カテゴリ:今日の出来事

上学年マラソン大会

一昨日に引き続き、今日は上学年(4~6年)マラソン大会が行われました。今朝は冷え込みましたが、日中は風もなく穏やかな天候に恵まれ、多くの保護者の方々も応援に駆けつけてくださいました。子どもたちは苦しさに耐えながら、最後まで一生懸命走り抜きました。上学年の大会らしく、迫力のある走りが随所に見られました。

4年女子(1.5km)


4年男子(1.5km)


5・6年女子(2km)


5・6年男子(2km)

水曜日のお昼は「ぐんぐんタイム」

毎週水曜日(各月の第1週を除く)の昼休みは「ぐんぐんタイム」です。この日は清掃がなく、昼休みの時間をたっぷり使って、各学級(学年)毎に計画を立てて活動したり遊んだりします。今日の昼休みも、ドッジボールをしたりだるまさんころんだをしたりと、校庭に体育館に、元気な子どもたちの声が響いていました。



校内マラソン大会(下学年の部)

下学年(1~3年生)のマラソン大会が行われました。今年は、校舎改築に伴う校地造成工事のため、つつじヶ丘運動公園での開催となりました。少し肌寒い天気でしたが、子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮し、最後まで一生懸命走り抜きました。出場者は、全員が完走しました。

1・2年女子(1km)


1・2年男子(1km)


3年女子(1.5km)


3年男子(1.5km)

学習発表会

今日は、学習発表会本番です。子どもたちは、たくさんのお客様を前にして緊張した面持ちでしたが、予行で見せた演技にさらに磨きをかけ、堂々と発表することができました。大きな拍手をいただき、どの子も満足そうな表情をしていました。

1年 劇「大きなかぼちゃ」


2年 体育・群読・音楽「虫の音楽会」


3年 劇「ほんとうの宝物は」


4年 リコーダー・合唱「笛星人だー!」


5年 総合「日本の伝統楽器の世界へようこそ」


6年 劇『走れ メロス」


合唱部                    音楽クラブ                 全校合唱

マジックショー

「東日本大震災復興支援事業」として、ドルフィンマジックカンパニーの皆さんによるマジックショーが行われました。驚きおもしろさに満ちあふれたショーで、子どもたちは拍手をするのを忘れて見入るほどでした。子どもたちが参加したり、会場全体でマジックに挑戦したり、マジシャンの方とのユーモアあふれるやりとりがあったりと、1時間以上の時間があっという間に過ぎてしまった感じがしました。

地域クリーン作戦

5・6年生が、地域の公共施設で清掃等の奉仕作業を行いました。地域への感謝の気持ちをもって、大越体育館、大越武道館、大越駅、みどり荘の4つの施設で掃き掃除、床磨き、ガラス拭き、ゴミ拾い、草むしりなどを行いました。

2014大越まちづくり秋穫祭

大越まちづくり秋穫祭が大越武道館で開催され、合唱部と音楽クラブの児童が参加しました。合唱部は「ゆうき」と「みんなひとつの生命だから」の2曲を、音楽クラブは「スプリング・オブ・ライフ」のダンスを披露し、地域の皆様方から大きな拍手をいただきました。

むし歯を予防しよう

今日は,1年生と5年生が保健師さんや歯科衛生士さんをお招きしてむし歯予防教室を行いました。模型を使ったわかりやすい説明を聞いたり,染め出しでみがき残しチェックしたりしました。一生使う歯を大切にしたいですね。

台風一過 秋晴れの一日

昨日は,台風による臨時休業となりましたが,保護者の皆様には児童の安全確保にご配慮いただきありがとうございました。今日は,昨日とは打って変わった秋晴れの一日となり,児童は休み時間元気いっぱい外遊びを楽しみました。