~Lead the self ! Lead the team!~

教育活動の様子

お知らせ 今日はノーメディアデー!

 9月10日は「ノーメディアデー」。メディアチャレンジシート(5月~8月)から保護者の方の感想を紹介します。
○最初は、ノーメディアへの取り組みは、我慢する日といった感じでしたが、だんだん慣れ、今では当たり前になりました。
○家族みんなでチャレンジをして、0のつく日以外もテレビを観たりすることが少し減りました。
○今の子どもたちは、ゲーム・メディアをやり過ぎているので、やらない日を決めるのはとても良いことだと思います。
○ノーメディアの日は、部屋の片付けをしたり、絵を描いたりして過ごしていることが多かったです。私の手伝いも進んでしてくれました。
●早くも意識が低下してしまいました。
●声かけも少し足りなかったような気がします。一緒に取り組んでいきたいです。
●なかなか家族みんなでやろうとしても難しく続けるのは大変です。
 学校では、健康委員会が企画して、ノーメディアの標語を募集しています。保護者の方の感想でも、「意識が低下」が出ていました。もう一度、この取り組みにつての意識を高め、テレビやゲームの使い方や家庭での過ごし方(学習や読書の大切さ)を考えてみたいと思います。今日はしっかり取り組めるといいですね。

お知らせ 台風18号!(栃木・茨城に大雨特別警報)

 10日10:00現在、気象庁は栃木県と茨城県の全域に大雨特別警報を発表しています。重大な災害の危険性が著しく高まっており、数十年に一度しかないような非常に危険な状況にあります。周囲の状況や市町村から発表される避難指示・避難勧告などの情報に留意し、ただちに命を守るための行動をとってください。
 気象庁は08:50から記者会見し、「埼玉県東部や千葉県北部、それに福島県南西部でも記録的な大雨となっていて、これらの地域では特別警報を発表する段階ではないが、それに近いような激しい現象が起こっている」「大雨を降らせている幅200kmくらいの帯状の雨雲の領域は、徐々に東に移動しながら位置を変えている。雨がいったん小康状態になっても、そのあとさらに強い雨雲が入り込むおそれもあり、警戒を続けて欲しい」と呼びかけています。
【Yahoo ニュースより  ※写真 11:13撮影】
※ 要田地区でも現在雨が降っています。これから強くなることも考えられますので、昨日同様、北成田の4年生児童もスクールバス(タクシー)で下校になります。徒歩児童については、気をつけて下校させますが、状況によっては教員が途中まで一緒に下校するなどの対応を取りたいと考えています。河川の増水も考えられますので、絶対に近づかないように指導します。ご家庭でも、十分注意するようお願いいたします。

学校 英語教室 part2!

 9月9日(水)4校時は5・6年生の英語活動です。
 5年生は、好きな物や嫌いな物(食べ物やスポーツ、動物)を表したり尋ねたりする表現に慣れ親しむ活動です。ビンゴゲームを取り入れながら、「Hi,friends! 1 P16,17」の内容で学習しました。「I like ~.」「Do you like ~?」「Yes,I do.  No,I dont'.」
  
 6年生は、行きたい国について尋ねたり言ったりする表現に慣れ親しむ活動です。ゲームを取り入れながら、「Hi,friends! 2 P18~21」の内容で学習しました。「Where do you want to go?」「I want to go to ~.」
  

学校 英語教室 part1!

 9月9日(水)3校時、夏休み明け初めての「英語教室」です。
  1・2年生は、いろいろな野菜や果物の言い方を知り、ゲームなどでその言い方に慣れ親しむ活動です。じゃんけんゲームやフルーツバスケットで楽しく学ぶことができました。「What  do  you  like ?」「I  like  ~」
  
 3・4年生は、天気の言い方を知り、ゲームなどでその言い方に慣れ親しむ活動です。ジェスチャーゲームで楽しく学ぶことができました。「How's  the  weather?」「It's  ~」
   

学校 9月8日の朝の様子!

 9月8日(火)、今日は昨日早退した児童1名が欠席、42名が小雨の中、元気に登校しました。朝の学級を見てみると、朝の読書や今月の歌「明日に向かって」の合唱、健康観察が行われています。5・6年生の教室で健康観察を見ていました。一人一人が報告します。「元気です」「足首が痛いです」「鼻水が出ます」「のどが痛いです」「お腹が痛いです」…。風邪気味の児童や陸上練習の疲れが出ている児童が多いようです。明日9日(水)、午後の5・6校時は体育で、陸上競技場で陸上練習を予定しています。来週16日(水)が市小学校陸上大会です。6年生の大会ですが、本校は児童数が少なく、女子リレーと男女混合リレーの補欠は5年生2名をエントリーします。大会当日は6年生8名と5年生2名で大会にのぞみます。あと1週間、健康管理が大事です。ご家庭のご協力お願いいたします。【写真:「明日に向かって」を歌う5・6年生】

病院 体調を崩す児童が増えてきました!

 夏休み明けは気温の低い日が続き、一度もプールに入ることができず、今年度の水泳指導は終了しました。
 さて、今週も天気予報では今日のような天気(小雨)が続き、気温が低いと考えられます。今朝の子どもたちの服装を見ると、半袖で登校していた児童もおりました。この時期は季節の変わり目で、一番風邪を引きやすい時期です。先週末から体調を崩している児童も増えてきました。寒いときには、半袖の上に一枚羽織るもの(トレーナーやパーカー、カーディガン等)があるといいかなと思います。また、運動の後には汗の始末も大事ですので、タオルや着替えの準備も必要です。のどが痛いと訴える児童もおりますので、うがいや手洗いを徹底していきたいとも考えています。お茶うがい等のためにも水筒の準備は継続してお願いいたします。食事も大事です。体の調子を整える野菜や果物等もしっかり食べたいですね。ご家庭のご協力をお願いいたします。
※ 9月7日(月)の全校集会で、養護教諭から子どもたちに指導した内容です。

グループ アートクラブ:草木染め体験!

 9月3日(木)6校時クラブ活動の時間、「アートカルチャークラブ」は草木染めに挑戦です。花壇に咲いていたマリーゴールドを使って木綿の手提げバックを染める活動です。子どもたちは出来上がりの模様を想像しながら布を結んだり、ビー玉(スーパーボール)を輪ゴムでくるんだりしていました(色をつけたくない部分に輪ゴムをまきつけます)。それを染め液に入れます。だいたい15分間かき回して煮ます。次はミョウバン液(媒染液)に入れて15分間かき混ぜます。再度染め液に戻し、動かしながら15分間煮染めします。その後染め液から取り出し、輪ゴムを外し、水洗いし、脱水し、乾燥させ、アイロンを出形を整えたら完成です。すてきな作品ができました。
       

お知らせ 熊の目撃情報!

 市教育委員会より「熊の目撃情報」が入りました。
 9月4日(金)午前6時10分ごろ、田村市都路町岩井沢楢梨子地内 国道288号線において、熊を目撃したとの情報がありました。その後、現地周辺で熊の足跡も発見されました。
 児童の安全確保について、以下の点を学校で指導しましたので、ご家庭でも確認するようお願いいたします。
1 登下校において、決められた通学路を通る。
2 可能な限り一人では歩かない。必要に応じて、保護者の送迎を依頼する。
3 山林に入る場合は保護者同伴で、音の出るもの(鈴やホイッスル等)を身につけて歩く。
4 現地周辺への不要な外出は控える。

○見守り隊ニュース:見守り隊ニュース(9.4).pdf
○資料:県中地方振興局ホームページより…熊目撃情報(県中).pdf
○資料:県北地方振興局ホームページより…熊目撃マップ.pdf

花丸 2年生:旬の野菜を味わおう!

 9月3日(木)3校時の学級活動、市給食センター栄養技師の伊藤先生に来ていただき、食に関する授業をしていただきました。授業のねらいは「野菜には旬があることを知り、健康のためには旬の食べ物を食べることが大切であることがわかる」です。子どもたちは、知っている野菜を発表した後、春・夏・秋・冬の季節ごとに野菜を分けて、旬カレンダーを作成しました。スーパーに行くといつでも買える野菜ですが、野菜を作っている家庭も多く、夏野菜などは間違えずに分類できました。また、夏野菜には体を冷やす働き、冬野菜には体を温める働きがあることを学び、旬の野菜を食べることは健康のためにとても良いことが分かりました。最後は、夏野菜であるキュウリとミニトマトを試食です。野菜本来の味がわかり、とってもおいしかったです。<3かん王:関心・感動・感謝の授業になりました>
     

花丸 5年生の「5ADAY食育ツアー」!

 9月2日(水)、5年生8名は、「5ADAY食育体験ツアー」でリオンドール船引店の皆様に大変お世話になりました。まず始めに、「基礎学習」です。食事バランスガイドや配膳シートや「5ADAY」の意味をについて説明を聞きました。次は、楽しみにしていた売り場見学とお買い物ゲームです。4人1組になり、1000円(税抜き)で指定された品物を購入します。旬な果物や野菜、地元で摂れた野菜など5品です。1000円にできるだけ近づけようと売り場を動きながら買い物しました。買い物が終わると班長さんはレジ打ち体験です。楽しく活動できました。最後は、サラダつくりと試食です。帰りにはお土産もいただきました。これからも、栄養バランスを考えて食事したいですね。しっかり野菜も摂りましょう。
       

グループ 久し振りの青空の下で笑顔いっぱい!

 昨日9月2日(水)、久し振りの青空でした。昼休みは、遊具、一輪車等で元気に遊ぶ子どもたちの姿がありました。すてきな笑顔がいっぱいでした。また、クラブ活動で必要なお花を集めている女子もいました。今日のクラブ活動で使用するようです。何を作るのかな?後で作品を紹介します。
        

花丸 ふくしまっ子ごはんコンテスト!

 夏休みに取り組んだ課題に「ふくしまっ子 ごはんコンテスト」があります。5年生1名と6年生8名の9名が応募しました。6年生は全員参加です。
  子どもたちは、おじいちゃんやおばあちゃんが大切に育てた夏野菜を取り入れながら、栄養のバランスを考えた朝ごはんをつくりました。子どもたちのネーミングを紹介します。
 おじちゃんとおばあちゃんが作った夏野菜を取り入れた「和食ご飯」、栄養のバランスを整えた「いろどり朝ごはん」、食欲が出る「黄色の朝」、おばあちゃんが作ったキュウリを使った「家の夏野菜ご飯」、夏バテしないように大根の味噌漬けを付け合わせた「森の朝」、食欲がない日でも食べられる「おにぎりでバランスバッチリ朝ごはん」、おばあちゃんが作ったささぎ、タマネギ、キュウリを使った「夏のさわやか朝ごはん」、家で作った野菜を使いトマトを器代わりにした「簡単栄養たっぴり朝ご飯」。
 毎朝、こんなすてき朝ごはんが食べられたらいいですね。写真も紹介します。
  

お知らせ 今日は何の日?「防災の日」

 9月1日は「防災の日」です。1923年(大正12年)の関東大震災を教訓に、災害に備え、防災意識を高めようと、1960年(昭和35年)に制定されました。毎年、各地で防災訓練が行われます。福島県は、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から4年5ヶ月余りがたちましたが、国内では火山噴火に対する厳重な警戒が続くほか、局地的な豪雨や竜巻などの被害が相次いでいます。災害はいつ、どこで起きるか分かりません。災害の危険は常に私たちのそばにあります。災害に対する知識と備えで、大切な命を守るため、今日の新聞にいろいろな災害に対する備えが載っていたので、ご家庭でも、話し合っておきましょう。

花丸 全力投球「Speech」!

 8月31日(月)の全校集会は、2学年の発表です。2年生11名(1名早退)で、国語で学習した詩を2つ朗読しました。子どもたちは、言葉の響きやリズムを楽しみながら大きな声ではっきりと、詩を読み上げることができました。すばらしかったです。また、9月の歌「明日に向かって」<昨年度、学習発表会の全校合唱で披露した歌>を2年生~6年生で1年生に聞かせてあげました。1年生は、その歌を聴いての感想を発表しました。今日から、元気に歌おうね。
  
【写真 左:詩「いろんな おとの あめ」  中:詩「空に ぐうんと 手を のばせ」  右:「歌明日に向かって」】

お知らせ チーム要田12名になりました!

 8月31日(月)、栁沼先生の産休補充として長谷川先生が着任しました。2年生の担任として頑張ります。「チーム要田」職員12名で、43名の子どもたちとともにすてきな学校を築いていきますので、今まで以上にご支援・ご協力をお願いいたします。
  
【写真 左:朝の臨時集会で挨拶する長谷川先生  中:歓迎の言葉を述べる6年生  右:給食の様子】

花丸 第2回PTA奉仕作業に感謝!

 8月29日(土)、雨の中ではありましたが、第2回PTA奉仕作業と廃品回収を実施しました。今回から、歴代PTA会長OB会の方々20名も参加していただき、除草作業を行っていただきました。雨の中ではありましたが、裏山の斜面等もきれいになりました。また、終了後、儀同さんと佐久間PTA会長さんと駐車場フェンス裏の伐採作業を行い、とてもすっきりしました。たくさんの方に協力していただき、本当にありがとうございました。
  

花丸 夏の学校の成果ですね!

 38日間の夏休み、子どもたちは理科自由研究を始め、いろいろなコンクールに出品するために、絵画や書写、読書感想文等を頑張りました。今日は、理科自由研究について紹介します。
 自由研究を頑張った児童は21名、3年3人、4年6人、5年6人、6年6人です。研究の手引きより、①動機、研究内容、結果、まとめができているもの ②根気強く研究しているもの で7つの作品を出品することになりました。作品のタイトルを紹介します。
1 タマゴについて調べよう(6年):温泉タマゴと半熟タマゴの作り方の違いを研究しました
2 ウサギの日記(6年):家で飼っているウサギの不思議な動作や仕草が気になり観察しました
3 身近な水よう液の性質を調べよう(6年):酸性かアルカリ性か調べてみました
4 「重そう」ってすごいんだ実験(5年)
5 塩は何からできるのか(4年)
6 血液型の特徴(4年)
7 わたしの紙ひこうき(3年)
※ 全国学力学習状況差の結果が公表され、理科では、観察や実験の結果を分析し考察したり説明したりする力に課題が見られました。生活の中には、科学的な視点で見るとおもしろいものがたくさんあります。子どもたちがもっと理科を好きになったり、科学の楽しさを分かるように学校では努力していきたいと思います。出品された21の作品はどれもすばらしい研究でした。ご家庭の協力に大変感謝しています。ありがとうございました。

お知らせ 明日は奉仕作業と廃品回収!

 明日8月29日(土)には、第2回PTA奉仕作業と廃品回収があります。今回から、歴代PTA会長OB会の方々も奉仕作業に参加していただけることになりました。実家庭数の減少で大変だろうと声をかけていただき、明日は20名の方の協力が得られます。本当に感謝です。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
【日程】※小雨決行(荒天時は順延 5:30にe-メッセージで連絡)
○ 6:00~6:15 廃品回収
 ・一升瓶(茶・緑色のみ)  ・ビール瓶(大瓶)  ・段ボール  ・アルミ缶  ・スチール缶  ・雑誌  ・新聞、広告
○ 6:15~7:15 除草作業 
 ・給食室下のり面、ガードレール下、校舎南側の土手:熊耳(6)、成田・南成田(5)
 ・校舎、体育館、給食室まわり:笹山・庄司(8)、荒和田(4)
 ・校舎、体育館裏の土手:北成田(6)、要田(6)
★ weathernews 天気予報:http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=1&post=9634323&name=%5b963%2d4323%5d%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%9c%8c%e7%94%b0%e6%9d%91%e5%b8%82%e8%88%b9%e5%bc%95%e7%94%ba%e8%a6%81%e7%94%b0
○17:30現在…8月29日(土)6:00の天気は小雨 気温17℃ 降水量2mm
※ 小雨の中での作業になるかもしれませんのでカッパの準備をお願いします。気温も低そうなので暖かい服装でお越し下さい。

病院 大きくなったかな?

 8月27日(木)業間の時間、保健室では2年生の身体測定が行われていました。身長と体重の測定です。測定前には、養護の先生から、どうして身長が伸びるのかや成長ホルモンと睡眠の関係についてもお話がありました。成長のためにも、「早寝・早起き・朝ごはん」がとても大切なことがわかりましたね。今日は3・4年生です(1年生は一昨日実施しました)。
  

学校 全力投球3S!「Study」

 学校がスタートし、子どもたちは授業に集中しています。3・4年生(複式)は1校時は国語です。4年生は、「一つの花」。授業の後半、3・4生を集めて、担任が「一つの花」の読み聞かせを行いました。教室には、教科書に出てくる本がたくさんありますが、「一つの花」の絵本のまえがきを紹介します。
 『食べるものが不足していた戦争のはげしかったころのことです。ゆみ子はいつもおなかをすかしていました。最初におぼえたのゆみ子のことばは「一つだけちょうだい」でした。おとうさんが戦争に行く日。見送りのプラットホームで、またゆみ子の「一つだけちょうだい」がはじまったのです。おかあさんがあやしても「一つだけ…。一つだけ…。」といってなきやみません。その時、おとうさんはホームのはしに咲いているコスモスの花を見つけます。』 絵本では、「ゆみ。さあ一つだけあげよう。一つだけのお花。だいじにするんだよう…。」 10年後、ゆみ子の小さな家は、コスモスの花でいっぱいにつつまれています。
 ●どんな理由があっても,戦争は許されないものである。この作品は,戦争という大きな流れの中で生きた人々の,悲しみや愛情を描いた作品である。幼いゆみ子はひもじさから,「一つだけ」という言葉を最初に覚えてしまった。自分の分を削って与えても,満足に食べさせてやれない母の悲しみ,幼い娘の最初に覚えた言葉が「一つだけ」ということに対する父親の悲しみが描かれている。父親がゆみ子に渡した「一つの花」には,美しい花を尊ぶ人間らしい心をもって育っていってほしいという父親の願いがこめられている。戦争への憎しみや平和への願いとともに,家族の愛情と人間の真実の強さがこの作品の主題である。
 戦後70年、ご家庭でも、戦争と平和について考えてみませんか。
 

グループ 8月25日の子どもたちの様子です!

 8月25日(火)、久し振りに子どもたちの声が学校に響き渡りました。学校は、子どもたちが主役ですね。
 朝は、5・6年生が体育館で陸上練習です。9月16日の市陸上大会に向けての体づくりです。全力疾走できる体を早くつくりましょう。頑張っていました。1校時は各学級とも学級活動の時間です。夏休みの思い出や抱負を発表していました。家族で旅行に出かけたこと、親戚の子が来てたくさん遊んだこと、夏祭りに行ったことなどとても充実した夏休みだったようです。
 昼休みの全校集会では、来週からお休みに入る栁沼先生が、子どもたちにメッセージを送りました。2年生との学習も今週いっぱいです。1時間1時間の授業を大切にしたいですね。
 これからも、学校の様子をこのポータルサイトで発信していきますので、ぜひご覧下さい。
     

お知らせ 43名全員元気に登校!

 8月25日(火)、43名全員元気に登校し、前期後半がスタートしました。昼休みの全校集会では、夏休みに行われた「市水泳大会(船引地区)」の表彰を行いました。また、校長は、「世界マスターズ陸上競技選手権」4×100mリレーの日本代表チームとして出場し、金メダルを獲得した「武井 壮」さんのコメントを紹介し、1時間を全力で積み重ねることの価値を話しました。詳しくは学校だよりをご覧下さい。
 これから12月までの期間は、全力投球3S「Study・Sport・Speech」を合い言葉に笑顔で頑張り、すてきな学校をつくっていきますので、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
 ○学校だより9号:第9号:前期後半スタート(8.25).pdf

お知らせ 明日から前期後半のスタート!

 明日25日(火)から31日間の前期後半がスタートします。「関心・感動・感謝」の「3かん王」を目指し、「チーム要田43名 明るく 温かく 美しく」をモットーに11名の職員で力を合わせて、すてきな学校をつくっていきますので、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
 児童の皆さん、宿題等の持ち物を確認して登校してください。皆さんに会えることを楽しみにしています。
 ※ 1年生の学習予定(他の学年は学年通信で確認して下さい)
   ・1校時:学級活動  2校時:国語  3校時:算数  4校時:生活  
   ・給食  ・全校集会  ・5校時:道徳  清掃  
 ※ 下校時刻 15:15(めだかの学校はありません)

お知らせ 夏休みもあと3日!

 8月21日(金)、長いと思われていた夏休みもあと3日(22.23.24)です。早寝・早起き・朝ごはんで、「学校モード」への切り替えをお願いします。また、25日(火)に持参するもの等についても確認をお願いいたします。盆踊り大会では2台のカメラで写真を撮っていました。17日はアップしていない別カメラでの写真をご覧下さい。
     
※ 25日の持ち物(学年によって持参しない場合もありますので、学年通信で確認して下さい)
 ・学びのあゆみ  ・けんこうチェック表  ・夏休みの宿題  ・コンクール作品  図書室から借りた本  ・上履き  ・運動着  ・紅白帽  ・歯みがきセット  ・連絡帳  ・プールの用意  ・連絡帳  ・授業の準備 等

お知らせ 夏休みもあと5日!

 8月19日(水)、夏休みが始まってもう1ヶ月以上が過ぎました。夏休みもあと5日(20~24)です。児童の皆さん、元気に過ごしていますか?宿題は終わりましたか?まだの児童は、ラストスパートです。「一粒の米」の大切を実感していますか?まだ5日もあります。1時間1時間を大切にしてやり終えて下さい。
 夏休みが明けると、6年生は市陸上大会に向けての練習が始まります。夏休み期間中、体を動かすことは減っていると思いますので、そろそろ休みモードから学校モードに切り替えて、頭の準備と体の準備をして下さいね。学校の校庭は草ボウボウでしたが、柏木先生が整地し、山代先生と佐藤さん等で草むしりをしたので、いつでも陸上練習が可能です。来週から、グランドを全力で走る子どもたちの姿を見られると思うと、うれしくなります。
 明日20日は、ノーメディアデーです。意識して取り組みましょう。
  
【写真 左:きれいに整地された校庭(感謝)  中:元気なヒマワリ  右:3・4年生が育てているスイカ(直径15cm)】

グループ 14日に盆踊り大会が実施されました!

 13日(木)に予定されていた盆踊り大会は、雨のため14日(金)に延期されましたが、要田地区運動場のグランドコンディションが悪く、屋内運動場で午後6時30分から行われました。本校女子児童9名が小太鼓で参加、大会を盛り上げました。多くの家族連れが盆踊りに参加し、楽しい時間を共有することができました。来年は外でできるといいですね。要田地区青年団の皆さん、お疲れ様でした。
     

お知らせ 今日13日(木)は豊年盆踊り大会!

 今日8月13日(木)は、要田青年団主催による「大懸賞付豊年盆踊り大会」が、午後6時30分より要田運動場にて開催されます。4~6年の女子児童が太鼓で参加しますので、楽しみです。日程をお知らせいたします。
【日程】
○盆踊り開始 18:30~   ○子供賞旗渡し 小中学生太鼓開始 19:00~
○参加賞旗渡し 19:10~   ○子供賞引き換え 19:20~   ○参加賞引き換え 19:30~
○小中学生太鼓終了 19:50   ○抽選・引換 20:00~   ○団長挨拶 20:50   ○盆踊り終了 21:30

※ 14日(金)~16日(日)はホームページはお休みします。盆踊りの記事は17日(月)にアップ予定です。

お知らせ たむら市クロスカントリー大会参加のお願い!

  今日8月12日は、たむら市クロスカントリー大会の参加申し込み最終日です。以下は、7月24日の再掲です。
 平成27年9月21日(月)、田村市合併10周年記念事業「たむら市クロスカントリー大会」が、田村市運動公園クロスカントリーコースにて開催されます。校長も参加しますので、体力向上のために一緒に汗を流しませんか。
【日程】
1 日時 平成27年9月21日(月) 受付:7:30か~  開会式:8:30  競技開始:9:20分~
2 会場 田村市運動公園クロスカントリーコース及び田村市陸上競技場
3 締め切り 平成27年8月12日(水)
4 問合せ先 田村市教育委員会生涯学習課内 大会実行委員会事務局(TEL 81-1215)
※大会ホームページ:http://gicz.jp/open/tamuracc

花丸 「自分で作るお弁当の日」の反省カードより

 8月11日(火)、夏休み第25日目です。今から1ヶ月前の7月11日(土)は、授業参観日でしたが、「自分で作るお弁当の日」でもありました。朝の忙しい時間で保護者の方々には大変お世話になりました。いろいろな感想をいただきました。いくつか紹介します。
○朝、早起きして畑で野菜を取りに行くところから始めました。お弁当をつめたりする補助をしてもらいましたが、2人で楽しく作ることができました。
○あまり料理に対して積極的ではなく、改めて何もやらせてこなかったこと、何もできないことに気づきました。これから少しずつおてつだいの機会を増やしていきたいと思います。
○学年が上がるにつれ、やれることも多くなりました。料理の大変さや覚えることはよいのですが、朝の忙しい時間に親子でやるのは少し大変ですね。
○一緒にお弁当を作ることがないので、私も楽しかったです。これからは、料理の楽しさを教えたいと思います。
○作ったお弁当を自分だけではなく、家族が食べて「おいしい」と言ってもらえたことがうれしかったようでした。
   

お知らせ ペルセウス座流星群を観察しよう!

 3大流星群の一つ「ペルセウス座流星群」が13日、ピークを迎えます。今年は14日が新月で月明かりがないため、観察しやすいそうです。国立天文台によると、条件がよければ1時間に30個以上の流星を見つけられます。
 流星群の活動が最も活発になるのは13日午後3時半ごろ。その前後の12日夜と13日夜が、観察には最適。流星は北東のカシオペア座とペルセウス座の間から放射状に流れるが、夜空のどこにでも現れるので、反対の方角を向いていてもいいとのこと。国立天文台は「空が広く見渡せる場所ほど見つけやすい」と解説します。
 流星は宇宙空間の小さなちりが地球の大気に飛び込んで光る現象。ペルセウス座流星群は、スイフト・タットル彗星(すいせい)が残したちりが漂う軌道を地球が横切る時に出現します。3大流星群のうち「しぶんぎ座流星群」は1月、「ふたご座流星群」は12月に観測されます。
  流星群について、自由研究で調べてみるのもいいかもしれませんよ。 
※ 国立天文台 http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20150812-perseids/observe.html

お知らせ あるアイドルのブログから!(戦争と平和)

 今日8月9日は、「長崎原爆の日」です。アイドルグループの女の子が、原爆が投下された8月6日に、“平和”について、持論を語りました。その一部を紹介します。
 「今日、8月6日。そして3日後の8月9日。絶対に忘れてはいけない日。原爆が投下された日から70年」と語りはじめ、「時間はどんどん過ぎて行きます。だから私みたいな10代や20代の若い人たちは、もっと積極的に知ろうとしなくちゃいけないんだと思います」と持論を語ります。さらに、大切なこととして、「今に感謝して生きること。今日が始まって今日が終わる。そしてまた新しい1日がはじまる。当たり前が当たり前じゃないということをよく理解して感謝すること。このことを忘れないように生きたいです」とも。最後に、「70年前に奪われた、たくさんの方々の命を無駄にしないように。1日も早く、世界から争いが無くなる日が来るように。そしていつかたくさんの笑顔で溢れる、平和な世界になりますように」と締めくくりました。
※  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150807-00000010-reallive-ent 

お知らせ 8月8日は何の日?

 8月8日(土)、8時8分です。今日は夏休み第22日目です。早いものでもう3週間が過ぎてしまいました。残り2週間です。有意義に過ごしましょう。
 さて、今日8月8日は何の日か知っていますか?調べてみると、たくさんの記念日があるので紹介します。
○「そろばんの日」:全国珠算教育連盟が1968年に制定。そろばんを弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合わせ。
○「屋根の日」:全国陶器瓦工業組合連合会が制定。漢字の「八」が屋根の形に似ていることから。
○「歯並びの日」:日本臨床矯正歯科医会が制定。「8(は)」が並ぶ日であることから。
○「親孝行の日」:親孝行全国推進運動協会が1989年に制定。「88」が「は(8)は(8)」、「パ(8)パ(8)」と読めることと、「ハチハチ」を並びかえると「ハハ(母)チチ(父)」となることから。
○「子ども会の日」:全国子ども会連合会が制定。ひな祭りの3月3日と端午の節句の5月5日を足すと8月8日になることから。
 他にもたくさんありますが、このくらいで。(http://www.nnh.to/08/08.html より)

グループ プール開放8日目:最終日!

 8月6日(金)、夏休み第21日目、プール開放8日目(最終日)です。今日は26名の児童が参加しました。開放の8日間すべてに参加した児童も多く、また、低学年児童は積極的に練習して泳ぎが上達するなど、体力や泳力の向上につながる8日間でした。また、保護者の皆様には、大変暑い中の監視当番、本当にお世話になりました。事故なく終わることができたことうれしく思います。
 夏休み明けには、校内記録会も計画しています。詳しい日程が決まりましたらお知らせいたします。
     
【写真 下段右:プールを終えて校長室に戻るとオニヤンマが遊びに来ていました。】

グループ プール開放7日目!

 8月6日(木)、夏休み第20日目、プール開放7日目です。夏休みも後半に入りました。毎日暑く、冷たい飲み物を飲み過ぎてお腹をこわしてはいませんか?暑くても、早寝・早起き・朝ごはん、朝の涼しいうち(朝から暑いですが)に学習をして、プールで泳力を鍛えましょう。プール開放も明日が最終日です。今日の様子です。
  
※ 昨日と今日の民報新聞に、田村市(船引・常葉・都路・大越・滝根)と三春町、小野町の小学校水泳大会の結果が載っていました。本校5年生のRさんは、田村市船引地区の大会で25m自由形で18秒37の新記録を出しました。どの地区の記録よりも速かったです。船引地区の6年生の記録は16秒85(H21:石森小)、来年はその記録に挑戦し、3年連続新記録を目指してほしいと思っています。
★Rさん…<4年:20秒72(H26)→5年:18秒37(H27)→6年:16秒37も夢ではない(H28)>

お知らせ 8月6日は「広島平和記念日」!

  1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、アメリカ軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、広島市上空で原子爆弾「リトルボーイ」(ウラン)を投下。毎年この日に、広島市では原爆慰霊碑の前で平和記念式典が行われます。
 8月9日は「長崎原爆の日」。1945年8月9日午前11時5分、アメリカ軍のB29爆撃機「ボックスカー」が、長崎市上空で原子爆弾「ファットマン」(プルトニウム)を投下。毎年この日に、長崎市では原爆犠牲者慰霊平和祈念式が行われます。
 広島や長崎が一発の原子爆弾で壊滅し、数知れぬ市民が犠牲となったあの日から70年の歳月が流れました。夏休み中に70回目の終戦記念日を迎えます。戦争を知らない世代が多くなっていますが、1年に1度は「戦争と平和」について考えてみてはいかがでしょうか。

グループ プール開放5日目!

 8月4日(火)、夏休み第18日目、プール開放5日目です。今日のプールには25名の児童が来てくれました。子どもだけでなくたくさんのトンボも遊びに来てくれました。今日も暑い一日でした。また明日もプールでしっかり泳ぎましょう!【写真:上左 要田の空 7時35分撮影】
     

学校 田村地方PTA連合会研究大会!

 8月2日(日)、田村市文化センターにおいて、平成27年度田村地方PTA連合会研究大会が開催されました。
 全体会では、4つのPTAの発表がありました。広報・教養は常葉中PTA、施設・設備は沢石小父母と教師の会、厚生・補導は飯豊小PTA、家庭教育・進路は船引南小PTAが発表しました。4つともすばらしい内容で、本校PTA活動の参考になるものが多かったです。
 講演会では、郡山生涯学習きらめきバンクの坪井祐子様を講師に招き、「コーチング ~自ら学び自ら育つコーチング的コミュニケーション~」の内容でお話いただきました。講演の中で、「自分で自分を承認しよう」という演習があり、「していること、やっていることを具体的に書き出す」というものがありました。①毎朝5時に起きている。②朝ごはんを食べている。③犬と猫に水をあげている。④朝新聞を読んでいる。⑤学校のホームページを更新している。……等。家庭や仕事のことなど当たり前のことでも何でもいいんです。当たり前の日常があるから次があるのだそうです。次の演習は2人1組で、相手に自分のしていることを話し、聞いている人が「そうなんだ」「○○なんですね」と承認する練習をしました。また、相手を認めることの一つが「挨拶」。名前を言って挨拶する事が大切なんだそうです。楽しい講演で、あっという間の80分でした。
 忙しい中、佐久間会長様はじめ役員の皆様に参加していただきありがとうございました。

グループ プール開放4日目!

 8月3日(月)、夏休み第17日目、プール開放4日目です。今日も朝から暑かったです。プールの気温は36度、いつまでこの暑さは続くのでしょうか?しかし、プールに来ている子どもたちは元気です。宿題も順調に進んでいるようです。みんな頑張っています。明日も暑くなります。プールでお会いしましょう。
     

花丸 要田地区球技大会!

 昨日8月2日(日)、晴天の下、要田地区球技大会(三春)が旧要田中学校校庭・体育館等で行われました。熊耳・南成田・北成田・庄司の4チームに分かれ、ソフトボール・バレーボール・ゲートボールの3競技で戦いです。開会式では、三春町長から祝辞をいただきました。選手宣誓は、熊耳ソフトボールと南成田バレーボールの代表者2名で行いました。開会式だけの参加でしたが、炎天下の下、熱中症に気をつけながら、熱い戦いが行われたのではないでしょうか?選手の皆さん、お疲れ様でした。
  

お知らせ 今週は毎日「プール開放」があります!

 明日8月3日(月)から8月7日(金)までの5日間、毎日「プール開放」があります。児童の皆さんはできるだけ参加するようにしましょう。夏休み明けには、校内記録会を考えています。プール開放日を利用して、泳力をつけましょう。頑張れ!
 保護者のみな様には監視当番でお世話になります。よろしくお願いいたします。
○8月3日(月):橋本(栄)さん、遠藤さん、箭内さん、橋本(和)さん
○8月4日(火):本田さん、丸山(勇)さん、橋本(健)さん、丸山(安)さん
○8月5日(水):佐久間(浩)さん、鈴木さん、橋本(忠)さん、佐久間(竜)さん
○8月6日(木):渡邉(健)さん、金塚さん、渡邉(隆)さん、市川(純)さん
○8月7日(金):佐藤(勝)さん、市川(賢)さん、市川(聡)さん、橋本(義)さん

お知らせ 不審者出没情報!

 田村地区校長会より、不審者情報が入りました。同様の事案が発生する可能性があります。資料を確認するようお願いいたします。
【不審者情報】
  7月30日(木)午後1時ころ、ヤマザキデイリーストア三春町店(三春町八島台)において、三春中学校女子生徒2名がベンチに座っていると、作業員風の50代の男性3名が、女子生徒に対し、「きみかわいいね」「○○に似てるって言われない?」のように声をかけてきた。さらに、スマホで女子生徒を撮影し、仕事があるからといって、その場を去っていった。女子生徒はこわくてあまり反応はしていない。

 教師に報告。被害等はありませんでした。

● 不審者の特徴

 ・年齢は50代くらいの3人組み   ・作業服を着ていた

○見守り隊安全ニュース:見守り隊ニュース(8.1).pdf

お知らせ 今日から8月 夏休み第15日目!

 今日から8月、早いもので夏休みが始まって2週間が過ぎました。毎日暑い日が続いていますが、児童の皆さん、体調は崩していませんか?宿題は順調に進んでいますか?
 さて、明日8月2日(日)は、田村地方PTA連合研究大会があります。PTA役員の方が参加します。よろしくお願いいたします。
◎テーマ:「子と親とが 共に育つ PTA活動を ~未来を担う子どもたちのために~」
【日程】
○受付 8:15~8:45   ○開会式 8:45~9:15   ○全体会 9:30~10:40
○講演会 10:50~12:10 講師:坪井祐子氏(郡山市生涯学習きらめきバンク)
○閉会式 12:10~12:20
※ 8月2日(日)には旧要田中学校校庭・体育館にて、要田地区球技大会(三春)が行われますので、校長は、球技大会開会式に出てから、PTA大会に参加します。

お知らせ 明日は「田村市少年の主張大会」!

 明日8月1日(土)は、田村市文化センターにおいて「平成27年度田村市少年の主張大会」が開催されます。各地区の主張大会を勝ち抜いた小学生6名(船引地区2名、滝根・大越・常葉・都路地区各1名)と中学生7名(各中学校代表1名)が発表します。本校児童(5年遠藤さん)は参加しませんが、田村市の小中学生の堂々と発表する姿をご覧下さい。主張大会は午前9時開会になります。
【題名】
○「未来へのバトン」  ○「いじめをなくしたい」  ○「みんなの支えで」  ○「「自分のよさってなんだろう?」等
  
【写真 要田の空:7月29日 午前7時50分撮影 すてきな青空に飛行機雲!】

花丸 サマースクール1日目!

 7月30日(木)は小学生サマースクールの1日目でした。船引小・美山小・瀬川小・要田小の5年生が参加しています。本校児童は、3クラスに別れて船引小学校の5年生児童と一緒に、算数の問題を一生懸命に解いていました。明日もあります。頑張りましょう。
  

お知らせ 明日は「小学生サマースクール」!

 明日7月30日(木)と31日(金)の2日間、小学生サマースクール「先輩と学ぼう」が開催されます。この事業は、小学校5年生が交流しながら、算数の学力向上に向け、基本的な学習習慣の形成、基礎的・基本的学習内容の定着を図るために行われます。また、サマースクールの先生は、地域の高校生や大学生等が務めますが、高校生や大学生などによる指導の場を設けることで、先輩へのあこがれや目標をもつことができるようにするねらいもあります。本校児童は船引小学校で学習を行います。移動はスクールバスになりますので、時間に遅れないように登校して下さい。
○要田小学校集合 8:10  出発 8:20  要田小学校着・解散 12:10
※持ち物:筆記用具・上履き・水筒
【写真 6月12日の授業(国語)の様子、5年生8名、いつも真剣に授業にのぞんでいます】

グループ いい汗かいた、みんなの体操会!

 7月29日(水)は夏休み第12日目、今日は、田村市陸上競技場において、夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会が開催されました。田村市民等1400名の方が参加し、みんなでいい汗をかきました。いただいた記念品の資料「健康づくり10か条」から、いくつかを紹介します。
【健康づくり10か条】
○第3条:今よりもプラス10分の身体運動!
 …家事をしながらかかと上げ、歯みがきしながらスクワット、テレビを見ながらストレッチ
※児童の皆さんも、夏休みは運動不足になりがちです。意識して体を動かしましょう。
○第4条:食事の後は、必ず歯みがきしよう!
 …歯と歯ぐきをしっかり見て健康管理
※田村市全体の健康課題です。児童の皆さんは朝・昼・晩の3回しっかり磨きましょう。治療の必要な方は、夏休み中に治療を済ませて下さい。
○第9条:朝ごはんを食べて元気な一日!
 …早寝・早起き・朝ごはん
※夏休みであっても生活リズムを崩すことのないようにしてください。一日の元気は朝ごはんからですね。しっかり食べて、涼しいうちに学習しましょう。
  
【写真 左:開会式での市長挨拶  中:元気にラジオ体操  右:田村市キャラクターも登場(カブトン、カブリン、オリオンちゃん)】
※夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会の様子は、夕方午後6時10分からのNHK総合テレビ「はま・なか・あいづ」でも放映されますのでご覧下さい。

グループ 夏休み第11日目 楽しいプール!

 心配していた雨もあがり、プール開放3日目は33名の子どもたちが、プールを楽しみました。
  泳ぎを覚えようと一生懸命に練習する児童、マットに乗ったり潜ったりして遊ぶ児童、来年の水泳大会に向けて平泳ぎの練習をする児童等さまざまでした。
  また、宿題の状況を尋ねると、ポスターや感想文を終えた児童もいました。順調に進めているようです。
  今週はもうプール開放はありません。来週は月から金と5日連続です。それまで、体調をくずさず、宿題を計画的に進めるようにしてください。交通事故等にも十分気をつけて生活するようお願いいたします。
     

お知らせ 明日は「夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」

 明日7月29日(水)は、田村市合併10周年記念事業の「夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」が朝6時から、田村市陸上競技場(雨天時:田村市総合体育館)で行われます。朝早いですが、みんなで参加しませんか?参加者全員に記念品がプレゼントされますよ。
【日程】
○集合 5:45   ○開会式 6:00~   ○体操指導 6:10~   
○ラジオ体操 6:30<NHKラジオ生放送>   ○閉会 6:40 
【写真:要田の空 8時40分撮影 プールは大丈夫かな?】 

お知らせ 今週はプール開放は2回(月・火)!

 今日7月27日(月)は夏休み第10日目。梅雨も明け、暑い日が続いていますが、体調は崩していませんか?今週はプール開放が今日と明日の2回予定されていますので、たくさん泳いで泳力をつけましょう。気温は36度まで上がる予報です。水分の準備をお忘れなく。
【プール監視当番】※よろしくお願いいたします。
○7月27日(月):新田さん、佐藤(仲)さん、佐藤(敏)さん、榎本さん、大内(悟)さん
○7月28日(火):國分さん、大内(明)さん、梅原さん、橋本(潤)さん、芥川さん
【写真:要田の空 8時5分撮影】