2024年11月の記事一覧 2024年11月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 学年の様子 学校だより アーカイブ 2025年2月 (0) 2025年1月 (17) 2024年12月 (29) 2024年11月 (55) 2024年10月 (60) 2024年9月 (47) 2024年8月 (37) 2024年7月 (106) 2024年6月 (77) 2024年5月 (60) 2024年4月 (23) 2024年3月 (8) 2024年2月 (9) 2024年1月 (7) 2023年12月 (7) 2023年11月 (9) 2023年10月 (15) 2023年9月 (4) 2023年8月 (4) 2023年7月 (23) 2023年6月 (22) 2023年5月 (11) 2023年4月 (5) 2023年3月 (20) 2023年2月 (22) 2023年1月 (16) 2022年12月 (23) 2022年11月 (24) 2022年10月 (42) 2022年9月 (24) 2022年8月 (7) 2022年7月 (30) 2022年6月 (42) 2022年5月 (34) 2022年4月 (27) 2022年3月 (17) 2022年2月 (22) 2022年1月 (15) 2021年12月 (36) 2021年11月 (23) 2021年10月 (38) 2021年9月 (26) 2021年8月 (6) 2021年7月 (36) 2021年6月 (38) 2021年5月 (25) 2021年4月 (29) 2021年3月 (7) 2021年2月 (12) 2021年1月 (5) 2020年12月 (11) 2020年11月 (22) 2020年10月 (22) 2020年9月 (16) 2020年8月 (15) 2020年7月 (17) 2020年6月 (28) 2020年5月 (30) 2020年4月 (13) 2020年3月 (4) 2020年2月 (17) 2020年1月 (35) 2019年12月 (11) 2019年11月 (11) 2019年10月 (5) 2019年9月 (6) 2019年8月 (2) 2019年7月 (18) 2019年6月 (17) 2019年5月 (10) 2019年4月 (6) 2019年3月 (12) 2019年2月 (29) 2019年1月 (21) 2018年12月 (12) 2018年11月 (16) 2018年10月 (16) 2018年9月 (21) 2018年8月 (15) 2018年7月 (36) 2018年6月 (43) 2018年5月 (51) 2018年4月 (63) 2018年3月 (84) 2018年2月 (115) 2018年1月 (129) 2017年12月 (119) 2017年11月 (92) 2017年10月 (102) 2017年9月 (85) 2017年8月 (43) 2017年7月 (81) 2017年6月 (121) 2017年5月 (81) 2017年4月 (74) 2017年3月 (53) 2017年2月 (43) 2017年1月 (59) 2016年12月 (80) 2016年11月 (78) 2016年10月 (68) 2016年9月 (84) 2016年8月 (13) 2016年7月 (63) 2016年6月 (62) 2016年5月 (52) 2016年4月 (48) 2016年3月 (59) 2016年2月 (50) 2016年1月 (41) 2015年12月 (56) 2015年11月 (56) 2015年10月 (73) 2015年9月 (58) 2015年8月 (33) 2015年7月 (40) 2015年6月 (55) 2015年5月 (58) 2015年4月 (40) 2015年3月 (3) 2015年2月 (3) 2015年1月 (2) 2014年12月 (0) 2014年11月 (0) 2014年10月 (1) 2014年9月 (2) 2014年8月 (2) 2014年7月 (6) 2014年6月 (7) 2014年5月 (0) 2014年4月 (5) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 育てるカウンセリング「講演 心を絆を育てる生徒指導」 投稿日時 : 2024/11/29 常葉小-投稿管理者 広島県より朝倉先生にお越しいただいて、講演をいただきました。 ① 生徒指導の基本は、厳しい指導が必要な子どもも、不登校の子どもも、根底は一緒。 よりよい行動変容を引き出すアプローチをすること。 朝倉先生、広島弁の軽妙なトークと実戦に基づいた熱い生徒指導のお話。大変勉強になりました。本当にありがとうございました。 123456789 »
育てるカウンセリング「講演 心を絆を育てる生徒指導」 投稿日時 : 2024/11/29 常葉小-投稿管理者 広島県より朝倉先生にお越しいただいて、講演をいただきました。 ① 生徒指導の基本は、厳しい指導が必要な子どもも、不登校の子どもも、根底は一緒。 よりよい行動変容を引き出すアプローチをすること。 朝倉先生、広島弁の軽妙なトークと実戦に基づいた熱い生徒指導のお話。大変勉強になりました。本当にありがとうございました。