元気いっぱい大越っ子

お知らせ 宿泊学習6

おはようございます笑う子どもたちは早起きして、早速部屋の掃除や館内の掃除を元気に行っています。

今日は海での活動なので、朝食もしっかり食べて海に行きます。

お知らせ 学校支援地域本部ボランティアさんにお世話になりました

学校支援地域本部ボランティアの方々にお世話になって、学級懇談会が終わるまでの間、1~3年生に読み聞かせをしていただきましたにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方6年生は、伝統的な郷土料理(さいもち、けんちん汁)にチャレンジするため、4人のボランティアさんに作り方を教えていただきました笑う

   

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 給食で、自分たちで作った郷土料理の味を確かめながらおいしそうに口に運んでいました給食・食事

星 授業参観

夏休みを間近に控え、ようやく、授業の様子をお家の方に観ていただくことができましたにっこり

特に1年生は初めての授業参観だけあって、とても緊張していたようですが、大好きなお父さんやお母さんが見ていたので、はりきって学習に取り組むことができました鉛筆

また、他の学年も、4月からの学習の積み重ねが、授業を受ける様子からしっかりと伝わってきました。お忙しい中ありがとうございました笑う

              

ニヒヒ 外国語活動(2年)

2年生は外国語活動で、ALTの先生から果物や野菜の英語での呼び方を教えてもらいましたキラキラ

    

校長先生からは、特別に「パッションフルーツ」(奄美大島産)を紹介してもらいました音楽

バス 社会科見学(3年)

3年生は社会科の見学学習で「リオンドール船引店」に見学学習に行ってきましたバス

お客さんがたくさん来れるようにするための工夫を、お店の人に質問しながら調べました。

      

 

 

 

 

 

帰りには店長さんからお土産もいただきました。ありがとうございました。

NEW 届けよう服のチカラ(綾瀬はるかさんと共に)

「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト出張授業in 福島」
7月6日(火)ユニクロのスペシャルアンバサダーの綾瀬はるかさんをサプライズゲストに迎え、『“届けよう、服のチカラ”プロジェクト 出張授業特別編 in 福島』を実施しました。
この『服のチカラ”プロジェクト』は、ユニクロがUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)と共に取り組んでいる、小・中・高校生を対象とした参加型の学習プログラムです。
綾瀬さんがサプライズで登場すると、子どもたちは驚きと緊張で一瞬シーンとしていましたが、綾瀬さんのあいさつで子どもたちの緊張も解け、出張授業に集中して取り組むことができました。


 
綾瀬はるかさんはコメントで
「実際に講義を聞いて、自分たちの服がまた別の人の元へ届くというサイクルを改めて学び、行動することの大切さを知りました。また、リサイクルにおいて子供服の需要の高さを知ったので、ぜひみんなにも協力し続けてもらえたら嬉しいなと思いました。」とお話ししていました。

 今回の「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト出張授業in 福島」での授業風景は、綾瀬さんがサステナビリティを学び伝えていく動画シリーズの第二弾としてYouTubeにて8月以降公開予定(公式YouTube URL:https://youtu.be/PA-CWrTPZCs )だそうです。

お知らせ 届けよう服の力

本日、ファーストリテイリング(株)様の出張授業「届けよう、服のチカラ”プロジェクト」を6年生が行いました。そして今日はスペシャルゲストとして女優の綾瀬はるかさんが来校し、6年生と一緒にSDGsについて学びました。

   

その後、子どもたちは、各TV局や新聞社からインタビューを受け、貴重な体験ができました笑う

綾瀬さんとの授業の様子は、後ほどアップしますが、本日の様子はほとんどの局の福島県版もしくは県内のニュースにて夕方以降放映される予定です。

お知らせ 第37回福島県小学生陸上競技交流大会

7/4に、福島市の信夫が丘競技場にて標記大会があり、本校の5・6年生21人がエントリーし、20名が参加しましたキラキラ当日は雨天で、小雨の降る中の競技でしたが、大越っ子たちは、自己ベストを更新するがんばりを見せた子がほとんどでした。特に5年生にとっては次年度に向けて、6年生にとっては9月の地区陸上大会に向けて新たな目標を設定する上でも大変意義のある大会となりました笑う

          

NEW 修学旅行2日目②

会津若松市は天気もよくなり、絶好の活動日和です♪慶山焼、会津木綿、起き上がり小法師、会津蒔絵の4グループに分かれて体験活動をしました。活動終了後にホテルに戻り、昼食です笑う

NEW 修学旅行2日目①

宿泊先での、感染症予防に配慮しながらの美味しい夕食と朝食でパワーをつけて、2日目の活動に入りますにっこり宿泊先では、先生に注意を受ける場面もなく過ごしていました。礼儀正しく行動する大越っ子たちの姿に、宿の方から「これほど礼儀正しい生徒さんたちは初めてです。」とお褒めの言葉を頂きました笑うさすが大越小の最高学年です花丸

夕食ですキラキラ

朝食の様子です

NEW 修学旅行③

飯盛山をたくさん歩き回り、少し疲れたところで、会津名物のソースカツ丼ですにっこり

昼食場所への移動時も、いつもの挨拶を忘れない礼儀正しい大越っ子たちですキラキラ

NEW 修学旅行①

本日下級生に見送られ、6年生が会津若松市に修学旅行に出発しました。

マスクをした慈母観音様に迎えられ、会津入りをしました。小雨の中、これから飯盛山に出発です。

花丸 こども園のみなさんとの交流

大越中学校区幼小中一貫教育の計画で、こども園の年長さんと1年生が交流活動をしましたにっこり

1年生がお兄さんお姉さんになり交流会を進め、園児たちに分かりやすく説明したり指示したりする姿が随所に見ることができました 

交流会では、それぞれの自己紹介と交流遊び(ジャンケン陣地取り)そして1年生の手作りメダルをプレゼントしましたキラキラ楽しい1時間を過ごすことができました笑う

キラキラ 懐かしい先生に教えてもらっています

4年生は2年生の時の担任の先生に今日から2週間、国語「一つの花」の授業を受けることになりました。現在福島大学大学院にて学んでいる2年生の時の担任の先生が、研究テーマの検証授業を行うために大越小の教壇に2年ぶりに立つことになったためです。子どもたちも元担任の先生の問いかけや指示に積極的に反応し、楽しそうに学習していました笑う

   

音楽 歌声響く学校へ

音楽活動も徐々に活動制限を少なくしているところですが、合唱部の素晴らしさやがんばっているところを全校児童にも知ってもらうために、下学年の朝の歌の場面で、合唱部員が一緒になって歌うことになりましたにっこりお兄さん、お姉さんの歌う姿勢などを真似て、下学年の子たちも歌うことが大好きになって欲しいと思いますキラキラ

   

小雨 熱中症予防

今日は7月並みの暑さとなり、熱中症予防もしっかりと行うひつようがあります晴れ熱中症予防策の1つとして、本校ではミストシャワーを設置し、校庭で汗をかいた後にミストで涼をとっています笑う  

お知らせ 学習の様子(上学年)

暑い日が続いてますが、子どもたちは、集中して学習に取り組んでいます。

6年生は、タブレットを使って、「絵しりとり」を行っていましたにっこりタブレットのペンで書くこと慣れる目的のようです。  

5年生は国語で、原稿用紙にびっしりと書き込みの真っ最中でした鉛筆  

4年生は算数で、分度器を使っての学習でした。180度以上の角度を測るには…

  

 

イベント 切り絵教室

1年生が図工の時間に、ハサミの使い方に慣れるため「切り絵教室」を実施しました。

切り絵教室の講師は、渡邊先生(田村市教育委員)です。いろいろな場所で切り絵を教えていらっしゃるので、子どもたちもすぐに渡邊先生の切り絵に引き込まれ、集中して手元に見入っていましたキラキラ       

そして、重ねて切ることで、思いもよらない形になることも体験できました。また、子どもたちに切り絵のプレゼントもいただきました。ありがとうございました。

音楽 図書の貸し出し開始

学校図書館支援員の先生方の協力を得て、ようやく図書のバーコード化が整備され、今週より学校図書館の本の貸し出しが始まりましたにっこり

図書委員会の委員の子たちも「ピツ!」とバーコード読み取りをする姿が、様になっており、図書館司書さんになった感じと話していました。貸し出しを受ける子も、バーコード読み取りの便利さを実感していたようでした音楽     

このバーコードシステムは、長年に渡って本校をご支援頂いている久保田啓藏様の教育費寄附によって整備されました。ありがとうございましたキラキラ

お知らせ 第37回全国小学生陸上競技交流大会田村地区予選会

12日に、5・6年生56名が第37回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会田村地区予選会にエントリーし、参加しました。

今回は感染症対策のため「無観客」での大会でしたが、大越っ子はそれぞれのベスト記録更新を目指し、場の雰囲気に飲まれることなく最後までがんばることができましたにっこりそして、混合リレー2チーム、個人種目13名の子が入賞を果たし、7月4日の県大会へとコマを進めました。大越っ子のがんばりに大きな拍手を送ります!            

家庭科・調理 家庭科(6年)

県独自の非常事態期間で停止していた感染性が高い学習活動も、期間の解除を受け、感染症対策をなおも続けながら、徐々に実施していくようにしました。6年生も家庭科の調理実習を行い、「野菜いため」と「ホウレンソウのおひたし」作りをおこないました音楽

 できあがったおいしそうな野菜炒めとおひたしを、職員室とディアル実習で来校していた先輩にもお裾分けしていただきました。美味しかったです興奮・ヤッター!

ごちそうさまでしたキラキラ

     

晴れ プール開き

子どもたちの待ちに待った水泳学習が今日から始まりました笑う

水泳学習に先んじて、「プール開き」を放送にて実施しました。

各学級の代表者が、今年の水泳学習のめあてを発表すると共に、体育担当の先生から、プールで守る「かぶとむし」についてお話がありました。

   

その後、今年度の水泳学習のトップをきって、上学年児童が早速プールに入り、歓声を上げていましたキラキラ 

グループ 算数(1年)

算数の練習問題を解いています。早く終わった子は、紅帽子にして、分からないで困っているお友だちにヒントを与えています笑うお友だちに教えることによって、更に理解も増してきますね。

  

会議・研修 小数のわり算(5年)

外はあいにくの雨で、室内も少しジトジトしていますが、子どもたちの学習に対する取組は真剣で、カラリと晴れたようなすがすがしさで受け答えながら、小数同士のわり算の仕方を協力し合って考えていましたにっこり

     

 

「ここは、1クリして、小数エレベーターで小数点が上に上がりますよねひらめき」「そうですね。商の小数点の前にはゆう0が立ちますね…。」

と、数人で筆算の仕方を説明し合いながら学習を深めていました。

    

キラキラ 幼・小交流

市では幼小中一貫教育推進を行っていますが、大越中学校区でも小学校の先生がこども園の保育参観をしたり、こども園の先生方が小学校の授業参観に来などの交流をしています。

今回は、1年生の授業をこども園の先生が参観に来たので、1年生も普段よりも積極的に学習に取り組んでいました笑う

  発表をするお友だちに体を向けて、しっかり話を聞く姿勢も身についてきました興奮・ヤッター!

 

イベント 今日は何曜日?

4年生は外国語活動で、英語での曜日の言い方を学習しています。ピコピコハンマーで、ALTの先生の言う曜日を素早くたたいた方が勝ちです笑う楽しく英語に慣れ親しんでいますね音楽

   

星 町探検 2

2年生が生活科の町探検に行ってきました。前回に引き続き2度目なので、今回はタブレットも持って、主な場所を写真に撮って、グループでまとめます。

あらためて違った角度から町を眺めると、たくさんの発見ができました笑う

 

汗・焦る プール清掃

運動会が終わり、次は水泳学習が始まります。そのため、5・6年生がプールを清掃し、ピカピカにしてくれましたキラキラ

5・6年生が集中して清掃したおかげで、予定よりも早く終了することができました笑う

梅雨入りも早まりそうな気配ですが、予定どおりプール開きをし、水泳の学習を始めたいと思います。

お知らせ 防犯教室

学校に不審者が侵入した場合を想定しての避難訓練を実施しました。

不審者が現れた場合、静かに避難が鉄則となりますが、子どもたちは話もせず上手に避難することができましたにっこり

避難完了後は、大越駐在所のおまわりさんから、登下校中の声かけ事犯や誘拐等への対策として、「いかのおすし一人前」や腕を捕まれた場合の「アイーン」、インターネットの被害に遭わないための「あとがこわい」などについて教えてもらいました。

1つしかない大切な命を守るための学習です。子どもたちも真剣におまわりさんのお話を聞いていました。ご家庭でも、防犯ブザーの電池切れがないかどうかをぜひご確認ください。

 

音楽 生活科 町探検

2年生が生活科の町探検に行ってきましたイベント自分たちが住む町の別な面がこの探検でいろいろ分かりました笑う今回の探検での発見を話し合い、次回の探検に更につなげていく予定です。

    

会議・研修 児童会活動計画報告会

今年度の各児童会委員会の活動計画を確認し合う「活動計画報告会」(総会)が開催されました。各委員会ごとに、活動計画と内容をプレゼンテーションし、その後その内容について「質問」や「よかったこと」「さらにがんばって欲しいこと」などについて発表がされました。

  

今年度、大越小でよりよい学校生活を送ることができるよう、協力し合ってがんばって欲しいと思います。

お祝い 運動会①

本日、ベストコンディションの中、令和3年度の運動会を実施いたしました。

感染症対策を徹底しての運動会でしたが、子どもたちのはじける笑顔が随所に見られた運動会でしたにっこり

  

キラキラ 全校集会

今年度初めての全校集会を、感染症対策を行いながら校庭で実施しました。

集会では、特設合唱部員が、1年生に自慢の校歌を聴かせてあげました。(感染症対策のため、マスク着用ではありますが…)

    1日も早く、マスクを着用することなく、大きな声で素敵な大越小の校歌が自由に歌えるような日が来ることを祈っています音楽

お知らせ 運動会予行練習

土曜日実施予定の運動会に向けて、感染症対策も含めた予行練習を実施しましたキラキラ

間隔は2m以上とって、開閉開式及び応援合戦はマスク着用にて実施します。

本番当日が天気に恵まれましよう祈っています晴れ

 

 

   

晴れ 運動会に向けて

土曜日実施予定の運動会に向けての練習も、仕上げに向けて順調に進んでいますにっこり

                            

 

 

 

 

 

低学年のダンスや鼓笛も全員が心を一つにして当日演技・演奏できるようがんばっています音楽

当日は、感染症対策を十分に行いながら実施予定ですので、保護者の皆様も、ご協力のほどよろしくお願いします。     

星 書写実技指導

本校では、毎年たくさんの専門的な先生を講師にお招きして、学習を深めています。

4/27,28の2日間、後藤先生とスタッフのみなさんによる書写指導を行いました。

    3年生の入門期の指導から6年生の実技指導まで、各学年2時間指導していただきました。たくさんの学校で教えているだけあって、大変分かりやすく指導をしていただきました。

 

ハート やっぱりおいしい!《学校給食》

今日から給食が始まりました。1年生にとっては、給食当番にも慣れなければならないので、ちょっと早めに給食の準備です。

  

 

 

 

 

 

 

 

当番の「いただきます?!」合わせて、カレーライス、リッチャンサラダ,オレンジと給食の人気メニューを早速味わいました。お隣の2年生教室からも「おいしい?!」の声があがり、学校給食を心待ちにしていた事がわかります。

これからも、おいしい給食を楽しみにしていますにっこり

  

給食・食事 歯科保健教室

歯科検診後に、歯科医師の先生に歯科保健教室を行っていただきました。

「前歯と奥歯のみがき方を学ぼう」ということで、

・前歯と奥歯の歯の形と働き

・生え替わりの時期の、歯みがきしにくいところへのブラシのあて方

などをわかりやすく教えていただきましたキラキラ

   

急ぎ 陸上競技場練習

5・6年生が、田村市陸上競技場で今年度初の練習を実施しました。

昨年度はコロナウイルス感染防止への対応で、中止となった大会が多かっただけに、今年度開催される大会に向けて、今からトラックの感覚をつかみ、今後の練習への意欲を高めて欲しいと思います。

 

お知らせ デュアル実習開始

本校の先輩である高校3年生のお姉さんが、今日から高校のデュアル実習ということで、主に事務の先生の仕事を体験実習することになりました。高校のデュアルコースでは週に1日,6時間ほど企業等で実習することで単位を修得する仕組みになっています。仕事を通して専門的な知識・技能を磨き、後輩の子どもたちと仲良く過ごし、実りの多い実習にして欲しいと思います。

   

会議・研修 研究授業

先生方がお互いの授業を見合って、指導技術を高めるための研修が始まりました。

第1回目は5年生の算数科「比例」の授業です。密を避けるために、1人の先生が2教室に分かれた児童をICTを効果的に活用して、質の高い授業を進めました。                 

 

バディ同士での課題解決に向けた話し合いも充実し、考えを深めることができました。

 

ハート 1年生を迎える会

今日は、6年生が1年生に「もっと大越小学校が楽しく、大好きになってもらうために」と、『1年生を迎える会』を実施しました笑う

三密を避けるために、ZOOMを使っての会となりましたが、1年生の自己紹介動画や、絵しりとり、イントロクイズ音楽などで、全校生が楽しい時間を共有しました。コロナ禍であるだけに、6年生のアイディアに感心しました。さすが、大越の最高学年だけありますキラキラ

   

1年生を迎える会の後の体育の時間では、1年生も混ざって運動会のダンスの練習をしました。

迎える会で更に絆が強まったような気がします。

                                     

車 町探検に向けて

2年生は、生活科の学習で行う「町探検」に向けて、道路の安全な歩行について学習しましたキラキラ特に、道路の横断については、特に注意が必要なので、注意すべき点を実際に確認し合いました音楽

5月に町探検を実施する計画でいます。

お知らせ 授業の様子②

1年生は生活科で学校を探検し、気づいたことをまとめました。

   

 

 

 

 

 

 2年生は、ねんどを使った工作にチャレンジです美術・図工

   

3年生は、習字道具の使い方について学びました。

 

イベント 春の交通安全週間

春の全国交通安全運動が4月6日(火)~15日(木)の10日間で実施され、「交通事故死ゼロ」 「子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保」が図られました。

運動の最終日の今日は、田村警察署長、副署長、自衛隊分屯基地司令さんをはじめとする警察・自衛隊・交通安全協会の方々に子どもたちの登校時の安全指導をしていただきました。ありがとうございました。

   

急ぎ 運動会に向けて

低学年も運動会に向けての練習が本格的に始まりましたキラキラ

今日は団体行動の基本とチーム分けの参考にするための走力の測定を1・2年生で行いました。

団体行動では、1年生が2年生をお手本にして行動する事ができました。

    

キラキラ 鼓笛練習開始

運動会に向け、鼓笛の練習が始まりました。コロナ禍のため、午前中で終了予定ですが、伝統ある鼓笛演奏はしっかりと受け継いでいることを見てもらうためにも、子どもたちも真剣に練習に取り組んでいます音楽

  

会議・研修 ICTを活用して

今年度もICTを便利な学習道具として低学年から活用し、対話的な学習の充実に活用していきます。                                         

   

                            

 

 

 

 

 1年生も、授業に集中できるようになってきました。

                                    

お知らせ 避難訓練

今年度最初の避難訓練を実施いたしました。1年生が入学して最初の訓練です。田村消防署大越分遣所長さんはじめ3名の所員さんに避難の様子を見ていただきましたが、話をせず真剣に避難行動が取れていたと講評をいただきました。

 その後、代表児童と職員が消火訓練を披露しました。          少し小雪がちらつく中での訓練でしたが、全校児童が最後まで集中してその様子を観察していました。                          

お知らせ 交通教室

1年生が入学し、さっそく「命を守る」学習である「交通教室」が実施されました星

コロナ感染症対策のため、一堂に会せず、大越駐在所の駐在員さんから放送で登下校の際に気をつける合言葉「トマト」(横断する時に止まる、信号が変わるまで待つ、道路に飛び出さない)など6つの注意すべき事を教えてもらいました。

その後、「家庭の交通安全推進委員」に委嘱された6年生の代表児童が、誓いの言葉を発表しましたにっこり

今年1年間、交通事故にあわずに登下校できるよう学習したことを守っていきましょうお知らせ 

キラキラ 朝のランニング

今日から令和3年度の教育活動が本格的にスタートしましたキラキラ「お願いします!」「ありがとうございました!の元気なあいさつとともに大越小の特色ある活動でもある全校児童による「朝マラソン」が始まりましたにっこり

お祝い 令和3年度入学式

ご入学おめでとうございますお祝い

入学式の1年生の立派な態度キラキラ。大変すばらしかったですにっこり元気いっぱいの1年生23人と共に、楽しく学習していきたいと思います。1年間よろしくお願いします星

NEW 令和3年度 着任式 始業式

今日から令和3年度のスタートですにっこり

まず、新しく来られた4人の先生方の「着任式」です。コロナウイルス感染防止への対応から、代表児童だけの参加で、ZOOMで各学級に配信しました情報処理・パソコン  

 「着任式」に引き続き、「始業式」もZOOMで各学級に配信しました。歓迎の言葉や誓いの言葉を代表で発表した児童たちは堂々として、最高学年としての自覚にあふれた態度で参加することができました笑う

今年も「読み声 歌声 歓声の響く学校」目指してがんばりましょう音楽

令和2年度卒業証書授与式

令和2年3月23日、卒業証書授与式が無事行われました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、内容や参加者を変更して、3密を避けながらの実施となりました。

立派な姿で卒業証書を授与された29名の卒業生、感動的な巣立ちの言葉で涙ぐむ保護者様のすがたもありました。在校生として参加した4・5年生の姿も大変立派でした。

卒業生の皆さんの、中学校での活躍を心から願っています。

春休み中も感染症対策を継続しながら、中学校へ向けての準備を進めてください。

特設合唱部分散会

3月8日(月)、感染症対策を行いながら、特設合唱部の分散会が行われました。

学年毎の合唱発表やお楽しみゲーム、全体合唱などをして楽しく過ごしました。

6年生へのプレゼント贈呈やサプライズのメッセージなどもありました。

合唱部の皆さん、これからも歌に親しみ、身近なものとして楽しんでください。

 

二分の一成人式

3月5日(金)、感染症対策を行いながら、4年生による二分の一成人式が行われました。

二分の一成人証書授与、思い出のアルバム発表、子どもたちからのメッセージ発表が行われました。最後には、合奏発表がありました。

発表を聞きながら涙ぐむ保護者様もいらっしゃいました。お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。

 

6年生を送る会

本日、6年生を送る会を行いました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインによる送る会となりました。

学年毎に別々の場所に集まり、大型モニターを見ながら、クイズを楽しんだり6年生への感謝のメッセージを伝えたりしました。鼓笛の移杖式も行われました。

感染症対策ということがなければ、体験できなかった活動です。「こういうこともできるんだ」と、子どもたちが感じた貴重な時間となりました。

送る会の企画・運営をしてくれた5年生の皆さん、素敵な会になりました。ありがとうございました。

そして6年生の皆さん、今年一年間、学校のリーダーとしてたくさんお世話になりました。卒業までの間、引き続きかっこいいお手本を下級生に見せてください。

 

3・4年スケート教室

新型コロナウイルス感染症のため延期したスケート教室でしたが、無事実施することができました。

2月13日深夜の地震の影響で、屋内スケート場から屋外スケート場へ変更しましたが、大きなスケートリンクで子どもたちは伸び伸びと活動していました。

保護者の皆様、事前の準備や当日の健康観察など、ご協力ありがとうございました。

消防協力者認定証交付式

6年生は、今年度で少年消防クラブを卒団します。地域や家庭へ防火を呼びかける役割を期待して、「消防協力者認定証」が渡されました。

田村消防署大越分遣所の方々が来校し、災害から身を守ることの大切さをお話しくださいました。

6年生の皆さん、今後は消防協力員として家庭や地域に防火を呼びかけていってください。