~Lead the self ! Lead the team!~

教育活動の様子

ひらめき 4年理科:水ロケットの実験!

 理科サポートティーチャーの會田先生と4年生との授業。「水と空気」について白岩先生・會田先生と学習をしてきました。今日はまとめの学習で、水ロケットの実験です。ペットボトルで作った「水ロケット」もそれを飛ばす「発射台」も會田先生の自作です。ペットボトルに水と空気を入れただけなのにどうして飛ぶのでしょう。子どもたちは空気と水の性質を学びました。ポンプで空気をどんどん入れているはずなのに、中の空気の体積は変わっていないように見えますが、空気は押し縮められて体積は小さくなっています。水は押し縮められません。縮んだ空気が元に戻ろうとして水を押し出します。体積が小さくなるにつれて反発する力が大きくなり、その力でロケットを飛ばすのです。子どもたちの目は輝いていました。写真はありませんが、3種類の形の違うロケットで実験し、飛び方の違いもわかりました。遠く飛んだロケットは50m以上も飛びました。空気の力はすごいですね。會田先生、ありがとうございました。
  

花丸 全員完走!田村富士ロードレース大会

 10月16日(日)、第35回田村富士ロードレース大会は絶好のマラソン日和となりました。本校からは、親子の部に3名(1年生2名・4年生1名)、4年生の部に1名、5年生の部に4名、6年生の部に5名、計13名の児童が出場し、本気・元気で2kmを完走しました。親子の部に出場した4年生のSさんは、8分22秒で6位入賞(市外)です。校長は50歳代5kmの部に出場し、昨年よりは1分半遅れるも完走しました。子どもたちは校長が戻ってくるまで帰らず、競技場のラスト100mは、子どもたちと保護者の方の「がんばれ!」の声援で走りきることができました。本当にありがとうございました。
 今年度は、体力向上を目指し、三春町の児童は「さくら湖マラソン大会」、田村市の児童は「田村富士ロードレース大会」に出場することを決めました。計28名の児童が参加し、1年生のYさんと4年生のSさん、5年生のKさんの3名の児童は両方の大会に参加しました。苦しいことから逃げないで、時間は遅くても最後まであきらめないで走る経験はとても大切だと考えています。来年度も、積極的に参加してほしいと思っています。子どもたちの頑張る姿をご覧下さい。
          
※ 親子の部に出場した3名の児童の頑張る姿を撮ることができませんでした。ごめんなさい。

 

田村富士ロードレース大会

明日10月16日(日)、第35回田村富士ロードレース大会が、田村市陸上競技場で開催さます。要田小からは13名の子どもたちが出場します。親子の部に1年生2名、4年生2名、5年生4名、6年生5名です。2kmを本気、元気に走ります。応援よろしくお願いします。会場に8時集合です。今日は早めに休みましょう。

お知らせ 「交通安全優良学校」表彰!

 10月14日(金)、第55回福島県交通安全県民大会が二本松市民会館で開催され、福島県警察本部長・福島県交通安全協会長連名表彰で「交通安全優良学校」の賞状をいただいてきました。要田事故ゼロパン作戦により、子どもたちの交通安全に対する意識を高めたことが評価されました。大変うれしく思います。この運動には、田村警察署、要田駐在所、みどりの屋根(パン屋さん)など、たくさんの協力をいただきました、本当に感謝しております。子どもたちが、「ストップ 止まらいおん(最優秀賞)」を忘れず、小中学生で最も事故の多い交差点において、いつでも「止まる」習慣がついて、交通事故に遭わないことを願っています。今年度は、交通事故件数は減少していますが、死者数は増加しているようです。飲酒運転やスピード超過等の悪質運転が多いと聞きました。また、子どもたちには、シートベルトの着用を呼びかけたいと思います。これからも、「自分の命は自分で守る」ために、交通安全意識を高め、交通ルールを守って行動できる子どもたちを育てていきます。
  
【写真 左:第1部…福島県警察音楽隊による演奏  中:第2部…開会(警察本部長あいさつ)  右:「交通安全優良学校」賞状と盾(額は田村地区交通安全協会様からいただきました)】

花丸 音楽劇「ありがとうのえほん」!

 10月12日(水)、11時から、劇団ショッコランの音楽劇「ありがとうのえほん」が公演されました。保護者の方やめだかの先生等も観に来て下さいました。公演15分前、子どもたちは「チケット」を持ち体育館校庭側から入場です。主演の「キートス」さんとの出逢いからのスタートです。その他に、うさぎの「タック」、「元気なあいさつは友達のしるし」を教えてくれました。オオカミの「スパシーバス」、たくさんの「ありがとう」と出会ってよいオオカミになりました。「キートス」さんは元気な男の子、小さな子どもになったつもりで、小さい頃のことを思い出して見て下さいとあいさつしました。いよいよ公演。
 「ありがとうのえほん」の始まりのページは「真っ白」です。このページには何が隠れているのかな?あるけどない、ないけどあるものを見つけることができるかな?次々とページをめくります。緑、ねずみ色、青。青のページは海のシーン、高学年の子どもたちは、船やカモメ、魚、タコ、釣り人等になって登場しました。そして、オレンジなど。おしまいのページは、また「真っ白」でした。最後に、子どもたち一人一人に真っ白な絵本(用紙)が配られ、子どもたちはが思い描いたものを書きました。絵で表現したり、文字で表現したりしました。白ウサギ、雲、ソフトクリーム、トイレットペーパー、わたあめ、雪だるま、いろいろと感じるままに表現できました。
 2日間にわたり、子どもたちと一緒に活動して下さった、鳥居様、島田さま、平井様、熊本様、本当にすてきな時間をありがとうございました。
     
※ 残りの写真はまた明日ね!

花丸 きれいな虹が出ていました!

 10月13日(木)、5校時の研究授業が終わり、事後研究会に向けて校長室で資料を準備していると、1年生のAさんが校長室を訪れ、「校長先生、虹が出てきれいです」と教えに来てくれました。カメラを持って外に出ると、真上にきれいな虹が。ご覧下さい。(15時10分撮影)
  

グループ 劇団ショッコランとのワークショップ!

 明日の公演を前に、全校児童と劇団ショッコランの団員の方々とのワークショップを行いました。明日の公演で、子どもたちに思いきり体を動かしてもらうために、いろいろな表現を体験しました。1つ目が、体を使った表現。好きな動物になりきり、同じ動物同士でグループを作ります。声は出しません。子どもたちは、ウサギや猫、ライオン、ペンギン、チーター、子猫、鳥、へびを演じます。他のグループのお友達に当ててもらうためにはグループ内で力を合わせると分かりやすくなることも学びました。
  
【写真 左:ウサギ  中:子猫(協力して表現しています)  右:難しいです。ヘビです】
 2つ目は、音を使った表現。2つに分かれて違ったリズムをとることやそのリズムに合わせて歌を歌うこと。また、海にある物に音を付けながら体でも表現します。子どもたちは、船、波、昆布、イルカ、カニ、たこ、釣り人などを表現しました。波は「ザッパーン」、昆布は「ユラユラ」と声で表現します。
  
 後半は、5・6年生のみの活動です。2人1組になり他者紹介をしました。一人は声で友達を紹介します。紹介された友達は体を使った表現します。着ぐるみをかぶっている人が話すのではなく、他の人がしゃべって、それに合わせて動くことを経験します。話すのはゆっくり、動く人は大きな動作が大切であることを実感しました。最後に、明日の公演の途中で参加する演技の練習をして、1日目が終了しました。
  
 明日は11時から公演が始まります。10時45分まで、体育館にお越し下さい。待っています。

花丸 103日間の後期がスタート!

 103日間の後期がスタートしました。後期の最大の行事は、学習発表会等もありますが、3月23日(木)の「卒業証書授与式」ではないでしょうか。小学生最後の授業をどう迎えるか。小学校6年間に感謝すると共に、中学生としての一歩を踏み出す大事な日。その日のために、後期のキーワードは「3つの氣」=「本氣」・「元氣」・「根氣」です。この「3つの氣」で頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
【右:気持ちを新たに後期がスタート!全校児童で校歌を歌っています。】
【後期の目標をしっかりと発表しました。目標の達成に、本氣・元氣・根氣で。2年生・4年生・6年生の発表】
   
○学校だより17号:第17号(10.11)始業式.pdf
○後期のスローガン「3つの気」:後期のキーワード.pdf

お知らせ 劇団「ショッコラン」公演があります!

 10月12日(水)、文化庁の芸術家派遣事業により劇団「ショッコラン」の公演を開催します。音楽劇「ありがとうのえほん」です。お時間がありましたら、子どもたちも参加しますのでぜひお越し下さい。
○開演:11時~12時(10分前にはご来場下さい)
○場所:要田小学校 体育館

お知らせ 10月10日は目の愛護デー!

 10月10日は体育の日。国民の祝日の一つで1964(昭和39)年の東京五輪開会式の10月10日を「体育の日」と制定。「スポーツに親しみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨としています。2000年からは10月の第2月曜日になりました。また、「目の愛護デー」と「ノーメディアデー」です。3連休の3日目です。次の日から後期のスタートですから、家庭学習もしたいですね。テレビやテレビゲーム、ユーチューブ等の時間を考えて生活して下さい。目を休めましょうね。

学校 初めての通知表(1年生)!

 10月7日(金)、終業式終了後、各学級では担任より通知表が子どもたちに渡されました。初めて通知表をもらう1年生、ドキドキしながらもすばらしい態度で賞状や通知表をいただいていました。しっかりと担任の先生の目を見て、また、立っている姿勢もすばらしく、6年生が卒業証書を授与されるような緊張感さえ感じました。ご家庭では、担任の所見等を子どもたちに読んであげて下さい。そして、たくさん褒めてあげて下さい。よろしくお願いいたします。
  

花丸 前期に感謝する日:終業式!

  今日で、101日間(登校は100日・台風で臨時休業1日)の前期終了しました。新入生11名迎え47名でスタートした平成28年度前期。大きな事故もなく、無事この日を迎えることができたことをうれしく思っています。また、前期は多くの行事があり、保護者や地域の方々に支えられたことに感謝いたします。また、田村市教育ポータルサイトへのアクセス数も10月7日現在、156,843件になりました。多くの方々に見ていただき感謝申し上げます。
 
3連休後の10月11日(火)から、103日間の後期になりますが、前期同様、「チーム要田」ですてきな学校をつくっていきますので、ご支援・ご協力をお願いいたします。
※学校だより16号:第16号(10.7)終業式.pdf
※終業式で前期の反省を発表した児童(1・3・5年・ひまわり)と田村地区書写コンクール特選の児童、校内マラソン大会の各学年第1位の児童
     

お知らせ 明日は通常どおりの登校です

 台風18号は九州の北を東へ進み、その後、日本海で一気にスピードを上げて、今夜には東日本や東北に達する予報です。西日本・東日本・東北では、日本海側を中心に、特に風への警戒が必要となります。ピンポイント天気では、明日の朝方まで雨予報。強雨となる恐れもあるようなので、十分注意して登校するようお願いいたします。

学校 第2回漢字チャレンジテスト

 漢字の定着を図る、第2回漢字チャレンジテストが本日8時10分から20分まで行われました。この日のために、子どもたちは家庭学習で漢字の練習をしっかり行ってきました。朝もランニングタイムではなく、漢字練習をする姿が各学級で見られました。結果はどうだったでしょうか?第1回より、満点賞が増えることを願っています。
 ひまわり学級の児童は二人とも満点だったと笑顔で報告に来てくれました。二人とも字が丁寧です。やればできる。やればできた。努力の成果ですね。次回も満点を目指します。※下の写真は左から1年・3年・高学年の様子です。
  

お知らせ 文化庁:芸術家の派遣事業!

 昨年度は、劇団ポプラさんに来ていただき、「オズの魔法使い」の公演がありました。今年度は、劇団ショッコランさんに来ていただき、人形劇「ありがとうのえほん」を公演します。参加型で5・6年生が前日のワークショップから参加します。おじいちゃん、おばあちゃん、小さなお子様、どなたでも参観可能です。お時間がありましたら、お越し下さい。
【日時】 10月12日(水) 開演11時(~12時) 場所:要田小体育館
○劇団公演案内:16.10.12劇団案内.pdf

花丸 本気で頑張った「マラソン大会」!

 10月4日(火)3・4校時、要田地区運動場にて「校内マラソン大会」が実施されました。この日のために、朝や業間の時間、練習を積み重ねてきました。自分の記録がどれだけ伸ばせるか、1か月前の記録をどれだけ縮められるか、昨年の記録からどれだけ体力がついたのか、マラソン大会は自分とのたたかいです。今年も、開会式で、「川内優輝選手」を紹介しました。9月25日に開催されたベルリンマラソン(ドイツ)では2時間11分3秒で13位(日本人選手で1位)。本気で走る川内選手の顔を子どもたちに見せました。いよいよをスタートです。 
 1・2年生1000m、昨年1年生で1位だったのはSさん。今年はその記録を超えられるのか。14名がスタート。抜け出したのはやはりSさん。しかし2年生のKさんも1年生のKさんも必死に追いかけますが…。
○1位:4分17秒…2年Sさん  ○2位:4分22秒…2年Kさん  ○3位:4分23秒…1年Kさん
   
 3・4年生1500m、昨年3年生で1位だったのはHさん。しかしライバルSさん登場。目が離せない展開となりました。スタートはSさんリード、後半Hさんが追い上げます。どっちだ~。
○1位:6分48秒25…4年Hさん  ○2位:6分48秒42…4年Sさん  ○3位:7分19秒…3年Mさん
   
 5・6年生2000m、昨年5年生で1位だったのはAさん。昨年4年生1500mで1位だったSさんとの勝負となるのか。校長は3回目で最後を走るのがやっとで、レースの展開がわからず。どっちだ~。
   
  感動した場面がありました。最終を走るSさんが残り1周で気持ち悪くなってしまいます。これ以上は走れません。しかし、歩いてゴールを目指します。最後のカーブからほとんどの児童がSさんに声をかけ、一緒に歩いてくれました。そして、ゴール。みんなありがとう。応援に来て下さった、めだかの先生、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、40名以上の方の温かい声援で全員完走することができました。また、グランドを整備して下さった区長様、ありがとうございました。天候にも恵まれ、すばらしい大会となりました。次は16日(日)の「田村富士ロードレース大会」。 
 

お知らせ マラソン大会の実施について

 10月3日(月)8時28分、現在曇り空、夜に小雨の予報はありますが、明日は一日晴れマーク。明日4日(火)の校内マラソン大会は予定通り実施します。子どもたちへの応援よろしくお願いいたします。※場所:要田地区運動場
【日程】
1 開会式  10:30~
2 競 技  1・2年(1000m)…10:45~   3・4年(1500m)…10:50~   5・6年(2000m)…11:00~
3 閉会式  11:20~

花丸 頑張ったマラソン大会の試走!

 9月30日(金)3・4校時、久し振りの青空、この日しかない。全校児童で校内マラソン大会の試走を、要田地区運動場で行いました。1年生は初めてです。全体でコースの確認した後、実際に走りました。本気さ100%ではなかったですが、必死に走る顔はかっこよかったです。勝負は、10月4日(火)3・4校時。全力投球で頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。右の写真は1・2年生のスタートです。
【日程】
1 開会式  10:30~
2 競 技  1・2年(1000m)…10:45~   3・4年(1500m)…10:50~   5・6年(2000m)…11:00~
3 閉会式  11:20~
※ 来週も雨予報。実施の判断は明日3日(月)午前中。ホームページとe-メッセージでお知らせします。延期の場合は7日(金)を予定しています。 

車 第2回交通教室!

 9月30日(金)2校時、要田駐在所の岩間様に来ていただき、第2回交通教室を実施しました。自分の命を守る大切な授業です。ねらいは、自転車の正しい点検の仕方や乗り方を理解し、自転車に安全に乗ることです。小学生の交通事故で多いのが、歩行中の飛び出しですが、それよりも多いのが自転車に乗っているときの事故です。5月には棚倉町の小学5年生が自転車による事故で命を落としました。岩間様は、パン作戦で最優秀賞に輝いた「止まライオン」の話を出しながら、止まることの大切さを子どもたちに話しました。また、自転車に乗る前の点検3項目は、体に合ったサドルの高さ調整、タイヤの空気圧、ブレーキチェックで必ず行うことを教えていただきました。子どもたちの自転車を点検してみると、空気圧が甘いのが何台かありました。ご家庭でも、お子様と一緒に確認をお願いいたします。
   
 次は、体験です。1~4年生は校庭の模擬道路で歩行訓練と自転車訓練、5・6年生は学校前道路・踏切での自転車訓練です。子どもたちは真剣な顔で取り組んでいました。最後に岩間様からのご指導では、交差点で左右を確認する際、自転車の前輪が道路に出ていたり、顔を出しているのは危険であると教えていただきました。意義のある交通教室となりました。岩間様、そして、模擬道路用の信号機を貸して下さったJAたむら様、ありがとうございました。
   

お知らせ 給食試食会を開催します!

 11月2日(水)に「給食試食会」を実施します。開催についての案内文書を26日付けで配布したところ、20名の希望がありました。ありがとうございました。まだ提出されていないご家庭もあります。欠席の場合でも、10月3日(月)には提出するようお願いいたします。「ふくしま教育週間」期間中なので、祖父母等の参加も可能です。追加の場合についても、3日(月)まで連絡をお願いいたします。会費は一食あたり280円、試食会当日に集金いたします。
※ 右の写真は9月15日の給食です。この日は十五夜でしたので、月見団子が付いていました。

花丸 きれいな虹が……

 今日は久し振りの青空、気持ちよく交通指導に出かけました。今日は笹山方面へ。笹山集会所で子どもたちと合流し、空を見上げてみると、虹が出ていたのです。きれいでしたので写真を撮りました。すてきな一日になる予感。

※ 右の写真は、7時25分撮影。

 今日は、第2回交通教室(自転車)とマラソン大会の試走を行いました。

泣く 雨ばかりで………

 夏休み明けで、晴れた日は何日あったでしょうか?明日は「第2回交通教室」、来週火曜日は「校内マラソン大会」が予定されています。天気予報では明日は晴れマーク、実施できそうですが、校庭にはたくさんの水たまりがあります。交通教室では自転車の走行訓練もあり、1~6年生までの希望者が実際に自転車を持ってくるようになっています。1・2年生でも希望者が4名おりましたが、明日は1・2年生は歩行訓練のみとします。3~6年生は自転車を使用しますので、希望者の児童は、明日、自転車を押しての登校となります。交通事故に気をつけて登校するようお願いいたします。
 校内マラソン大会ですが、雨のため、試走ができていません。明日の3・4校時は全校児童でコースの確認と試走を予定しました。4日(火)の天気予報は雨マークです。判断は3日(月)の午前中に行い、ホームページとe-メッセージでお知らせします。延期の場合は、7日(金)3・4校時になります。
※ 右の写真は、9月21日(水)7時57分撮影、朝の練習の様子です。校庭が使用できず体育館練習です。

花丸 いろいろな人に支えられているな~!

 今日もたくさんの方が来校し、子どもたちの学習をサポートしていただきました。
 昨日は、理科のサポートティーチャーの先生に来ていただいて、4年生と6年生の授業を支援していただきました。月に3~4回午前中です。
 一つ目は、体育専門アドバイザーの先生です。年間で何度も来ていただいています。今日も、2校時:3・4年生、4校時:1・2年生、5校時:5・6年生、6校時:クラブ活動です。子どもたちはいつも楽しみにしています。運動の好きな子どもたちが増えそうです。低学年児童は跳び箱でしたが、できない児童も何度も挑戦して頑張っています。1年生のTさんは6段を軽々跳んでいました。次回は11月です。楽しみに待っていて下さい。
 二つ目は、船引中学校区地域本部事業から2名の方に来ていただき、3・4校時:5年生家庭科の授業で「ミシン」に初めてふれる子どもたちを支援していただきました。2人に1台ミシンを使い、操作の仕方を学びました。
 三つ目は、3・4年生の総合的な学習の時間、「福祉」についての学習で、田村市社会福祉協議会から2名の方に来ていただき、老人体験をしました。ひざやひじを固定したり重りを付けたり、ゴーグルやヘッドホーンを取り付け、体が自由に動かせないようにして、階段を上り下りしたり、車椅子に乗ったり、字を書いたり、様々な体験をすることができました。3人1組で活動し、不自由な方をサポートする役割も行うことができました。
 このように、学校はいろいろな方に支えられて、子どもたちの学びが充実しています。感謝の心を忘れずに、これからも日々学んでいきたいと思います。
   

明日はノーメディアチェックデー!

 毎月10日は「ノーメディアデー」です。明日9月30日は9月最後のチェックデー。4ヶ月間の取り組みを見てみると、夕食の時だけのノーメディアの割合が一番多く、次は1日1時間までです。同じコースを選択する児童が多いので、次のコースにチャレンジするようになればいいと考えています。明日は金曜日、土日の自由な時間もありますが、割合の少ない「帰った後から」や「朝から晩まで」に挑戦してみてはどうでしょうか。保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

グループ 5年:ヨークベニマルで「5 A DAY」学習!

 9月27日(火)、5年生7名はヨークベニマル船引店で「5 A DAYの食育学習」をしてきました。アメリカで始められた健康増進運動で、日本の「5 A DAY」は、「1日5皿分(350g)以上の野菜と200gの果物を食べましょう」をスローガン食育活動を推進しています。小学生プログラムは、スーパーマーケットで実施され、食育インストラクターが指導します。また、青果売り場の見学やお買い物ゲーム、調理実習(サラダ)も体験できます。お土産もいただきました。「食」は「人」に「良い」と書きます。元気な一日を過ごすために朝ごはんをしっかり食べるとともに、食事バランスガイドを使って何をどれだけ食べるのかも考えます。大変勉強になりました。ありがとうございました。
  
※ 校長は調理実習から参加しました。

グループ 葛尾小児童との交流 楽しかったね!

 9月21日と26日の2日間(3校時)、葛尾小4・6年児童が体育で鉄棒の授業が予定されていました。しかし、2日間とも雨で延期になっていましたが、本日、実施することができました。業間の時間はマラソン大会に向けての5分間走です。葛尾小児童も一緒に本校の子どもたちと走りました。終わってから時間は短かったですが、交流することもできました。楽しい時間をありがとうございました。また、遊び(授業)に来て下さい。
     
※ 1年生はアサガオの種取を行いました。

お知らせ イノシシの目撃情報がありました!

 本校学区内の北保育所付近で、先週末、イノシシが何度か目撃されたそうです。三春町教育委員会から情報をいただきました。
◎イノシシを見かけたら?
   追いかけたりせず、速やかにその場から離れましょう。
   イノシシは普段はおとなしい動物ですが、威嚇(いかく)すると興奮(こうふん)して人間を襲(おそ)うことがあります。子供のイノシシを見かけたら、近くに親がいますので注意してください。
 明日、子どもたちには指導します。

花丸 図形感覚を豊かに!

 9月26日(月)、めだかの教室の時間に1年生が校長室訪問です。校長室に置いてある「ポリドロン」に興味を示しました。ポリドロンは4色7種類の幾何学的な形(正三角形<大小>・二等辺三角形・直角三角形・正方形・正五角形・正六角形)をはめ合わせて、平面的な模様や立体的な造作を作れるシステム遊具です。形の展開も見ることができ、算数・数学の勉強に最適です。1年生2名は、正多面体に挑戦です。一人は正六面体(立方体)と正八面体に、一人は正二十面体です。正二十面体は苦労していましたが、一つの頂点に五枚の正三角形が集まるようにはめ合わせることを教えながら、完成させました。また、他の1年生は「ペントミノ」です。ペントミノは正方形5個の辺同士がくっつきあってできる形全12種類をピースとして使っています。ケースに戻せるか挑戦していましたが、なかなかできません。後から来た4年生は見事にケースに戻すことができました。できなかった1年生ですが、いろいろな形を回転させたりひっくり返したりしながら考えている目は真剣でした。遊びながら図形感覚が豊かになればいいですね。
  

グループ 理科作品展・市陸上大会表彰!

 9月26日(月)の全校集会は、理科作品展と市陸上大会の表彰、学習発表会で披露する「明日に向かって」の合唱練習です。理科作品展は、特選に輝いた4年Sさんに賞状が授与されました。市陸上大会では、金メダル2個(80mH・ボール投げ)、銅メダル1個(混合リレー)が授与されました。全力投球で取り組んだ児童をほめたいと思います。
  

グループ 3年社会科見学学習!

  9月21日(水)、3年生は社会科「店ではたらく人」・「農家のしごと」の学習で「ふぁせるたむら」と「船引パーク」の見学を行いました。校長は船引パークからの参加です。
 船引パークでは、販売にたずさわる人の仕事と自分たちの生活とのかかわりを理解することがねらいです。バックヤード見学では、かつおを3枚にさばく所や刺身にするところ、青果では、バナナのお話し、黒い点が出てきたのが甘くなった印。精肉では、豚のロースを薄切りにしてパックに詰めるところなど、普段は見学できない場所まで見学させていただきました。-22℃の冷凍庫の寒さも経験できました。買い物体験では、お家の人に頼まれた商品を実際に買い物しセミセルフレジで支払いをするという経験もできました。セミセルフレジは、買い物の混雑を解消するために、支払いを買い物客自らが行うシステムでとても画期的でした。松崎副店長様を始め、ふねひきパークの店員のみな様、ありがとうございました。
     

花丸 校内理科作品展

  理科の自由研究を頑張った児童は25名、3年7人、4年4人、5年7人、6年7人です。研究の手引きより、①動機、研究内容、結果、まとめができているもの ②根気強く研究しているもの で6つの作品を理科作品展に出品しました。作品のタイトルを紹介します。
1 けしゴムのきえるわけ(3年):努力賞
2 いろいろな土の特ちょう調べ(4年):特選<県出品>
3 サビる原因は?(5年):入選
4 鉛筆のちがい(5年):入選
5 氷の溶け方(6年):努力賞
6 赤じそと水溶液(6年):入選
※ 生活の中には、科学的な視点で見るとおもしろいものがたくさんあります。子どもたちがもっと理科を好きになったり、科学の楽しさを分かるように学校では努力していきたいと思います。出品された25の作品はどれもすばらしい研究でした。ご家庭の協力に大変感謝しています。ありがとうございました。
  

お知らせ ペットボトルキャップ集めのお願い!

 3・4年生は、総合的な学習の時間で「福祉」について学習しています。自分たちにできる事はないかを話し合った結果、ペットボトルキャップを集めることにしました。
 発展途上国の子どもたちにワクチンを届ける運動は、「エコキャツプ運動」と呼ばれています。もともとは横浜に住む女子高生が、捨てられるペットボトルのキャップを見てもったいないと思い、これで何かができないだろうかと始めた運動です。今では、リサイクルの促進、CO2の削減、売却益で発展途上国の医療支援、障がい者・高齢者雇用促進の4つの目的で活動されています。
 キャップは430個で10円になります。また、ゴミとして焼却処分されるとキャップ430個で3,150gのCO2(二酸化炭素)が発生します。
 3・4年生の活動にご協力をお願いいたします。

グループ 外国語活動が大好きです!

 9月20日(火)、3校時は1・2年生と3・4年生、4校時は5年生と6年生に分かれての外国語活動の時間です。子どもたちは、この時間が大好きです。活動の写真を紹介します。
     
【写真 上左中:What do you like?   上右下左:How' the weather?(天気は) It' rainy(雨)  下中:How many~?  下右:Can you~?】

グループ 食育学習(2、3・4年生)!

 9月15日(水)、田村市給食センター栄養教諭の志賀先生に来ていただき、食育学習を実施しました。2校時は2年生、「旬について知ろう」です。食材には旬があることを知り、健康のためには旬の食べ物を食べることが大切であることを学びました。旬カレンダーを使って四季ごとに食材を分けます。タケノコは春、トマトは夏、秋はサンマ、冬は白菜。正しく分けられたかな?夏野菜と冬野菜の働きを知り、旬の野菜を食べることは健康のためにとてもよいことがわかりました。
  
 3校時は3・4年生、「元気なおじいさん、おばあさんの食べ物のひみつ」です。自分のおじいちゃんやおばあちゃんにインタビューした健康によい食べ物の発表です。「トマト:昔から医者いらず」、「納豆:血がきれいになる」、「ねぎ:風邪を引きにくい」等。長生きに必要な「食べ物の暗号」は「まごわやさしい」です。ま=まめ、ご=ごま、わ=わかめ、や=やさい、さ=さかな、し=しいたけ、い=いも。昔に比べると、魚よりも肉の生活になっていることを知りました。おじいちゃんやおばあちゃんの知恵をこれからの生活に生かしたいと思います。
  
※ 15日(水)の給食です。「まごわやさしい」食材ばかりです。ごちそうさまでした。

お知らせ 「あいさつ運動(交通指導)」お願いします!

 明日からの「秋の全国交通安全運動」期間に合わせて、「あいさつ運動(交通指導)」があります。9月の当番の方をお知らせします。今週は天気も悪く肌寒いですが、よろしくお願いいたします。
【①:郵便局脇交差点  ②:踏切前坂道  ③:体育館下坂道】
○21日(水)…①箭内さん、②丸山(安)さん、③学校
○23日(金)…①学校、②橋本(和)さん、③丸山(勇)さん
○26日(月)…①橋本(健)さん、②学校、③橋本(太)さん
○27日(火)…①橋本(泰)さん、②丸山(澄)さん、③学校
○28日(水)…①学校、②佐久間(竜)さん、③橋本(忠)さん
○29日(木)…①金塚さん、②学校、③渡邉(健)さん
○30日(金)…①市川(賢)さん、②市川(聡)さん、③学校

花丸 県小学生リレーカーニバル!

 9月20日(月)、第26回福島県小学生リレーカーニバルが郡山市開成山陸上競技場で開催され、5・6年生13名<女子400mリレーに5年生4名と6年生5名、男子1000mに5年生1名と6年生1名、男子ジャベリックボール投げに6年生1名、男子走り幅跳びに5年生1名>が出場しました。
 県内の小学5・6年生約1610名が出場した大会で、女子800mでは熊倉小の6年生が2分23秒26の県小学新記録で優勝するなど、子どもたちの全力投球する姿に感動しました。本校の子どもたちも雨の中、必死に頑張りました。くやしい思いをした児童もいました。そのくやしさを忘れず、校内マラソン大会や田村富士ロードレース大会等では頑張ってほしいと思います。雨の中、たくさんの保護者の応援ありがとうございました。かっこいい「要田Tシャツ・ポロシャツ」もできました。デザインして下さった保護者の皆様ありがとうございました。
      
※ 三春町敬老会参加後に陸上競技場に着きました。走り幅跳び、ジャベリックボール投げ、1000mの写真しか撮れませんでした。リレーの選手ごめんなさいね。新しいオレンジのユニホームがかっこいいですね。

お知らせ 秋の全国交通安全運動!

 明日9月21日(水)から30日(金)までの10日間、秋の全国交通安全運動が始まります。
  小学生の交通事故の特徴は道路医横断中で下校時間帯、自宅から500m以内の場所のようです。子どもが交通事故に遭わないためには、安全確認を徹底させることが大切ですので、次の点について、ご家庭でも指導するようお願いいたします。。
○道路を横断するときは、急な飛び出しはしないよう「止まる・見る・待つ」の正しい道路横断方法を習慣づける。
○自転車に乗るときは、ヘルメット着用を守る。
★運動の基本:「子どもと高齢者の交通事故防止」
★年間スローガン:「みんながね ルール守れば ほら笑顔」
★運動スローガン:「身に付けよう 正しいルールと 反射材」
★運動の重点
1 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
 (特に、反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)
2 後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3 飲酒運転の根絶
※ 「ストップ! 止まらいおん」

花丸 要田地区(船引)敬老会!

 9月18日(日)、田村市要田地区敬老会が要田小学校体育館で10時から行われました。田村市の敬老会では、式典後に本校児童の作文朗読が行われ、3名の児童が、おじいちゃんやおばあちゃんについての作文を朗読しました。いつもお世話になっているひいおじいちゃんやおじいちゃん、ひいおばあちゃんやおばあちゃんへの感謝の気持ちが伝わり、心温まる内容でした。「ひいおじいちゃん、おじいちゃん、ひいおばあちゃん、おばあちゃん、いつまでも 元気で 長生きしてくださいね。」
【1年:おっきいばあちゃんは93さい!】
【3年:スゴイぞ、ひいおじいちゃん!】
【6年:おじいちゃん、おばあちゃんへ!】
※ 明日9月19日(月)の「敬老の日」には、「要田地区(三春)敬老会」が、旧要田中学校体育館にて開催されます。開会は午前10時です。

お知らせ 18日(日)は「要田地区(船引)敬老会」!

 明日9月18日(日)は、「要田地区(船引)敬老会」が、本校体育館にて開催されます。その中で児童3名の作文の朗読があります。楽しみにして下さい。
○開会 午前10時  ※ 作文の朗読:昨年度は10時30分頃でした。
  
【写真:9月15日(木) 全校児童の前で作文を朗読する代表児童(1年、3年、6年)】
※ 作文を朗読する3名の児童は、9時50分までに学校に来るようお願いいたします。

お知らせ 学校だより14・15号発行!

 本日、学校だよりを2号発行します。14号は、9月14日に行われた「第12回田村市小学校陸上競技大会」の内容です。15号は、9月5日の校長講話「天国からの年賀状」の内容とつどもたちの感想です。ご覧下さい。
○学校だより14号:第14号(9.16)陸上大会.pdf
○学校だより15号:第15号:天国からの年賀状.pdf

花丸 君よ汗よ 今 熱く輝け!(陸上)

 9月14日(水)、田村市陸上競技場において、第12回田村市小学校陸上競技大会開かれました。出場した子どもたちは皆、「全力投球」で力の限り競技しました。全員が「金メダル」です。

 大会の結果です。目標とするために、第1位の記録もお知らせします(出場種目)。その記録を目標に、来年に向けて体力の向上に努力しましょう。戦う相手は同じ小学生、負けるな!
 【4×100mリレー 女子:5997(滝根1組)  混合:10098(緑)

○ 要田女子:大内・梅原・市川・榎本):1分03秒73

○ 要田混合:第3位(橋本・真壁・遠藤・市川):1分05秒8

100m 女子:14秒54(滝根)○ 梅原:16秒22  市川:16秒89  

80mハードル 女子:15秒90(要田)○ 大内:第1位 15秒90(予選:15秒85)  

1000m 男子:3分17秒71(大越)  800m 女子:2分36秒36(緑)新記録

○ 橋本4分12秒31  遠藤:3分14秒36

走り幅跳び 男子m77(滝根)○ 真壁:3m36

ソフトボール投げ 男子:59m98(大越)  女子39m88(要田)

○ 市川:33m57  榎本:第1位 39m88
※ お忙しい中、競技場まで応援にきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
※ 詳しくは明日発行予定の「学校だより14号」をご覧下さい。

晴れ 明日の陸上大会について

いつもお世話になっております。
明日の田村市小学校陸上大会は,「実施」の方向で連絡がありました。
学校からのお便りの通り6年生と5年生のリレー補欠メンバーは,参加の準備をお願いします。
1年生~5年生の陸上大会に参加しない児童は,通常登校ですが,6年生がいない登校ですので,安全に気をつけて登校しましょう。また,明日は弁当日です。宜しくお願いします。
要田健児の健闘を祈ります。
7時10分  学校集合(お家の方の送り迎えをお願いします。)
7時20分  バス発
16時10分 バス学校到着予定
16時15分 同地区ごとに解散

お知らせ 新しい「いのち」の誕生!

 1年生教室では、様々な生き物を飼っています。ザリガニは、6月下旬に1匹いただき、7月上旬に2匹いただき、計3匹のザリガニを飼っていました。夏休みになり、担任が水槽を確認すると、1匹だけとなり、その1匹がたくさんのたまごをかかえていました。2匹はどうしたのでしょう。そして、今日、水槽を泳ぎ回るたくさんのザリガニの赤ちゃんがいました。新しい命の誕生です。子どもたちは大喜び。赤ちゃんが生まれて5日くらいはお母さんと一緒にいて、その後泳ぎ回るのだそうです。1年生に教えてもらいました。うまく撮ることができませんでしたが、ザリガニの赤ちゃんです。
  

学校 学校だより13号:「全力投球!」

 8月29日(月)の全校集会「校長講話」では、前期後半から後期にかけての「合言葉である全力投球についてえるためにオリンピックで活躍した選手についてしました。
学校だより13号は、「全力投球」についての子どもたちの感想と、明日行われる陸上大会に向けての目標です。ご覧下さい。
 陸上大会では、リオオリンピックで金メダルに輝いた、体操男子の内村航平選手の言葉のように、最後まであきらめず、「もう何も出ないところまで出し切った」と言えるように「全力投球」で頑張りましょう!
○学校だより13号:第13号(9.12)全力投球.pdf

※ 明日は員お弁当持参です。陸上大会の実施の判断は、本日午後3時以降です。決まり次第、e-メッセージでお知らせします(6年生+5年2名)。

お知らせ 田村市陸上大会壮行会!

 9月12日(月)全校集会は、14日(水)に行われる(雨が心配ですが)、第12回田村市小学校陸上競技大会の壮行会です。歴代PTA会長OB会からの補助と廃品回収の収益から作っていただいた新しいユニフォームを着ての登場、オレンジに黒はとてもかっこいいです。選手一人一人が陸上大会にのぞむ目標を発表した後、5年のKさんが応援団長、4年のHさんとSさんが副団長を務め、選手にエールを送りました。「フレー!フレー!陸上」「フレー!フレー!要田」。全校児童で校歌を歌った後、最後に6年のHさんが選手を代表し、「全力投球で頑張ります」と力強く挨拶しました。すばらしい壮行会でした。子どもたちは「全力投球」で頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
※ 今年の大会には、川内村立川内小学校の6年生も参加します。
     

学校 3年理科:太陽とかげの動き!

 1校時、3年生が校庭に出てきて太陽をのぞいています。「太陽とかげの動きを調べよう」という単元の学習です。この単元のねらいは、影踏み遊びや影調べなどを通して、太陽と影との関係に興味をもち、太陽の向きと影の向きや、太陽や影の向きを時刻を変えて比較しながら調べ、影の向きは太陽の動きによって変わることや1日の太陽の動きなど、太陽と影との関係について考えを持つことができるようにすることです。子どもたちは、しゃ光板を使って太陽を見ています。しゃ光板とスマホで太陽を撮ってみました。下の写真です。きれいですね。棒の影は、太陽と逆方向にできていることがわかります。8時50分、子どもたちは棒の影をスケッチしました。時間とともにどのように影が変化していくのでしょうか。
     
※ 鉛筆の影、最初のスケッチは8時50分、その隣は10時10分の写真です。11時30分にも写真を撮る予定。

学校 陸上大会に向けて!

 来週14日(水)は、田村市陸上競技場において第12回田村市小学校陸上競技大会(6年生)が、19日(月)には、郡山開成山陸上競技場でリレーカーニバル大会が開かれます。これらの大会に向けて、夏休みから5・6年生で頑張ってきました。朝、業間、体育の授業等で全力投球で努力しています。今日の頑張っている様子を紹介します。
  
【写真 左:朝は雨が降り出したため体育館でのランニングです。  中・右:3校時の体育の時間は雨がやみ、校庭でダッシュやリレーの練習をしました。】
※ 明日は、市陸上競技場での最後の練習があります。全力投球で頑張って下さい。

お知らせ リオ2016パラリンピック開幕!

 リオ2016パラリンピックが今朝開幕しました。みなさんはどんな競技があるか知っていますか?陸上や水泳、卓球、柔道、カヌー等、22競技528種目あります。
 「シッティングバレーボール」という競技があります。わかりますか?「シッティングバレーボール」は、下肢に障がいのある方のスポーツで、床におしりの一部をつけたまま行うバレーボールです。障がいを持ちながらも、できることに精一杯チャレンジして、全力投球している選手がたくさんいますね。
 日本代表選手団主将の藤本怜央選手<車椅子バスケット>のあいさつ文の一部を紹介します。
 「…障がいの有無に関わらずスポーツの魅力を伝えられるよう、日本代表選手団全員がこの注目を力に変えて奮闘していきます。今まで支えてきてくださった方々への恩返しができるよう、選手団一同、精一杯やって参ります。日本の皆様の声援が、私たちの力になりますので、応援のほどよろしくお願いいたします。」
  日本時間9月8日(木)から19日(月)まで開催されますので、みんなで応援しましょう。
○リオパラリンピック特設サイト:http://www.jsad.or.jp/paralympic/rio/

グループ 2年生:生活科の学習!

 9月7日(水)3校時、職員室を訪れた2年生4人の声が聞こえます。電話帳でどこかの電話番号をさがしています。2年生は、生活科の学習で、バスとJRを利用し、船引町に出かけます。バス代と電車代がいくらになるかを知るため、福島交通等に電話をかけたのです。最初は担任がつなぎます。次に児童の登場です。「僕は、要田小の○○です。今度バスで船引まで行くのですが、バスの運賃を教えて下さい。停留所は「熊耳」から「原田」です。… よくわかりました。ありがとうございました。先生に代わります。」
 立派な応対です。無事にバスと電車の運賃を調べることができました。
 ご家庭では、お子様が電話に出るときはありますか?小さな時から、しっかりと受け答えできる子どもに育てていきたいですね。

学校 9月の校長講話:「天国からの年賀状」

 9月5日(月)の全校集会、校長講話は「天国からの年賀状」のお話しです。9月は「敬老の日」の祝日があることや、要田地区敬老会での作文発表があることから、中学校のA先生に届いた、6年前に亡くなった大好きだった祖母からの「天国からの年賀状」のお話しをしました。1985年、茨城県で開催されていた「つくば万博」を訪れた際、15年後に届く年賀状を購入し、A先生に宛てたものでした。当時、A先生は25歳、祖母は83歳。1995年に祖母は他界します。そして、祖母が亡くなって6年後の2001年のお正月に、大好きだった祖母から「年賀状」が届いたのでした。その年賀状には次のようなことが書かれていたそうです。
『この年賀状が届く頃には、○○は結婚し子どももいて、幸せな暮らしをしていることと思います。仕事も順調のことでしょう。… 家族を大切にして下さい。母親を大切にして下さい。まわりの人への感謝の心を忘れずに生活して下さい』。
 9月19日(月)は「敬老の日」。多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日です。おじいちゃん、おばあちゃんを大切にして下さいね。
○校長講話:「天国からの年賀状」…9月「天国からの年賀状」HP用.pdf

ひと休み クイズの正解は?

 土曜日のクイズ、何問できましたか?正解を発表します。(遅くなりました)
1 カバ    2 おばけ    3 気味が悪い(君が悪い)    4 ホラガイ    5 ろうそく

※ 9月5日(月)の全校集会では、先週できなかった(台風で休校のため)水泳大会の表彰を行いました。左が個人で入賞の児童、中が女子リレーでの第1位メンバーです。集会の最後には、全校合唱の「明日に向かって」を練習しました。1年生もしっかりと大きな口を開けて歌っています。
  

ひと休み お昼の放送の「クイズ」に挑戦!

 8月31日(水)のお昼の放送は「クイズ」。今日は、保護者の皆様にも「クイズ」に挑戦していただきます。何問正解できるかな?
1 「はかば」にいる動物ってな~んだ?
2 お花畑(はなばたけ)で、はなたばをとって、まんなかに「ば」と書いた紙をおいてきた。さて、なにが出てくる?
3 ひとだまが、いつも、みんなからせめられるのは、なぜ?
4 生きているときはしずかで、死んでから大きな声を出す貝ってなんだ?
5 消さないとなくなり、消すとなくならないもの、なんだ?
※ ちびまる子ちゃんの「なぞなぞ3年生」より    答えは明日!

学校 学校だよりを発行しました!

 全校集会における校長講話、校長の道徳授業として今年度も実践しています。7月6日(水)は絵本「希望の木」の読み聞かせです。この絵本はDVD付きなので、スクリーンに映像を写しながら読み聞かせをすることができました。毎回、感想用紙を準備し、子どもたちの感じたことや考えたことを知ることができます。子どもたちの感想も載せましたのでご覧下さい。
※ DVD付き絵本「希望の木」(新井満・文 山本二三・絵)<東京法令>より
※ 学校だより12号:第12号(9.1)希望の木.pdf 

花丸 挑戦する子どもたち!

 全力投球3Sを合言葉にスタートした前期後半ですが、子どもたちはいろいろな場面で「全力投球」で頑張っています。第1のS:Study~学習~では、毎時の授業に集中してのぞんでいるのは当たり前、10月23日に行われる「算数・数学ジュニアオリンピック」にも挑戦する児童が出ました。6年生3名です。「難しい問題にチャレンジしたい」と希望の理由を話していました。第2のS:Sport~運動~では、毎朝のランランタイムに頑張る児童も増えてきました。また、今年は6月の「さくら湖マラソン大会」、三春町の児童を中心に15名の児童が挑戦しました。10月16日の「田村富士ロードレース大会」には、船引町の児童10名が挑戦します。また、9月19日の「リレーカーニバル」にも13名の児童が挑戦します。第3のS:Speech~発表~では、例年以上に夏休みの各種コンクール(作文・俳句・図工・理科・食育等)に積極的に取り組んでいました。これからも、いろいろなことに挑戦する子どもたちを応援していきます。
※ 右の写真は昨年度の「田村富士ロードレース大会」に参加した女子児童2名です。今年は10名、校長も5km(50代)に挑戦します。

お知らせ PTA Tシャツとポロシャツの購入について

 昨日、購入希望書を配布しましたが、大人用にサイズの追加がありますのでお知らせします。SS、3L、4L、5Lの4サイズです。大きいサイズは金額が高くなります。身長も記入しますので、参考にして下さい。
・SS(157) ・S(163) ・M(170) ・L(179) ・2L<XL>(181) ・3L(183) ・4L(186) ・5L(189)
※ デザイン:デザイン.pdf
※ 申込は明日までになります。明日、PTA会長さんが「ゼビオ」に注文しますので、忘れないように願いします。

グループ 全力投球!とび箱を上手にとべたよ!

 3・4年生は2回にわたって、開脚跳びのサポートをしていただきました。1回目にはとべなかった児童もいましたが、2回目には全員がとべるようになりました。アドバイザーの先生が跳び箱の横に立ち、補助してくださいました。子ども自身が少しずつ上達していることを伝えられ、自信がついたのでしょう。とべる児童も上達し、7段とべる女子も。1・2年生も少しずつ跳べる児童が増えています。やればできる!
     
【写真 8月29日(月):3・4年性の授業】
  
【写真 8月31日(水):1・2年生の授業】

体育専門アドバイザー来校!

  8月29日(月)と31日(水)には、夏休みにもご指導いただいた、小学校体育専門アドバイザーの岡村先生と小野川先生お二人に来ていただきました。1・2年生と3・4年生の体育の授業では跳び箱運動を、5・6年生の体育の授業では陸上練習をサポートしていただきました。次回は9月29日です。子どもたちも大喜びです。写真は明日のお楽しみ。

グループ 久し振りの外国語活動!

 8月31日(水)3・4校時は外国語活動の時間です。3校時は3・4年生、4校時は5、6年生です。3・4年生は、「1月~12月」の学習ですが、ゲームを通して楽しく学んでいました。「1月:January(ジャニュアリー)」「2月:February(フェブラリー)」…。5年生は、「Do you like ~?」「Yes, I do. / No, I don't.」の学習。6年生は、「Where do you want to go?」「I want to go to ~.」の学習。途中で教室を離れたので6年生がどの国に行きたいのかを聞くことができませんでした。どこに行きたいのかな?お子さんに聞いてみて下さい。
     

4年理科:ヘチマの観察!

 8月31日(水)2校時、4年生は理科で、「ヘチマ」を観察するために外に出かけていきました。体育館の裏にはヘチマが大きく育っていました。下の写真はヘチマの花の写真です。左の花と右の花の違いはわかりますか?左の花は雄花、右の花は雌花です。雄花はおしべのみを持ち、雌花はめしべのみを持つ花で、ヘチマは単性花なのです。勉強になります。カマキリも遊びに来ていました。
    
   

晴れのち曇り 青空が広がっています!

 大型の台風10号は、宮城県沖を北上中で、この後東北地方(宮城県・岩手県)に上陸のおそれがあります。福島県の雨はあがったようですが、風はまだ強いようです。要田の雨も上がり、青空が広がっています。明日は、青空の中の登校になるでしょう。大雨による川の増水、氾濫には引き続き注意するようお願いいたします。
  
【写真 左:要田の空…16時20分  中:16時40分 青空が広がりました  右:全力投球3S(昇降口掲示)】
※ 今日30日は「メディアチェックデー」でした。明日、チェックシートを忘れずに持参して下さいね。

グループ 児童発表(8/25)!

 8月25日(木)の夏休み明け集会時に、児童発表がありました。1年生のKさんは、夏休みの思い出として新潟の海に遊びに行ったことを話しました。前期後半は算数の計算を頑張るそうです。3年生のYさんは、家族で猪苗代湖でキャンプをしたことを話しました。お魚をよく観察していました。5年生のRさんは、緑の少年団岩手大会に参加したことについて話しました。自然を大切にする心が育ったようです。ひまわりのAさんは、夏休みの思い出として那須の遊園地に遊びに行ったことを話しました。どんな乗り物だったかがわかるほど具体的な内容でした。発表する児童も、その発表を聞く児童もとても立派でしたね。
   

大雨 台風10号いわき沖へ!

 強い台風10号は東北の東の海上を北上し、暴風域を伴ったまま、関東や北日本に近づいていて、30日昼すぎから夕方にも東北地方に接近し、その後、上陸するおそれがあります。北日本や関東では大雨による土砂災害川の増水、氾濫、暴風や高波、高潮に厳重な警戒が必要です。(NHKニュース・防災アプリより)
 台風10号はいわき市の沖の海上を1時間に35キロの速さで北北西へ進んでいるようです。要田地区も雨が強くなってきました。田村市には「土砂災害警戒情報」が出されました。十分注意してお過ごし下さい。
※ 右の写真は、9時20分に撮影した、要田の様子です。

お知らせ 台風10号による休校のお知らせ!

 台風10号が本県上陸の恐れがあり、雨・風ともに強くなるとの予報があります。つきましては、児童の安全に万全を期すため、明日8月30日(火)は、休校といたします(田村市内学校)。 本日、休校中の過ごし方等についてのプリントを配付しましたの、ご家庭でもご指導下さい。よろしくお願いいたします。
 なお、明日予定しておりました「全校プール学習<郡山カルチャーパークプール>」は中止とします。
※ 三春町内小中学校も休校となります。

花丸 新しいユニホーム かっこいいな!

 本校には陸上のユニホームが10着しかありませんでした。男女各5着、リレーメンバー用のみでした。日清カップ予選会には5・6年生の参加でしたが、リレーの選手のみユニホーム着用で、他の選手は学校の運動着の着用でした。他の学校の児童はほとんどがユニホーム着用でしたので、何とかしたいと考え、6月11日(土)に行われた「要田小中学校PTA会長OB会総会」後の懇親会時に相談したところ、補助して下さることが決まりました。そして、8月、新しいユニホームが完成し、奉仕作業時に、皆様に披露することができました。OB会から7万円、不足分については、今までの廃品回収の収益金から補助いただきます。子どもたちも大喜びで、9月14日(水)の市陸上大会や、19日(月)のリレーカーニバル等で着用する予定です。本当ににありがとうございました。

お知らせ 大型の台風10号接近中!

 現在要田は霧雨が降っています。台風10号の接近に伴い、東日本や北日本では、30日にかけて非常に激しい雨が降り、局地的には猛烈な雨の降る所がある見込みです。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要とされています。
 明日30日(火)、初めての試みである「全校プール学習」を郡山カルチャーパークプールで実施する予定です。全学年での記録会や、流れるプール等での自由遊び、午後は創作広場で縦割り班活動等を予定していました。中止の場合は、「お弁当持参」で学校で普通授業になりますが、子どもが下校するまでには、実施か中止かを判断するとともに、台風が東北地方に上陸する予報ですので、児童の登下校も含めて、30日(火)の状況についてお知らせいたします。

花丸 祝 アクセス数 15万件突破! 

 8月29日(月)朝、田村市教育ポータルサイトを開くと、要田小学校のアクセス数が15万件を突破していました。7月12日(火)に14万件でしたので、1ヶ月半での1万件突破を大変うれしく思います。これからも、要田小学校のすてきなところをできるだけ毎日発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

花丸 雨の中の奉仕作業に感謝!

 8月27日(土)、雨の中の作業になりましたが、現PTA会員、要田小中PTA会長OB会、船引町更正保護女性会の皆様の協力により、学校周辺が大変きれいになりました。また、廃品回収も今回から、地域への回覧文書でお知らせしましたので、各区長様を中心に回収していただき、軽トラック等でたくさん持ってきていただきました。いつもの倍以上の廃品が回収されました。本当にありがとうございました。
   
【写真 左:8/29 7:15 要田の空  中・右:踏切側土手のbefore/after きれいになりました】
  
【写真 左:校舎裏側の山の斜面  中:駐車場  右:正門側の土手 多くの皆様に感謝!】

お知らせ 奉仕作業は実施します!

 外は雨がぽつぽつと降ってきましたが、予定通り、第2回奉仕作業・廃品回収を実施いたします。雨が強まるおそれもありますので、雨具の用意を忘れずにお願いいたします。
短時間できれいにできるように皆さんで頑張りましょう!よろしくお願いいたします。
※ 右の写真は、5時25分の要田の空です。

グループ 笑顔の子どもたち!

 奉仕作業の朝です。外は曇り空、今にも泣き出しそうです。5時30分には判断しますが、小雨決行ですので、実施できると思われます。雨具の用意をお忘れなく。
 さて、夏休み明け2日が過ぎましたが、学校には子どもたちの笑顔があふれています。初日の昼休みの様子です。校庭で遊ぶ元気な子どもたちです。ご覧下さい。
     

お知らせ 第2回奉仕作業・廃品回収のお知らせ

 明日8月27日(土)には、第2回PTA奉仕作業と廃品回収があります。歴代PTA会長OB会の方々にも奉仕作業に参加していただけることうれしく思います。また、廃品回収は、今回から地域の方にも文書でお知らせしました。時間も8時まで延長しています。少しでも多くの廃品が回収されるとことを期待しています。よろしくお願いいたします。
【日程】※小雨決行(荒天時は順延 5:30にe-メッセージで連絡)
○ 6:00~6:15 廃品回収<地域の方の回収は8:00まで>
 ・一升瓶(茶・緑色のみ)  ・ビール瓶(大瓶)  ・段ボール  ・アルミ缶  ・スチール缶  ・雑誌  ・新聞、広告
○ 6:15~7:15 除草作業 
 ・給食室下のり面、ガードレール下、校舎南側の土手:熊耳(4)、成田・南成田(6)、荒和田(3)
 ・校舎、体育館、給食室まわり:笹山・庄司(9)、要田(5)
 ・校舎、体育館裏の土手:北成田(9)
  
※ 現在午後5時25分、雨が降り出しました。明日の天気が心配です。天気予報では明日のお昼間で雨マークです。小雨決行ですが…。
 上の写真は、校庭南側の土手の様子です。郵便局側は地域の方が手入れして下さっているのできれいですが、踏切側は手つかずで草が歩道にまで生い茂っています。明日はこの土手もきれいにしたいと考えています。よろしくお願いいたします。
★ピンポイント天気:http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=3&post=9634323&name=%5b963%2d4323%5d%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%9c%8c%e7%94%b0%e6%9d%91%e5%b8%82%e8%88%b9%e5%bc%95%e7%94%ba%e8%a6%81%e7%94%b0

グループ 合言葉は「全力投球3S」!

 8月25日(木)の夏休み明け全校集会で、校長は、メジャー通算3000安打を達成したマーリンズのイチロー外野手の言葉と、感動の連続で終了したリオオリンピックで2個の金メダルを獲得した体操内村航平選手の言葉を子どもたちに話しました。お二人の言葉を忘れず、毎日の一時間一時間に全力を尽くして積み重ねていく努力と、しっかりした目標を持って毎日の授業や行事に集中し、様々な行事や大会等にも積極的に取り組んで、自分自身を鍛えてほしいと思います。詳しくは学校だよりをご覧下さい。
 これから12月までの期間は、全力投球3S「Study・Sport・Speech」を合い言葉に笑顔で頑張り、すてきな学校をつくっていきますので、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
 ○学校だより11号:第11号:前期後半スタート(8.25).pdf
  

グループ 31日間の前期後半スタート!

 8月25日(木)、全校児童47名元気に登校し、前期後半31日間がスタートしました。朝の学級には、子どもたちを迎える担任の言葉が黒板に書いてありました。すべての学級で学年の発達段階に応じた、担任の思いがこもった文章でした。低・中の学級を紹介します。
     
 

お知らせ 明日(25日)から前期後半スタート!

 今日(24日)で35日間の夏休みも終了です。児童の皆さん、宿題はすべて終わりましたか?過ぎてみると、「一粒の米」ではありませんが、一日一日を大切に過ごすことの難しさを大人でも実感します。
 さて、明日25日(木)から31日間の前期後半がスタートします。「関心・感動・感謝」の「3かん王」を目指し、「チーム要田47名 明るく 温かく 美しく」をモットーに11名の職員で力を合わせて、すてきな学校をつくっていきますので、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
 児童の皆さん、宿題等の持ち物を確認して登校してください。皆さんに会えることを楽しみにしています。
 ※ 1年生の学習予定(他の学年は学年通信で確認して下さい)
   ・1校時:学級活動  2校時:国語  3校時:算数  4校時:生活  
   ・給食  ・全校集会  ・5校時:道徳  ・清掃    
 ※ 下校時刻 15:15(めだかの学校はありません)
 ※ 持ち物
   ・「学びのあゆみ」  ・夏休みの宿題  ・コンクール作品  ・うわばき  ・運動着  ・紅白帽  ・歯みがきセット  ・水筒  ・連絡帳  ・図書室の本 など

花丸 陸上練習開始!

 8月22日(月)、夏休みもあと3日になりました。今日から、9月14日(水)に行われる田村市小学校陸上大会に向けての練習を開始しました。対象は5・6年生です。プール開放以後、体を動かすことが少なかったと思います。夏休み後半から体を戻すことが大切と考え、今年度から計画しました。初日の今日は、県中教育事務所から小学校体育専門アドバイザーの先生お二人に来ていただき、準備運動から整理運動までの基本的な運動を楽しく教わることができました。前半の活動について写真で紹介します。
 明日も陸上練習は予定しています。今、台風9号の接近により雨が強くなってきました。夜にかけて雨風が強まる予報ですので、十分注意するようお願いいたします。状況によって練習を中止する場合には明日朝に連絡いたします。
   

グループ 要田地区盆踊り part 3 !

 13日(土)に行われた「要田地区盆踊り」に遊びに来ていた子どもたちです。全員は撮れませんでしたが、多くの子どもたちに会うことができました。
 夏休みもあとあと5日です。22日(月)からは、5・6年生の陸上練習も開始です。夏休みモードから学校モードへ切り替えるようお願いいたします。
           

花丸 最後まであきらめない姿に感動!

  早朝から金メダルラッシュでした。レスリング女子の58キロ級決勝で伊調馨(32)選手がロシア選手を下し、女子個人種目では全競技を通じて五輪史上初の4連覇を達成しました。
 48キロ級決勝は世界選手権3連覇中で五輪初出場の登坂絵莉(22)選手が前回ロンドン五輪銀メダルのアゼルバイジャン選手を破って優勝しました。69キロ級決勝では同じく初出場の土性沙羅(21)選手が前回五輪72キロ級金のロシア選手を倒し、日本勢が4階級から6階級に増えた女子の最初の3階級を制しました。3選手ともリードを許したままのこり○○秒からの逆転勝利、最後まで絶対にあきらめずに攻め続けた姿勢に感動しました。金メダルおめでとうございます。リオオリンピックも残り3日。頑張れ!日本。
○リオオリンピック特集:http://rio.yahoo.co.jp/

お知らせ 夏休みもあと1週間!

 早いもので、35日間の夏休みもあと1週間になりました。児童の皆さん、宿題等は順調に進んでいますか?13日(土)の「要田地区盆踊り」では、久し振りに子どもたちに会うことができました。太鼓も頑張ってたたいていましたね。ご苦労様でした。皆さんが多くの人の前で立派に太鼓をたたくことができたのも、青年団の方々のおかげです。感謝です。皆さんも大人になったら要田青年団に入り、後輩を育てて下さいね。
  
※盆踊りの様子です。カメラを忘れたので、携帯で撮った写真です。

お知らせ なすびさんがやってきます!

 9月10日(土)、田村市社会福祉協議会主催の「福祉文化講演会」になすびさんがやってきます。なすびさんは、東日本大震災以降、地元福島県の復興のため応援活動を開始。その一環として、登山未経験ながらも「元気と勇気」、「夢と希望」を福島へ届けたいと、世界最高峰のエベレスト登頂を目指す「なすびのエベチャレ」を敢行し、5月19日、4度目の挑戦にして、悲願達成。演題は「努力を積み重ねれば 叶う夢は絶対にある~少しでも後悔しない人生を~」です。開演は13時30分。入場料は無料ですが、「入場整理券」が必要です。入場整理券の配布は8月1日より、社会福祉協議会の本所・各支所にて配布されています(2枚まで)。皆さん、なすびさんの話を聴きに行きませんか。私は聴きに行きたいと思っています(整理券は8日にもらいました)。残りわずかかも知れません。早めに問い合わせ下さい。田村市社会福祉協議会:81-2166

お知らせ 8/13は「要田地区豊年盆踊り」!

 8月13日(土)18時30分より、要田地区運動場において、「要田地区豊年盆踊り」が開催されます。子どもたちは、今年も太鼓の練習を積み重ねてきました。すごく楽しみですね。お時間がありましたら、みんなで参加しましょう。
【日程】
○盆踊り開始 18時30分   ○子供賞旗渡し・小中学生太鼓開始  19時   ○参加賞旗渡し 19時10分   ○子供賞引き換え 19時20分   ○参加賞引き換え 19時30分   ○小中学生太鼓終了 19時50分   ○抽選・引換 20時   ○団長挨拶 20時50分   ○盆踊り終了 21時30分
  
※ 写真は平成27年度の様子です。

お知らせ 8月11日は「山の日」!

 今日8月11日(木)は「山の日」。今年から祝日になりました。山の恩恵に感謝し、豊かな自然を次世代に残す-そんな思いが込められた「山の日」。全国各地には8月8日の「ぎふ山の日」(岐阜県)、11月11日の「えひめ山の日」(愛媛県)など独自の「山の日」があり、「八」の文字が山の形に見えるため「8」、木が立ち並ぶイメージから「11」を使っているメースが目立ちます。今回「8月11日」としたのもこうした意味合いがあるようですが、祝日のない6月とする案もあったようですが、最終的にお盆に長期休暇を取りやすい日取りに収まったとのこと。
 県内でもイベントがあります。二本松市の「あだたら山の会」は第1回の「山の日」を記念し、10日から「山の日」の11日にまたがる登山イベント「満天の星を見たい!そうだ安達太良山に登ろう!」を企画しました。
 昔の話ですが、三春中に務めていた時代は、学校行事として、1年「一切経」、2年「安達太良山」、3年「磐梯山」を登山したものです。
 7日・8日の県緑の少年団交流集会では、子どもたちは「霊山」登山を頑張ったようです。山の日を前にすてきな体験になりましたね。
  

花丸 感動!リオオリンピック

 リオオリンピックが開幕して4日、毎日、日本人選手の活躍が報道されています。児童の皆さん、知っていますか?今朝の新聞は、体操男子団体と柔道男子73キロ級での金メダルの記事でした。エース内村航平選手をようする日本が、ロシア、中国との大接戦を制し、2004年アテネ以来3大会ぶり7度目の金メダルに輝きました。また、柔道は男子73キロ級の大野将平選手が今大会の柔道で初の金メダルに輝きました。5日目も水泳や柔道、カヌーでもメダルを獲得し、現在、金3個、銀1個、銅10個のメダルです。毎日感動しっぱなしです。これから、どんなドラマが待っているのでしょうか。卓球女子シングルスの福原愛選手も初のベスト4入り。ロンドン五輪銅メダリストの格上の選手を撃破しました。いよいよ準決勝、ロンドン五輪金メダリストと対戦します。頑張れ!愛ちゃん!
○リオオリンピック特集:http://rio.yahoo.co.jp/

花丸 イチロー、メジャー通算3000安打達成!

 日本時間8月8日(月)、ついに金字塔!マーリンズのイチロー外野手(42)は、ロッキーズ戦に「6番・センター」で先発出場し、7回の第4打席に右超え三塁打を放ち、史上30人目のメジャー通算3000安打を達成しました。約140年のメジャーの歴史で30人しかたどり着いていない領域です。2001年にマリナーズで大リーグのキャリアをスタートしたイチロー選手。1年目に242安打を放つなど、10年連続で200安打以上をマークしています。2004年には262安打でシーズン最多安打記録も更新しました。16年目の到達は最速タイ記録です。イチロー選手の挑戦はまだまだ続きます。50歳「4000安打」へ。イチロー選手。おめでとうございます!挑戦し続けることはすごいことですね。

花丸 少年消防クラブリーダー研修会!

 8月5日(金)、第13回少年消防クラブリーダー研修会が、郡山地方広域消防組合消防本部庁舎で開催され、本校児童1名が参加しました。この研修会は、火災や大きな災害等とうはどういうものかを学び、自分を守るための正しい知識を身に付け、さらに学校や地域の防災リーダーとして活躍してもらうことを目的として行われ、郡山市と田村市、三春町の小学生49名が参加しました。記念撮影や開校式の後、子どもたちは4つの班に分かれて様々な研修を行いました。6年のAさんは「4班」、滝根・大越・常葉・関本・御木沢小の児童と一緒に活動しました。研修内容を写真で紹介します。
    
【写真 左:4班で活動する6年Aさん。  中:ロープ渡過体験(自分の力でロープを渡ります)  右:放水体験】
   
【写真 左:模擬避難所設営体験(段ボールを利用)  中:応急担架作成体験(2本の棒と毛布を使って)  右:火おこし体験】
  

【写真 左:水消火器訓練  中:閉校式で修了証をいただきました  右:研修の最後は、マンション火災、はしご車を使って5階の住人を救助する訓練を見学させていただきました。】
※ どの体験も一人ではできません。他の班員と協力することで体験することができました。また、この研修会の準備のために、多くの消防隊員の方々が準備して下さったことに感謝いたします。ありがとうございました。

花丸 田村地方PTA連合会研究大会!

 8月7日(日)、平成28年度田村地方PTA連合会研究大会が、田村市文化センターにおいて開催されました。開会式では4名の方に感謝状が贈呈されました。全体会では、4つの学校の発表がありました。「広報・教養」は岩江中学校が、「施設・設備」は小野新町小学校が、「厚生・補導」は瀬川小学校が、「家庭教育・進路」は滝根中学校がPTAの取り組みについて映像を交えながらわかりやすく発表しました。本校PTA活動の参考になる内容もありました。最後は、講演会です。環境科学研究所 所長の斎藤忠雄様が、「身近にある命のつながり~福島の自然と虫を通して~」と題し、お話しいただきました。忙しい中、参加して下さいましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
  

花丸 田村市少年の主張大会!

 8月6日(土)、田村市文化センターにおいて、平成28年度田村市少年の主張大会が開かれました。小学生の部には滝根・大越・都路・常葉・船引地区の代表者児童6名が、中学生の部には各中学校代表の生徒7名が参加しました。13名の児童・生徒は、自分の思いをしっかりと発表していました。タイトルをいつくつか紹介します。
小:「輝く笑顔のために」  「私は医者になります」  「自分の力を信じて」
中:「大人になるための第一歩」  「私の挑戦」  「人のために」

お知らせ スマホ等の操作による交通事故の防止!

 夏季休業19日目です。児童の皆さん、暑さに負けていませんか?先週でプール開放が終わりましたので、残りの16日間は家庭での過ごし方が大切になります。「一粒の米」のお話しを思い出して、一日一日、一時間一時間を大切に過ごして下さい。午前中の涼しい中で宿題等をすませたり、4年に一度のオリンピックをテレビを見たり、夏休みでしかできない自由研究等を頑張ったりしてくださいね。
 さて、福島県生活交通課より、「スマートフォン等の操作による交通事故の防止」の文書が届きました。「ポケモンGO」の配信が開始され、「ポケモンGO」を操作しながらの自転車や自動車運転により、福島県でも、交通違反で検挙されたり交通事故が発生したりするなどの事例が起きています。交通事故防止の観点から、いわゆる歩きスマホや自転車・自動車運転中にスマートフォン等の操作を行わないようにしましょう。
○交対協だより:交対協だより(スマホ).pdf

お知らせ 第3回福島県緑の少年団交流集会!

 8月7日(日)・8日(月)の2日間、第3回福島県緑の少年団交流集会が、霊山こどもの村で開催され、本校5・6年児童10名が参加します。県内から6団体30名参加し、田村地区では飯豊小も参加します。岩手県での大会で学んできたことを発揮し、すばらしい体験活動になることを期待しています。緑の少年団の活動ですので、「森林と遊ぶ交流会」で、1日目は、森林学習会、自然観察会、木工クラフト、MY箸づくり、アロマづくり、夜はナイトハイクも計画されています。2日目は、霊山登山です。霊山のすてきな自然を満喫してください。
【日程(集合と解散のみ)】
○8月7日(日) 学校集合 8時    ○8月8日(月) 学校着 14時~14時30分予定
※写真は、8月7日(日)出発前の集合写真です。<8月8日に写真を追加>

お知らせ 明日からリオオリンピック!

  日本時間6日(土)6時から、リオオリンピックが開催されます。楽しみですね。
 さて、五輪マークについてです。五輪マークの5つの輪は、左から青、黄、黒、緑、赤となっていて、良く見るとけっこう複雑な重なり方をしています。白地に青、黄、黒、緑、赤の5色、計6色で、世界の国旗のほとんどを描くことができるから選ばれた色だそうです。
 5つの輪は5大陸(南北アメリカ・ヨーロッパ・アフリカ・アジア・オセアニア)の結合をあらわしていますが、それぞれの色がどの大陸を表している訳ではありません。5つの輪の意味と5色の色の意味は別々のものなのです。
 5つの輪は、全世界の人達が手をつなぎあう様を表しています。そしてその色は、世界の国々の国旗を全てイメージできるように考えられていたんですね。平和の精神のもと競技者はフェアプレーで競い、スポーツで手をつなぎ合う。考案者ピエール・ド・クーベルタンの思いを感じることができます。オリンピックの精神と五輪マークは、見事にマッチしていると言えます。
★クーベルタンの言葉:「人生にとって大切なことは成功することではなく努力すること」

お知らせ 8月6日は「広島平和記念日」

 1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、アメリカ軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、広島市上空で原子爆弾「リトルボーイ」(ウラン)を投下。毎年この日に、広島市では原爆慰霊碑の前で平和記念式典が行われます。
 8月9日は「長崎原爆の日」。1945年8月9日午前11時5分、アメリカ軍のB29爆撃機「ボックスカー」が、長崎市上空で原子爆弾「ファットマン」(プルトニウム)を投下。毎年この日に、長崎市では原爆犠牲者慰霊平和祈念式が行われます。
 広島や長崎が一発の原子爆弾で壊滅し、数知れぬ市民が犠牲となったあの日から71年の歳月が流れました。夏休み中(8月15日)に71回目の「終戦記念日」「戦没者を追悼し平和を祈念する日」を迎えます。戦争を知らない世代が多くなっていますが、1年に1度は「戦争と平和」について考えてみてはいかがでしょうか。

グループ プール開放7日目!

 8月4日(木)、絶好のプール日和になりました。プール開放7日目(実施は5日目)には、子どもたち32名が参加しました。いよいよ明日が最終日です。お天気も大丈夫のようなので、最後のプールを思いきり楽しみませんか?待っています。校長は、「少年消防クラブリーダー研修会」の出張のため、プールに行けませんが、事故のない楽しいプール学習にして下さい。監視員の保護者の皆様、暑い中本当にありがとうございました。最終日もよろしくお願いいたします。児童の皆さん、明日は最後なので美味しいプレゼントがあるかも知れませんよ。
※8月5日(金)監視員:佐藤(4年)、遠藤(6年)、丸山(2年)、市川(6年)、橋本(3年)、橋本(1年)<お世話になります>
  

お知らせ 田村地方P連研究大会(8/7)

 8月7日(日)午前8時45分から、田村市文化センターにおいて、田村地方PTA連合会研究大会が開催されます。全体会では、岩江中・小野新町小・瀬川小・滝根中PTAの発表があります。講演会では、福島虫の会事務局の斎藤忠雄様がお話しされます。どんな内容か楽しみです。
◎テーマ:「子と親とが 共に育つ PTA活動を」~未来を担う子どもたちのために~
※ 校長・P会長等の参加予定者以外でも、当日の参加は可能ですので、お時間がありましたら、一緒に参加しませんか。
【日程】
○開会式 8:45~  ○全体会 9:30~  ○講演会 10:50~  ○閉会式 12:10~
※ 今日はプール日和です。たくさん参加して下さい。(写真 8時50分撮影)

お知らせ 今日(8/3)は何の日?

  今日8月3日は「はちみつの日」です。1985(昭和60)年、日本養蜂はちみつ協会と全日本はちみつ協同組合が「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせから制定されました。
 はちみつは、日本では平安時代に宮中への献上品に使われるほど、貴重品とされていました。江戸時代には、家康の孫娘 千姫が、絹などとともに、はちみつ数百貫を持って嫁いだと伝えられています。
 蜜蜂のひとつの巣は、大家族でできています。たった一匹の女王蜂と2千~3千匹のオス蜂と5万~6万匹の働き蜂が集まってくるのです。はちみつは、アカシアやレンゲ、オレンジやクローバーなどのお花畑を元気に飛び交う蜂たちがもたらしてくれる自然の恵みなのです。

お知らせ 本日のプール開放は中止!

 現在は雨は降っていませんが、これから雷雨の心配があるので、本日のプール開放は中止とします。明日4日(木)と5日(金)のプール開放は実施できるといいですね。
※8月4日(木)監視員:佐藤(2年)、梅原(6年)、丸山(5年)、渡邉(3年)、佐藤(5年)<よろしくお願いいたします>

プール開放5日目!

 8月2日(火)、夏季休業13日目、プール開放5日目です。昨日は、中止を決定した午前9時ころは雨が強かったのですが、その後雨がやみ、お天気になりました。判断は難しいですね。今日は、絶好のプール日和、23人の児童がプールを楽しみました。
  
※8月3日(水)監視員:新田(3年)、大内(2年)、箭内(5年)、金塚(2年)、市川(6年)<よろしくお願いいたします>

花丸 要田地区(三春)球技大会!

 7月31日(日)、旧要田中学校校庭にて、要田地区(三春)球技大会の開会式が行われました。ソフトボール・バレーボール・ゲートボールの3種目を、要田地区4方部(熊耳・庄司・南成田・北成田)に分かれて戦います。開会式のみの参加でしたので、どの地区が優勝したのでしょうか?たくさんの保護者の方が選手として参加していました。子どもたちもたくさん応援に駆けつけていました。お父さんやお母さんの頑張る姿に感動したことでしょう。一日、お疲れ様でした。
  
【写真 左:開会式 来賓祝辞…三春町長  中:来賓祝辞…福島県議会議員  右:選手宣誓】

お知らせ リオ五輪まであと5日!

 4年に1度のスポーツの祭典・オリンピック(五輪)の夏季大会が8月6日(日本時間)、ブラジルのリオデジャネイロ(リオ)で始まります。世界206の国・地域から1万人以上の選手が参加し、22日(日本時間)まで金メダルを目指し、28競技306種目で熱戦をくり広げます。日本からは、335人が、出場権をのがしたハンドボールをのぞく27競技に出場する予定です。金メダルの候補には、大会4連覇を目指すレスリング女子の吉田沙保里選手と伊調馨選手、体操男子の内村航平選手らが挙がっています。4種目に出場する競泳男子の萩野公介選手がメダルをいくつ獲得するか。男子テニスの世界ランク6位の錦織圭選手が日本勢で96年ぶりのメダルを獲得できるか。また、競泳女子・体操・卓球等に出場する10代の選手の活躍にも目が離せません。それ以外にもみどころはたくさんあります。
 今朝(日本時間)、テニスのロジャーズ・カップの男子シングルス決勝がカナダのトロントで行われていましたが、錦織選手が世界1位のジョコビッチ選手と対戦し0-2で敗れ、マスターズ大会初優勝を逃しました。テレビで応援していたので残念です。しかし、この調子で五輪でも活躍してほしいでね。
 児童の皆さんは、どの競技(種目)・どの選手が楽しみですか?