カテゴリ:学年の様子
育ちゆくわたし
4年生の保健ではからだの外も中も変化があることを学習します。
思春期に向けて体つきだけでなく、男の子は精通が、女の子は月経があることを
学びました。
「体の中でもこんな変化あるんだ~。」と思ったようです。心も変化することを知り、
次時の学習につなげていきたいです。
よい歯の教室後期
1・2年生は前期に引き続き、2回目のよい歯の教室実施しました。
1年生は、6歳臼歯は大切なことを学び、前歯に歯垢がついていないか染色液を使って歯垢を見る活動をしました。
まっ赤っかです・・・・・。「朝みがかなかった。」「夜も忘れちゃった・・・」
歯垢がいっぱいついていたけどみがいたら「すっきりした。」「きもちいい。」とのこと。
2年生は咬合力計を使って咬合力を測定しました。かむことの大切さを学習しました。
歯科衛生士さんに一人一人お口の中をチェックしていただきました。
一生使う自分の歯です。むし歯にならないようにしてほしいです。
1年生 雪遊び
1月24日(火)1年生は雪遊びをしました。10センチメートルほど積もった雪に大喜び。力を合わせて滑り台や雪だるまをつくったり、雪合戦やごろんと寝ころんで人型をつくったりして遊びました。今日の雪はさらさら雪で固まりにくかったですが、とても楽しく雪遊びをすることができました。
5年生 学級活動
1月24日(火)5年生は学級活動の授業を校長先生と船引小学校の渡辺先生に参観していただきました。これは樋口先生が初任研(採用1年目の研修)をしていて、授業研究会の一部として実施するものです。「6年生に感謝を伝え、全校生が楽しめる6年生を送る会にするための話し合いをしよう」という議題で、全校ゲームは何にするか、5年生からのメッセージはどのように伝えるか、について各自、自分の考えを発表していました。
1年生 縄跳びの練習
1月13日(金)1年生は体育で縄跳びの練習をしました。前跳び(一跳躍1回旋)一分間跳びを今日は12人クリアしました。縄跳び大会までさらにレベルアップするようかんばります。
2年生 リース作り
サツマイモを収穫した時につるをからめてリース型にして乾燥させておきました。今日は、そのリースに赤、緑の毛糸やリボン、鈴、まつぼっくり、どんぐりなどをつけてクリスマスリースにしました。昨年、あさがおのつるのリース作りの経験があるので、みんな上手に仕上げていました。
2年生 町の名人さんを招待します
2年生は生活科で地域の商店や施設の皆様にお世話になりました。教えていただいて分かったことや仕事の内容や工夫で驚いたことなど絵や写真にまとめて、2階の廊下へ掲示しました。教育相談等でお越しの際はご覧になってください。来週水曜日、2年生が学んだ名人さんたちを招待して、発表会を開催予定だそうです。
4年生 職業体験出前講座「車椅子体験」
12月8日(木)福島県被災専修学校等復興支援事業の出前講座を行いました。講師として郡山健康科学専門学校の山下先生が来てくださいました。2人組になり一人が車椅子に乗り、もう一人が車椅子を押しました。車椅子に乗った子どもたちは「こわかった」と言っていました。押してもらわずに自分の力だけで車椅子を動かす体験もしました。今日の体験学習を通して、車椅子を使って移動することの大変さを実感できました。有意義な学習ができましたこと、関係機関の皆様、山本先生、ありがとうございました。
6年生 学級活動「エイズを知ろう」
12月5日(月)担任と養護教諭の先生による学級活動を6年生で行いました。エイズという病気のしくみや感染の仕方などを学びました。目に見えなくてもウイルスは血液感染するので注意しなければいけないこと、いまでは良い薬が開発されているので、感染者を差別せず共に生きるという姿勢が大切なことなどに気付いていました。樋口先生と関本小学校の大堀先生が参観して初任者研修をしました。
5年生 俳画作品
校長先生に指導していただいた自作の俳句、それに添えてかいた絵の作品を掲示しました。どの作品も感動が素直に表現されています。額は同窓会より教育活動支援金として寄付していただきました。ありがとうございました。裏打ちした作品ですので長持ちします。持ち帰りましたら家庭で飾って鑑賞してください。一句紹介します。「集まって 温かくなる 芋煮会」
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
1
7
8
6
2