カテゴリ:学年の様子

卒業証書授与式

  

3月23日(金)卒業証書授与式を挙行いたしました。午前9時55分、卒業生入場、午前10時開式、30名をこえるご来賓、保護者の皆様にご臨席いただきました。卒業生の真剣かつきびきびした態度が印象的でした。厳粛な中にも心温まるすばらしい式となりましたこと、関係の皆様に心より御礼申し上げます。(式の最中、撮影できませんでしたので開始前の様子です)

1~3年生 愛校活動

     

3月16日(金)5校時、全校生で愛校活動を行いました。教室の中の物をすべて出して、掃き掃除、水ぶきしました。子どもが帰った後、職員でワックスを塗って仕上げをしました。どの子も一生懸命取り組んでいました。

2年生 生活「文化の館見学」

     

3月16日(金)2年生は文化の館を見学しました。1階と2階を案内していただきました。ある部屋には寄贈図書、チョウの標本、昔の道具などもあり、文字どおり「文化」がつまっていました。図書を借りるとき、バーコードを関知する「ピッ」という音に、新鮮なのかとても喜んでいました。見学させていただいたことで、公共施設の役割を知るとともに、今までより身近に感じた子どもが多かったようです。文化の館職員の皆様、お忙しい中、親切に案内や説明をしていただきましたこと、ありがとうございました。

6年生 理科「物の燃え方と空気」

   

3月16日(金)6年生は理科学習で松ぼっくりを炭にする実験をしました。空き缶に松ぼっくりを入れてアルミはくで蓋をし、ガス台にのせて過熱しました。15分から30分くらい熱してみて、きれいな炭状になったところもあれば、半分焼け焦げが残ったところもありました。

6年生 コリン先生と記念撮影

コリン先生は年度末、母国アメリカへ帰国されます。あちらでも国語教師として活躍されることを、常葉小学校全員で祈念しております。3年間、外国語を優しく教えてくださったコリン先生、ありがとうございました。

4年生 国語「作文や詩、短歌」などの整理

     

4年生は国語で学習した作品の整理をしていました。書写では、最後に学習した「好きな漢字」が掲示されています。二人はインフルエンザ出席停止と当日、遅れて登校したので「知る」のままです。4年生はスポ少の活躍も掲示して称揚しています。今年はスポ少、大活躍です。まだ4年生なので、これからも楽しみです。

2年生 算数「はこのかたち」

    

3月13日(火)2年生は3校時目、算数の学習をしていました。箱の形を紙に写し取って形や大きさ、面の数などをしらべ、あとの学年で展開図に発展する内容です。操作活動なのでどの子も楽しんで取り組んでいます。

1年生 生活「1年間の思い出」①

    

3月13日(火)1年生は1年間の出来事をグループ毎に絵で描いていました。運動会、遠足、水泳大会、常小まつり・・・、どれもいきいきと楽しそうです。この絵は4月入学式の1年教室に貼って、新しい1年生を迎えます。

3年生 書写「水玉」

     

3月8日(木)2校時目、3年生は本年度、最後の書写授業でした。毛筆で「水玉」と練習しました。図工の色水を入れたカラフルなペットボトル作品が並んでいました。題材名「クリスタルファンタジー」だそうです。

5年生 お疲れ様会①

     
12月18日(月)5年生はお疲れ様会をしました。実行委員を中心に企画運営しました。ドッジビーで体を温めた後、クイズ、イントロクイズ、劇などの出し物を発表しました。

にっこり たいせつなからだ 1年生


  
 1年生のいのちの学習は、からだをきれいにするところをみんなで考え、どうすればきれいになるか確認しました。きれいにすることは大切にすることにつながります。
 さらに、プライベートゾーンは大切な場所だよと伝え、気をつけることをいくつか学びました。写真をとったり、とられたりもだめなことはその一つです。

了解 おなか元気教室

 子どもたちには大人気の「うんち」ですが、今日はヤクルトさんがいらして、1・2年生と一緒に「どうすればいいうんちを出すことができるのか」を学習しました。
  
 消化吸収の働きをする小腸は、実はこんなに長いのです。なんと6メートル。
子どもたちの小腸は4~5メートル。病気から体を守ります。
  
 うんち工場である大腸もこんなに長い。 ↑ どれがいいうんちかわかりますか?
なんと大腸には100兆個も菌がいるそうです。よい菌たちのエサとなるものを食べて毎日せっせとよい菌作りをすることと、生活リズムを整えることがとても大切です。

1・2年生にはパンフレットがくばられています。おうちでまず自分のうんちをみることからはじめましょう。チェックしてみてくださいね。

キラキラ いい歯の日

 今日は11月8日 いい歯の日です。
給食のメニューも歯に良い食材をたくさん入れたものでした。
いい歯の日にちなんで、今日から歯みがきチェックを行っています。
6年生と一緒にイエテボリ法の歯みがきをした後に、歯ブラシのチェックとみがき残しのチェックを行いました。
  
 昨年から比べると、6年生は見違えるほど歯みがきが上手になったと感じました。つるつるできらきらの白い歯です。この調子で歯みがきを続けていきましょう。

6年生 中学校体験入学①

   
10月3日(火)午後、6年生は常葉中学校体験入学に行きました。校長先生から中学生として必要な心構え3つを教えていただきました。次に授業を参観して中学校の学習のレベルを実感しました。その後、子ども達は合唱部の素敵なハーモニーに酔いしれていました。

3年生 図画工作「立ち上がった絵の世界」

     
9月27日(水)3年生は図画工作の授業を校内の先生方と小野町小学校、佐藤教頭先生に参観していただきました。立たせた紙に絵を描くことを前提に、「立たせた紙をきれいにくっけるにはどうしたらよいか」という課題で学習を進めました。台紙と用紙を使って、折ったり、曲げたりして、子ども達は自由に試作していました。形の付け方について、たくさんの方法に気づき、次時への意欲が高まっていました。
子ども達が下校後、協議会を行い、佐藤先生より指導法の改善や人権を大切にした授業について指導助言をいただきました。

4年生 算数「わり算」

     
9月21日(木)4年生は算数「わり算」の授業を市内の先生方に参観していただきました。わる数が25の時、25を20と見るか、30と見るかで、商が違ってきます。仮に商を立てて、計算途中で商を修正していく学習です。子ども達は全員真剣に学習していました。授業後、参観した先生方の協議会が開かれ、指導法の改善や適切な支援のあり方を話し合いました。県立たむら支援学校 小抜先生の講義は校内の先生方も聴講させていただきました。

1年生 体育「マラソンの練習」

    
1年生は4校時にマラソンの練習をしていました。男女別に校庭3周をがんばって走る練習です。観ている子どもたちは手拍子をつけて「がんばーれ、がんばーれ」と応援したり、コースの内側を伴走したりしていました。総合の学習で外に出ていた5年生も1年生の様子をながめていました。

4年生 体育

     
9月21日(木)4年生は3校時、走る練習をしていました。小さなハードルの間隔を段階的に広げながら、飛び越して、「1・2・3」と声に出してリズミカルに走ると、走る姿勢がよくなり、スピードもつくようです。

3年生 マラソン大会へ向けて

     
9月20日(水)4校時、3年生はマラソンの練習をしていました。1周のペースをつかみ、記録を取っていました。そして、「1周◯◯秒だと3周は何秒ですか?」子ども達は校庭にかがんで計算して「78秒です。」などと答えていました。「78秒は何分何秒のこと、自分で分かるようにしておくんだよ。」マラソンと算数の学習を並行してやっている3年生。すごい。

6年生 陸上競技大会⑥

   
リレー決勝は女子が順当に優勝、男子は惜しくも失格でした。在籍22名のうちのべ18名入賞(入賞は1~8位)と大変よい成績だったことは、5年生から特設陸上部で練習に励んだ成果と思います。スクールバスで帰ってきた6年生は皆、満足げな表情でした。
次は、ビートル駅伝へ向けて練習する予定です。皆様、応援よろしくお願いします。

6年生 陸上競技大会②

     
9月13日(水)開会式は午前9時10分から始まりました。開式の言葉、主催者あいさつ、競技場の注意などのあと、選手宣誓を本校6年鈴木さんが務めました。元気はつらつ堂々とした宣誓でした。

グループ おへそのひみつ 2年生

  
 2年生は2校時、学級活動で「おへそのひみつ」を学習しました。誕生の様子をおうちの人に聞いてきたり、へそのおの役目について学んだりして、家族の愛情に気づくことができました。いのちを大切にしていきたいです。子どもたちから素直に「産んでくれてありがとう」の言葉がでていました。

笑う 食育の学習 2年生

  
 給食センターの栄養教諭の先生に「好き嫌いなくなんでも食べる」ことをお話しいただきました。レッド王国、グリーンランド、イエロー王国の三つの国をすくえるのか。2年生にミッションが下されました。グループでしっかり考えることができました。
 「苦手なものでも少しずつ食べてみる。」「肉も野菜もごはんもバランスよく食べる。」と子どもたちから今後の意欲を聞くことができました。

食育 おやつのひみつをしろう

  

 いつもの給食の献立を立ててくださっている給食センターの大山先生がいらして、
4年生は「おやつのひみつ」について学習しました。
 一日に必要なおやつの量や上手なおやつのとり方を学びました。市販のおやつに含まれる砂糖や油の量も調べました。
 身近な炭酸飲料にはなんと!!!1本500mlに50グラムもの砂糖が含まれていてびっくり。
4年生は、今日から三日間のおやつ日記をつけますので、おうちの方のご協力よろしくお願いします。

4年生 田村市水道事業所見学

     
次の見学場所は田村市水道事業所です。大滝根川から水をくみ上げ、薬剤を混ぜたり、濾過槽を通したりして、水をきれいにしていました。船引地区の水道水が作られています。常葉の水道水は湧き水だそうです。

4年生 水環境センター見学①

    
7月10日(月)4年生は社会科見学に出かけました。一つ目の目的地は大滝根水環境センターです。所員の方から、いろいろと説明を聞きました。汚水をそのまま川に流すと環境によくないため、処理して川に流すことが勉強になりました。

6年生 修学旅行⑨ 帰校

   
午後4時50分、全員無事に帰ってきました。疲れてはいましたが、皆よい表情をしていましたので、きっと素敵な思い出がたくさんできたのでしょう。関係者の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。