カテゴリ:今日の出来事

4・5年生 ときわ荘訪問①

   

12月1日(火)、5年生と4年生が「総合的な学習の時間」で特別養護老人ホーム「ときわ荘」を訪問しました。開会の言葉(4年松本さん)と児童代表あいさつ(5年渡辺さん)に続いて、常小まつりや音楽祭で発表した内容をもとに、4年生は歌(たき火・雪・ふるさと)と合奏(ルパン3世)を発表しました。

赤い羽根募金

  
11月30日(月)の朝、「赤い羽根共同募金運動」が各教室で行われました。子どもたちは、それぞれ持ちよったお金を募金箱に入れ、今回の募金運動を担当した環境委員から赤い羽根を受け取っていました。中には、募金や赤い羽根の意義をまだ十分には分からないでいる子も見られましたが、今回の活動をきっかけにボランティア活動や福祉活動へ関心を高めたり、困っている人のために自分のできることを進んでする優しさをいっそう育んだりしてくれることを願っています。なお、募金運動は12月2日(水)まで行われます。ご協力をお願いいたします。

全校朝会 賞状伝達

  
11月27日(金)全校朝会で始めに賞状の伝達をしました。防火標語、県理科作品展、田村地区交通安全ポスター、田村地区作文コンクール、県児童作文コンクール、田村地区造形作品展の上位入賞の皆さんが賞状を受けました。返事や賞状の受け取り方がきちんとしてきました。

3年生 サッカー教室

  
3年生は3校時目にサッカー教室を行いました。ボールを頭上に投げ、頭、肩、お腹、お尻などをタッチしてからキャッチをしたり、ボールをももで蹴るなど、簡単にリフティングの練習をしました。ドリブルの練習では、チームごとに分かれて競争をしました。

1・2年生 サッカー教室

   
11月26日(木)福島県サッカー協会の中川さんと辻さんを講師として、サッカー教室を行いました。2校時は1・2年生です。JFAキッズプログラム巡回指導で昨年も教えていただきました。対象が4年生までということで、1・2年生は1回、3・4年生は本日と12月8日の2回を計画しています。
専門コーチの指導とあって、時間のムダがなく、子どもが分かりやすく楽しい指導でした。子ども達にはボール遊びを通して、運動好きな子どもに育ってほしいと思います。

2年生 クラブ活動見学

    
11月25日(水)子ども達が楽しみにしていたクラブ活動見学がありました。見学のしおりを見ながら順番を考えました。パソコンクラブではインターネットに挑戦。工作・イラストクラブでは大きなバルーンの中に入り大騒ぎしました。イラストクラブの上級生が作成したまんがももらいました。科学クラブでは、上級生に教えてもらいながら好みのジュースでシャーベットを作り、食べました。調理・手芸クラブではクッキー作りをしていました。少しいただいて味見をしました。スポーツクラブではドッジボールをしました。上級生がボールを2年生にバスしてくれて、ボールを投げることができました。教室に戻った子ども達は「楽しかった。」「あのクラブに入りたい。」など、感想を話していました。
上級生が「是非、わたしのクラブに入ってほしい。」と、2年生に優しく接していた姿もほのぼのと、頼もしく感じました。

わかば学級 朝の読み聞かせ

 
きょうは、わかば学級にゆめきりんの矢吹さんと本田さんがお出でになりました。「サナのあかいセーター」と「ぶたのたね」という話を聞かせていただきました。大きくなって大好きなセーターが着れなくなったサナはどうしたのでしょう? また、豚の丸焼きが食べたいと思ったオオカミがもらったのは、なんと「ぶたのたね」。さっそく育ててみると・・・。子ども達は大爆笑で、楽しいひとときとなりました。

和歌山のみかん、おしかったです

   
先日、通知でお知らせしましたとおり、復興支援の和歌山県産みかんを本日の給食時、全校生・職員でいただきました。小ぶりですが、とても甘くておいしかったです。ダンボールの中には、和歌山県知事様から「みかんにはビタミンCが多く含まれており、免疫力を高め、風邪の予防にも役立ちます。和歌山県のみかん農家の方々が心を込めて作った甘いみかんを楽しんでいただけたら幸いに存じます。」と、コメントの封書も入っていました。

放射線に関する教員セミナー

  
放課後、引き続いて、教員セミナーを行いました。放射線教育の意義、学習指導要領での位置づけ、放射線の特徴(目に見えない、光の仲間、電磁波としての共通性)、その後、霧箱の中で放射線が通った跡を見る実験をしました。自然界にも放射線はあることや放射線からの身の守り方、日常生活で放射線がどのように利用されているかなど、大変よい研修の機会となりました。