2017年7月の記事一覧
5年生 算数の授業
7月12日(水)県中教育事務所の先生が一日駐在して授業参観、指導助言をいただく日です。主に算数の授業改善研修ということで、本日は午前中、5年・3年・2年の学習の様子を観ていただきました。
4~6年生 つつじヶ丘プールでの練習
7月11日(火)午後、4~6年生はつつじヶ丘プールへ水泳練習に行ってきました。大越町なので常葉公民館にスクールバスを出してもらって、今年は大会前に3回行く予定です。
つつじヶ丘プールは水温が高くて、練習するのに快適でした。
今日の給食
7月11日(火)給食の献立は「大豆の磯煮、春巻き、ナムル、ご飯、牛乳」でした。
6年生 お客様と給食
講師の先生方に給食を用意しました。6年教室で会食していただきました。献立は「はるさめスープ、豚肉しゅうまい、バンバンジー、ご飯、牛乳」です。
3・4年生 ドッヂビー教室②
ハッピーディスクプロジェクトの長峰さん、新妻さん、門田さん、遠路来ていただいて、本校児童と交流してくださったこと、誠にありがとうございます。10日(月)は長峰さん達は、「次は会津若松なんです。」と足早に向かわれました。震災以降、福島県にはさまざまな支援がありました。貴団体は6年継続して活動してくださっていることに感銘するばかりです。心より感謝申し上げます。
なお、ハッピーディスクプロジェクトの広報紙を昨日、配付しましたので、保護者の皆様もご覧になってください。
3・4年生 ドッヂビー教室①
7月10日(月)3・4年生は5校時にドッヂビー教室を行いました。45分と短時間でしたがディスクを投げたりキャッチしたり、走り回ったりと、とても運動量がありました。子ども達はいい汗をかきました。
5・6年生 ドッヂビー教室
講師の長峰さんは静岡県、新妻さんは茨城県、門田さんは埼玉県からワゴン車で駆けつけてくださいました。始めに縦や横の投げ方を教えていただき、次にディスクを雪玉に見立てた雪合戦、その後、ディスクを投げて点数ボードを落とすゲームをしました。
4年生 田村市水道事業所見学
次の見学場所は田村市水道事業所です。大滝根川から水をくみ上げ、薬剤を混ぜたり、濾過槽を通したりして、水をきれいにしていました。船引地区の水道水が作られています。常葉の水道水は湧き水だそうです。
4年生 水環境センター見学②
汚れも臭いもきつい汚水を川に流さないようにして地域の自然や環境を守っていることがよく分かったようです。
4年生 水環境センター見学①
7月10日(月)4年生は社会科見学に出かけました。一つ目の目的地は大滝根水環境センターです。所員の方から、いろいろと説明を聞きました。汚水をそのまま川に流すと環境によくないため、処理して川に流すことが勉強になりました。
全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会
7月9日(日)あづま陸上競技場で県大会が行われ、校特設陸上部から8名が出場しました。真夏を思わせる強い日差しの中、県内の優秀選手に互して健闘し、半数の子どもは自己ベストを記録しました。保護者の皆様には応援、ありがとうございました。
1・2年生 ドッヂビー教室②
後半は紅白に分かれて、点数ボードをディスクで落とすゲームをしました。大変な盛り上がりでした。最後に学年に一つディスクをプレゼントしていただき、記念撮影をして終了しました。
1・2年生 ドッヂビー教室①
7月10日(月)ハッピーディスクプロジェクトの長峰さん、新妻さん、門田さんが遠路はるばる来てくださいました。東日本大震災後、2011年7月から本県の幼稚園、小学校、児童施設で活動を続けておられます。本校での教室は一昨年に引き続きの開催です。常葉幼稚園は毎年のように招いていたそうで、子どもにとっては顔なじみの皆さんです。講師の先生方の紹介の後、さっそく投げ方、受け止め方を教えていただきました。
1・2年生 朝の読み聞かせ
7月7日(金)1・2年生の読み聞かせは、ゆめきりんの白岩さんでした。「七夕まつり」と「おごだでませんように」の感想は、「おこられてばかりで、かわいそうでした。」などでした。
子ども110番の家訪問③
子ども110番の家、49軒の皆様、いつも子ども達に優しく接してくださって、ありがとうございます。地域の宝である子ども達をたくさんの目で見守っていただく110番の家、今後とも、よろしくお願いします。
子ども110番の家訪問②
校庭を出発して、自分の方部の110番の家へうかがいました。班長は礼状を読み上げ、PTA礼状の封筒をお渡ししました。1年に1回、班員全員が保護者、地区委員の方と訪問することは地域に支えられているという意識を高めるのに、とてもよい活動だと思います。
新聞出前講座、朝刊に掲載
子ども110番の家訪問①
学級懇談会のあと、午後3時50分に校庭へ集合して、方部毎に110番の家訪問の分担をしました。真夏を思わせる酷暑の中、方部委員や班長・副班長の保護者の皆さんに引率していただいて、午後4時前に出発しました。見守り隊及びPTA事業へのご協力、誠にありがとうございます。教職員も同伴して、110番の家の場所確認、危険箇所の確認を行いました。
PTA教育講演会②
「憧れは成長の原点」「興味の芽は学習のスタート」、我が子の欠点やできないことに悩むよりも、我が子が持っているよさを認めてあげること」「学校と家庭とが同一歩調、相互補完するスタンスで子育てすれば、結局一番得するのは子ども」など印象にのこる言葉でした。また、具体的な事例をひいてユーモアあるお話に笑いがでるなど楽しくてタメになるお話でした。小澤先生、ありがとうございました。講師紹介を小沼委員長、開会、閉会の言葉を佐藤副委員長、お礼の言葉を平澤会長が述べました。
PTA教育講演会①
午後2時から会議室において教育講演会を開催しました。福島県青少年県民会議「大人への応援講座」講師の小澤悌一先生に講話いただきました。演題は「大人が変われば子どもも変わる ~子どもの自立を目指して~」です。今どきの子ども(青少年)はうんぬん・・・、ではなく、今どきの大人はどうあるべきかを考えるべき・・・」という始めの言葉に保護者、教職員、聴衆は話に引き込まれていました。約70名と普段の参観日より参加率がよかったです。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
1
0
9
1
9