カテゴリ:今日の出来事

準備完了!

明日の卒業式を前に,5年生が会場づくりをしました。卒業式の式場,6年生教室,控室など,すべての場をきれいにしました。すべての準備が整い,明日の卒業証書授与式を待つばかりです。
 ◇明日の卒業式は10:00からです。
 ◇保護者の皆様は,9:00から記念写真撮影がありますので,8:50までに来校ください。
 ◇校庭がぬかるんでおりますので,駐車場は大越公民館となります。
明日,すばらしい卒業式になりますように。

お世話になった校舎に

明日は,修了式・卒業証書授与式です。授業最後の日は,お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて,各学年で校舎全体をきれいにしました。明日卒業を迎える6年生までもが,すみずみまでお掃除をしてくれました。
明日は,きれいな校舎で,清々しい気持ちで卒業式を迎えます。

卒業式予行

卒業式予行を行いました。最初から最後まで,式を通してみて,うまくできている点,もう少し練習したい点を確認しました。本番に向けて,卒業生も在校生も,すばらしい式にするよう,みんなで気持ちを一つにしていきます。

心配なのは,感染症の流行です。全員がそろって式を迎えられるよう,手洗い・うがい・換気をしっかりとして,予防に心掛けていきましょう。

計算コンクール③

今朝は,第3回目の計算コンクール。その学年で学習するまとめの問題が出題され,全校生が真剣に取り組みました。計算は練習した分だけ,確実に力が付きます。「かなり練習しました」と自信を持って臨んでいる子もたくさんいました。

希望の春

「伝統文化のひろば」という掲示版では,子どもたちの俳句などを紹介しています。今回は「春」の俳句! まだまだ寒い日が続きますが,その中でも“春の足音”を,確実に感じ取っている子どもたちの感性はステキですね。

授業参観ありがとうございました

本日は,足下の悪い中,授業参観にお出でいただきありがとうございました。授業の様子はいかがでしたか? 子どもたちは,この1年で様々な経験をし,大きく成長しています。今日の授業を通して,成長の様子が少しでも見られましたら,ぜひ大いにほめてあげてください。それが,次の学年でがんばるエンジンになると思います。

木管五重奏のステキなハーモニー♪

東京佼成ウインドオーケストラの方々をお招きをして,音楽鑑賞教室が開催されました。今回は,市の「田村っ子の元気を支援する事業」から支援を受け,全国で活躍するトップレベルの吹奏楽団をお呼びすることができました。
フルート,オーボエ,ファゴット,クラリネット,そしてホルンの5つの楽器から奏でられる曲は,どれもやさしく,うつくしい音色ばかりでした。校歌を演奏してくださったときには,全校生で合唱しました。