2019年5月の記事一覧
給食センター見学
生活科の施設見学で田村市学校給食センターに生きました。
給食センター長さんと栄養士の菅野先生に施設の中を案内していただきました。
野菜を切る部屋や大鍋で調理する部屋を2階から見ました。
分からないことは質問をしたり、壁の資料を見たりして調べていました。
調べたことは、忘れないように友だちと確かめ合いながら、メモに書いていました。
調理に使う道具の大きさに、子ども達は、とても驚いていました。
背比べをして道具の大きさを実感したり、調理のまねごとをしたりして給食を作る苦労を感じることができました。
ビデオをみて、フライを揚げる様子やトラックに積み込む様子を学習しました。
給食クイズを5問行いました。全問正解者は、給食博士のメダルをいただきました。
普段食べている給食が大勢の方によって作られていることが分かりました。
子ども達の給食を感謝して残さずに食べようという思いが、さらに高まりました。
今日の給食は、残さず食べることができたようです。
1年生 学校探検
生活科の学習で、学校探検をしました。グループに分かれて、もっと調べてみたい場所へ行き、ひみつを探してきました。校長室のソファにも座らせてもらい、大人になった気分に。また、上級生の学習の様子を見て、あんなふうになりたいと憧れももったようです。
学校統合後、初めての運動会!!
5月25日(土)に、学校統合後、初めての運動会が行われました。234人の子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮して、伸び伸びとした動きで競技しました。気温が30度以上となる暑い日でしたが、子どもたちは暑さに負けず最後まで真剣に取り組みました。子どもたちに温かいご声援を送っていただいた保護者・ご家族・地域の皆様、ありがとうございました。また、運動会の準備・運営にご協力いただいたPTA役員の皆様ありがとうございました。
熱中症対策について
明日はいよいよ子どもたちが楽しみにしている運動会です。
しかし気温が30度を超える予報が出ており、熱中症の心配がありますので十分な対策をお願いします。
子どもたちは出番以外は極力テント内で過ごさせます。また温度計も確認しながら進める予定です。
応援に来られるおうちのかたも合わせて熱中症対策をしていらしてください。
1 服装は半袖半ズボンに紅白帽です。靴下等にも配慮しできるだけ涼しい服装でお願いします。
2 水分を持参してください。明日に限って水筒の中身はスポーツドリンクなどでも可としています。
午後の分も持参してください。
3 朝の健康観察をいつもより丁寧にお願いします。いつもと違ったり、体調が悪かったりしたときは無理をさせないでください。
4 朝ごはんは、主食・主菜・副菜・汁ものをしっかり食べさせてください。
5 今日は明日に備えていつもより早めに休ませてください。
6 競技中などお子さんの様子をよくみてください。
以上保護者のみなさまにご協力をお願いいたします。
尿検査のご協力のお礼
尿検査のご協力ありがとうございました。
おかげさまで無事検体を検査機関にお渡しすることができました。保護者にみなさまのご協力に
感謝しています。
福島県田村市常葉町常葉
FAX 0247-77-2084