カテゴリ:今日の出来事

プール清掃

来月から始まる水泳学習に向けて、5・6年生がプール清掃を行いました。一年ぶりに足を踏み入れたプールの汚れはなかなか手ごわいものでしたが、子どもたちは濡れながらもデッキブラシ等を用いて一生懸命プールの底や側面を磨きました。そして、きれいになったプールを眺め、皆で力を合わせて取り組んだ達成感を味わいました。プールに子どもたちの歓声が響き渡る日が、待ち遠しいです。

運動会

平成26年度運動会が盛大に行われました。子どもたちが考えた今年度のテーマは、「今こそ熱くなれ 笑顔でめざすぞ 世界でいちばんの運動会」です。このテーマどおり、笑顔と満足感に満ちあふれた子どもたちの姿がたくさん見られた運動会でした。

入場行進


開会式(開会のことば、実行委員長あいさつ、めあて発表)


開会式(応援合戦、運動会の歌)


ラジオ体操、100m走、50m走


150m走、大越タイフーン、来年は1年生


上手にころがして、宝ひろい、未来のミュージアム(ダンス)


先生とワンツーワンツー、じぇじぇじぇ!!、綱引き


入賞おめでとう(帽子にシール)、審判係、放送係


鼓笛パレード


幸運は誰の手に、紅白玉入れ


とべ!大越ダービー、大越ムシムシランド、ゆらゆらボックス


紅白リレー


閉会式(優勝杯授与、感想発表、閉会のことば)

運動会会場準備

今日の午後、運動会の会場準備が行われました。はじめに、5・6年生が、校庭を整備したり用具などを準備したりしました。その後、PTAの運営委員のみなさんと教職員による準備が行われました。新しいラインも引かれてだいたいの準備が整い、明日の朝、万国旗を張ったりテントを建てたりして、いよいよ本番を迎えます。

運動会予行1

運動会予行はあいにくの小雨模様で予定していた種目のすべてを行うことはできませんでしたが、本番へ向けて、どの児童も真剣に取り組みました。

堂々の入場行進


1年児童による開会のことば、優勝杯返還


運動会実行委員長あいさつ、運動会のめあて発表


応援合戦と運動会の歌

運動会全体練習2

今日の運動会全体練習では、「応援合戦」の練習を行いました。紅白各組の応援団長が、大きな声でエールを送り、それに合わせて全校生も一緒に声を出したり手拍子をしたりしました。また、紅白の掛け合いで歌う運動会の歌「ゴーゴーゴー」も、元気に歌うことができました。運動会へ向けて、気持ちの盛り上がる1時間でした。

運動会全体練習

運動会全体練習が行われました。全校生で行う練習は今日が初めてでしたが、強い風の中でも最後までしっかりと取り組みました。開会の言葉は、1年生の代表児童です。大きな声ではっきりと言うことができました。

満開の桜の下で

校庭の桜が満開になりました。業間の時間には、今年度第1回目のランランタイムが行われ、子どもたちが元気に校庭を走りました。ランランタイムが終わったあと、桜の木の下では、6年生が卒業アルバム用の集合写真撮影をしました。ちょっと気の早い話ですが、来年の桜の時期は、6年生ももう中学生ですね。この1年、最上級生として活躍してくれることを期待しています。