2017年9月の記事一覧
10月1日(日)総合防災訓練に参加します
明後日、10月1日(日)は田村市総合防災訓練に参加するため授業日です。先日、通知をお渡ししましたが、登校は約20分早まります。山根バスは通常より15分程度早めにバス停で待つよう声をかけてください。持ち物は、水筒(水かお茶)、手提げ袋、紅白帽子、上履きズック、ハンカチ、ちり紙、筆記用具です。下校12:00(山根バス12:10発)
荒天中止の場合は午前6時00分、市防災無線でお知らせします。中止の場合、当日はお休みになり、10月2日(月)は通常授業日となります。(給食はありませんので、弁当持参)
以上、よろしくお願いします。
荒天中止の場合は午前6時00分、市防災無線でお知らせします。中止の場合、当日はお休みになり、10月2日(月)は通常授業日となります。(給食はありませんので、弁当持参)
以上、よろしくお願いします。
1年生 体育「マラソンの練習」
9月29日(金)爽やかな青空の下、1年生はマラソンの練習をしていました。全員で「ショウユー」と掛け声をかけているのは、朝の読み聞かせ「しょう油、優勝(しょうゆ、ゆうしょう)」の活用です。がんばって1位をめざそうと意気込む1年生。やや遅れ気味に走っている子どももめげずに最後まで走っていました。
1・2年生 朝の読み聞かせ
9月29日(金)早いもので9月も終わりですね。子ども達のうるおいタイム、今日は1・2年生の読み聞かせで、ゆめきりんの髙橋さん、岡田さんが来てくださいました。「変身マラソン」はカマキリが次々変身して最後はしょう油になり、優勝するというお話でした。言葉遊びと文化が溢れる日本語ってすばらしいですね。「ぬーく、ぬく」福島中通り方言で「ぬくい」と言いますが温かいという意味です。大根とサツマイモが最後はたくあんと干し芋に変わるという絵本なので、温めるほかに、水分がなくなる(抜ける)も掛けているかもしれません。面白く楽しみながら日本語や生活文化を学べる絵本ってすばらしいですね。ゆめきりんの皆様には、「これがいい、これはどうだろう」ときっとさまざまな絵本情報を仕入れ、厳選してくださっていることと想われます。子ども達のために、いつも、ありがとうございます。
学校だより28号を発行しました
4年生 西部環境センター、最終処分場見学
9月28日(木)4年生は三春町にある田村西部環境センターと西向の田村広域一般廃棄物最終処分場を見学してきました。社会科の教科書で学習した内容を実際に見たり、体験したりして確認したことはとても有意義でした。ゴミをクレーンでつかむことを何人かが機械操作させていただきました。また、クレーンひとつかみが530kg、4年生全員が大きな秤に乗ると、880kgなど、興味深い経験ができました。次に、西向に移動して最終処分場をバスの中から見学しました。屋根がついている処分場は県内でここだけだそうです。
各施設の職員様には親切に対応していただき、誠にありがとうございました。
今日の給食
9月28日(木)給食の献立は、「豚肉の甘辛いため、ブロッコリーごまサラダ、大根の味噌汁、ご飯、牛乳」でした。
朝のあいさつ運動
9月21日(木)から29日(金)まで、児童会の生活・集会委員会の子どもたちが中心になって、あいさつ運動を行っています。「自分から、大きな声で、目を合わせて(相手の目を見て)」の3基準について、委員会の子ども達が相談して、各学年あいさつがきちんとできていた人を毎日、お昼の放送で発表しています。
今日の学校だより27号に掲載してありますので、ご覧になってください。
学校だより27号
3年生 図画工作「立ち上がった絵の世界」
9月27日(水)3年生は図画工作の授業を校内の先生方と小野町小学校、佐藤教頭先生に参観していただきました。立たせた紙に絵を描くことを前提に、「立たせた紙をきれいにくっけるにはどうしたらよいか」という課題で学習を進めました。台紙と用紙を使って、折ったり、曲げたりして、子ども達は自由に試作していました。形の付け方について、たくさんの方法に気づき、次時への意欲が高まっていました。
子ども達が下校後、協議会を行い、佐藤先生より指導法の改善や人権を大切にした授業について指導助言をいただきました。
今日の給食
9月27日(水)給食の献立は、「チキン香草焼き、いんげんのフレンチサラダ、さつまいものミルクスープ、県産りんごジャム、コッペパン、牛乳」です。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
1
4
8
1
2