カテゴリ:今日の出来事

大きく育ってね

1年生は、生活科でアサガオの種まきをしました。
小さな種を1つぶ1つぶ、ていねいにまきました。
「何色の花が咲くのかな?」「たくさん咲くといいな!」
とても楽しみにしている1年生です。

設樂先生、よろしくお願いします

2年2組担任の岩本先生が産休に入り、本日、代わりに設樂知佳(しだら ちか)が着任しました。設樂先生は以前にも大越小学校に勤務されていたので、早速、中・高学年の児童も「知佳先生!」と嬉しそうに駆け寄っていました。
設樂先生、よろしくお願いします。

よりよい大越小にするために

5連休が終わり、元気な声が校舎に響いています。
今日は、6年生が中心となって児童会全体会が開かれました。
各委員会は、「もっとよい大越小にしよう!」と、4月から進んで活動しています。
今日も活発に質疑がかわされました。やる気に満ちた大越っ子です。

安全に集団下校

大越小は現在家庭訪問期間中です。下校は、集団で安全に気を付けて下校しています。今日は、担当の先生から休日の過ごし方についてもお話をいただき、落ち着いた気持ちで下校しました。

大切な命を守ろう

本年度第1回目の避難訓練が行われました。どの学年も真剣に取り組み、すばやく静かに避難ができました。また、訓練の後には、5年生が少年消防クラブへ入会しました。火事を出さないこと、火事から身を守ることを学んだ1時間でした。

消防署見学

4年生は、社会科の学習で、郡山広域消防本部の見学に出かけました。消防署の方々は、とても親切にわかりやすく説明して下さったので、新しい発見をたくさんメモすることができました。消防署の皆さん、本当にありがとうございました。

大越小を案内します

今日は、2年生が1年生を案内して学校探検をしました。2年生は、「この教室には○○先生がいます」「この教室は○○をするところですよ」とていねいにやさしく教えていました。
1年生の手を引いて歩く姿も、すっかりお兄さんお姉さんでした。