く広げました。

6年生 蕎麦打ち体験①

    
2月24日(水)6年生は午前10時25分から蕎麦打ち体験をしています。講師として「蕎麦打ちときわ会」の吉田さん、早川さん、白石さん、遠山さんをお招きしました。学校支援地域本部事業の白岩コーディネーターもお世話してくださっています。そば粉をふるいにかけて、こね始めたところです。(10時50分記)

3年生 砂糖と塩

   
2月23日(火)3年生は理科「物の重さをくらべよう」の学習で実験をしました。課題は「同じ体積の砂糖と塩の重さは同じかどうか」です。給食ゼリーのカップに砂糖と塩を入れて、同じ回数トントンと置き、箸を使ってすり切りました。重さを計った結果、どのグループも塩100グラム、砂糖60グラムと分かりました。「重さは同じと思っていた。」児童も多いので、その違いを実感できました。