2016年7月の記事一覧

4年生 合奏の練習

   
7月28日(木)4年生の練習風景です。連日、合奏の練習をがんばっています。講師の先生に指導していただいたことをいかして、音の重なりを大切にしながら、今後も練習をがんばっていきます。

5年生 サマースクール

    
7月28日(木)5年生はサマースクール1日目を行いました。常葉町3校の5年生が4コースに分かれ算数の学習に取り組みました。講師の先生方は高校生で年齢も近いため、親近感を持って学習できたようです。2日目、29日(金)の終盤には、講師の先生方の今がんばっていることや将来の夢などについてもお話ししていただきました。5年生にとって、とても楽しく刺激があった2日間でした。

4年生 特設合奏、講師の先生をお迎えして

   
7月27日(水)講師の先生をお招きして練習しました。沢先生は田村市内の小・中学校で長年、合奏を指導し、瀬川小学校特設合奏部を率いて全国大会出場の実績があるすばらしい先生です。先生からフレーズのつながりやスタッカートの弾き方を優しく教えていただきました。第2回目は、8月4日(木)の予定です。

水泳大会東部大会③ 入賞多数、女子リレー2位

     

本番で始めて25mや50m泳ぎ切った児童もいました。大勢の小学生の中で他校児童の泳力や参加態度、応援の様子にふれることが良い経験になりました。本校児童は入賞(6位まで)36名、100mリレー女子2位、男子5位と大活躍でした。応援も声を合わせて、まとまりがありました。6年男子は人数が少ない中で練習を積み重ね、日々タイムを更新しての入賞でした。よくがんばったと思います。第1回ということで大会の進行が遅れてしまいましたこと、申し訳ありませんでした。今年の反省をよく話し合い、改善していきたいと思います。
水泳は今後、水泳教室があり、夏休み明けに校内水泳大会を予定しておりますので、この夏、さらに泳力を伸ばすようご家庭でも練習を勧めていただくようお願いします。
なお、同窓会から寄贈していただいたワンタッチテント3基を大会のために使用させていただきました。これも、同窓会様はじめ地域の皆様からいただいた協賛金により毎年、教育備品を揃えていただいているおかげです。心より感謝申し上げます。

水泳大会東部大会②

    
水泳の種目はできるだけ今の泳力より長い距離でエントリーするという目標だったので、100mは本校児童だけが参加する場面なども見られました。速く泳ぐと同時に、長く泳ぐことは自分の命を守ることに直結するので、指導の基本としています。

水泳大会東部大会①

   
7月22日(金)田村市小学校水泳大会東部大会が大越町のつつじヶ丘プールで開催されました。今年から都路・常葉・大越・滝根町の7校が東部大会としていっしょに開催することになり、記念すべき第1回です。朝方は生憎の肌寒い気温でしたが、子ども達はがんばりました。

夏休み全校集会④ 

  
保健の先生より、夏休み中に健康な生活を送る注意点とむし歯などは休み中に治療するようにとのお話がありました。
次に、3年担任の佐藤先生が8月8日で離任されるため、子ども達にあいさつをいただきました。事情により勤務は3ヶ月と短期間ではありましたが、佐藤先生は愛情一杯に優しく指導してくださいました。今後のご健勝をお祈り致します。

夏休み前全校集会③

   
校長先生より、「夏休みの宿題は早めに済ませること。水泳や書写、その他、どんな分野でも他の人との競争の前に自分との競争がある。」 宮本武蔵の書いた「五輪書」の言葉を引いて「昨日の自分より今日は高まろうと努力しましょう。」というお話がありました。2年生の代表がこの4ヶ月の反省を立派に発表しました。次に生徒指導主事の先生から、夏休みに注意することを漢字一文字「火」「車」「水」「人」などカードを使って詳しい説明があり、子ども達は真剣に聞いていました。

夏休み前全校集会② 賞状伝達

   
たなばた展、歯科衛生書写コンクール、校内多読賞の上位入賞者、代表者に校長先生より賞状の伝達がありました。楯の賞品などもあり、お金では買えない、努力した成果でいただけるということ、子ども達は羨ましそうに見ていました。子どもはどんな分野に才能や好きなことがかくれているか分かりません。小さいうちから、いろいろなことに挑戦させることが大事ですね。

4年生 夏井休み前全校集会①合奏披露

     
7月20日(水)夏休み前全校集会があり、その冒頭に、4年生が「365日の紙飛行機」を披露しました。練習をがんばってきた成果が実を結んで、ずいぶん上達しました。夏休み中には講師の先生に指導を受ける予定ですので、本番8月24日(水)が楽しみです。皆様、ご期待ください。

5年生 道徳「すれちがい」

   
7月19日(火)5年生は道徳の学習を校内の先生方に参観していただきました。資料「すれちがい」は、仲の良い友達同士が約束の時間に遅れてしまったことをきっかけに気持ちの行き違いが生じるというお話でした。自分のこれまでの経験をもとに話し合い、広い心で接することの大切さについて、自分の考えを広げることができたようです。

子ども110番の家訪問

      
7月15日(金)午後3時50分から110番の家訪問を行いました。1年に1度、設置協力者の店舗やお宅に伺ってお礼文をよみあげ挨拶をしました。今年は約50軒に新しいシールもお渡ししました。子ども達の見守りを今後ともよろしくお願いします。

PTA教育講演会

 
7月15日(金)福島地方法務局郡山支局の民事専門官 但野先生を講師にお招きして教育講演会を開催しました。高度情報化社会において、現在インターネット上でのいじめや人権侵害が大きな問題となっています。正しい知識をもって利用することやフィルタリング、家庭でのルールづくりが大切なことをさまざまな事例から、講話していただきました。

5・6年生 コミュタン内覧会①

    
7月13日(水)5・6年生は福島県環境創造センター(愛称:コミュタン福島)の内覧会へ行ってきました。館内には映像が360度流れるシアターがあり、子ども達はその大迫力に目を丸くして惹きつけられていました。また、震災からの福島県の歩みが分かる展示などにも興味をもって見学していました。

5年生 国語「次への一歩」

  
7月7日から8日、いわき海浜自然の家で行った宿泊学習を振り返って活動報告書にまとめ、発表する学習をしました。友達や父母の皆さんからもコメントを記入してもらい、付箋をたくさん貼ってもらったのが嬉しく、また新たな見方も参考になったようです。

4年生 おやつのとり方

   
7月13日(水)4年生は食育「おやつのとり方」の学習をしました。市学校給食センターの栄養士の先生は実物や資料をたくさん用意くださいました。スポーツ飲料やジュースにはたくさんの砂糖が入っているので、飲み過ぎると体に良くないことなどが分かりました。

1年生 よい歯の教室

    
7月11日(月)2校時、1年生はよい歯の教室を行いました。歯科衛生士の大木先生をお迎えし、養護教諭の井堀先生とともに、むし歯にならないための正しい歯の磨き方を教えていただきました。スポーツ飲料にはたくさん砂糖が入っているので飲み過ぎないよう注意することも分かりました。

6年生 学習作品紹介

     
6年生教室の廊下に学習作品が掲示・展示されています。自分のお薦めの書籍紹介、物語・スポーツ選手の本、日本書記もあります。
、図工のくるくるクランクです。とても素晴らしい作品ですので、参観日にご覧ください。

5年生 宿泊学習⑤

   
昼食後時間が合ったので、室内ゲームを行いました。別れのつどいでは、代表児童が所の先生方へお礼の言葉を述べました。午後3時30分すぎ、全員無事に帰校し先生方に「ただいま帰りました」と元気よくあいさつしました。疲れも見せず元気な表情の子どもが多かったです。この2日間は新しい友達と交流し、いかだ乗りなど初めての経験もしました。保護者の皆様を始め、所の先生方、各校の先生方お世話になりました。

5年生 宿泊学習④

    
2日目は部屋の清掃や荷物の整理をし朝食をとりました。食堂の使い方も慣れました。みんなで野営場へ移動し草花を観察した後、所の先生から野外炊飯の方法と注意点について説明を聞きました。献立は「ポーク焼きそば」です。火起こしは少し難かしかったですが、焼きそば自体は短時間でできあがり、班ごとにおいしくいただきました。。

5年生 宿泊学習③

     
1日目の午後は夏井川に移動して、いかだ乗りに挑戦しました。自然の豊かさと迫力を感じ、とても面白くよい経験になりました。夕食後、キャンドルファイアをしました。厳かな雰囲気の中で4つの火「友情・努力・健康・慈愛」をいただきました。その後は、歌やゲームで大いに盛りあがりました。午後8時半から班長会を行い、1日目の反省と2日目の予定、生活の決まりなどを話し合いました。

5年生 宿泊学習①

    
7月7日(木)~8日(金)5年生は1泊2日でいわき海浜自然の家へ宿泊学習に行ってきました。志正堂前から大型バスに乗り関本小、西向小の5年生と一路いわき方面へ。予定どおり所へ到着したら、晴れでした。出会いのつどいの後、始めのプログラムはネーチャーゲームです。班ごとに助け合って行動しました。

1年生 人権の花移植

   
7月7日(木)1年生は「人権の花」をポットからプランターに植え替えました。種から芽が出て苗に育つまで環境委員会の子ども達が世話をしましたので、この後は各学年で水やりなどをします。

中学年 朝の読み聞かせ

  
7月8日(金)ゆめきりんの矢吹さんに「ばけもののつかい」という本を読み聞かせていただきました。子ども達は、次にどんなお化けが出てくるのかと、ドキドキワクワクしながら聞いていました。朝早くからご来校いただき、ありがとうございました。

低学年 朝の読み聞かせ

  
7月8日(金)ゆめきりんの坪井さんが「ニセ本尊」と「海が塩辛いわけ」の2つのお話を読んでくださいました。いたずたキツネを懲らしめるニセ本尊や、今も海の即で石うすが回っているから海の水はしょっぱいんだよ、というお話に子ども達は目を丸くして引きつけられていました。
ゆめきりんの皆様には朝8時という多忙な時間帯に来校いただいております。ありがとうございます。

2年生 教室のまわり

 
2年生の七夕飾り、きれいですね。1年生の時から栽培しているマザーリーフもすくすくと生長しています。担任の先生が昨年度の卒業生にプレゼントしたり、授業ボランティアの方に頼まれて分けてあげたりしたので、あちこちに広まっています。葉っぱのまわりに子どもができるという縁起の良い、少し変わった植物です。見ていて飽きません。

むし歯予防集会

    
 
7月6日(水)保健給食委員会児童によるむし歯予防集会が行われました。多数の児童が体育館につめかける中、3年から6年の児童がむし歯予防のためのクイズを入れながら、劇を披露しました。本番に強い常葉っ子です。とても見応えのある劇に、観ていた児童も喜んでいました。皆さん、「よい歯を守っていきましょう。」

図書委員会 朝の読み聞かせ

    
7月6日(水)朝の時間、図書委員会の子ども達が各教室で読み聞かせを行いました。児童会の時間や休み時間に練習を積み重ねてきたため、とても心がこもった朗読に、どの学年の子ども達も真剣に聞いていました。

全校除草

    
7月6日(水)掃除の時間に全校生で草むしりをしました。雨降りの後のため、草が抜きやすかったです。明日も晴れれば、草むしりをします。